• 締切済み

混合溶媒

化学で混合溶媒を作ろうと思っているのですが、○○溶液と○○溶液を混ぜてはいけないとかあるのでしょうか? また、○○溶液と○○溶液を混ぜると均等に混ざらない、使い物にならないなどあるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>(1)イソプロパノールとエタノールまたはアルコール類同士… 2-プロパノールとエタノールとはどの様な比率でも完全に均一混合可能です。 2-プロパノールと長鎖アルキルアルコールについては、アルキル鎖が長くなるほど溶けにくくなります。 >(2)アセトンと酢酸ブチル これも均一混合可能なはずです。上のに比べるとちょっと自信が薄い。(汗

rakuwel
質問者

お礼

助かりました! 今度実験で試してみます!

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

○○溶液と○○溶液を混ぜてはいけないとかあるのでしょうか→あります。 ○○溶液と○○溶液を混ぜると均等に混ざらない、使い物にならないなどあるのでしょうか→あります。 混ぜる種類は無限ほどにありますので、 例を挙げて、混ぜれるもの、混ぜてはダメなもの、混ざるものを 答えるしかないと思いますが。

rakuwel
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます! 今、混合しようと思っているのは (1)イソプロパノールとエタノールまたはアルコール類同士 (2)アセトンと酢酸ブチル の2種類ですが大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 混合溶媒法について

     カフェインの抽出の実験で、混合溶媒法をならったんですが、混合溶媒法の仕組みとその際留意すべき点を教えていただけないでしょうか?良いサイトも見つからず、困っています。見落とした可能性もありますが、良かったらどなたか教えてください!!

  • 再結晶での単独溶媒に対する混合溶媒の利点

    再結晶を行う際に単独溶媒を使用する場合と比べて、 混合溶媒を使用する利点は何でしょうか?

  • 溶媒の酸塩基

    溶液化学に関する本を読んでいるのですが、その中に次のような文章がありました。 「溶媒の酸性が強いほど、そのような溶媒中ではより弱い塩基でも酸により滴定できる。また、溶媒の塩基性が強いほど、この溶媒中ではより弱い酸でも塩基により滴定できる。すなわち、酸性溶媒中では塩基は強くなり、塩基性溶媒中では酸は強くなると通常いわれていることである。」 長くなってしまいましたが、この文章の意味があまりよく分からないのです。なぜ酸性溶媒中では塩基は強くなり、塩基性溶媒中では酸は強くなるのでしょうか。 溶液化学に関しては素人なので、もしよろしければどなたかお答え願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 混合溶媒の沸点について

    2つの溶媒を理想溶液であると仮定して、ラウールの法則を使って、常圧におけるモル分率‐沸点のグラフを作成したいのですが、その方法がわかりません。 2つの溶媒の沸点がわかれば、求められるようなのですが、どのようにラウールの法則を使えばいいのかわかりません。具体的に詳しく説明お願いします。

  • 混合溶液の比重の差

    質問です。カラムの展開溶媒のような二極性の混合溶液は調整しても(均一になるように混ぜる)、また時間がたてば比重の差で、比重の重いほうが下に、軽いほうが上になりますよね。 友人に混合溶液を貸したところ、混ざってないとケチつけられました。使う前に一度自分で混ぜてほしいと思いました。また、このような現象は相分離でしょうか。混合溶液はメタノール、クロロホルムの混合溶媒です(2:3)。ほかの混合溶媒(ヘキサン、酢エチ)でも起こりますよね。

  • カフェインの再結晶(混合溶媒法)

    精製したカフェインを再結晶するのに、アセトンに溶かし、パスツールピペットで小さな三角フラスコに移し、加熱してアセトンを一部飛ばしてからリグロインを1 mL加えました。かすかに濁るまで滴下ということで2 mL加えました。 この再結晶の混合溶媒法は、カフェインがリグロインよりもアセトンによく溶ける事実に基づくので、両溶媒の割合は溶液がカフェインで飽和する点であって、それを判断するために濁り始めた点とする、とあるのですが、この説明で仕組みがわかりません。わかり易く説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 溶媒…

    再結晶の実験のとき単一溶媒と混合溶媒を使うとします。このとき、それぞれの溶媒をどのように使い分ければいいでしょうか?わかる方は宜しくお願いします!!

  • 溶媒について

    溶媒には水によく溶ける溶媒と、水によく溶けない溶媒があるらしいのですがそれはなぜですか??化学構造など見て分かるくわしく分かるように教えていただけないでしょうか??

  • 抽出の際の溶媒

    2つの溶媒を混ぜると、均等に混合するものと分離するものがあります(水と酢エチは分離、水とメタノールは混和etc)。この混和と分離を決定づける溶媒の要素は何でしょうか?極性・非極性、プロトン性・非プロトン性、密度の違いなど考えていましたがいまいちピンときません。 よろしくお願いします

  • 有機溶媒と硝酸を混合する危険性について

    教えて下さい! 一般有機溶媒(引火性廃油)1Lと硝酸10mlを混合すると どのような危険性がありますか? また、その混合廃液の処理法も教えて頂けると幸いです。 ご回答のほど、よろしくお願い致します。