• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後の体調)

産後の体調が変わってしまった!原因と改善方法を知りたい!

makasanの回答

  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.3

産後11か月です。 私も半年くらいは悪かったです。 子供が風邪をひけば、私も当然ひく。 すぐのどがいたい。鼻が出る…。 母乳だったので、出産した産婦人科に受診に行くとは 「なるべくひかないようにしてください」 と苦言を言われたほど。 「私だってひきたくってひいてるわけじゃない!」と言いたかったですね(笑) やはり、体力がなくなり、かなり弱くなっていたのだと思います。 ほんとうに体もつらかったです。 でも、今はもう、大丈夫ですよ。^^ 子供2人が風邪で寝込んでも、胃腸風邪で、ゲーゲー、ピーピーしてても、私はなんともありません。 出産って、そして、新生児の世話ってほんと、大変なことなんだと思います。 それほど消耗してるのだと思います。 子供が落ち着いてきて、早く質問者サンも体調が戻られるといいですね!

関連するQ&A

  • 産後よく体調を壊すので困っています

    出産して半年が経ちました。出産して半年は体力が落ちて、体調を崩しやすいと退院する際に言われましたが、本当に体力が落ち、風邪などをよくひくようになりました。ちなみに産後4回ほど風邪を引きました。その他、よく頭痛などがします。 出産する前までは風邪などめったに引くほうではなく、体力には自信があったため、なんでこんなにも弱くなってしまったんだろう?、不覚にも風邪を引くなんて情けない・・・とよく思います。 自分では体を冷やさないように厚着をしたり、食事もバランスよく取ったりして気をつけているつもりなのですが・・・ 風邪を引いたり、頭痛がしても、子育ては休めませんから、辛い体調をおしながら娘の世話をすることも。両方の実家は遠方にあるため、自分がしっかりしなければなりません。 ちなみに母乳の出が悪かったため、生後1ヶ月半から母乳は止め、ミルクのみ。娘は非常に手がかからない子で、生後まもない頃からよく寝てくれるため、寝不足になったということはありません。 産後に体力をつけるためにこうしたらいいとか、体調を崩さないためのいい方法がありましたら、教えてください。

  • 体調が悪いのですが・・・。

    娘が昨日から体調が悪く、鼻水と咳が続き、よく眠れない状態です。まだ3ヶ月だというのに早くも風邪をひいてしまったみたいです?半年は抗体があるとよく聞きますが、あれはうそなんでしょうか?(ちなみに、母乳一本で育ててきました) また、どうすればよくなりますか?まだ3ヶ月になったばかりなので、病院に連れて行くのもなんだか気が引けるのです・・・。

  • 産後頻繁に体調を崩す

    現在産後5ヶ月のものです。産後4ヶ月たったくらいから頻繁に体調を崩すようになりました。ここ2ヶ月で風邪3回と急性腸炎になりました。 子供が風邪引かないようにと私自身、まめに手洗いうがいをしたりマスクをしたりしているのに体調を崩してしまい、きつい思いをしています。 部屋は加湿器をたいたり人ごみにはなるべくいかないように心がけてるのに体調を崩す自分が情けなくてたまりません。 何が原因なのでしょうか?他に気をつけるべきことがあれば教えてください(>_<)体調崩しての育児はきつくてたまりません(>_<)完母の為、薬もあまり飲めません。 本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 母子ともに風邪?

    2,3日前から風邪をひきました。生後一ヶ月の娘も今朝から鼻水とくしゃみをしています。私と同じ症状なので風邪かもしれません。私の産院では三ヶ月検診までみます。そこで質問です。 1,娘は産院でみてもらったほうが良いのでしょうか?それとも小児科が良いのでしょうか? 2,風邪をひいた私の母乳を飲んだからうつったのでしょうか?母乳は私の風邪が治るまで飲ませてはいけないのでしょうか?

  • 産後5ヶ月、育児の不安。落ち込みについて。

    こんにちは。産後5ヶ月になる娘を持つ新米ママです。 始めての育児に悪戦苦闘しています。 産後3ヶ月終わり頃から気分の落ち込みや頭ぼーっとするようになりました。 ほとんどやる気がおきません。毎日の食事も作れないので出前ばかり、掃除は旦那に任せっきり、洗濯はたまにします。 娘が笑ったりすれば可愛いと思えるのですが、基本的には冷めた目で見ている自分がいます。 恥ずかしながら育児を心から楽しむことは出来ません。 いつまでもこの状態では、ダメだとわかっているのですが、動くことが出来ません。 このような経験がある方はどのようにしてこの辛く暗い日々から抜け出したのでしょうか? とにかく不安で不安で自分ではどうして良いのかわかりません。 是非お力を貸してください。お願いします。

  • 産後3か月からの体調不良

    今年4月の末に第1子を出産しました。現在は育児休業中。11月からの職場復帰予定です。出産後、体調はすごくよくて特別悩むこともなく、今も完全母乳でやっています。 1週間ほどまえから体が重く感じるようになり、朝起きるのが辛いと思うようになりました。 そう感じ始めていた矢先、旦那が悪酔いしてしまい「おまえは俺を全然信頼していない。いつもそうだ。おまえ一人で育てればいい」と自分で抱いていた子どもを無理やり私に押し付けてきました。子どもは突然の出来事に驚き、今まで出したことのないような声で泣きました。 私は、酔っ払ってからの出来事なので、あまり気にしないようにしようと自分に言い聞かせ、そのことについては一言も旦那には聞いたり言ったりはしていません。 でも「いつも俺を信じていない」といった旦那の思いを確かめないままにいることに、いいのかな・・・と思うこともあります。 その日以来、ますます気分が落ち込みがちで、特に午前中は体が言うことをきかない。すこし出掛けると、頭痛がして、次の日も疲れを引きずります。 それに加えて抜け毛がひどくなりました。 産後3か月という時期が、体の移り変わりの時期なのかもしれませんが、体調の変化に参っています。疲労やストレスが蓄積された結果なのかもしれません。 時間が過ぎれば、体力も戻りこの症状もなくなるのかとも思いますが、積極的な治療を受けるべきでしょうか。 旦那にも一言言いたくてたまらない気持ちもありますが、自分ばかりが悩んで苦しいんだと訴えることになりそうで止めておこうと思ってしまいます。 今は子どもの笑顔に一番救われます。 悩み相談になってしまいましたが、産後の気持ちの持ち方について教えてください。沈んだ気持ちが子どもの笑顔を無くしてしまいそうで、またあの時の泣き声が聞こえてきそうで辛い気分です。

  • 産まれて2週間の乳児がいます。母親の体調のこと

    出産して2週間です。産後の体調について何点か、アドバイスいただけたら助かります。母乳についてですが、母乳が出やすい食べ物や飲みものを教えてください。また母乳を出にくくするから、避けたほうがよい食べ物や飲み物を教えてください。それから、産後の体調の回復についてですが、産院からは床上げまで3週間くらいかけて、ゆっくり普通の生活に戻すように言われています。3週間は時間をみつけて横になっているように言われました。5週間たったら、産褥体操をはじめていいですよと言われました。個人差もあると思いますが、産後実家の親などに頼ることが出来ず、自分で家事をやらざるをえない状況にあるのと、上の子供が2歳なので、まだ手がかかります。そういう人もたくさんいると思いますが、どういう面に気をつけて生活して、どのくらい体を休めればいいものなのか、経験からアドバイスいただけると助かります。助産師さんや友人から、産後無理をすると、のちのち、体に不調が現れるよ、とか、更年期がつらいよなどといわれるので、少し心配です。最後に、男の子の方が、小さいときは弱いから、風邪を引きやすいし、育てるの大変だよ、とよく言われます。そういうものでしょうか。お母さんの免疫もはやくなくなるから、風邪や下痢に気をつけて、など出産後、男の子の母たちから、よく言われます。何か気をつける点などあれば教えてください。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 子供の背中の湿疹、原因がわかりません!!

    8歳になる娘の皮膚が弱くてなやんでいます。何でも食べ、とくに健康上なんの問題もなくそだってきたのですが、最近ジンマシンでこまっています。しかし最近、猫アレルギーがあると、診断され呼吸器障害、または、皮膚に及ぼすしっしん、などがあるのですが、猫がぜんぜんいないときでも、おなじようなしっしんが、背中を中心に、おなかにも少しでています。体の調子はきわめてよさそうで、小児科を受診してみたのですが、様子を見てみましょうということでおわってしまい、なっとくがいきません。 花粉症の季節ですが、そういうのもかんけいあるのでしょうか?花粉症で、皮膚への影響などもあるのでしょうか?鼻水やくしゃみなどはぜんぜんないようなのですが。 ほんとうに、母親の私でもさっぱりわからない湿疹で、とてもなやんでいます。特に背中のあたりがひどいのですが。 どなたか、似たような経験をされたかた、いらっっしゃいますか?

  • 産後の抜け毛について

    産後の抜け毛について このカテゴリでいいのか分かりませんが…よろしくお願いします。 5月1日で3ヶ月になる娘がいます。 2週間前くらいから抜け毛が激しくて困っています。 もともと髪の量は少なめで猫毛なので余計に心配しています。 本などを読んで産後に抜け毛がある事は知ってましたが、 予想外の量にびっくりしています。 シャンプー中に手にごっそりと毛がからまってるし、排水溝がすぐ詰まります。 家の中にもすごい私の髪が落ちているし、娘の手や服にからまってたり…。 これがだいたい7ヶ月ごろまで続くと聞きましたが、 本当にハゲてしまいそうで悩んでいます。 結構に周りの人に聞いてますが、簡単に「1年もすれば治るよ」と言います。 でも私はもともと量が少ないし、治るからと言って安心できません。 旦那に真剣に相談しています。「皮膚科に行けば?」と言われますが 皮膚科に行って改善しますか?? DHCの育毛促進剤のサプリを購入しようか迷っています。 食生活は気をつけているつもりです。 シャンプーはH&Sに変えました。 ちなみにシャンプーは怖くて2日に1回にしています。 やっぱり毎日するべきですか? 汗をかくようになれば毎日しますが・・・。 元気な赤ちゃんを授かったとはいえ、やっぱり髪は女の命です。 本当に髪が決まらなければ凹みます。 皆さんはどうされてましたか??どうでしたか? 何かしていましたか? すごい乱文でごめんなさい。 同じように心配された方、いろいろ詳しく教えてください。

  • 妊娠初期から産後もずっと湿疹がでます

    妊娠初期から産後5か月たった今でも湿疹がでています。 妊娠中は全身痒かったのですが、産後は両足全部が痒くてしかたありません。 皮膚科で塗り薬をもらっていますが、気休め程度にしかなりません。 とても良く効く飲み薬があるのですが、とても効き目が強いため完全母乳の私は赤ちゃんに影響するので、飲むことができません。 わたしと同じ症状になった方は、どんなふうにしてかゆみをまぎらわしていますか? また薬に頼らず、治すコツ?みたいな事も知りたいです。 宜しくお願い致します<(_ _)>

専門家に質問してみよう