• 締切済み

パソコンがとても遅い

cerieceの回答

  • ceriece
  • ベストアンサー率33% (53/160)
回答No.3

プロダクトキーが無い以上XPや2000を使用することは不可能に近いです。とりあえずMeで使える状態にするためFMVBIBLO 7/800のDVDドライブを交換するか、修理するかをした後に富士通のリカバリーディスクを使ってMeを使うしかないと思います。東芝の方もサポートセンターで事情を話せばリカバリーCDを売ってくれるかもしれません。当然OSはMeですが。

noname#92093
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 どちらも古いPCなので、お金をかけずになんとか 良い解決策は得られないものかと質問させていただいた次第です。 東芝のホームページを見ましたがリカバリディスクは 再発行できないから絶対に無くさないでくださいとありました。 残念です。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • WINDOWS XPのプロダクトキーが見つからない。

    知り合いからWINDOWS XP(正規版)のCD-ROMを譲り受けました。しかしいざ自分のPCでアップグレードインストールしようとしたらプロダクトキーを入れてくださいと表示されて先へ進めません。なんとプロダクトキーがないのです。CD-ROMのケースにも貼ってありません。説明書もないとの事です。知り合いの人は電話で登録をしてプロダクトキーをもらうと言っていました。本当に電話でプロダクトキーを貰うのでしょうか?MICROSOFTのHPではネット経由でも登録可能と書いてありました。譲ってもらったものはWINDOWS XPのアップグレードCD-ROMと富士通WINDOWS XP導入アシスタントCD-ROMです。ちなみに僕も富士通のWINDWOS MEのPCを使用しています。

  • HDDの交換がしたいのですが・・・

    ノートPCのHDDを交換したいのですがリカバリCDを紛失してしまいリカバリCDなしで交換したいのですが それは可能なことなんでしょうか? メーカーのHPを覗いたところドライバはダウンロードできるようです HDDを交換しようとしているPCは 富士通 FMVBIBLO MG55Eです (セーフモードでしかXPが起動しません) このようなPCでもリカバリCDなしでHDD交換できるのでしょうか? 教えてください

  • 同一機種のパソコンにOSを入れたいのですが

    今使用しているのとまったく同じパソコンがあります。 オークションで買いました。(富士通 FMV-DESKPOWER C18WA) ただ、OSが入っていなければ、プロダクトキーもありません。 なんとかお安く起動させたいのですが・・・。 ちなみに、今使用しているパソコンのリカバリCDはあります。 メーカーに聞いたところ、 「リカバリCD-ROMの入手または製品版のOSをご用意いただければ、ご使用いただくくことが可能です。」と言われました。また、 「弊社では、リカバリCD-ROMを紛失されたお客様には有償にてご提供いたしておりますが、お知らせいただきました内容からではご提供可能かどうかの判断が困難です・・・。」 という事です。電話でもう一度聞いてみようと思いますが・・・。 オークションで、プロダクトキーを購入すればいいようにも思いますが、ライセンス違反でしょうか? よく、オークションで出回っている、「DELL」のリカバリCDはどうなんでしょう?プロダクトキー付きなら認証できるのでしょうか? どちらも怪しいと思いますが・・・。 違法な手段はあまりしたくありませんが、あまりお金をかけたくないのも事実です。 正規(通常盤)のOSを購入すれば問題ないのですが。 どなたか、お安く出来る方法を教えて下さい。

  • XPからMeへもどしたい

    MeからXPへアップグレードをしたのですが、 事情によりまたMeにもどしたいのです。 リカバリーCDでMeに戻るのでしょうか? また、問題ないでしょうか? PCは富士通のFMVでMeです。

  • XPにアップグレードしたパソコンのリカバリについて

    XPにアップグレードしたパソコンのリカバリについて (1)WIN MEプリインストール機をXP(製品版)にアップグレードしたパソコンをリカバリ(XP再インストール)する際に、パソコン添付のリカバリディスクでリカバリした上でXPにアップグレードした方が安全で確実な方法だと思いますが、いきなりXPを再インストールした場合、不具合などが起こる可能性はありますか? (2)もし、不具合が起こる=リカバリしないで直接XPの再インストールは無理ということなら、MEからXP(製品版)にアップグレードした際にパソコンメーカー配布のXP用のBIOSに書き換えましたが、リカバリの際にはBIOSも再度ME用に書き換えなければいけないんでしょうか? (3)パソコン添付のリカバリディスクでは、パーテーション設定する際に数種類の規定値でしか設定できないんですが、XPアップグレード後でもパーテーション設定変更は可能でしょうか? 可能であれば、その方法を教えて下さい。 ※パソコン添付のリカバリディスク、XP(製品版)、XP用の各種ドライバ、ME用・XP用のBIOSも手元にありますが、できればリカバリの際の簡素化とHDの容量確保のために直接XPの再インストールをしたいと思ってます。

  • MeからXPにしたい場合、OEMとかDSP版とかどれを選べば・・

    MeからXPへ変えようと思っています。 OEMとかDSP版とか色々、ソフトの版の種類がある中の どれを選べばいいでしょうか? パソコンは、富士通のFMVNE670B3です。 付属のCD-ROMは、引越し時の紛失等で 手元には、リカバリCD-ROMとアプリケーションCD-ROM(3枚)しか 残っていない状態です。 インターネットには接続してません。 主にゲーム用に使用しています。 FMVNE670B3は、XPに変更すると、動作は軽くなりますか? それとも容量とかの問題ではMeのままの方が FMVNE670B3にとっては、良かったりしますか?

  • 98SE(OEM版)→ME(UPG版)をするには。

    仕事であるソフトを使わなければならなくなったのですが、98SEだと正常に作動しません。ME以降であれば作動するらしく、MEにアップグレードをしたいと思っています。PCに付属していたリカバリCD-ROMを使って、UPG版にてMEをインストールしたいと思っています。どうやればできますか。教えてください。製品版を買えば早いとは思いますが、ちょっとでも安く済ませたいのでよろしくお願いいたします。 環境 富士通 DESKPOWER ME3/505 CPU 500MHz HD  10G メモリ 64MB 98SEのリカバリCD-ROM付き。

  • パソコンでTVを見る

    使用PCは富士通C7/100WLTです。 SOはMEからXPにアップグレードしました。 その際MEでは、見ることが出来ましたが、現在はだめです。何が必要なのでしょうか?

  • 東芝のLibrettoの使い心地を教えて下さい

    モバイルパソコンを購入しようと思っているのですが? 東芝のLibrettoか富士通のBIBLOLOOKのどちらが良いか迷っています短所、長所をおしえてください。 それと、東芝のLibrettoに家にあるオフィ-ス2000(富士通のデスクトップについていた)をインスト-ルできますか?

  • office xp personalのプロダクトキーを紛失してしまいました。

    富士通のL22D/Mというデスクトップパソコンを使ってます。 ハードディスクが故障したので交換してパソコンのリカバリをしました。 その後パソコンに付属していたoffice xp personal(ワードやエクセル)を再インストール?しようとしたのですが、プロダクトキーを紛失してしまったらしくインストールできません。 プロダクトキーの再発行とかしてもらえますか? その他プロダクトキーを知る方法はありませんか? どうすればインストールできるようになるでしょうか? プロダクトIDは解ります。 パソコンにはあまり詳しくないもので、表現が解り辛かったらすみません。 よろしくお願いします。