• ベストアンサー

高校受験 サッカーがしたい

ogasawara_8_の回答

回答No.2

こんばんは。 昨日いろいろと意見させていただいたものです。 國學院久我山だとか都立駒場だとか・・・。 やはりカテゴリー違いで消されていましたね^^; そこで、東京は高校数がとにかく多いのでできるだけ範囲を絞っていったほうがよいと思うのですが、 都立志望か私立志望のどちらでしょうか? それと通える範囲は世田谷からどのくらいまで平気なのでしょうか? 教えていただけければもう少し詳しくアドバイスできると思いますので^^

mika1023
質問者

補足

複数のカテゴリーに同じ質問をしてはいけなかったのですね。ガイドをよく見たら書いてありました。すみませんせした。 No1さんの補足に書いたような理由で私立の方がいいのかな?と思っている位で、都立でもよいところがあれば受験したいようです。 多分引越し先の最寄駅は京王線千歳烏山か仙川あるいは小田急線成城になることが予想されます。徒歩込みで1時間以内(自宅から駅までのことを考えると50分以内かな?)でありますかね?自転車通学でもいいみたいです。その場合は30分くらいかな~? またカテゴリー違いの質問かもしれませんが、サッカーのお詳しいようなのでお聞きします。高校はサッカーを考えずに行って、サッカーはクラブチームというのは、やはり厳しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 不登校児の高校受験

    中学3年です。現在不登校で今年高校受験なんですが 今年の5月辺りから不登校になったので 中3の成績(内申)が オール1(というかテスト受けてないので0?)です。 都内で内申、出席日数を気にしない? 当日の試験の結果だけで合否判定する全日制の私立高校ってありますか? 学校にこそ行ってませんが勉強はそれなりに頑張ってます。 (ただしあまりレベルの高い高校は無理。偏差値40~45程度が目安?かなり低いですが) なお自分は調布在住なので世田谷区辺りが希望です。 (多少遠くてもかまいませんがあまり遠いのはキツいです)

  • 八千代高校サッカー部について

    市川市に住む中三男子です。 僕は今ジェフのジュニアユースでサッカーをしていて、技術に関してはそれなりのレベルだと思うのですが、体が小さいので出来るだけテクニック重視の高校を選びたいと思っています。 去年の選手権を見た限り、八千代が一番良いのかなあ、なんて考えています。 そこで質問なんですが、 (1)八千代高校のサッカー部の『質』について、知っていることがあれば教えてください。もし分かる方がいれば練習メニューなども教えて頂けるとうれしいです。 (2)その他(都内でもかまいません)で技術重視のサッカーをする高校があったら教えてください。公立、私立はどちらでもかまいません。 すごく細かい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 千葉県高校サッカー

    千葉県の高校サッカー最新の情報(リーグ戦や選手権、ユース大会など・・・)がアップされるサイトを教えて下さい!!!

  • 高校サッカーは、ユースの二軍??

    高校サッカーの現状について、Jユースと高校のサッカー部の関係が イマイチのみこめません。 Jの下部組織に入っている選手は、高校の試合とかけもちしないので しょうか??他の質問の回答には、プリンスリーグの結果が添付され ていて・・・高校とユースチームはまったく別みたいに回答されて いましたが・・。 ちなみに、私はテニスが好きなのですが・・・テニスは部活とクラブ のかけもちはたくさんいますが・・。

  • 高校サッカー経験者の方、教えてください!

    現在中学3年生です。 高校のサッカーの練習に参加しました。 すると、高校2年の先輩がすごい剣幕で怒るそうです。 「なにやってんだ!」「早くパス出せ!!」等など・・・・ 控えめに見ても息子のほうがレベルが高く、ボールを持ったときの判断もいいです。なんでもかんでも 前に適当に、パスを早く出せばいいものでもないと思うんですが・・・・ クラブチームのジュニアユースに所属していたときは、後輩が上手いプレーをしたからといって嫌がらせをする先輩は1人もいませんでしたし、上手な先輩を目指して 皆 頑張っていました。「強くなって勝ちたいなら、お互いに向上していかなければならない・・・」と息子は言います。 でも、「先輩達によってたかって締められた場合、自分のプレーができなくなってしまう・・・・」とも言います。 親としてどう助言したらよいですか? 高校サッカーってそんな感じですか? そういう先輩とうまくやっていくにはどうしたらよいですか? 経験者の方、お願いします。(サッカー強豪校の場合)

  • Jリーグ下部組織

    Jリーグの下部組織でジュニアユースにいて、ユースに昇格できなくても、サッカー推薦でサッカー有名高校に進学しやすいですか?また、ユースからトップチームに昇格出来なくても大学に推薦で入れますか?

  • 高校サッカーの各大会について

    高校サッカーに興味があるのですが、高校時代はやってなかったので一年間の試合の流れがよくわからないのです。 高校サッカーの主な大会には、全国高校サッカー選手権大会、インターハイ、新人戦、各地区の大会などがあることはわかったのですが、ある大会の結果によって別の大会の参加資格が決まるということもあるのでしょうか? また、県選抜チームを作って国体に参加したりもするのでしょうか? Jリーグのユースに所属の選手は高校の大会の参加資格はないのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校受験

    こんばんは 私は、今中学校には行っていませんが 行けば出席日数と内申点がもらえる施設に 通おうと思っている中2女子です。 そこで、お聞きしたいのですが 私の第一志望校は選抜方法がグループ面接 と筆記試験で'調査書は参考程度'という都内の高校です。 この場合、高校側は調査書の何を見るのでしょう? また、上記の施設には毎日通おうと思っていますし、 内申点も普通に学校に行くよりは少ないですが もらえます。 こんな私は合格出来る可能性ってありますか? また出来れば、偏差値52以上位の私立高校で こんな私も大丈夫そう(笑)な高校ありましたら 教えてください。なるべく都内で… 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 「Jリーグのユース」と「サッカーの強豪高校」とではどちらの選手の方が上手ですか?

    「Jリーグのユース」と「サッカーの強豪高校」とではどちらの選手の方が上手ですか? 宮本恒靖選手は公立高校に通いながら「ガンバ大阪ユース」に所属していたそうなのですがそうゆう選手と全国高校サッカーで活躍する選手ではどちらのほうが将来サッカーで活躍するのでしょうか? 後「ユース」っていうのは強豪高校に入れなかった人が行く所なのでしょうか?それともユースに入れなかった人が強豪高校に行くのでしょうか?

  • 高校受験で悩んでいます。アドヴァイスください。

    高校受験で悩んでいます中3で、高校進学に悩んでいます。 こんにちは。 中3の受験生です。 まず、今の自分の実力(等)ですが、 偏差値は57~60です。 内申は、 1年 27 2年 25 3年 30 です。 高校進学についてですが、次の三つで悩んでいます。 (1)今の自分より、偏差値が2上の高校に行く。 (2)今の自分の実力程度のところに行く。 (3)今の自分の実力より、かなり低い所に行く。 ※以下、各高校についての自分の思いなど (1)の高校は、中3のはじめから考えていた高校で、この学校でなら、3年間有意義に過ごせると思いました。 しかし、高校の先生には内申が厳しいとおっしゃっていて、内申で足切りが全くないとは言えないとおっしゃっていました。 去年の、合格者の最低の内申だそうです。(偏差値は60) (2)の高校は、第二希望といったところです。 内申は少し足りないのですが、足切りはないようです。 (偏差値は57) (3)の高校は、偏差値が52なのですが、自分の行きたい大学(立教大学)の指定校推薦があります。 ここで、学年トップあたりを維持して、推薦を貰えるなら・・・と思っています。 何かアドバイスを頂けたらと思います。