• 締切済み

何かのたまご?

noname#74852の回答

noname#74852
noname#74852
回答No.1

ゴキブリなら、ベビーチョコのような色と形なので違いますね。 本当に、虫が苦手のようですが、虫からしたらあなたは何百倍の大きさですから、かなり怖いと思いますよ。 しかし、刺されたりしたら嫌なので、マメに掃除するしかないでしょうね。 アー○ジェットなんかは、常備しておくと良いと思います。 スズメバチが巣を作ろうとしていたので、噴霧したらイチコロでした。

関連するQ&A

  • 何かの卵?

    先程掃除をしようと部屋のカーテンと窓を開けたら、ベランダに何かの卵のような、黒いものが2つありました… 特徴です↓ ・黒、こげ茶? ・卵、ごまみたいな形 ・大きさは1.5~2センチ もしかしてゴキブリ…?と思いましたが、調べてみたら全然形が違うので、じゃあこれは何…?と思い質問させていただきました。 虫が苦手なので何かの卵だったらと思うとすごく怖いのですが…もし卵だったら、どのように駆除すればいいのでしょうか… 詳しい方回答お待ちしております。

  • 変な卵?が産み付けられていた・・・

    結構前にもあったんですが オレンジ色のような直径1mmもないちいさなブツブツが集合した卵のようなものが部屋の電化製品や布にありました。 これってなんかの卵でしょうか? ちなみに最近よくゴキブリのミニ版みたいな虫(5mmぐらい)がよくいます・・・

  • カブトムシの卵?

    カブトムシを飼っています。1ヶ月ほど前に3mmほどの楕円系の卵を数個見つけました。今では幼虫にもなっている姿を見つけます。夕方見たときは何も変わらずだったんですが、さっきカブトムシを見たら白くて1mmくらいの丸い卵が200個ほど固まってマットの上にあります。なんなんでしょう?2日ほど前からメスがもぐったっきり出てこないので卵を産んでいるのかしら?と思っていた所の出来事だったので、家族一同驚いています。カブトムシの卵とも思えません。何か他の虫が入っててその卵でしょうか?もしかたらゴキブリ?って事も考えています。どうしたらいいでしょうか?教えてください!!

  • 部屋の床に大量の虫の卵が落ちている

    私は今ひとり暮らしをしていて、今日4日ぶりに実家から帰ってきて気づいたんですが 長さ1、2mmくらいの虫の卵が床にたくさん落ちていました… 前、トイレの中でもこういったことがありました。 「あれ、トイレの床の模様ってこんなに濃かったっけ・・・?」と思ったら虫の卵で、かなりおびただしい量が全体に落ちてました。 これは何の卵なんでしょうか・・・・。もうそこらかしこに落ちてます・・・ そういえば前も洗剤とかを置いている棚にこの卵がこびりついてました。 本当に怖いです・・・これはいったい何のたまごなんでしょう・・・? あと私の住んでいる部屋はたくさん虫が出ます。 コバエなんて一日に30匹以上掃除機で吸っても減らない時期もありました。 今もコバエはかなり飛んでます。あとゴキブリも出ます。それとアリもかなり出ます。 本当に怖いです・・・もうどうすればいいんでしょうか…かなり清潔に保つしかないのでしょうか・・・ あとあの虫の卵と同じくらいの大きさの茶色い虫が麦茶の入れ物に数匹たかってました。もう怖いです・・・一人暮らし怖いです。・・・コンバットとかハエ捕まえるやつとか虫除けとかたくさん置いてます・・・それでもあんまり効果ないんですかね? 何か対策方法を知っている方がいたらどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不明な虫・・・・

    何ヶ月か前から、小さな虫が発生しだしました。 いままで住んできて一度も虫なんて発生したことありませんでしたが、突然です。 しかも発生場所が台所など水周りなどだったら発生した理由などわかるんですが、最初発生したところは窓際で、ウネウネと何匹かいました。 それ以来掃除をしてもしても何匹か出てきます。 環境上で、掃除してもすぐ埃が発生しやすく、埃のなかに混じっていたりします。 虫の特徴は、 ・体長5mmから大きくても1cmくらい ・色 茶色、こげ茶色が主です。 ・羽などは、はえておらず、ウネウネと動いています。 ・脱皮なのしているみたいです。たまに抜け殻(?)みたいなのを発見します。 ・抜け殻も蛇の脱皮みたいで、からっからのやつです。決して卵が孵化して、その殻みたいなのではないと思います。 ゴキブリの幼虫なども調べてみましたが、ゴキブリなど一回もでたことありません。 台所周辺でもこの虫を見たことありません。 虫が苦手で大変困っています。 泣きながら掃除もしたことあります。 詳しい方、教えてください。 年末も徐々に近づいてきたので、来年からはこの虫ともおさらばしたいです。 よろしくお願いします。

  • 虫の卵?

    数ヶ月前から家の中に、直径1mmほどの半球の物体が落ちているのを見かけるようになりました。 色は黒に近い茶黒で、半球の中身は詰まっていません。球のものは見たことが無く、必ずきれいな半球の状態で見つかります。 虫の卵かとも思ったのですが、調べてみてもさっぱり何の虫か分かりません。 寝室として利用しているロフトでばかり見つけるので、恐ろしいです・・・。 どなたか知っているかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ダイニングテーブルに虫穴?

    いつもお世話になっております。 10年前に購入した木製のダイニングテーブルです。 天板はしっかりしており何事もありません。 裏側を見ると、補強の角材が取り付けてあるのですが、 この角材に多数の細長い穴(幅1mm、長さ5mm程度)があいているのを 発見しました。 これは明らかに虫喰いの穴だと思います。 よく見ると茶色い1mm以下の小さい虫がいました。たぶん子供だと思います。 穴の中には確かではありませんが、白い卵のようなものが見えます。 角材の方が柔らかそうでたくさん喰われていますが、 天板の方は硬いためか虫穴はなさそうです。 とりあえず、角材にゴキブリ駆除用の殺虫剤を吹きつけました。 この殺虫剤の成分はピレスロイド(イミプロトリン、フェノトリン)と 書いてあります。 これで効果あるでしょうか? これが何の虫で、効果的な駆除方法がわかれば教えてください。

  • マイマイガの卵の駆除について

    マイマイガの卵の駆除方法については、様々な自治体のHPで調べました。 卵を壁から剥離するとき、中から出てくるのはどのような状態のものでしょうか? 気持ち悪くて気が進まないけど、駆除しなければ、、と思っていて、伺いたいです。 卵は5月くらいからあるものと、最近2箇所、アパートのベランダ外壁に産み付けられているのを発見しました。 上述のHPでは、7~8月あたりに卵を産み付ける、とありました。すると、春からくっついている卵(繭のような、あれです)は、もう中身はないのでしょうか? ひとり暮らしを始め、今まで虫は親任せだったので、自分で対応しなければならないことが恐怖ですが、成長しなければ..と思っています。 どうかご回答お待ちしています。

  • なにやら家具に虫の卵っぽいものが・・・

    以前部屋の掃除をしていたら家具に直系1mm以下の茶色っぽい卵のようなものが10粒ほどこびりついていました。その時は何かわからずにほっといたんですが今日また新たな場所にその卵っぽい物を発見しました。これはいったいなんなんでしょうか…?

  • ゴキブリ対策&駆除について

    生まれて初めてゴキブリを自宅で発見しました 今までは本当に自宅でゴキブリなんて見たことがなかったのですが、 昨日たまたまベランダを開けて寝ていたからでしょうか(網戸は閉めてました) ついさっき椅子に座っていたら足がくすぐったくて、足元を見たらゴキブリがいたんです びっくりして思わずその場を離れて、しばらくしたらどこかに隠れたのか、いませんでした つまり現時点で最低1匹家のどこかに潜んでいます どうしたらいいでしょう?むやみに殺そうとして卵を産み付けられても困ります。ちなみにうちの床はカーペット式です ホウ酸団子がよいと聞くのですが、あれって家のどこかでゴキブリが死体になるってことですよね 僕はゴキブリ、そもそも虫自体がものすごく苦手で、床に死体があるのを見ても片付けるのが怖いです・・・ 今見た1匹がきっかけで大量発生するなんてことになったら怖いので、徹底的に駆除と対策をしたいです

専門家に質問してみよう