• ベストアンサー

被保険者資格証明書について

一昨年会社を辞め、社会保険を抜けました。 そのまま約2年、国民健康保険への加入をせずにいたのですが、先々月加入手続きをすませました。そのとき、滞納分は後日請求するといわれました。 先日体調を崩して病院に行こうと思ったのですが、親に保険証はと尋ねたところ、「保険税を滞納しているので”被保険者資格証明書”しかない」と言われました。 世帯主である父親は自営業なのですが、父も母の分と合わせてしばらく保険税を滞納しているようです。(滞納期間はかなり長期のようです……) この証明書では医療費は全額負担になり、後日自分で申請して返金してもらうということのようですが、これは滞納していた税金を完納して、の話なのですよね? 私自身の滞納分はすぐに払えると思うのですが、保険税の請求は世帯主に一括してくると聞きました。 今のところ両親は保険税を払う気がないようで(というか収入が少なく払えない状況のようです)、このままでは保険証がない状態がずっと続きそうで病院にも行けません。 病院にはなるべく早くかかったほうがいい状態です。 ひとまず全額負担で行くしかないとは思うのですが、それもずっとは続けられないと思います。 調べたところ世帯分離というものがあるようですが、その手続きをして私だけ別世帯として扱ってもらい、保険証を別に発行してもらうしか方法はないのでしょうか。 それとも他に何か方法があるでしょうか? ご教示いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bay-h
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

まずはその状況で、世帯分離の手続きが可能かどうかを尋ねる事が先決かと思われます。 その上で世帯分離が可能でしたら、世帯分離の上、2年分の滞納金額の納税相談を行いましょう。 そうすれば、短期とは言え保険証を発行してもらえることと思われます。 一応すぐに保険証を作る方法は他にもあるにはありますが、少々モラルに反する手続きになりますので、ここでの回答は控えておきます。

ruru_77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり世帯分離しか方法はないようですっきりしました。

その他の回答 (2)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

あなたが、いままで勤務されていたのなら、既に独立した世帯主ではないのですか? 国保への加入はそういう世帯として加入手続きされたのでしょうか。 父母と関係なく、加入手続きできているなら、あなたが自分の分を払い込めばそれで完了です。 一緒なら世帯分離すればよい。

ruru_77
質問者

補足

国保へ加入したときは親と同世帯に入る手続きをしたので独立はしていません。やはり世帯分離するしかないようですね。 回答ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>後日自分で申請して返金してもらうということのようですが、これは滞納していた税金を完納して、の話なのですよね? はい。滞納している場合には、その還付分は滞納している保険税に組み込まれます。 つまりその分滞納は減りますけど、渡してくれません。 >調べたところ世帯分離というものがあるようですが、その手続きをして私だけ別世帯として扱ってもらい、保険証を別に発行してもらうしか方法はないのでしょうか。 それしかないですね。

ruru_77
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 世帯分離ですすめてみます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の未払い金について

    非常に面倒くさい話になってしまいますが 是非・・・ご回答いただけたら助かります。 この度結婚によって嫁ぐことになったのですが、 そこの家庭環境が複雑で、世帯主となる人物が行方不明で居ません。 さらに、平成16年から18年末くらいまでの国民健康保険料を その世帯主が滞納してしまっていて、今その同じ世帯に 入っている彼(旦那)のところに一緒になると 滞納分を私たちが抱えることになるのでしょうか。 世帯主の行方はどうやら北海道の離れにいるようなのですが 役所で異動証明を提出できるほどの情報はなく 世帯主を世帯から外す方法がみつかりません。 だからといって、世帯を2つにわけるとしても、 保険証の1世帯につき3万円かかると聞きました。 今現在いない人の分まで私たちが抱えなければいけないのは どうも納得がいかず、今非常に悩んでいます。 はっきり言えば、世帯は結局どうでもいいので、 行方不明の世帯主を保険証から外す方法、もしくは 私たち夫婦が滞納分保険料を請求されない方法を 教えていただきたいのです。 行方不明の世帯主が同じ保険証に入ってしまうと、 滞納保険料があるので1年間の保険証はもらえず、 よくわかりませんが「短」というハンコが押された 3ヶ月更新の保険証になるとのこと。 しかも保険料まで高くなり、いいことはありません。 いっそのこと、私の実家側に彼が婿養子として入れば 今の世帯から外れるのかな?と考えたこともありましたが・・・ ただ、住む場所は同じであるので、請求書などが 届くことには変わりないのかな、と・・・ そして戸籍自体が別であっても、同じ住所に居る限り 滞納分を払わなければいけないのでしょうか。 あー・・・よくわからなくなってきた。 本当に稚拙な文章で分かり辛く申し訳ないですが どなたか救いの手をお願いします。

  • 国民健康保険に一昨年の1月に加入し、2月に実

    1) 国民健康保険に一昨年の1月に加入し、2月に実家からアパートに引越しをしました。そして5月に就職して国民保険を退会したんですが、その1月から5月までの5ヶ月間は保険税を滞納しており分割で支払いしていました。そして当年の9月に父宛で国民保険税の請求書が届きました。勿論、父は社会保険に加入しているので心当たりは僕になるのですが、僕も毎月分割にて支払いしています。これは2重請求なのでしょうか? 2) 1つの世帯で国民保険加入者が一人いた場合、世帯主に来る国民保険税の請求学は一人分なのでしょうか?

  • 国民健康保険の制度に詳しい方教えて下さい

    世帯主の父が国民健康保険を滞納しております。私は同居している長女です。 かなりの額で、分割できたとしても、直ぐには納めきれないかと思います。 現在、被保険者証ではなく資格者証明(10割負担)が交付されている状況です。 そこでお伺いしたいのですが。 この先、私が実家を出て生活を始め、自分の世帯の国保料をきちんと納付した場合。 “私の世帯”の分の被保険者証は交付してもらえると思うのですが、 その後、“私の世帯”に“滞納している父”を迎えた場合。 “私の世帯”は変わらず被保険者証を交付して貰えるのでしょうか? 父の滞納の影響で、資格者証明に切り替えられてしまわないか心配です。 詳しい方教えてください。 (※私を含め、家族で働いている者は皆、社会保険の無い会社に勤めています。)

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険被保険者資格証明

    国民健康保険滞納者です 不定期ですが返済中です。 資格証明をいただいていますが 急に転居する事になりました。 転居先でも資格証明書になるのでしょうか? 現在は年金より保険税は支払っています 現在の滞納金は支払っていきますが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険に入りたい。

    19歳、春からフリーターの予定です。 世帯主で、現時点で私を扶養している父(自営業)は、保険に加入しておらず、家族が病院に行くときは全額自己負担です。 父曰く、加入しない理由は ・たいして保険の世話にならない(=病院に行かない) のに自分の所得だと保険料を相当取られる ・自由診療の方が法的な規則がないので一度に処方 できる薬の量などで融通が利く ・保険『料』であって『税』じゃないから、加入義務 があっても入ってない事での罰則規定はない からだそうです。 というわけで今の法律のままだと今後も加入するつもりは無いようです。 でも、これだと親に医療費貰うのが申し訳ない場合(親が使う事を渋っていたコンタクトが原因で眼病になったり…)や、親に言いにくい内容で病院に通う場合(なったことないけど、性病とか。。)に自腹で病院いく時も全額自己負担なんですよね。 婦人科と精神系の病院に行かないといけないのですが(多分どちらも長期通院が必要…)、親は医療費を払ってくれるかもしれないけど、もう必要以上に親の世話になりたくありません。だけど自腹で2つの病院の診療費を全額自己負担はかなりキツイです。 前置きが長くなりましたが、質問は ・私一人が国民健康保険に加入できるか ・私一人が加入できた場合、請求は世帯主である父に 来るが、保険料の額は私の所得で計算されるのか。 です。 よろしくお願いします。

  • 保険証が切り替わるまで

    同一グループの会社の中で、別の会社に所属がかわります。今までもこれからも協会けんぽ加入です。 保険証の切り替えまでに日にちを要するらしく、その場合は健康保険証被保険者資格証明書というものを発行するように会社側に要求できるとは思います。 それ以外に方法ありますか? もし、保険証関係がないまま病院にいくと、窓口で全額請求された場合、最悪なケースとしては支払いができない、ということもあると思います。 急なけがや病気でそういうことがあってはいけないので質問させていただきました。 窓口で今、手続き中です、と言うくらいではやはり全額請求されますよね? なら、いいですよ、三割で、とはなりませんよね。。どうですか。 後日、七割戻ってくるとは聞きますが、その前の全額が高額だった場合、たぶん、何万円とかになり払えなくなると思うのです。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚後の国民健康保険税の負担(計算方法)

    国民健康保険に加入していますが、離婚を考えております。 世帯主は主人になっています。 しかし、実際に支払をしているのは私です。 年約60万円の負担があります。(介護保険込み。主人の分) 子供3人を引き取り離婚する予定です。 年度途中に離婚をして、別世帯として国民健康保険に加入した場合、 月割りで保険税が計算されて請求が来るとなっているようなのですが、 これまでに40万円近く私が負担しているのに、また請求が来るのでしょうか? 所得割りは私です。資産割は主人名義なので主人です。 今年中に離婚した場合、主人にこれまで支払った保険税が返還されたりしますでしょうか。 要するに主人にはほとんど収入がありません。 これまで何十万もの保険税を負担しているのに、離婚に伴い私の方だけに保険税の請求がまた来たら納得できないです。 離婚する時に市役所に話をしてもどうにもならないでしょうか。 主人に保険税が返還されたりするなら当然私が払ったものなので返してもらいたいのです。 このような場合、これまで負担した保険税がどうなるのか、 離婚後の保険税の負担などご存知でしたら教えて下さい。

  • 失業時の国民健康保険の滞納について

    今年9月末に退職し、10月・11月と無職で失業給付を受けている状態です。12月に派遣契約が決まりました。 国民年金は手続きし免除申請をしましたが、国民健康保険は手続きすら行わず、現在保険証を持っていない状態です。 失業中ですので、なるべく出費を抑えるため国保には加入せず、医者にかからないように健康に留意しておりました。 それで質問なのですが、後から役所から国民健康保険(税?)の支払納付書等が送られてくるのでしょうか。また、送られてきた場合は滞納の督促分を追加された金額になるのでしょうか。 ネットで調べたところ、国保に加入手続きを済ませて健康保険証を受け取った状態で滞納すると督促状が来るみたいなのですが、今回の私のような場合は、加入手続きすら行っておらず健康保険証を受け取ってない状態です。 現時点で10月分の国保の支払納付書等はきておりません。 このまま放っておいても問題ないでしょうか。滞納という意味ではそれは問題あるのですが、このままこちらから何も言わなければ、そのまま未加入ということで、もし病院にかかる場合は全額負担になるだけですよ、という意味で病院にかからなければ問題ないという意味です。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 来週から採用。保険証がないが病院にかかれるか。

    昨日20日に退職し、28日に新しい会社へ就職します。来週1週間は保険証がないのですが、病院にかかった場合、全額負担しておいて、あとで請求すれば返金されますか?新しい会社も社会保険に加入してます。8月31日の時点で採用されているので8月分の保険料は新しい会社で給料天引きされるのはわかります。ということは、8月は社会保険加入者となり、もし来週病院にかかった場合でも後日請求すれば返金されるのでしょうか?それとも病気しないように祈るしかないのでしょうか?