• 締切済み

他のノートに装着されたCD/DVDスリムコンボを、外付けメディアとして使用するには??

・いかれかけたノート(HDDがいかれかけているらしくまだ動きますがしょっちゅうフリーズするので、仕事上取り敢えず古いダイナブックに変えました。 ・ただこのダイナブックには読み取り専用のCDデッキしかないので、前のいかれかけたノートのスリムコンボのみを繋げないか?と思っています。 ・ソースネクストの「繋ぎ用」のパーツを使えば可能かな、と思いますが、経験のある方教えて下さい。

みんなの回答

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.2

UBS外付けケースがあるよ

saki0050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。専門店で探してみます。

saki0050
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ◎USBケースというのは、ノートからスリムコンボを引っ張り出して収められるのでしょうか?その上でUSBケーブルで結節するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3cho
  • ベストアンサー率43% (104/238)
回答No.1
saki0050
質問者

補足

◎回答ありがとうございます。 ・先の回答にも再度質問させていただきましたが、こちらの回答にある写真のケースに、ノートから引っ張り出したデッキを収めればよいのでしょうか? ・簡単に市販品で購入できるのでしょうか?また結節の方法はどうしたらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイナブックのCD/DVDの交換の仕方

    最近、CDコンボの調子が悪かったので、自分で換えようとパーツは買って、ノートの裏をはずすのに必要な物を取ったのですが、キーボードが取り外せません。キーボードのどこにねじがあるのかなど、はっきりしたダイナブックの解体の仕方をお知りの方、お教え願えませんか?

  • CD-RW&DVD-ROMコンボドライブ

    3年位前に購入した、東芝Dynabookを使っています。 CD-RW&DVD-ROMコンボドライブが付いているのですが、DVD-ROMは再生できるのですが(映画など)、CD-ROM,-R,-RWが全く読み込めなくなってしまいました。 原因はわかりません。1年位前からCDは読み込みに時間が掛かるなーと思っていたら、昨日から読み込めなくなりました。 レンズのクリーニングなどもしましたがぜんぜん直りません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ハードが壊れているのか、ドライバが壊れているのかなど。 WIN2000SP4,HDD20G,メモリ256Mです。

  • ノートパソコン内蔵コンボドライブに関して

    不可能なら良いんですけど、ノートパソコンの内蔵DVD-ROMドライブをコンボドライブ(又はCD-Rドライブ)に乗せ換え出来るもの何でしょうか?。スペックや機種にも寄るとは思うんですけど・・・・。 ちなみにスペックは以下の通りです。 TOSHIBA Dynabook SS N1/160CD8T ◇ CPU Celeron 600Mhz ◇ HDD 20GB ◇ メモリー 192MB ◇ 11.3TFT XGA表示  ◇ DVDドライブ DVDも見れる位なので、もし交換出来るなら作動するとは思いますが、実際換えられるでしょうか? 友達のパソコンのことなので、回答に緊急は要しませんが、知っている方がいらっしゃるなら教えて下さい。

  • CD-Rへ書き込む場合、コンボとスーパーマルチではどちらの方が高品質ですか?

    ノートパソコンの光学ドライブの換装を考えています。使用目的はCD-Rの書き込みとCDの読み込み、DVDの再生のみです。 コンボドライブとスーパーマルチドライブの価格差がわずかなため迷っています。 CD-Rに書き込む場合、コンボとスーパーマルチではどちらの方が焼き品質が良いですか?(一般的に言って) 過去の書き込みで、CD-Rの焼きはCD-R専用ドライブが良いというのがあったので、コンボの方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • NECノートパソコンに付属した外付けコンボドライブの接続について

    パソコンはNEC LaVie G タイプJです。6年前に購入しました。 薄型モバイルノートで、ドライブは外付けでした。 このノートパソコンには、外付けのDVD-ROM/CD-RWコンボドライブが付属しています。 これを他のパソコンで使いたい、再利用したいと考えているのですが 接続が、USB2.0+専用電源のついた特殊なコネクタをつかったケーブルのため どうすれば電源を取ることができるのかわかりません。 (形状は下のリンク先、もしくは添付した画像をご覧ください) コンボドライブ自体は、電源を取れるようにはなっておらず (ACアダプタなどは無い) 通常のUSB接続だけでは、電源が確保できないため CD-Rなどの書き込みができないと思われます。 参考: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0129/mobile188.htm このノートパソコンのレビュー記事になります。 こちらの記事の中ほどに「●電源不要のコンボドライブ…」という章があり こちらを見ていただけると、コネクタの形状等がわかると思います。 電源を確保して、このドライブを使うためには どのようにすれば良いのでしょうか? 変換コネクタなどがあるのでしょうか? (新たに購入しても大した金額ではないのは承知していますがもったいなくて…)

  • DELLノート Cタイプ 内臓CD-RW→DVDコンボへ

    DELL LATITUDE C800のCD-RWドライブの具合が悪くなり、DVDコンボ(内蔵)へ替えようと思ってます 自分での交換が始めてです。 ノート(内蔵型)いろいろ見てますがどれを買えばいいのかわかりません 内蔵型のドライブはメーカーも種類もいろいろありますね 初心者なので詳しい方!!ぜひアドバイスお願いします。

  • ノートPCをリカバリーできる外付けCDドライブ

    ネットオークションでノートPCを落札しました。 このPCでリカバリーできる外付けCDドライブを探しています。 リカバリー可能な機種についてご教授ください。 機種名:東芝Dynabook SS2000 DS75P/2 OS:Windows2000pro(リカバリーCDあり) CPU:PenIII750MHz HDD:20GB メモリー:256MB 東芝の純正品(PACDD002)はオークションでも高いので、 少し安く購入できるその他のドライブを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • CD-Rを焼く場合、スーパーマルチよりコンボの方が良い?

    ノートPCの光学ドライブの換装を考えています。 CD-Rが焼けてDVDが読み込めること、が希望です。 スーパーマルチ等のDVDも焼ける機種と、DVDは再生のみでCDのみ焼ける機種(コンボと言うのですよね?)がありますが、私の条件ではどちらが良いのでしょうか? 過去の書き込みに、スーパーマルチはCDの焼きが薄いとあったような記憶があるのですが・・・。 パソコンは東芝のノートでSatellite1850、OSはWIN2000です。 あとCDの焼きが安定している、濃く焼けるメーカー、ドライブがありましたら教えてください。 今のところ候補はTEACのDV-224E(コンボ)、同じくDV-W28(スーパーマルチ)。松下のUJDA760(コンボ)、UJ-840(スーパーマルチ)です。 純正がTEACのCD-224EなのでTEACの方が無難かなと思っていますが・・・。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのDVDドライブのデスクトップへの換装?

    ノートPCのDVDドライブが余っているので、ちょうどCDドライブ がこわれているデスクトップがあるので装着したいのですが、そのようなパーツは存在するものでしょうか?HDDであれば、ノート用のものをアダプターかましたりしてやるものが市販されてますが・・・  現実的には、DVDドライブ自体バルクのものであれば相当やすいのでそのようなこと考える人も少なそうですが・・・

  • DVDとCDの書込みできるデスクトップPC

    パソコンを買い換えたいのですが、表示が分からなくて悩んでいます。 DVDとCDの両方書込めるものが欲しいのですが、 CD-Rや、CD-RWなどは分かります、DVD-R+とか、コンボとか、マルチだとかの表示がよくわかりません。 今は5年くらい前に買ったノートを使ってるので、お勧めのメーカーなどありましたら一緒に教えてください。 予算は15万くらいで・・・無理ですか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ(Ver27)を操作中に誤ってファイルを削除してしまいました。バックアップがない場合でも削除されたファイルの復元方法を紹介します。
  • 筆まめ(Ver27)で「以前開いたファイルを削除しますか」のメッセージに誤って「はい」をクリックし、ファイルが削除されました。しかし、バックアップがなくてもファイルを復元する方法があります。
  • 筆まめ(Ver27)で誤って削除したファイルの復元方法について教えてください。バックアップは取っていませんが、削除されたファイルを元に戻す方法があれば教えてください。
回答を見る