• ベストアンサー

「○○と申します」の使い方

以前から求人広告の応募例などで「○○(名前)と申します」というのを見ていたため、 「~といいます」「~という名前です」の丁寧な用法、 あるいは謙譲語だろうと勝手に考えていました。 (お恥ずかしい限りですが) しかし最近「申しますを名乗る用法で使うのは電話でだけだ」と聞き、 さらに広辞苑を調べてみたところ「「…という名である」の尊敬語」と記載されており、混乱しています。 どの用法が正しいのでしょうか? 初対面の方(々)に自分の名前を言う時には「申します」は使ってはいけないのでしょうか?(研修時など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

全く問題はありません。広辞苑で尊敬語???ですか? もしそうなら完全に誤り、または誤植です。まあ、広辞苑にはたくさんありますので信用はあまりできないというのが現在の常識になりつつあります。 なお、「先生が申される」という表現について現在、揺れがあります。 「謙譲語+れる」だと考え、使わないほうが無難です。 これに対して「○○と申します」は一般的な謙譲語と考えても、あるいは丁寧語と考えても、使用OKです。少なくとも尊敬語ではありません。 参考にどうぞ。 http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/12/1221.html

lapislazul
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 広辞苑にも誤植が沢山あるのですか、知りませんでした。 ついつい国語辞書のように利用していたので驚きました。 とにかく「申します」が誤りではないようでよかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>「申します」は使ってはいけないのでしょうか?(研修時など) 申しますを使って、全く問題ありません。 皆さん使います。

lapislazul
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 大丈夫なのですね、よかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お(ご)~いただく

    以下は似たような言い回しですが、どれもテレビ・ラジオで 頻繁に聞く言葉です。 (1)ご応募いただく    (尊敬語) (2)ご応募していただく  (相手に対する謙譲語で誤用?) (3)応募していただく   (尊敬語に近い丁寧語?) (4)応募いただく      (もらうの謙譲語?) 私は、右側に書いたように思いますが、 一番目以外には自信がありません。 それぞれ、どの種類の敬語になるのか教えてください。

  • ●尊敬語、謙譲語●

    「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 (1)心配する  ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (2)開ける   ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 ●例● 私はそのドアをお開けする と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 ●例● 「私がそのお茶をお運びします」 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい と書いてあったので、ますます混乱です。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。

  • 「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか?

    1)「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか? 2)「ご請求致します」は日本語として正しいですか? 請求するのは自分でその動作に「ご」をつけるのはおかしいと思います。尊敬語は動作の為し手を敬い。謙譲語は動作の対象を敬う。と聞きました。 特に外国の方に日本語を教える時どのように尊敬語と謙譲語の違いを教えればいいですか? 私自身謙譲語と尊敬語の違いが良くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 丁寧語一元論とは

    「ご」か「お」の用法(御)を尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語の4種類に分けて説明するのが主流のようですが、違和感を覚えます。 全部丁寧語にしちゃったほうがエレガントなのではないでしょうか。 そのほうがつじつまもあうし。 よろしくお願いします。

  • 「賜っていただき」と「授けていただき」

    いつもお世話になっていますが、本年もよろしくお願いします。 「(相手から自分に)祝福を賜っていただき、ありがとうございます」という文を見かけました。私は最初「賜って」と「いただき」は重複しているのではないかと思ってしまいましたが、よく考えると「賜る」には「『もらう』の謙譲語」と「『与える』の尊敬語」の二つの意味があります。「祝福を授けていただき」ならば、違和感を感じません。 それらのことを考えているうちに、すっかり頭が混乱してしまいました。これらの文は適切な表現ということになるのでしょうか。 関連して「祝福が授かっていただき」は、間違いですよね? ひとたび混乱に陥ってしまうとこんな表現の適否も判断しづらくなってしまい、実に恥ずかしい限りです。

  • 尊敬語, 謙譲語, 丁寧語の違いが良く分かりません。

    尊敬語, 謙譲語, 丁寧語の違いが良く分かりません。 ホテルマンなのでよく勉強しておきたく, 分かりやすく教えてほしいんです。 実はどういう時にそれぞれ使っていいのかが良く分からないんです。 尊敬語と謙譲語を一度に使うのは変ですよね? 何か例題を使って説明していただけると幸甚です。

  • 謙譲語と尊敬語の使い方がわからない!!

    先日会社の電話応対で、謙譲語と尊敬語の使い方がむちゃくちゃって言われて辞典やネットで調べては見たのですが使い分けがよく理解できません! どうすればうまく話せるようになるのでしょうか? 使い方を見ても頭が混乱してしまいます(TT) どなたかいいサイトや本など知りませんか?

  • 「お名前様」は正しい日本語?

    私は、接客業です。 私の上司が、お客様によく「お名前様のご記入をお願い致します」と言うのを耳にします。 これは、正しい日本語なのでしょうか? 「お名前」だけで、丁寧な言い方にはならないのでしょうか? 私は尊敬語や謙譲語に特に詳しいというわけではないのですが、 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。

  • 尊敬語 謙譲語 の使い方

    尊敬語 謙譲語 の使い方 例えばですが 社長から電話があり 「課長はいるか」 と聞かれた時私は 社長に対しへりくだりながら謙譲語で「はい、おります」と答えるべきか 課長が自分より偉いので尊敬語で「はい、いらっしゃいます」と答えるべきか 私はこの状況で、おります、と答えたのですが、 先輩から、「他社やお客様からの電話ならおりますでいいが、社長は自分の会社内の人間に電話をかけているから、いらっしゃいます、にすべきだ」と言われました。 どちらが正しいでしょうか

  • 以下の尊敬語、謙譲語、丁寧語をおしえてください

    以下の尊敬語、謙譲語、丁寧語をわかるだけおしえてください!! わたし わかる あっち そうなんですか 何の用? 名前はなんていうの? ちょっと待って 座っていいよ 今、いないけど もう一度きてくれる ~してくれない どうなの? OKです できない、やれない 電話が聞こえないよ 電話して ごめん 以上です。よろしくお願いします。 答えがたくさん載ってるサイトでもいいです。探したんですが見つかりません。

専門家に質問してみよう