• ベストアンサー

webデザイン制作について

webデザインの学校に通っていて、卒業制作をしているのですが サイトデザインのアイディアや方向性がまとまらずに困っています。 色んなサイトを拝見したりイメージに関係のありそうな書籍を 見たりしてアイディアを膨らませたりしながら制作はしているのですが 納得のいくものを作ることができません。 このままだと納期に間に合うのかどうかも分かりません。 大変恐れ入りますが制作に行き詰まった時にみなさんが どうされているのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

noname#65873
noname#65873

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.3

「デザインしよう」とするから行き詰るんです。 何かヘタにベテラン気取ったようなヤツが言いそうなセリフですが(笑)、 これ、一番気をつけねばならない事です。 そのサイトは何の情報を扱ったもので、誰に向けてのものなのか。 その扱う「モノ」と情報を伝えるべき「ヒト」を深く調べれば、 どういう表現にすればいいかは自動的に出てきます。 例えばスタイリッシュな文房具を扱うサイトであれば、 やはり20代後半~30代の流行に敏感な男性に向けたものになります。 となると、写真を大きく使い、色と情報を抑え、 太いサンセリフでピシっとした感じに。 かわいらしい雑貨を扱うサイトであれば、10代後半~30代女性向け、 フェリシモのようなファンシーな表現になるでしょう。 アイディアが浮かばない時、ほとんどの場合 扱う「モノ」と「ターゲット」を知らない事が原因です。 言いかえれば、答えはすでにそこにあるという事になります。 こう考えるようになってからは、私は行き詰まるという事が ほとんどなくなりましたね。

noname#65873
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 「デザインしよう」とするから行き詰まるというのは 今の自分に当てはまっていると思ったのでとても恥ずかしいです。 見た感じが綺麗で使いやすくてとか表面上のことしか 考えていないから行き詰まるんですね。 デザインをするまえにもう一度「モノ」と「ターゲット」 について深く調べてきちんとした企画を立ててからまた 制作を進めて行きたいと思います。 分かりやすく例まであげて頂いて。。。目からウロコでした>< お忙しいところ申し訳ありません、、、 とても的確なアドバイスをして頂いて本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • speedygon
  • ベストアンサー率35% (92/256)
回答No.2

卒業制作ですか、私も同様の経験があります。 誰よりも格好の良いものを作りたい、凝ったものを作りたいと考えていると時間がどんどん足りなくなってしまいますよ。 肩のちからを抜いて、、、 卒業したらクライアントの要求を形にする事を求められる事になるのですから、架空のクライアントを作って、それに応ずるという形で考えてみましょう。

noname#65873
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 ほんとうにおっしゃる通りです>< 力が入り過ぎですよね。。。 卒業制作で自分の思うように作れるとはいっても 実際にはクライアントさんの要求に応えられるデザインが出来なければ 意味がないのに。。。 架空のクライアントさんを作って、もう一度きちんと考え直して 見たいと思います。 卒業制作なんて自分事の質問にご返答頂いて本当にありがとうございました!

  • caz04
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

行き詰まった時は一回離れるようにしています。 散歩するとか、好きなことをしてみるとか。 一回離れてリフレッシュしてから考えます。 そうすると全く違った世界からヒントをもらったりすることもあります。 あとは、まとまらないときは何か一つ、一番になる芯を作ります。そのサイトで何が一番大切なのか、何を一番伝えたいのかを考え、そこからは何があっても外れないようにします。 参考までに。

noname#65873
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 制作のことばかり考えてリフレッシュするということを 忘れていたように思います。。。 きっと偏った考え方をしていると思うので、一度離れて また新しい気持ちで取り組んでみたいと思います。 芯になる部分から外れないというのはとても参考になりました。 お忙しいところご返答頂き本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • Webデザイン制作会社/デザイナーの進路

    こんばんは。当ジャンルに関しては全く無知なため、是非教えて頂きたいことがございます。素人的な質問ですが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m (1)Webデザイン制作会社と選ぶ基準 ベンチャー系といわれる会社を拝見すると、たいていWeb制作代行会社のような気がし、依頼者も会社だけでなく、バンド/私個人他という場合も多い・・・と素人的視点から見るとこのように映る今日この頃。 ここで質問させて頂きたいのは、まず、依頼者はどのように情報収集して無数にあるWebデザイン制作会社から当該会社に依頼を行なうのか(ex.情報源,選ぶ基準)ということです。会社/人によってその理由は当然各々異なるでしょうが、とりあえず主流となっているもの/要素等(ex.口コミ)を教えて下さいm(_ _)m また、Webデザイン制作会社が乱立(というのは言い過ぎでしょうか?)する昨今、制作会社側は他会社とどこで差をつけようと試みているのでしょうか? 会社によってデザインの趣向が全く異なるのでしょうか? (2)Webデザイナーの進路先 専門学校で学ぶのが主流なように思うのですが、専門学校を卒業した後は主にどのような場所に就職するのでしょうか?

  • Webデザインのスキル

    在宅でデザインの仕事を探しています。(副業的に) スキル的には、現在食品メーカーでパッケージデザイン、POP制作、パネル制作、料理写真の補正・加工等を行っています。イラレCS3、フォトショCS2です。 ネットを拝見するとWebデザインの案件が多いので、可能ならそれでもいいかなと思うのですが、印刷や紙ものグラフィックとWebでは結構勝手が違いますか? また、Webデザインを覚えるのにお勧めの書籍等があれば教えてください。

  • WEBデザインの仕事について

    WEBデザインのお仕事をされている方に質問をします。 ずばり仕事は楽しいですか? 最近ふとWEBデザインに興味が湧き、 書店で関連書籍を少し読みました。 クライアントである企業さんの要望に沿って、作成する仕事の風景を垣間見て、動きのあるページを作ったり、スタイリッシュなサイトを作って提供し、顧客の方に喜んでもらうというような、そんなイメージを受けました。また、純粋に楽しそうだなと感じました。 しかしながら、実際はこんな綺麗事ばかりのような仕事ではないと思っています。現場は抱いているイメージよりも泥臭かったり、納期に追われたりと過酷なシーンもたくさんあると思います。 そういうことを踏まえて今現在、WEBデザインもしくはデザイン系のお仕事をされている方いましたら、お仕事の魅力ややりがいなどを教えていただけますでしょうか。 当方、全くのど素人で知識も浅いため、的外れなことを言っているのかもしれませんが、そちらも考慮していただけると幸いです。

  • Webデザイン

    実際の制作現場までとはいきませんがある程度詳しいwebデザインのワークフローと共にAdobe社のDreamwaver、Photoshop、Illustratorなどのソフトを使って実際にwebページをデザインしている書籍、サイトご存知の方居りましたら紹介していただけませんか。 売り物になるサイトデザイン制作の全ての過程を知りたいのです。 ソフトの使い方だけという本はよく見かけますが、Webデザインに特化した総合解説書のようなものは見かけません。 また、「独学で」仕事を請け負えるくらいのwebデザインの力をつけた方に質問です。 どんなものを参考にし、どんなことを行いその力をつけましたか? 回答よろしくお願い足します。

  • Web制作料金の考え方について。

    フリーでWeb制作をしている者です。 この度、イベント制作会社をやっている知人から、業務提携の話を持ちかけられました。 知人(仮にA氏とします)の方で企画・営業を行い、制作は私が行うという、業務提携というか下請けというか……という形です。 少し前に、A氏が手掛けたイベント関連のサイト制作を依頼されたので作ったことがあり、そのサイトがお客様に好評だったそうで、今後はイベント制作と並行してホームページ制作も力を入れてやっていきたいとの事。 そして今、提携した際の制作料金について話し合っているのですが、意見がまとまらず困っております。 特に、「デザイン料」や「技術料」に関して。 例えば、トップページに関して言えば、「トップページデザイン料+コーディング料」が発生するワケですが。 A氏曰く、 「クライアントに料金の説明する際に、デザイン料やコーディング料と言っても理解を得づらい。だから、細かい料金を設定するのではなく、時給×作業時間という考え方にして欲しい」 との事。 同じ1万円でも、「デザイン料:10000円」と説明するより、「時給1250円×作業時間8時間=10000円」と説明した方が、理解してもらえるという事です。 しかし、その考えでいくと…… 「調子が良くて、1時間で作業が終わった」場合と、「不調で、アイデアが浮かばず10時間かかってしまった」場合があったとして。 結果的に出来上がったもののクオリティーは同じであったとしても、作業時間が違うので料金も全く違ってしまいます。 逆に、今までは「デザイン料:1万円=作業時間は無関係」でやってきたので、早く終わりにすれば予定納期より早めに納品できる→クライアントに喜ばれる&自分も休みを多く取れたり、新しい仕事に早く取り掛かれる、というメリットがありました。 しかし、「作業時間=報酬」だと、そうはいきません。 A氏の言いたい事はよくわかります。 しかし、Webは、「結果的に完成したモノのクオリティーや効果=値段」であり、時給や日給で簡単に算出できるものではないと思っているので……なかなか納得できずにいます。 同じ様にフリーで活動している方、A氏の考え方に納得できますか? また、制作を依頼する側の方からすると、A氏の考え方の方が分かりやすいのでしょうか? 色々な意見を伺いたいです。

  • WEBデザイン~今風のデザインをするメリット~

    WEBデザインで今流行のデザインをするメリットって何があるでしょう?書籍やネット上では流行のデザインの情報が大変多いですが。 ・純粋に客に納得される ・他のサイトのデザインに近いデザインをする事により感覚的に操作してもらえる為、判りやすくて機能的。 ・きちんとお金をかけている様に見える。古い事をしているとほったらかし、WEBにお金をかけていない企業ののサイトに見える。 流行のWEBデザインをする事は正しいのでしょうか。これはサイトの種類にもよると思いますが。

  • 素人がWebデザイン/制作をするのにお勧め書籍ありますか?

    素人がWebデザイン/制作をするのにお勧め書籍ありますか? 会社のWebサイトをリニューアルしたいと考えています。小さいところなので、外注できる予算はまったくなく、自分たちでやらねばならない状況で、それまでビルダーやFront Page、Wordなどで作ってきましたが、やはり素人臭さが抜けないのと、おぞましいソースになってしまうので、アクセシビリティの面から考えてXHTML+CSSで作り直したいと考えています。 プロはおそらくイラレやフォトショでデザインを作って、そこからコーディングしていく形でサイトをデザイン、構築していく流れになろうかと思いますが、この一連の流れを勉強できるお勧め本(テキスト)があれば教えていただきたいです。XHTML+CSSだけ、イラレだけ、フォトショだけ、ならそれぞれたくさんの書籍が発行されてると思うのですが、「サイトを作り上げる」という観点で書かれた本ないかなぁ、と思ったしだいです。 現在持っているのはソシム社の「HTML/XHTML&スタイルシート レッスンブック」だけで、イラレやフォトショ関連の本はまだ持っていません。同じくソシム社の「DTPデザイナー&グラフィックデザイナーのためのDreamweaver Webデザイン練習帳 改訂版」がいいのかなと思いましたが、Amazonのレビューの書き込みがなかったこともあり、質問させていただきました。 AdobeのCS4デザインプレミアムを持っているので、DWが加わっても大丈夫です。 ちなみに当方のスキルは昔HTMLだけでホームページを作成し、ビルダーでもちょこちょこ作っていたのでその辺のことはわかります。イラレ・フォトショ・DWはイーラーニングで一通り学びはしましたが、あまり身についていない感じがしています。特に、デザインされたものをコーディングしていくのってどうするんだろう・・・?というレベルです。 webデザイン、サイト制作関連でお仕事されている方、教育機関などで関連の講座を担当されている方、同じく勉強中の方、広くご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • Webデザインの制作費の支払いサイト

    個人でWebデザインの仕事をされている方にお聞きしたいのですが、 制作費の支払いサイトはどれくらいにされているでしょうか? その理由と併せてお願いします。

  • web制作について教えて下さい。

    デザイン事務所を自営しています。 お客様から頼まれて、Webサイトを作りました。Dreamweaverと Fireworksで作成して、必要な部分はcssやソースを書き直して修正しました。 アップしてしばらくして、お客様のところにweb制作専門の業者が訪問 してきて、サイトを見て次のように直した方が良いといわれたそうです。 「画像ばかりでヒットしにくいので、コーディングをして テキスト中心にした方が良い。h1要素を入れないといけない。 我が社ならHTML5とcssでコーディングします。」 自分たちの会社で再制作させろという案内のようですが、いろいろ専門的な 言葉を並べられて、お客様は何のことかわからないのでこのままでは見れなく なるのではと思い、相談してきました。 私はどちらかというとグラフィックデザインが得意なためサイトを作る時も 画像が中心となってしまいますが、それでもcssやソースで見やすくなるように しているつもりです。Dreamweaverで制作したのとコーディングするというのは どういう違いがあるのですか。(そもそもWebデザインとコーディングとはどう 違うのでしょうか。) とりあえずはwebサイトの閲覧と中のページのフォーム送信は正常に動いて いますので問題ないのですが、お客様に不安を感じさせなくしたいと思います。 サイト制作について初歩的なことですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウェブページデザインの指導

    部下にウェブデザインを教えているのですが、私の教え方が下手なのか、一向にデザイン技術があがりません。 書籍やウェブサイト、ヤフー新着などの閲覧など、知識の向上を行わせてはいるのですが、未だにはちゃめちゃなウェブデザインしか出来ず、HPビルダーのテンプレートのようなロゴしか作れません。 正直、もうこれ以上どう教えれば良いのかわからないところがあります。なにか良いアイデアがあればお教えください。 尚、デザイン学校や講習会参加は費用や時間の問題で難しいのが率直なところです。

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう