• 締切済み

分かりやすい作曲の本

作曲を始めたくて本などを買っているのですが殆どがコードを作ってからメロディを乗せるやり方しか書いてありません。自分はメロディと歌詞が先に浮かんでくるのでそれにコードを乗せるやり方で作曲したいです。 その様な作り方を分かりやすく説明してくれている本があったら教えてください。

みんなの回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

自分も「メロ先」ですが。。。 ■「コードづけ」について 文面からして、「基本」の話でいいと思いますが。 「C調」の場合なら、その「ダイアトニック・コード」である C。Dm。Em。F。G7。Am。Bmb5 の「7つ」で考えてください。 メロ先の場合、「小節・単位」で、「音感」で、付けられるはずです。 ---------------------------------------------- ちなみに、 ■コードを作ってからメロディを乗せるやり方。(「コード先」作曲) の解説本が多いのは、「メロ」と「コード」の関係を解説しやすいからです。 また、 ■今、「コード」づけがわからない。。。ということですが、 想像するに、 「調」の意味がわかっていないため、「なんでもかんでいいから」 なんかのコードをつけようとしてませんか? 応用レベルでは、「調(性)」の多様性を考慮するため、ノンダイアトニックコードなどの多様なコードを選択するようになりますが、 ★基本レベルでは、「C調」で考えてください。 まずは、「C調」の世界だけで、曲感を感じれば、一日で、コードづけのコツ。。。わかりますので。。。(^^ 要するに、「メロ」が、 「ドレミファ|ソ~」なら 「C|G~」 ということです。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

こんなのはどうでしょうか http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/arrange.html

関連するQ&A

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 初めての作曲。

    アコギを一年近くやってるのですが、まだ作曲をしたことがありません。メロディーを作って、歌詞をのせたいと思ってるのですが、なかなかうまくいきません。いい方法があったら教えてください。お願いします。あと、コードののせ方も少し教えてもらえたらうれしいです。

  • コードで作曲したときボーカルのメロディを決める方法

    ギターで作曲をしています。 コードで曲を作るのですが、歌詞を入れるメロディ(ボーカルのメロディ)を入れることが出来ません。 例えば、D A Bm G のコードで作曲してメロディが出来ても、歌詞を入れるのが難しいんです。 どうしたらいいですか?

  • 作曲方法について。

    こんにちは。 ギターでオリジナル曲を弾き語りしたくて 最近作詞作曲の勉強を始めました。 なのでまだまだ初心者です。 まだ曲を完成させるほどの 技術も知識もないレベルなのですが、 1フレーズでも1コーラスでもいいので 練習のために少しずつ作っていってみたいなと 思っているところです。 歌詞はぽつぽつ出来ているので それにメロディーをつけたいのですが、 先に伴奏をつけてから メロディーを考えようと思っています。 そこでその方法についてなのですが、 コード進行とかが まだ明確に理解できていないので こんな雰囲気の曲にしたいっていう 曲が見つかったら、 その曲のコードを調べてそれにのせて オリジナルのメロディーをつけていく、 というものでも大丈夫でしょうか? 本ばかりに向き合わず 実践も平行して勉強したほうが 理解しやすいかなと思いまして… この方法はちゃんとした練習になりますかね? わからないことだらけなので とんちんかんなことを言っていたら 申し訳ないです。 宜しくお願いします。

  • メロ先作曲について

    最近作曲をはじめました。 はじめはメロディを先に浮かんできたものを録音メモしつつ、MIDIキーボードから打ち込んでMIDIデータにしていく形で作っていましたが、いざ、メロディができてもそれにあうコードの後付がどうもしっくりこず、行き詰っております。 結局その曲は行き詰ったので、別の曲にとりかかり、そっちはコードを先にピアノ入力してエンドレス再生しつつ、メロディが浮かんだらメロディを入れていくというコード先、メロ後の作曲を行いました。 そのほうがサクサク進んで作曲しやすく、今はコード先でやっているのですが、最初に作ったメロ先の曲が放置されたまま進んでおりません。 コード先→メロ後も数をこなしていけば徐々にメロ先→コード後もできるようになるのでしょうか? 未完成曲をあまり放置しておきたくもないため、なんとかしっくりくるコード後付をできるようになりたいのですが、なにかコツはあるでしょうか? メロの音を頼りにその音を含むコードを適当に入れつつなのですが、しっくりきません。。。 ふと自分好みのメロディーが浮かんでもコード後付ができないのでせっかくのメロディを生かせず、なんか意味が無い気がしてしまって、コード先ではなくメロ先で自由度の高い作曲ができるようになりたいなぁと思っています。

  • みなさんどうしてますか?・・・作曲について!!!

    作曲を始めてみたいのですが、 メロディー部分を五線譜に書き表すとき、 考えたメロディーの音はどう探してますか? ピアノやギターなどでドレミファソラシドを弾いて確かめて 一音ずつ記していくのですか?(すごいめんどくさい方法?) あまりパソコンなどに頼りたくありません。 みなさんはどうしていますか? あと、五線譜を買ってきたのですがみなさんはどう書いてるんですか? 「五線の上にコード書いて~~~歌詞は・・・・」のように説明してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 作曲する時

    作曲で自分は先にメロディを決めてからコードをある程度付けて、それらのコードが多く使われいるダイアトニックスケールを見つけて、どのコードをつかっていけば良いか絞っていくのですが、この方法は間違っているのでしょうか? メロディにコードを付ける際は「ここはこのコードの音がいいな」という様な感じでどんどん付けていったほうがいいのでしょうか? 後、メロディに合うコードはそのメロディの構成音が多く使われていると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? 質問ばかりですみません

  • 作曲の方法

    作曲の方法 バンドをやっています。 歌詞はもう出来ています。 後は作曲し、楽譜に書きうつし、練習するだけです。 私は作曲を頼まれました。 家にピアノがあり、歌詞を思い浮かびながら引いても うまくいきません。 メロディを考えていても、うまくピアノで弾くことができないのです。 初めて作曲するので、なにか必要なものってありますか? そういうセットだったり、コツや分かりやすい説明を期待してます。

  • 作曲メロディー編

    歌詞が書けて、ギターやベースのコードなどの作曲ができあがったのですが、中々コレだ!って思うようなメロディーがうかびあがってきません。コード感がなくおそらく鼻歌で歌っても音程がズレてたりします。そしてそのズレてることに違和感がないからさらに困ってます。 みなさんはメロディーをつけるときどんな工夫をしているか教えていただけるとありがたいです。

  • 作曲(メロディ)できるには…

    ギター初心者の質問ですが、よろしくお願いします。 現在ギターレッスン(初級)に通いながら、自分で作曲(コード等からメロディを作れる)できるようになりたいと思っています。 細かいアレンジなどは、その後にでもと考えています。 一応ネットで音楽理論書を買い、一読しました。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4845616254 それから作曲本を少し目にして、刺繍音や経過音を含めてメロディを紡ぐ方法を知りました。 ここからが質問なのですが、 要はコード表を見てCなら主にドミソを使って順次メロディを繋げて行けば出来るのでしょうか? 毎日訓練するには、どんな練習法がありますか? そしてそれは耳コピとは、また別物でしょうか? 最後にもし作曲(メロディ作り)に役立つ書籍もしくはサイトetc...があれば、ご教授の方よろしくお願いします。