• ベストアンサー

隣地からの水道引き込みはどうすれば・・・?

1年前に土地を購入し、建築計画を進めております。 土地購入の際に渡された水道敷設図をよくよく見ると、 隣地(私道ではなく敷地延長部分)の下を通った枝管(20mm)から私の土地を含む近傍の4軒に枝管が分岐して引き込まれており、 私の土地には13mmの径で入っていました。 13φは不適切だろうと、引込直しを考えましたが、 前面道路(6m)の反対側に公共本管が埋設されている為工事費が高くなりそうで、 更にもともとの13mmは止める為の工事をせねばならならず、 更に工事費がかかるだろうと言われました。 どれくらいコストが掛かるかもわからず慌てふためいています。 工事の予算も限られており、 費用を抑えつつ快適な生活を実現するにはどのようにすべきかアドバイスをお願したく、 よろしくお願いします。 因みに、2階にキッチン、浴室、洗面、トイレ(タンクレス)のある、オール電化住宅です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 まず、2階のトイレがタンクレスなので、現状ではまず水量を確保出来ないので使用不可能になります。本管があるのであれば、費用がかかっても単独で引き込む事をお勧めします。13mmを止める為の工事は私有地であればそれほど費用はかからないはずです。道路からの引き込みも給水だけなら20~50万程度と思われます。基本的には自己負担ですが、自治体によっては共同管(現状の様に枝管を数件で共用してる配管)の解消には補助金等の制度のある所もあるので確認すると良いでしょう。また、新築するのに水量・水圧が足りないと相談すると引き込みし直してくれる自治体(引き込みは20mm以上と定めている場合)もあるので、確認が必要です。  受水槽もひとつの方法ですが、維持管理の問題もありますし、直結給水が主流でもあるので良く考えて判断される事です。

W-Lotus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2階タンクレスはダメですか・・・。 補助金も区役所に確認しましたが無いそうです。 引きこみ直しの相談を水道局にしてみます。 併せて、引き込み直しで工務店等へ相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

止水の費用はわかりませんが、多額であるとは思いません。 引き込み工事は本管の水平距離、深さ、その道路に求められる復旧工事の内容によります。 両方一度に市町村の指定業者に見積もってもらい、値引き交渉でしょうが、仕様は決められているので大きく値引くとは思えません。 せめて、直接契約でHMなどを通さないのが安くなるコツでしょう。

W-Lotus
質問者

お礼

kei4912さん、早速の回答ありがとうございます。 いろんなご意見を受けての私の方針としては、見積で工事費を把握しつつ、将来的に困らないように処置(引込直し)を行なうようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.2

家を建てられるのですよね。100万プラスしても本管から引く事を考えたほうがいいと思います。道路の復旧の方法によっても費用が違いますが60万位の事もあります。 20ミリから4件13ミリでは話しになりません。 タンクレスでは水圧も確保が必要です。 まあ、受水槽スペースがあれば受水槽もいいのですが、点検もちゃんとしないと衛生面が不安です。時には全面的な清掃も必要です。長いこと考えればまずは、本管接続工事を考えるべきと思います。

W-Lotus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり本管接続工事が王道ですね。 費用の相違に関しては、こちらでコントロールできる事があるようであればアドバイス願います。 道路は区道で幅員6.0mです。 旧引込管の休止工事(死水防止)はどれくらいかかるものでしょうか? おわかりになるようであれば教えてください。 水道管の埋設された隣地はモルタル仕上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta-nu-ki
  • ベストアンサー率14% (17/116)
回答No.1

そもそも20mmの配水管分岐に対して、13mmで4件に給水すること自体に無理がある話なので現状については別としての話です 建築プランから推測しますと、配水管分岐を20mmで単独引き込みをするとしても無理です。仮にフラッシュバルブ便器をコーラータイプのタンクの目立たないタイプに変えたとしてぎりぎりですね。受水槽の設置を検討されたらいかがですか?たぶん今のままの13mm給水でも十分いけると思われます。

W-Lotus
質問者

お礼

受水槽ですか。 考えもしませんでしたが、都内狭小敷地で設置場所がなく、残念ながら対応は出来ないと予想されます。 アイディアありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道工事 受注したくない?

    自宅の上水道の水道管を移設することになりました。隣地からきてる水道を切って、家の前の本管から引く工事です。 指定業者へ電話したところ、「なぜウチに?」と言われ、「普段、面倒見てもらってる業者があるならそちらへ」と断られました。 次に、20年前に家を建てたときの設備業者に見積もりを依頼しました。しかし2か月過ぎても返答がないのでこちらから断りました。 知人の知人経由で、一社から見積もりをもらうことができましたが、相見積もりがなく、高いのか安いのかわかりません。 自宅敷地は、水道本管が埋設された道路に接している土地なので、面倒な工事ではないと思います。 一般家庭の水道移設程度の小さい工事は受けたくないのでしょうか?

  • 水道引き込み工事と上水道本管取り出し。

    購入した土地には上水道の引き込みがなく、引き込みの際の工事費用も含め、見積もりしてもらい、新築の契約をしまた。 見積もりには、上水道本管取り出し工事費用として、30万円提示されています。 ところが先日、追加の工事費用として、給水の宅地引込み費用として新たに25万円かかると言われました。 給水の宅地引込み費用と上水道本管取り出し工事費用は別物なのでしょうか? なんとなく名前を変えて二重に掛かっているような気して、気になっています。

  • 水道工事の負担金について

    先日、水道が引かれていない建売の住宅を購入しました、生活のために水道を引こうと100メーター先の本管までの接続工事を行いました、その後隣の土地に家を建てようという話が出てきて、不動産業者が水道局に問い合わせを行った所、水道管の太さから1.8軒分の能力しかないので、私の了承を得て欲しいとのことでした、そこで個人的には水道敷設工事の半額を負担して欲しいと思っているのですがこれで問題ないのでしょうか。正直一月前に工事したばかりなので建築業者がさっそく美味しいとこ取りをしようとされたようであまりいい気分ではありません。

  •  建売で、敷地に3軒用の給水管(25mm)が、布設されいます。どう対応してよいかアドバイスを頂けると幸いです。

     はじめまして、今年、6月に新築の建売を購入したのですが(私道に面してます)、給水管引き込みが私の家の前の私道より引き込まれ、私の家を含めて4件分の給水管本管が敷地を通り、枝管で各お宅へ布設されている事実を知り、不動産屋と交渉中です。  結局この事実が判明したのは、当方にて外の散水栓工事をした時に、設備業者より不明な管があるとの事で、ハウスメーカーへ確認したが不用配管との回答の為、撤去を依頼し、撤去工事前日に水道局へ確認した際に、その事実が判明しました。重要事項説明等、ハウスメーカーからの図面にも、それは記載されておりません。  今後の近隣との協議等考えると頭が痛く、今後売れない土地になりそうです。ハウスメーカーの現場監督は、対応を考えるということで、その後、電話がなくとりあえず、家を明け渡すから全額返金しろと、監督には、言いました。  今後の交渉等について、教えて頂ければ回答よろしくお願いします。

  • 隣地の新築工事で困っています。

    先日、分譲地の一角を購入しました。 隣地で一戸建て住宅の新築工事が始まったのですが、私の買った土地も好き勝手に使われて困っています。 ・年末の引渡しまではきれいに整地されていた土地が、車両や重機の乗り上げで道路に土がこぼれていたり、車輪で掘られてボコボコです。 ・大きな石が基礎に沿って捨てられています。もともと私の土地にある石は埋まっていますし、隣地の工事が始まるまではありませんでした。 ・セメントのような砂利を含んだ灰色のものが捨てられています。 2つは実際に現場を見たわけではないのですが、隣地の業者以外考えられません。また、セメントのようなものは明らかに隣地の業者がやったものとわかるので、撤去してもらいたいのですが、工事看板等の業者がわかるものがまったくありません。 施工業者は、役所の建築課みたいなところに行ったら教えてくれるのでしょうか?あと、工事看板は立てないといけないものだと思いますが、基礎の段階ではまだ必要ないのでしょうか? 隣地を買った方は調べれば連絡が取れると思いますが、関係を悪くしたくないし、悪いのは業者なので連絡を取ることは躊躇しています。 また、今後入られないようにロープを張りたいのですが、逆ギレされてもっとひどいことをされないかも心配です。でも、今まで節約してがんばって×100お金ためて買ったのにって気持ちもおさまりません。 写真は撮りましたがわかりずらいので、晴れたらもう一度撮ろうと思います。 これからどんな対応をしたら良いでしょうか?みなさんだったらどうするか教えてください。

  • 重要事項説明の「私設管の有無」について

    重要事項説明における「私設管の有無」について質問です。 購入予定の土地の重要事項説明書の「私設管の有無」の項にチェックが入っていませんでしたが、最近になって、面している道路に埋設している水道管が私設管だということが分かりました。 現状分かっていることは以下の通りです。 ・購入予定の土地に引き込んでいる本管(口径100mm、近隣数名で使用)が私設管だった(公道に埋設している公設管から分岐)。 ・本管(私設管)からすでに購入予定の土地には配管(水道メーター13mm)が分岐されている。 ・重要事項説明時に私設管に関する説明は無かった(重要事項説明書に記載無し)。 ・私設管の所有者は現状不明(使用している人たち共同で持っている可能性が高い)。 ・本管が埋設している道路(購入予定の土地の接道)は私道で、共有持ち分として売買契約の一部に含まれている。 ・二世帯住宅建築予定なので、水道の口径を20mmに変更する予定。 そこで質問なのですが、 1.購入予定の土地に引き込んでいる本管(近隣数名で使用)が私設管だったことを、不動産は重要事項接目路に説明する必要があったのでしょうか。 2.説明する必要があったとして、重要事項説明不足による過失が不動産にあるとまで言えるのでしょうか。 3.分岐している配管が私設管の場合に発生しうるデメリットはどんなことがあるのでしょうか。(個人所有の場合、口径変更の許可が下りなかったり、使用料等を請求される場合があったりすることは別の質問で読みました) よろしくお願いします。

  • 隣地住人の越境物について

    新しく購入した土地なのですが、 隣地の門扉の一部分が当地に越境をしています。 隣地の住人は越境を認識しています。 親子門扉の一部分(子門扉にあたる部分)が当地に越境しており、 外壁工事をするためには、越境部分の門扉を撤去しないといけないために、 業者が、隣地の住人に工事の説明をしています。 説明の際に、建築業者が隣地に越境部分の門扉の一部分を 撤去しますと話をしていますが、業者に確認をしていないのですが、 業者説明の際に、隣地住人が越境部分についての撤去を承認したかどうかはわかりません。 おそらく隣地住人が承認をしているとは思えないので、 問題が起こるのではと思い、教えてもらいたいと思います。 隣地住人は当地の敷地内での外壁工事にであるにもかかわらず、 外壁工事をすることに猛反対をしています。 外壁工事は、隣地にはまったく関係のない工事であり、境界内の当地の敷地内部の工事です。 業者がいうには、越境している部分なので、 業者サイドで門扉の越境部分を切ってしまうということなのですが、 勝手に業者がしていいことなのでしょうか。 根は切ってもいいが、枝葉は切ってはいけないということに当てはらまないでしょうか。 今回の門扉の一部分は枝葉に当てはまらないのでしょうか。 このような場合はどうすればいいでしょうか。

  • 水道管の所有者が分岐を認めてくれません(T_T)/

    困りました(T_T) 土地を購入し、これから、建築工事着工のこの時に! 前面道路(私道(道路位置指定されている))に入っていた水道管本管が、個人所有の水道管だとわかり、所有者に分岐を求めた所、断られました。水道が引けなければ、住めませんし、何の為に土地を買ったのか(T_T)/~  しかし、所有者までに、5件も家が存在し、皆、分岐を認めています。なぜ、今回だけ?しかし、私道で今回私が購入した土地をまたがって通過しなけば、その所有者は家にたどりつけません。理不尽では、ありませんか?他人と土地をまたがって、車を進入させているのに、分岐を認めないなんて!!  皆さん、いったいどうすればいいのですか??  

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?

  • 静岡市の下水道工事について

    静岡市で新規に土地を購入する者ですが、下水道工事についての質問です。 購入する土地の前面道路には下水道の本管がありますが、敷地内への引き込みはされていません。 このような場合、一般的に全面道路から敷地までの引き込み工事は市で行ってくれると聞いたのですが本当でしょうか?