• 締切済み

高校留学している方もしくわ卒業された方に質問があります!!!!!!

私は高校留学をしていて卒業後は日本の大学に進学を希望しているんですが願書を送るさいに在学全期間の学業成績証明書が必要なんですがこれはどうやって作るんですか?それとも校長先生に頼んでもらうんですか?どうしたらいいかさっぱりです。大学も何校か受けておくつもりなんでそれをコピーしたのを送ろうと思うんですがそれでも大丈夫ですか?教えてください。

みんなの回答

  • 1ari
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.4

我が家も子供達が現在高校留学中です。 kashiyukiさんは現在何年生なのですか? またどちらの国に留学されているのですか? 日本も大学により多少差はありますが、一般的に卒業年度を含め2年あるいは3年海外の高校に行った場合帰国子女受験できるという所が多くなってきています。 この場合は9月入学がある所は春に受験という所もありますが、一番多いのは9月~10月受験ではないでしょうか?(国立の場合は年明けになりますが) 例えば北米やイギリス・スイスなどに留学している場合は5月~6月が卒業になるので、卒業前に学校のカレッジカウンセラーにお願いして最終成績がでたら高校時代の成績表を厳封して送ってもらうようにして下さい。(もし受ける大学がきまっていなければ余分に部数を頼んでおいたほうが良いです) その他に学校の先生の推薦状等も必要です。(これも厳封です)推薦状をお願いするにも、書いていただく先生に自分のこういう所を書いてほしいなどという事も伝えたほうが良いです。これも後から一緒に送ってもらうか、自分が帰国の時に持ってくるかになります。最近では帰国子女の受験願書はPDFファイルでダウンロードできる所が増えています。 一般的に日本の帰国子女受験の場合、国により提出書類もちがうので早めに調べて準備して下さい。 例えば北米の場合はTOEFL.SAT1.SAT2(学校により)これらは直接テストセンターより受験する大学に送ります。願書の締めきり等を考えると9月受験の場合は6月か7月上旬が最後のテストになると思います。 本人のエッセー・推薦状・高校の推薦状等だと思います。 がんばって下さいね。

kashiyuki
質問者

補足

成績証明書などは厳封で自分の通っている高校から直接送らなくてはいけないと聞いたんですが、願書と一緒に入れるんじゃないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.3

#2です。訂正します。 「その高校から直接郵送してくれるように(高校の名前、住所などを添付して)申請するか」 ↓ 「(出願する)大学の名前、住所などを添付して」の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

どこの国の高校なのかわかりませんが、その高校には「進学カウンセラー(アドバイザー)」はいないのですか? 英米圏の高校の場合は、大学進学の時期になると11年生(高2)の秋くらいから進路指導が行われるので、transcript(成績証明書)の取り方・手順も指導されるのですが・・(transcriptは基本ですから) 日本の大学の場合でも、成績証明書は厳封(sealed)の状態で、高校から直接送らないと無効になるはずです(自分で開封したり、ましてやコピーして送ってはいけない) その高校から直接郵送してくれるように(高校の名前、住所などを添付して)申請するか、厳封状態で受け取って送ってはいかがでしょうか? ふつうは担当窓口(registrarなどや、大学進学カウンセラーの窓口が別個にあるはず))にofficial transcriptをどこへ(高校名)何通送って欲しい、というように申請します。 とりあえず、出願の時点までの成績を発行し、卒業決定後に最終成績を送ってもらうことになります(アメリカの大学出願でも同じです) まずは進路指導かアドバイザーの先生に相談することですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peke2pon
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.1

学校に聞くのが1番ですが、私も高校卒業してすぐに海外に行ったので これからいつか日本に帰って就職する際に高校卒業の証明書を発行してもらおうと思い、まず担任に頼みました。 「卒業証明書」を私はもらいましたが、発行のときはいくらかお金がかかりました。 学業成績証明書は先生が作りますよ。少なくともうちはそうでした。 私は海外に行く前に専門学校2校受けましたが2校とも先生が作ってくれました。 自分は願書だけ書きました。 学校によっても違うと思うのでまずは担任に聞くのが1番です。 私が間違ったことを教えてしまい受験に影響が出てしまうと申し訳ないので・・・ 私のはあくまでも参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の成績が悪くても大学留学できますか。

    大学留学を考えている高卒のものです。 しかし高校の評定平均が5段階で2.6とすごく悪いです。 高校時代はバイトや趣味に没頭していて全くといっていいほど勉強はしていませんでした。 今更ながら後悔していますが終わったことなのでしょうがないと思っています。 そこで、高校の成績が悪くても大学に留学できるでしょうか? 成績が悪くても入れた、という方いらっしゃいますか? 海外の大学は試験などなく書類ですべて決まってしまうというので、成績が悪いことはかなりの致命傷だと思うのです。 そこで、なにか合格に近づくことでできることがあれば教えていただけないでしょうか。 例えば、高校の先生の推薦状があったら有利 など。 あと願書を出すのは自由だと思うのですが、大学名にはこだわらずに、行きたい学部に手当たりしだい願書申請をするというのは邪道なやり方だと思いますか? そういう方はいらっしゃいますか。 今年高校を卒業したばかりの18歳です。 なので職歴はない。 進学したい国はオーストラリア・ニュージーランド。 どうかよろしくおねがいします。

  • 日本で専門学校卒業後アメリカ留学

    私は中国出身の留学生で来年専門学校を卒業することになります。 卒業後はアメリカ大学留学をしたいと思っています。 英語が得意じゃないのでカレッジで英語を勉強したあと、大学を受けようと思いますが、カレッジ、および大学に進学する際に必要な最終学歴の証明書(成績証明書、卒業証明書など)は専門学校のものを提出すればいいでしょうか。やはり高校のものでないと行けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本で専門学校卒業後アメリカ留学

    私は中国出身の留学生で来年専門学校を卒業することになります。 卒業後はアメリカ大学留学をしたいと思っています。 英語が得意じゃないのでカレッジで英語を勉強したあと、大学を受けようと思いますが、カレッジ、および大学に進学する際に必要な最終学歴の証明書(成績証明書、卒業証明書など)は専門学校のものを提出すればいいでしょうか。やはり高校のものでないと行けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 米国大学の卒業証明書について

    現在、日本の大学に入学しようと受験勉強をしている者です。願書を提出する際に、成績書および卒業証明書を提出するよう、求められました。  出身大学に問い合わせたところ、卒業証明書なるものは発行していないとのこと・・・。しかし、希望する日本の大学からは「過去に米国内の卒業生で当校に出願した人もおりますが、ちゃんと卒業証書のコピーではなく、卒業証明書を提出しましたよ」と言われてしまいました。  そこで、質問なのですが、卒業証明書を発行してもらった方がいらっしゃいましたら、どのようなタイトルの書類だったのか、教えてください。  宜しくお願いいたします。

  • 大学卒業後留学

    現在大学4年生です。 卒業後、大学院に進学したいと考えていましたが、ここへきて、考え方が変わり、私はまだ進学すべきではないという結論に達しました。というのは、勉強はしたいが、研究に今は、それほどの魅力を感じていないと気づいたからです。 そうしたとき、在学中にできなかった留学への未練が浮上してきました。以前は、院に行くのなら、経済的にも負担がかかるし、社会に出るのも遅くなると思い、あきらめていました。また、語学のためだけに留学するのは嫌で、私の研究分野が日本語ということもあり、留学に利点を見出せずにいたこともありました。 でも、やっぱり、一度留学したい。一度社会に出てからというのも可能でしょうが、やはり、学生として、勉強の癖がついているうちに、いろいろなことを吸収したいと思います。そこで、不安なことが一つ。帰国後の就職です。どなたか、大学卒業後に留学し、就職された方はいますか?経験談を聞かせていただけるとありがたいです。また、留学経験をお持ちの方、その体験談、帰国後のこと等を聞かせていただきたいです。

  • 語学留学もしくは専門留学

    自分は現在日本の大学生のものです 卒業後は留学したいと希望しています。 そこでお聞きしたいのですが、語学留学もしくは、専門留学の場合、日 本の大学での成績は関係してきますか?それとも高校での成績が関係し てきますか?希望地はイギリスです

  • 高校での『卒業留学』は??

    私は中学3年生で今は受験生です。最初のころは、家の近くに在る高校に進学を決めていましたが、最近になって、海外の高校に留学したいと思いました。それも、あっちで卒業資格を取る『卒業留学』というもので行きたいんです。理由ははっきりとはしていないんですが、今の環境と違うところで勉強したいというものがあります。でも、このことを親に相談すると、『高校を卒業して大学から行けばいい』や『高校は日本のを出ろ』みたいな答えしかかえって来ません・・・。どうやって親を説得させればいいんでしょうか?それと、皆さんが知っている高校での『卒業留学』について色々と教えてもらえませんか? 今私が持っている情報が全てではないと思うので!! どうか、よろしくお願いしますm(-.-)m

  • 高校留学について質問です。

    高校留学について質問です。 今中2です。 海外留学をしたいと真剣に考えています。 親は賛成してくれて、外国の私立高校に行かせるお金はあるそうです。 しかし私は中1のときは留学なんて考えてなくて 「成績悪くても公立の高校にはいけるだろう」 と考えていて、しょっちゅう忘れ物や提出物を忘れてばかりでした。 校則を破ったり、遅刻やさぼりはしてません。 成績はいまのところ 国語…4 英語…4 数学…3 理科…2 社会…2 美術…2 体育…5 技術家庭科…4 です。 定期テストでは 良くて23/122位 悪くて56/122位 です。 塾などは一切していません。 これからは提出物などきちんと出して勉強も本気で取り組もうと思ってます。 こんな成績の私でもこれから頑張れば高校留学は出来ますか? 高校を卒業したら帰国したいです。 中学は卒業していきたいので学年が下がるのは構いません。 国はいろいろな人が住んでいるアメリカか自然があるオーストラリアを考えています。 長文ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 校長先生に成績証明書の請求の手紙を出す事になってしまいました

    私はOLをやめて看護学校の受験をしようとしています。 学校に願書を提出する際に、卒業証明書と成績証明書が必要なのですが、私は高校を中退して大検で高卒資格を取得しているので、それだと中学校の卒業証明および成績証明書が必要になるらしいのです。 そこで中学校に問い合わせたところ、本人確認として手紙で請求して欲しいと言われました。 校長先生宛に出さなければいけないのですが手紙の書き方にイマイチ自信がなくて、どういった文章で書けばいいか分からなくて悩んでいます。どなたか参考になるような文章を教えていただけませんか? 大体の内容は、 今、新たに進学を考えていてその際に卒業証明書と成績証明書が必要になるので、送って欲しい、ということです。 手紙の書き方が分からないのは恥ずかしい事ですが、 どうか皆さんのお力をいただけたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • セキュリティソフトの有効期限が切れてないのに、ウィルス対策ソフトが切れていますとのメッセージが出てしまいます。このメッセージの意味について知りたいです。また、このメッセージ自体がウィルスの可能性もありますか?
  • セキュリティソフトの有効期限が切れず、まだ41日も残っているのに、ウィルス対策ソフトが切れていますとのメッセージが表示されます。このメッセージについて詳しく知りたいです。このメッセージがウィルスの可能性もあるのかも知りたいです。
  • セキュリティソフトの有効期限がまだ切れてないのに、ウィルス対策ソフトが切れているというメッセージが表示されます。このメッセージの意味がわからないので、解説してほしいです。そして、このメッセージ自体がウィルスの可能性もあるのでしょうか?
回答を見る