• ベストアンサー

1歳、離乳食をほとんど食べません

tom17mam07の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 私も同じような事で悩みました。  うちの子は30日早く生まれて、幼稚園入園までよく病気、入院していました。おチビちゃんでしたし離乳食をあまり食べなくて悩みましたが、答えは1つ。    それがその子の適量  なんですよ。その後、やはり食べてくれず、3歳の時は根菜類(人参、大根、たまにかぼちゃ)ばかり食べていました。米も1日で子供茶碗1膳でお肉なんか上手によけていましたね。食べる量は小学校3年まで少量でしたが、急に食べだしました。なにがあったのと思うくらい食べだしました。現在高2で173cmの体です、足のサイズは、28,5cm。玄関に靴があるだけでうっとうしいですよ。suzumechunさんもこんな事で悩んでいたのかと笑える日がすぐに来ます。病気しないわが子を自慢してください。離乳食は冷凍していつでも食べられるようにしては?周りは好き勝手な事を言いますよ。食べたら食べ過ぎだとか・・・だから、ダメなんかじゃありません!スマイルで接してあげて下さいね!

noname#59921
質問者

お礼

ありがとうございます。ほっとしたと同時に涙が出そうになりました。 周りの意見より、我が子のペースを大切にしようと思います。 イライラ、クヨクヨせず、笑顔で接するように頑張ります。

関連するQ&A

  • 離乳食を嫌がります

     現在6ヶ月になり、一日2回離乳食をあげています。おかゆ、しらす、ほうれんそう、パン粥、サツマイモ、ポタージュ(レトルト)、ヨーグルトなど色々試してはいますが、どれもウエ~という感じで舌で出そうとします。ジュースもダメみたいです。ベビーダノンも嫌そうでした。それでも食べさせようとスプーンで入れるのですが、あまり食べたがらないので少しあげて止めます。  もう少し、後からでも良いのでしょうか?普段は母乳をあげていますが、いつまでもそれだけで栄養が足りるとは思えないのですが、無理にあげなくても大丈夫ですか?

  • 離乳食をあまり食べない

     あさってで1歳になる娘がいます。    娘はおっぱい大好きで、あまり離乳食を食べません。ちょっと大きい具やご飯粒も(5部粥)すぐにオエっとなります。それに、食事中は全く落ち着きがなくて泣いたり、降りようとしたり毎回大変です。好きなテレビを見せながら食べさせると少しましなんですが、自分の好きな場面だけは大人しくて違う場面のときは同じ状態です。それに、テレビを見せながら食べるのも良くないですよね。  おっぱいが大好きだから余計に食べないのかと思い、母乳でずっときたのですが夜中の頻回の授乳も辛いし、最近は母乳もあまり出なくなってきたので1歳の誕生日を機会に断乳しようと思っています。  6ヶ月から離乳食は始めました。1歳頃になると離乳食も完了期なのに、量は少ないし、上手くカミカミとゴックンが出来ません。ベビーフードもダメです。  なんとか上手に食べれるようにするにはどうしたらいいですか?  母乳をやめても栄養面が心配なのでフォローアップミルクや牛乳を飲ませたいのですが、ためしに飲ませても飲んでくれません。なんとか飲んでくれるようにしたいです。

  • 離乳食について

    6ヶ月半の子供がいるのですがちょうど6ヶ月目に入ってから離乳食を始めたのですが最近では赤ちゃん用の茶碗におあかゆとおかずをまぜていっぱいにいれてあげるのですが全部食べます。離乳食以外ではお茶と母乳のみです。 あまりにも食べっぷりがいいので母乳がいやなのかそれとも離乳食を一日に2回に増やしたほうがいいのでしょうか?? アドバイスをおねがいします。 あと6ヶ月のころの赤ちゃんにはどのようなものを食べさせていますか??

  • 離乳食を食べなくても断乳できますか?

    今週で1歳になる娘を完全母乳で育てています。離乳食は、開始したころからほとんど食べず、いまは果物以外は騙し騙し何とかたべさせているます。量も少ないです。固いものはあまり食べず、水やお茶でごくごく流し込んでいる感じです。最近夜一時間ごとの夜泣きがひどく、おっぱいでしか寝付かなくなり、私が心身ともに疲れてきたので、断乳したいと考えています。断乳すれば離乳食を食べるようになるとか夜寝てくれると聞くので…。でもおっぱい大好きで、離乳食で十分に栄養を取れていないのに今断乳して果たしてうまくいくのか、出来たとしても食べてくれないとどうやって栄養を補給したらいいのか、などと考えると踏み切れません。離乳食を食べない子の断乳を経験された方、アドバイスをお願いします。

  • 1歳児の離乳食と飲み物

    1歳児の離乳食と飲み物 あと半月で1歳になる子がいます。 まだ歯が生えておらず、離乳食もあまりすすんでいません。1回の食事で多くても大さじ2位、少なければ一口も食べません。回数も まだ2回食でなかなか3回にすすめません。食べるよりおっぱい大好きです。 離乳食以外は母乳のみで、ストローでお水を飲む練習中です。 仕事をしたいので断乳を考えていますが、もし断乳する場合は離乳食と、飲み物は何をあげれば良いのでしょうか? 1歳を過ぎたら牛乳もOKだそうですが、離乳食が進んでいない為栄養不足な気がします。 それか牛乳より鉄分が豊富なフォローアップミルクが良いのでしょうか? また、それらはストローであげれば良いんですよね? よく断乳すると食べるようになると聞きますのでそうなると良いのですが… こんな状況で断乳できるのか不安です。

  • 離乳食を食べません。

    母乳で育てている 1歳2ヶ月になる娘が 離乳食を食べません。 5ヶ月から離乳食を始めてます。最初は離乳食もちゃんと食べてくれてたので段々母乳をやめようと思っていたのですが… 1歳になって口内炎ができて 3日ほどご飯が食べられなくなってからオカズはほとんど食べなくなりました。 白ご飯が好きで、 ご飯のみ食べます。 ふりかけをかけたら怒るし 白ご飯ですら食べない時も良くあります。 その時は私の服をめくって 母乳を飲もうとします。 市販の離乳食も、 私が作った離乳食も食べません。 母乳もそろそろ出なくなってきたし、 栄養が片寄らないか心配です。 (足りてるか) 離乳食の本を買ってイロイロ作ってみたりしてるんですが… 母乳もそろそろやめたいし、 (出さなかったら怒る) 離乳食は食べてくれないし、 本当に心配です。 お医者さんは発達に問題はないから大丈夫と言ってくれましたが 1歳検診は7.8キロで小柄です。 どなたか良いアドバイスを いただけませんか?

  • 離乳食・・どうするべきか悩んでいます

    こんにちは。 今月の、ちょうど生後6ヶ月になった日から離乳食を開始して、1週間程経ちました。 今は10倍がゆと、にんじんやさつまいものペーストなどを与えています。 しかし、ネットなどで1歳未満の子に離乳食を与えるとアレルギーになりやすい、と書いてありました。 1歳になるまでは、ミルクや母乳のみで充分だと。 その反面、だんだんミルクや母乳の栄養では足りなくなるとも・・ なんだか色々な情報があり混乱しています。 お聞きしたいのは、生後6ヶ月の離乳食でも早くはないのでしょうか? 1歳未満の時に離乳食をあげてしまうと、アレルギーの心配が出てきてしまうのでしょうか? ちなみに、完全ミルクです。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 離乳食&租借の関係?

    10ヶ月の娘、6ヶ月から離乳食を始め、今は一口サイズにすればほとんど食べるのですが、ベビー茶碗一杯のお粥と同量のおかずを2杯を食べても足りないと泣く始末・・・8ヵ月で母乳を飲まなくなってしまい、あわてておかずを増やしたのですが、歯がはえてきたのは9ヵ月でまだ、出揃っていないです。良く、噛めばお腹いっぱいとなる量?多すぎ?足りない?上手く噛めずに飲み込んでしまい原物降下です。初めてで良くわかりません・・・現体重は10キロですがハイハイでないです。アドバイスお願いします。

  • 9ヶ月なのに離乳食をたべません

    もうすぐ10ヶ月になるのに母乳ばかりで離乳食を食べません。 初期のドロドロおかゆ&かぼちゃをあげても「おえー」っと出してしまいます。唯一食べるのはフルーツヨーグルトです。 体の発育は順調ですが母乳だけでは栄養面がとても心配です。 いつか食べてくれるはず…とのん気にしていていいにのか、離乳食初期に戻し、本気モードにするべきか悩んでいます。どうか皆さんの経験談等アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 離乳食よく食べてくれるんだけど。。

    4ヶ月半ばから離乳食を始め、よく食べるので5ヶ月の半ばから2回食にしてます。 育児書でいういわゆる「離乳食中期状」にしても子供茶碗1杯ぐらいは余裕で食べるので、その後の母乳(完全母乳)はほとんど飲まなくなってしまいました。だた授乳だけは3~4回まだぐらいあります。 こんだけ食ってりゃ飲まないよな、とは思うので、栄養のことは考えながらメニューをつくってますが、今やっと6ヶ月で、まだおっぱい(ミルク)が主体と言われているのに大丈夫なのかしら?私のおっぱいもぱんぱんになって痛いので、もう断乳を考えたほうがいいんでしょうか? よく食べてくれるのはうれしいけど、なんだか逆に心配です。