• 締切済み

WindowsMediaエンコーダのようなものを・・・

ライブ映像をストリーム配信したいと思っています。 WindowsMediaエンコーダを使用すると、すぐに配信することができました。 このようなソフトを自作でプログラミングしたいと思うのですが、どんな言語でどんな関数を使ったらできるのでしょうか? そして、ストリーミングサーバとはどんな役割をするものなのでしょうか?

noname#47454
noname#47454

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

受信側はJavaScriptでも可能です。例えば尾道ライブカメラのページのスクリプトをまねて作ればすぐにでも動作します。 http://www.urban.ne.jp/home/onomichi/livecamera.html http://210.156.133.3/view/view.shtml このサイトではMacの場合はJavaAppletを使って動作を安定化する方法を使っていますが、Windowsではわずか数行のJavaScriptで機能しています。CGIをダイナミックコンテンツ(最後に?がつく)として呼び出すだけですから、他の言語に移植するのは簡単でしょう。  問題は送信側のプログラムですが、DirectXが使えるということであれば、キャプチャ画像をJPEGファイルに変換するのは簡単だと思います。出力されたJPEGファイルをサーバに置けばいいだけです。  先の尾道のサイトでは市販のカメラサーバを使用していますが、画像の更新速度をある程度のレベルに保つためにはサーバの能力が必要です。HTTPサーバのCGIを呼び出すことになりますが、ここでPerlなどの遅い言語を使わずに、VisualC++でCGI呼び出しの応答部分も書いてみてはいかがでしょうか。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

WindowsMedia で使われている圧縮手法やファイル形式は公開されていません。したがって、一般的なユーザがWindows Mediaplayerを使ってライブ放送を行うためにはMicrosoftの製品を使うしかないと思われます。 MediaPlayerと並び称されるRealPlayerでも同様の状態にあります。 WindowsMediaPlayerを離れて、WEBブラウザでライブ画像を公開するのであれば可能ですが、ブラウザに何らかのソフトウエアを仕掛ける必要があります。よく使われているのがJavaAppletです。動作としてはホームページから定期的に更新されるJPEGやGIFといった画像ファイルを取得してこれをフォーム上に表示するという単純なものです。問題はサーバ側ですが、Mr.CAMのようなソフトを使うと定期的にJPEG画像を生成してくれます。 http://www.tvdo.net/mrcam/ こういったソフトを自作するということをお考えだとすると、WindowsやVisualC++ 画像操作の知識は不可欠で、関数がどうのというレベルではありません。どの程度のスキルをお持ちなのでしょうか。さらにサーバとネットワークの負荷が非常に大きく専用のレンタルサーバを借りなければ満足のできる性能が得られません。  ストリーミングサーバはクライアント側のサーバと通信を行って、回線の状況を調べて送信できる画像の大きさやデータ量を測定し、最適なビットレートのデータを送り出します。リアルタイムでの動作が必要ですから、回線負荷変動に対して柔軟に転送レートを可変する機能を持っています。

noname#47454
質問者

お礼

 お恥ずかしいながら、スキルは四月から勉強を始めた程度です。DirectXやVisualC++で少しづつ、プログラムを作成し、ウィンドウにキャプチャできる程度です。  ウィンドウ表示させることができたので、今度はそれをWebで閲覧できたらなぁ・・・と思っていました。   >WindowsMediaPlayerを離れて、WEBブラウザでライブ画像を公開するのであれば可能ですが、ブラウザに何らかのソフトウエアを仕掛ける必要があります。よく使われているのがJavaAppletです。動作としてはホームページから定期的に更新されるJPEGやGIFといった画像ファイルを取得してこれをフォーム上に表示するという単純なものです。  この方法ならば、私くらいでもJavaAppletを勉強すればできるでしょうか?ストリーミングとはいかなくても、画像をコマ送りで動画のように見せることなら・・・可能ならば、ご教授お願いします。

関連するQ&A

  • WindowsMediaエンコーダでのエラー表示

    WindowsMediaエンコーダver7.01を立ち上げて、新しいセッションセッションウィザードを実行して、 ・セッションの選択で「新しいセッションウィザードを使って、  ブロードキャスト、取り込み、又はファイルの変換をする」を選択 ・セッションの選択で「オーディオまたはビデオファイルをWindowsMedia  ファイルに変換する」を選択 ・ファイルの選択画面で、AVIファイルの指定と作成 ファイルを指定 ・出力ファイルの配布で「webサーバからストリーム 配信、  またはコンピュータ上で直接再生する」を選択 ・プロファイルの選択で「DSL/ケーブル配信用WM8ビデオ  (250kbps、320×240、30fps)」を選択 上記操作で・・・入力メディア形式が無効です。(0xC00D0BB8) と表示されてしまいます。 目的はwebで使用するために軽量化を図りたいのですが。 OSはWindowsXP Pro です。 よろしくお願いします。

  • ストリーミング配信について

    できる限り簡単な方法で動画(ライブではない)をストリーミングしたいと思っています。 RealNetworksのHelix ProducerやMicrosoftのMediaエンコーダを使えばストリーミング配信可能なエンコードを行うことができますが、ここでエンコードしたファイル(.rmや.wmv)をHeilx Universal ServerやWindowsMediaサービスをつかって配信するのではなく、IISやApache等のwebサーバにファイルを置くだけでhttpプロトコルでストリーミング配信をさせたいと思っています。(できればWindowsMediaエンコーダをつかってストリーミング配信したいと思っています。) 何かいい方法があれば教えてください。<(_ _)> 聞くところによると、Helix Producerでエンコードしたrmファイルは、拡張子を変更すると前述の内容を実現できると聞きました。これは本当なんでしょうか??

  • ビデオエンコーダーとキャプチャーカード

    WMTを使ったストリーミングシステムを検討しているのですが、基本的なことで悩んでいます。 アナログ/デジタルのビデオソースを取り込むキャプチャーカードとビデオエンコーダー(ハード/ソフト共に)の違いがよく分かりません。今はOspray230という「キャプチャーカード」にビデオソースをつなぎ込みWindows Media Serverで配信していますが、この構成の場合はOsprayがキャプチャーカード、Windows Media Serverがソフトウェアエンコーダー、という理解でよろしいのでしょうか? また一般的にキャプチャーカードとビデオエンコーダーの定義ってどうなっているのでしょうか? 基本的なところで恐縮ですがご教示願います。

  • Windows Mediaエンコーダで縦横比を変えずにエンコードするには

    Windows Mediaエンコーダにて、サイズ63MBのMPGファイルをストリーム配信用にエンコードしたいのですが、 元ファイルの縦横比が16:9となっているのに対し、 出力されたファイルは4:3になってしまい、映像がゆがんでしまいます。 最初、ウィザードにそって出力したものは全然だめで、 いろんなサイトを参考にして、 両端をカットしたものや、サイズの変更方法を「プロファイルと同じ」にしたものを出力してみましたが、 多少良くはなくるものの、やはりゆがんでしまいました。 Windows Mediaエンコーダで、縦横比16:9のものを歪みなく4:3にする、 あるいは、16:9のままストリーム配信用にエンコードすることはできるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • WINAMP VIDEOの保存ってできませんでしょうか?

    先日、何気なくWINAMPを起動したらWINAMPでライブ8のストリーム配信がありました。 このストリーミング映像を保存して楽しみたいのですが保存することは可能でしょうか? 因みにWINAMPのテレビ、ラジオが録音、録画できるといわれるツール、ストリーミングリッパーを導入して試してみましたがあれはSHOUTCASTのラジオ・オンデマンド配信しか録音、録画できないみたいでした。 ご教授お願いします。

  • ネットワークカメラの映像を複数個所に配信したい

    現在、遠隔地のネットワークカメラの映像を手元のPCから確認出来る状態なのですが、 さらに多くのPCからこの映像を確認出来るようにしたいと思っています。 映像はH.264で送信ビットレートは約3Mbpsです。 一度自分のPCに表示させた映像をキャプチャーして特定のPCへUstream(アドフリー)で配信しようかと思っていたのですが、手間と費用を考えるともっと楽で効率のよい方法は無いでしょうか。 サーバー等の知識が無いのですが、ストリーミングレンタルサーバーを契約すればカメラからの映像をストリーミングサーバーを介してそのまま複数のPCへ送信できるのでしょうか? レンタルサーバー業者のサイトを見ているとライブ中継料金はかなり割高だったり、RED5やFMSに対応していて安価だけれどライブ中継っぽい使用について書かれていなかったりよく分かりません。 レンタルサーバーで上手く使えるのであれば専門の方にプログラミングをお願いしてみようと思うのですがどういう方法が良いのでしょうか。

  • WMエンコーダについて

    Windows Mediaエンコーダ7でmpgをwmvに変換したいのですが、プロファイルについて質問させて下さい。 なるべく画質を落としたくないのですが、DSLやLAN以外には(320x240)などとサイズが表記されていません。 ただビットレートは広帯域~の方が高いので、どれを選んでいいのかわかりません。 うちの回線はDSLでLANを使用していますが、ストリーム配信するわけではないのでとにかく画質が落ちなければいいです。 ビットレートが一番高いものを選べば良いのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 間違ってライブ形式(イベント)のブロードキャスト配信してしまいました!

    家庭で取った映像を、間違って「ライブ形式(イベント)のブロードキャスト配信」してしまったようです。ネット上に公開されてしまったのでしょうか。回収の方法はあるのでしょうか。どなたか、教えて下さい。 使用したソフトはWindows Media Encoderです。

  • 自宅サーバーでライブ配信をしたい

    今はストリーミングサーバーをレンタルして、PCに入っているCDや動画をエンコーダしてサーバーに UPしているのですが、それをライブ配信にするために自宅サーバーが必要だと聞きました。 具体的にどんな作業をして、何が必要なのかを教えて頂けると幸いです。 OSはVISTAのデスクトップです。 他に必要な情報があれば補足しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • LAN内でWindows Media エンコーダでのライブ配信が遅いのはなぜ?

    1)LAN内でWindows Media エンコーダ9でライブ配信したのですが7秒から10秒のタイムラグが出てしまいます。どうしてLAN内(100Mbps)でも遅いのでしょう? 2)ADSLの1Mbpsの環境でもMSメッセンジャーやネットミーティングではタイムラグは気にならないのにLAN内のエンコーダのライブ配信はタイムラグがひどいのでしょう? 3秒ぐらいに縮めることはできないでしょうか? 環境 LAN内(100Mbps) エンコーダ側 ソフト:Windows Media エンコーダ9 圧縮:ビットレート282kbps 端末:Win2000 CPU Pen 1GHzメモリ500MB 再生側 再生ソフト:Windows Media Player9 端末:WinXP pro CPU Cel M 1.2GHz メモリ256MB