• 締切済み

自分でノートPCのハード交換をしたいのですが・・

seizの回答

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.6

HDD 2.5インチ 厚さ9.5mm 規格IDE(Ultra ATA100) 容量 120Gまで(それ以上は認識しない可能性あり) 日立、東芝をお勧めします。 ちなみに東芝は壊れやすくないです(壊れやすい機種も存在します^^;) 自由度の高いPCだと思います。

babosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 東芝と日立の製品がいいというのは、やはり相性の問題でしょうか? 出来るだけ安いもので・・・と考えておりますが、相性の問題を考えると怖いな~と思っているのですが・・・

関連するQ&A

  • ハードの交換

    友人に貰ったノートPC(TOSHIBA Dynabook)のハードが壊れてしまいました。某サイトで「型が古いのでハードの交換をしたほうがいい」といわれたのですが、電気屋さん(ケー○電気や、ヤ○ダ電気)等で出来るのでしょうか。なるべく安くできたらと思っているので・・・ また、いくらくらいかかるものなのでしょうか・・・ ちなみに TOSHIBA Dynabook サテライト2520 です。よろしくお願いします。

  • デスクの交換について

    自分のハードデスクの型式を知りたいのですけど PCはTOSHIBA、QOSMIO、E10/1KLDEWです。 どうか教えて下さい。

  • ノートPC HDD 交換 について

    最近ノートPCのHDDが異音を生じ始めたので、お金もないし、自分で交換することにしました。 最初に、新HDDをノートPCに外付けとしてつないで必要なデータを取っておきました。 次に外付けをはずしてノートPCから古いHDDを取り出し新HDDと交換しました。 そしてWINDOWS XPのリカバリーディスクを使ってosをインストールしたらinvalid partation tableと出て起動しません。 どうしてでしょうか?どこがおかしいのでしょうか。 なにぶん初心者なのでよろしくご指導お願いします。 なお、 os:xp note pc:sotec wj4160c4 hdd:購入当初のものと同じ製品です。

  • ノートPCのHDD交換

    パソコン工房のASUS AS-202IWを使用しています。 純正でPATA100 80GB HDDがついていますが、120GB HDDに交換したいのです。 ノートPCは、スペースの制約もあり、また、このノートのHDDコネクタは、固定されているので、HDDによっては、着かない恐れもあります。 コネクターピンの配置はメーカーによって多少のズレがあるのでしょうか?TOSHIBA MK8025GAS (80G 9.5mm)から、MHV2120AT (120G 9.5mm)に差換えたいのですが、PATAコネクタとHDD本体を固定するスクリュの位置が全く同じならつくと思います。 よろしくお願いします。 FUJITSUのHDDは、通販でしか安く買えない為、実装して購入することができませんので。よろしくお願いします。

  • HDD交換(ノートPC)

    ・使っているPC ノートPC VAIO 型番 PCG-GRS50 ・内蔵されていたHDD HDD TOSHIBA 型番 MK4018GAS 容量40GB ノートPCの内臓HDDが壊れてしまった為、内臓HDDを交換したいのですが、 リカバリーディスク(XPのOS)は新しにHDDに交換しても、インストールできるのでしょうか?また、ライセンスには引っかからないのでしょうか? あと、どのHDDを選べば大丈夫なのでしょか?現在40GBですが、交換する際に80GB位にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • デスクトップPCのハードをノートPCで使用したい

    現在、デスクトップPCを1台所有しております。 このたび、ノートPCを購入しました。 そこで、デスクトップを捨てるにはもったいないので、ノートPCの 外付けハードみたいなかんじで、デスクトップPCのハードを使えないかなと思っております。 何か、よい方法は無いでしょうか。 教えた下さい。

  • ノートPCのハードディスク交換

    よろしくお願いします。 先週、PCショップの店員さんのお勧めで、ソーテックのノートPCを買いました。 型番は、R501A3Bです。 http://www.jp.onkyo.com/sotec/r501/index.html 困っているのは、 HDDを入れ替える場合のことです。 元々のHDDが80GBで、個人的には300BGぐらい必要と店員さんに相談したところ、SATAのHDDを同時購入して、入れ替えるといですよとアドバイスされ、その通り購入しました。 ところが、本機にはリカバリディスクが付いておらず、付属のユーティリティでも作成できないことから、メーカーのサポートに電話したところ、この機種からリカバリディスク作成はできなくなり、HDDを交換する場合は、OSや付属のソフトを買いなおす必要があるといわれました。。。 なにか、市販のユーティリティで対応できませんでしょうか? 素人の考えなのですが、 購入した320GBのHDDを、いったん外付けHDDにして、そこに内蔵HDDを丸々コピーして、その後、外付けHDDを内臓にする、といった方法はありますか?

  • ノートPCのハードディスクのリカバリ

     今まで使用してたノートPC(Dynabook CX2215LMSW)のHDDが故障しました。(メーカーの診断による)  メーカー修理は修理費が高いので自分で直そうと思い新しいHDDを購入し、リカバリディスク(3枚)でためしましたが、立ち上がらずダメでした。そこで、ヤフオクで起動ディスク(ブートCD)を購入し、PCは起動しましたが、純正リカバリディスクは認識しませんでした。どうすれば、純正リカバリディスクでリカバリできるでしょうか? 純正HDDの詳細:型番 東芝 MK4025GAS 40GB 4200rpm Ultra-ATA 新規購入HDD詳細:型番 東芝 MK6034GAX 60GB 5400rpm Ultra-ATA

  • DVD-ROMドライブ非内蔵ノートPCのハードディスク交換

    ノートPCでハードディスク交換する際、ハードディスクのリカバリ領域ごと コピーするのにお勧めの方法、ソフトはありますでしょうか。交換したいノートPCは、 パナソニック レッツノートCF-T8 WINDOWS XPモデル 今までDVD-ROMドライブ内蔵のノートPCでは交換したことあるのですが、その時は 交換後、リカバリCDから再インストールしておりました。レッツノートCF-T8はDVD-ROM ドライブが内蔵されておりませんが、ハードディスク交換の為に外付けDVD-ROMドライブ 等は購入したくないのでハードディスクを丸ごとコピーできたらと考えております。

  • ノートPCのHDD取出→別PCで起動

    ノートPCのリカバリディスクを作りたいんですが、外付けDVDドライブも10GB以上のUSBもありません。 なので、ノートPCのHDDを取り出して、別のデスクトップPC(DVDドライブあり)に接続して、起動して、リカバリ作成したいなと思ってるんですが。 ハードの情報が完全に変わってしまうのですが、これは可能、というか起動できますか? ノート:Acer Aspire OS:Windows7 どうなんでしょう。