• ベストアンサー

vinelinux HDD背とアップについて

先日(マスタ150GB スレーブ150GB)をつんだPCにvinelinuxをインストールしようとしたのですが、HDDの設定がよく解からず、スレーブ150GBを認識してくれません。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.2

未だ、解りません。 そもそも、Vine を install した時の Slave-HD の扱いはどうしたのでしょうか。 1. ある dir をmount point ととして割り当てて system FS の一部とした。 2. 全て、Primary に install して、Slave には特に何もしていない。 3. LVM で 組んだ。// そんな事はないか 2. なのか Slave に 別の OS がinstall してあってそれを mount して 使いたいのか この辺が解りません。 ディスク管理 は、Gnome なら アプリケーション の方ではなく デスクトップ > システム管理 > ディスク管理

titoseya20
質問者

補足

マスターの方は、WINDOWS2000が入っていましたが消して、Vineを入れました。 スレーブには、何も入っていません。 自分は、WINDOWSのように、マスターにOSをインストールして、OSのほうからスレーブのHDDフォーマットしようとしています。

その他の回答 (3)

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.4

slave-hdd を format する事に問題を絞れば synaptic で gpartd を install して GUI でやった方が 間違いが少ないでしょう。 GPartedでパーティションを操作するには http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/825usegparted.html

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.3

>Vine で認識しているのですが、コンピュータのアイコンに現れません。 質問では、install 時の事になっているのに install 後の事になっています。 slave のHD は、ext3 などで format していますか。 今の問題は、 >コンピュータのアイコンに現れません。 なのでしょうか # fdisk -l で、どうなっていますか。 ######### ただ、どういう様に使いたいのか解かりません。 slave を認識したとしても Windows の様に、C だ D という訳には行きません。 おおよそinstallされる場所が決まっています。 DATA としての場所なら、良いのですが

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.1

BIOS では、認識していて Vine で認識しないということでしょうか 現状が、良く解りません。

titoseya20
質問者

補足

BIOS では、認識しています。 ですが、Vine で認識しているのですが、コンピュータのアイコンに現れません。 あと、(ディスク管理)あたりから、無理矢理アクセスしようとしたら、利用不可とエラーが出てしまったり、権限がないとエラーがでたりします。

関連するQ&A

  • 2個のHDDを認識させるには。

    すいませんわからない事がありますので教えて頂けませんか? 現在、自作パソコンを製作しているのですが、1本のIDEケーブルで、マスターと、スレーブと2個のHDD取り付け、80GB+80GB=160GBにしたいのですが。BIOS画面を見ると、マスターAのHDDしか認識しておりませんでした、スレーブのBのHDDが壊れてるのかと思い、マスター(A)HDDとスレーブ(B)HDDを交換して、BIOSを見ましたら今度は、Bに交換したHDDしか(マスター)が認識されて、HDDの故障ではなく、マザーボードの故障かと思っているのですが、それとも、設定が必要なのかとも思っております。BIOS画面には、マスター0スレーブ0、マスター1スレーブ1マスター2マスター3と項目があり、マスター0にHDD(A)マスター1に光学ドライブが表示せれたおります。自分の中では、マスター0にAのHDD、スレーブ0にHDD(B)が認?識されると思っているのですが良かったらどなたか教えて頂けませんか?宜しくお願いします。 【構成】CPU-セレ ロン2GHz、マザーボード-バイオスター製P4M80-M4、メモリー-ノーブラ ンド、256メガ×2個、ハードディスク-中国メーカー製?80GB×2個、OS WinXP Pro になります。宜しくお願いします。

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。

  • OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。

    OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。 PCに内蔵HDD(IDE)をスレーブ接続すると、OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されなくなります。 友人から譲られたPC(NEC PC-MA86T)にWIN98SEがOSとして入っていたのを外し、新しい250GBHDDすべてをNTFSフォーマットし(OS上で250GB全部認識してます)、WIN XPをインストールして正常に動作することを確認しました。 ところが、WIN98SEの時にデータ保存用としてスレーブ接続していたHDDを同じスレーブ接続すると、WIN XPの入っているマスターHDDが認識されなくなり、スレーブ接続されているHDDしか認識されなくなります。 OSが入ってないので当然の事ながら止まってしまいます。 どうしてこのようになるのか教えて下さい。

  • HDDがご認識されます。

    やっとの思いで160GBのHDD(C)を増設(マスターで使用)出来ました、今までの40GBのHDDは、スレーブ(D)で使用(フォーマット済)しています。先日システムトークス社のUA-HD 133C 購入(UltraATA/133カード)奮闘の末繋ぎましたら160GBのHDDを40GB以下で認識しています。PCも立ち上がりません、無駄な出費になりそうです、どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 増設HDDが認識しません

    皆さん、こんばんわ。 皆さんのお知恵をお借りしたく質問いたしました。 先日、自宅のデスクトップPC(WinXP・Home)のデータのバックアップ用に内臓HDD(Seagate製・200GB)を購入し、モービルラック仕様(取っ手がついて取り外しできるヤツ)にしたのですが、上手く認識してくれません。 IDE接続なのですが、CドライブHDDが接続されているプライマリコネクタにスレーブ設定のジャンパで取り付けているのですが認識しません。 IDEケーブルもマスタ、スレーブのコネクタに合わせて接続しています。 認識しないといっても、全然認識しないわけではなく、エクスプローラ上や、ハードのプロパティ上ではキチンと存在しているにも関わらず、マイコンピュータ上では存在が無い事になっているのです(たまに読み込みをしているようですが、アクセスはできない)。 ちなみに、別のHDD(IBM製・30GB・スレーブ設定)を試しに接続してみたら、ちゃんと認識しデータの保存などもできます。 CドライブのHDDが、同じSeagate製なのが問題なのでしょうか。 HDD本体の注意書きや、ネットで調べてみても、Seagate製のHDDジャンパのスレーブ設定は、「ジャンパピンなし」の設定みたいです(CドライブHDDのジャンパはマスタ設定)。 何か根本的なミスをしているのでしょうか?

  • 増設HDDが認識されません

    ウインドーズXPです。160GBのHDDを増設して、スレーブに接続。 BIOSの画面では、 primary マスター  ST320014A primary スレーブ  WD1600JB-00REA0 と、認識しているようです。(それとも、マスターのように型番が表示されないと、認識したことにならないのでしょうか) しかし、「ディスクの管理」では、マスターの現HDDと、DVDの表示しか出ません。「操作」で「ディスクの再スキャン」をして再起動しましたが、同じ。 BIOSが認識して、PCが認識しない、というのはどういうことなんでしょうか。 「ディスクの管理」で表示されないと、フォーマットもできないので困っております。

  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートで。

    VineLinux3.1をインストールしたのですが ブートローダ(LILO)が動いている様子もなく勝手にWindowsXPが起動してしまいます PCの構成はHDD2台で 1台目hdaはC:,D:,E:(WindowsXP用・NTFS) 2台目hdbはF:(WindowsXP用・NTFS),残りの20GBをVineLinux用に使いました LILOは/dev/hdaマスターブートレコード(MBR) の項目を選んだのでそこにインストールされているはずです。 一応本を読みながらやってみたんですが他のOSデュアルブートについて何もかかれていませんでした・・・ 何か考えられることがありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • HDDが正しい認識をしない

    環境 OS:windows2000 M/B:ASUSP4P-800-E DELUXE マスター:40GB(システム側) スレーブ:160GB(データ側) 現在、このような環境で組み立て中ですが いざ、OSインストール後確認してみると なんと、データ側のHDDが34GBしか認識していません。 いったいどういうことなのか? BIOSの設定に問題があるのか?

  • HDDについて誰か助けてください!

    どうか助けてください。お願いいたします。 今日HDDの交換をしたのですが、操作を誤ってしまい、HDDからデータを取り出せなくなってしまいました。 経緯を説明します。 最初に、買ってきた40GBのドライブをマスターにしてXPをインストールしました。 次に今まで使ってたドライブ(10GB)からデータを取り出そうとジャンパ設定をしました。 しかしこの時ジャンパ設定を誤ってしまい、2GBのスレーブという設定にしてしまいました。 当然、OSでは2GBとして認識、この時点でおかしいなと思いました。 マイコンピュータ→管理→ディスクの管理 から見ても2GBだったので そのとき唯一できたアクティブの設定というものをやってしまいました。(←何の設定なのか知りませんでした) その後、ジャンパ設定の間違いに気づき、直したのですが、 後の祭りでフォーマットしなければディスクが使えない状況になってしまいました どうにかしてこの状況からデータを救えないでしょうか?よろしくお願いいたします。 又、パーティーションマジックも所有しています。

  • 3台のHDD(IDE)接続について

    お教えください。 現在HDD(IDE)2台、DVD-RWを1台繋いでます。新しくHDD(IDE)160GBが手に入ったので 3台をつなげようと思います。プライマリのマスター、スレーブに現在のHDDをセカンダリのマスターに新HDD(知人にマスターにするといいと聞いたので)をスレーブにDVDを繋いで、ケーブル、ジャンパはOKなんですが、BIOS、OSが認識しません。HDDをスレーブにするとDVDとHDDはBIOSもOS(XP)も認識しますが、FDISKで出てきません。 正しい接続を教えてください。 宜しくお願いします。 PCは自作、マザーはインテル CPUはペンティアム4-5.3 OSはXPホームエディションです