• 締切済み

社会人2年目で地方公務員への転職を考えています。

某生保に勤務しています。 将来への不安から地方公務員への転職を考えています。 私から見て今の会社は ・とにかく数字至上主義 ・数字が取れないと「給料泥棒」「何で辞めないのと?」と課長に毎日嫌がらせを受けます  (営業であればどこも50歩100歩かもしれませんが・・・) ・30歳以降の方を見ているととても幸せそうに見えない。  激務・全国転勤で友人は同期以外にはいらっしゃらない方が非常に多いように見受けられます。  この仕事を続けても10年後・20年後は自分がそうなるのかと思うと、 このまま今の会社にいて幸せになることが果たしてできるのであろうかと考えてしまいます。 そこで本気で地方公務員(地上・市役所など)を目指そうと考えています。 ここで質問です。 (1)一般企業への転職であれば一般に3年は勤めておいた方がいいと言われていますが、  公務員の場合でも職歴1年では短すぎでしょうか?  程度の差はあれマイナスポイントになると思いますが、  決定的なマイナス要素となるのでしょうか? (2)教えてGOOで調べていたら、公務員試験では高齢者(25歳以降の受験者?)はかなり不利になるとの記載がありましたが、25歳以降はかなりハードルが上がってしまうものなのでしょうか? (3)一年みっちり勉強して、たくさん併願すればどこかしら受かるものですか?(もちろん絶対なんてないですが・・・) なお、私の経歴・属性などは下記の通りです。 (1)MARCHの法学部政治学科卒(浪人・留年無し) (2)卒業後某生命保険会社に勤務。  代理店営業担当で、現在社会人二年目を迎えたところです。  ですので、実質1年ちょいです。 (3)24歳(4月誕生日)、男  来年の試験を受けるときは25歳です。  できれば、似たような経歴から公務員になった方、また似たような経歴から公務員を目指したがなれなかった方のご意見をお伺いしたいです。 また厳しい意見でも結構です。 甘い! 皆通ってきた道なんだ! という意見でも結構です。 忌憚ない意見をお待ちしております。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.5

知り合いが民間から公務員になりましたが、マイナスではなかったそうです。 彼は採用時、28歳でしたが  「ものすごい難関だから自分にチャンスがある」 と言っていました。  ・普通の高卒・大卒では、誰でも同じに見られてしまう  ・民間を経験して高年齢の自分は、人生経験にアドバンテージがある  ・おそらく採用担当者は、何人かはそういう人種を採りたいはずだ  ・その枠に滑り込むのは、一般の競争よりもラク だそうでした。成る程なあと関心した覚えがあります。 ただ勿論、面接では「今の仕事が嫌だから」とかはタブーです。 あと、採用試験は満点を取るくらいのつもりで。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

ノルマのない公務員に転職したいということだと私は思うのですが、きちんと準備すればどこかに合格できると思いますよ。  人生もいろいろですから、わざわざしんどいことする必要もないです。自分に合ったところで、仕事をすればいいと思います。  面接では、挫折したと思われる可能性もないではありませんが、うまくやるしかないでしょう。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.3

企業が数字至上主義なのは当たり前です。営業スキルが1年で身につくわけがないので、3年が過ぎるまでは課長の嫌がらせなど聞き流していれば良いと思います。そもそも、新人の教育は上司の仕事の一部です。課長がそれを怠っているほうが悪いのです。もう少し、のほほんとしていましょう。成績がよく、人格的にまともな先輩に、色々相談してみるのも良いでしょう。社内にトレーニング制度が無いようであれば、そちらのほうが問題です。 あまりに課長の発言がひどいなら、社内で別部門に異動させてもらうとかの手もありますし、上司のパワハラによるうつ病自殺には労災認定が降りるという前例があるので、人事部への苦情や脅しに使えます。今のうちから、こっそり上司の発言を録音しておくことをお奨めします。 http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20071016ax002n1 http://shinbashi-ssn.blog.so-net.ne.jp/2007-10-16-1 私なら「なんで辞めないの?」と言われたら平然と「では、なぜ採用したのですか?」と聞き返しますね。私の知っている限り、金融業を辞めた営業担当者は他業種の営業に移るケースが多いです。事情を聞くと、「絶対にお客様の得にならないと分かっている金融商品を売ってこいと言われるのが苦痛で、業界を変えた」という人が多いです。あなたはお客様に感謝されているでしょうか?Yes、であれば、課長の嫌味や売り上げ目標より、お客様満足のほうが重要だと割り切れば良いと思います。おそらく、まだ結婚もしていないでしょうから、収入面を深刻に考える必要もないでしょう。 現在では中途採用も多いので、3年間くらいきっちり仕事をしておけば、別の良心的な保険会社への転職も、別業界への転職も可能だと思います。まだ、あきらめるには早いんじゃないのかなあ、というのが私の感想です。他の保険会社への転職にあたっては、「生保だけでなく損保も売れるようになりたいが、そういう会社を探している」と言えば、熱意が伝わって良いでしょう。 保険の営業というのは、単に数字をとることが目的の職業ではないのです。お客様の生涯設計のお手伝いをするのが、良い保険営業の条件です。ライフ・プランナーと言いますよね、そういう人たちのことを。まして、人口の減少でお年寄りの介護を家族だけで行うのは不可能という時代に突入しているのですから、信頼できるライフ・プランナーがいるというのは、非常にありがたいことです。私のライフ・プランナーは、籍を入れず事実婚をしていた私が早死にしたら、籍が全く別の事実上の妻に支払いが出るようにアレンジしてくれました。社内でも特別な処理が必要だったそうです。こういう人たちは人脈を駆使して、いろいろと困った時に、お助け情報をくれたりすることもあります。 公務員は、引越しが多い職種の部類に入ります。どのような公務員を目指すのか考えておかないと、今の会社と同じで、全国を飛び回ることになりかねません。地元の市役所や区役所ならよいでしょうが、裁判所などで勤めると、かなりの確度で引越しにぶちあたります。どこでもいいからと言って先のことを考えずに受けまくるのは避けたほうが良いと思います。また、大阪のように破綻リスクの高そうな自治体も避けたほうが良さそうです。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

部分的なコメントになりますが・・・・。 >(2) 25歳の例なんてパターンが多すぎて一概には言えないと思います。 このサイトは公務員試験の情報を集めるのには不十分だと思いますよ。 >(3) 筆記試験を1次合格ラインまで持っていくのは可能だと思います。 極端かつ当たり前な話ですが、筆記で2次に進める点を取り、2次の論文と面接で上位の成績を取れば試験に合格出来るわけです。 もちろん1次で出来る限りの点数を稼いでおくに越したことはないですが、一番の勝負所は面接だと思っていてよいのではないでしょうか。 ■なんで公務員なのか ■なんでこの自治体なのか ■なんでこの職種なのか ■なんで一度民間に就職したのか ■なんで最初から公務員ではないのか ■なんで会社をやめるのか(やめたのか) ■公務員として何をしたいのか ■公務員として何が出来るのか 等々の質問に的確かつ説得力のある回答を出来れば合格出来る可能性は大きいですよね。 そして、25歳で職歴有りというのは有利にも不利にも働くと思います。 個人的な意見ですが、十分受かる要素はあると思いますよ。 ですが、質問内容からは不安を感じます。この調子で面接準備をしていたら落ちると思います。 今の自分の状況、地方公務員は何を求められているのか、それに対して自分はどのような立場から攻めることが出来るのか、というようなことを様々な視点から見ることが出来ると思います。 「こんな話じゃなくてもっと具体的な話をしてくれ。要するに俺は受かる確立があるのかどうか答えてくれ。」ということかもしれませんが、私が言っているような視点がないと1次は突破出来ても2次でこけると思います。 ご参考まで。

回答No.1

こんにちは。 前もって言っておくとどちらの経歴もないので、 客観的な目線で回答するのが適当かどうかわかならないけれど、 自分に課している主観的で個人的な思いも含めて回答すると、 ・公務員になろうとする積極的な心の動きっていうのがあるんだろうか? ・転職後、転職先の仕事で問題が質的に違えど、  同じような心理的な局面に遭遇したときに跳ね返すというか立ち向かう姿勢があるのか? ・ネットに出ている情報だけが持ち得るすべての情報源だとしたら、それはずいぶん粗い。 ・団塊の世代が定年を迎えている現在、ある意味時期遅れで採用を増やしている自治体も多いので、  受験年齢を満たしていればまずはOKと心理的に解決して、はやく勉強をはじめるべき。   ・仕事に客観的な貴賎はないので、  どんな仕事でもおもしろく&発展させていくのは自分に委ねられているっていう感覚が必要 ・会社は客観的には幸せにしてくれる存在ではなくて、契約上の相手方。     かな とおもいました。 おもいつくままに回答した雑感ですので、 まあ、こういう意見もあるんだなぁ~、あほか~ と流し読みしてくださいませ~♪ この程度なら大丈夫。質問者様ならどの職場でも、将来を切り開いていけますよ。 時間はあります!!

関連するQ&A

  • 地方公務員への転職まで

    今は会社員の24歳です。 いずれは転職したいと思っております。 地元が好きなので、貢献できる仕事に就きたいと考え、 ~近隣センターなどそういう所で働きたいのですが、 周りの噂を聞くと、こういう地方公務員?はコネがすごいらしいと。。 やはりそうなんですかね? ましてや、公務員などの専門とか出ておらず、これから独学で 勉強しようとしている者には厳しいのでしょうか? 詳しいかたぜひアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 地方公務員への転職

    大卒・地方出身で東京で就職して2年ですが、地方公務員に転職したいと考えがあります。安定・やりがい・地方で働きたいなど理由は多数ありますが、これから勉強していくつもりですが、目指すならば本気で勉強したいと思いますのでアドバイスお願いします。 地方公務員について本当に初歩的な質問なのですが、 (1)民間企業から目指すならば、早めに決断したほうがよいでしょうか?仕事をしながら勉強し、4~5年目くらいに受験するのか、退職して1~3年目で目指すのか悩んでいます。 (2)地方上級など種類があるかと思いますが、私はどれを目指すのが一般的なのでしょうか?採用試験は年1回で試験があるのでしょうか?その場合、筆記試験と面接を一日で受けるのでしょうか。それとも筆記通過したものが、複数県から採用のある所を受けていく方式なのでしょうか。又受験自体は無料で何度もできるのでしょうか? (3)友人で大学3年目で専門学校に通い1年勉強して、合格していましたが、民間からの公務員転職でも、同じ条件で試験を受けられるのでしょうか?やはり転職ということて難易度は高くなるのでしょうか。 (4)最後に、試験に合格できるには一般的にどれくらいの勉強時間が必要でしょうか。半年間、予備校に通いながら、1日6時間くらいの勉強など具体的アドバイスをお願いします。公務員の勉強経験はなく、知力も一般的な大卒レベルです。 よろしくお願いします。

  • 社会人1年目から公務員(国II・地方上級)への転職

    社会人1年目から公務員(国II・地方上級)への転職 私は社会人1年目なのですが、さまざまな事情により公務員への転職を決意しました。 そこでみなさんに質問なのですが、今から公務員の勉強を始めて間に合うのでしょうか?もし間に合うのであれば、幸い貯金も若干あるので近くにあった大原に通うおうとは思っています。 また社会人から公務員になった方は1日どのくらい勉強をなさっていましたか? 読みづらい文章、社会人として甘すぎる考えだと思いますがみなさんのお知恵をどうかお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 21歳専門卒から地方公務員目指すには

    こんにちは。たびたびこちらでお世話になっています。いつも親切な回答ありがとうございます。 私、 ◆21歳男 ◆最終学歴2年制専門 ◆中小企業でのプログラマー経験1年 ◆現在離職期間7ヶ月 ◆高校は普通高校(偏差値50くらい) 以上のような経歴のものです。 最近転職活動を始めている過程で、地方公務員上級にチャレンジしたいと思うようになりました。 その理由として、会社員として働くのならそれなりに大きい企業で待遇のよいところで働きたいと思っていましたが、一般的によい企業は大学卒が応募条件になっており、入社できる条件を満たしていないからです。 また、企業内で出世するためには営業でよい成績を残す以外では、やはり大卒が有利に働くのではないかと現在思っています。(実際いろいろ見てきていないのでイメージですが) 営業は自分には向いていない気がしています。 今更なのですが、出世することが難しい、また大企業に入社することも難しいとなれば、地方公務員上級試験にがんばって合格すれば学歴不問で、ある程度の出世コースが用意されているのでいいのかなって思っています。 地方公務員を志望する理由としては、両親が高齢になってきていて、あまり広範囲の転勤をしたくないからです。また国家公務員よりは難易度が若干低いということもあります。 このような理由で地方公務員上級試験を目指すのはいかがでしょうか? 地方公務員上級試験はどれくらい大変な試験なのか、今まで普通の成績の者が目指して合格できるものなのか? 同じような境遇の方で実際地方公務員上級試験を合格された方、また詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 お礼、ポイントの発行は必ずいたします。

  • (28歳)地方公務員→海外営業の転職は不可能?

    初めまして。 現在地方の県庁で働く地方公務員ですが、思うところあって企業の海外営業職への転職を希望しています。 昨年以来、「未経験歓迎」の求人に応募すること約30社。しかし面接まで進んだのはわずか3社。その3社も、 1 社会人の自分には一切関心がないのか、学生時代のことばかり根掘り葉掘り質問される→10年以上前のことなので記憶があいまいで答えられず、不採用。 2 「東京ではどこに住みたいか?」「独身か?」「2年後には海外に駐在してもらうが、彼女はどうするのか?」「両親は健在か?」とプライベート質問のオンパレード。採用を匂わせる質問も多いので誠実に答えるも、その後音沙汰なし。 3 面接担当者には評価してもらえたのか、1時間の面接時間を大幅にオーバーし、他の海外営業部員に数人に会わせてもらった上、工場見学までさせてもらうも不採用。(通知のメールには「評価していたが、検討の結果今回は経験者を採ることにした」とのこと) 営業の経験こそありませんが、TOEICは860点で国際業務の経験もあり、暴力団員との折衝やクレーム対応の経験もあり、「上手いから」と上司のプレゼンを代理することも多々あります。偶然知り合った他県の事業者さんからは「うちで働かないか?」との誘いも受けました。 しかし、実際の転職活動でははどんなに魂を込めて職務経歴書を作っても相手にもされず、面接でいかに緩急付けてアピールしてもこの戦績。 試しに、偽名で勤務先を偽った(別業界の無名の企業です)履歴書と職務経歴書を送ってみると、相当手を抜いたものでもあっさり書類選考を通過できました。 結局のところ、自分が書類選考さえ通過できないのは「悪名高い公務員だから」というただそれだけの理由でしかない気がしてなりません。 この歳の地方公務員がいかに努力しても無駄なのでしょうか?  人事ご担当の方を始めとするご意見を頂ければ幸いです。

  • 大卒・民間経験3年半、地方公務員への転職

    当方は、以下の経歴を持つ男性で、 地方公務員への転職を考えております。 ・四年制大学卒業(文系) ・3年半の民間企業経験あり(事務職) ・27歳(今年度終了時点) 例えば、東京都職員のI類A・事務については、 民間企業経験が2年以上ある29歳までが、 受験対象となっています。 他に質問者が目指す事の出来る地方公務員について、 どのようなものがあるか知りたいと思っています。 詳しい情報をご存知の方、お願いいたしします。

  • 地方公務員への転職

    現職がSEの場合、地方公務員中級に転職しようかと考えているのですが、一般事務職か一般技術職(電気or機械)のどちらに応募しようか迷っています。 一般事務職の方が、SEとしての経験を行かせる気がするのですが・・・ 出来れば、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 社会人→地方公務員上級

    はじめまして、現在、私は会社員をしています。 自分の住んでいる市(京都市)が好きなので、少しでも地域の役にたつ仕事をと思い地方公務員(上級)への転職を考えています。 どなかた、社会人から地方公務員上級へ転職された方がいらっしゃれば、受験体験や勉強方法を聞かせていただけないでしょうか? また、そのような情報が掲載されたサイトを教えて頂けると助かります。 <私のプロフィール> ・年齢:23歳 ・勤続年数:3年目 ・職種:SE職 ・最終学歴:専門学校卒業 ・所有資格:基本情報処理技術者・MCSE

  • 民間から地方公務員に転職。地方公務員の仕事。

    現在民間勤務なのですが、営業がどうしても向いてないと自分で判断して、転職を考えています。そこで田舎(人口1万人程度)の地方公務員を考えていますが、実際どんな仕事をするのでしょうか?できれば現職の方にお聞ききしたいです。 ○勤務時間はどのくらいでしょうか? ○仕事内容はどんなものがあるのでしょうか?(外回りのようなものは あるのか?) ○人間関係はどうでしょうか?(人数が少ないんでなにか揉め事とかあ ると結構辛いですか?)など 少しでもどんなことでもいいので情報をいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員の給料

    民間企業に2年働いています。 (1)地方公務員に転職した時の年収ですが、3年目~5年目で転職できたとして、年収はどうなるのでしょうか?大卒で公務員になった人の一年目の給料からなのでしょうか? (2)又高卒で公務員になった人、大卒で公務員になった人は比べるとどうなのでしょうか?高卒は地方中級、大卒は地方上級だと思うのですが、互いに5年、10年働くと、一般的に大卒のほうが年収が高くなってるくるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう