• 締切済み

駐車場の出入りで、車道の車を止めるのは適法?

街道沿いの大型店などで、駐車場から出る車のために、ガードマンが車道を走る車を止めるのを見かけます。 大概は、近くの信号機が赤になるのと合わせて止めたりしてますが、たまに強引と思えるようなケースも見られます。 そこで、そもそも車道を走る車を止める、というのは法的に問題はないのでしょうか? (交通の妨害、等で何らかの法に触れることはないのでしょうか) 私見では、警察官以外の交通整理は、工事現場も含めて何ら強制力を持たない、と認識しています。 その、強制力が無いはずのことを、堂々と行っているのが気になるのです。 また、行き過ぎと思える場合、警察に訴えたら、店に対して指導などをしてくれるものでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

現役 警備員です。よろしくお願いします  まず、適法・違法の論点から申し上げますと「適法」の部類にはいるかと思われます。前述の回答にありました「警備員が道路に出てきて車を止める」行為が危険な面も含めて法的にどうなのか?という点ですが法律的には問題ないと思われます。  警備員にも「警備業法」という法律があります。その中に「誘導実施要領(誘導のマニュアル)」がありまして、その中には確かに「危険だから車道には出ない事」という記述があります。しかし、このマニュアルは絶対にこうしなければならないと言う訳ではなく、「これが基本ですよ」と教えているわけで特に罰則の規定はないんです。ですので、警備員が車道に出て車を止めるのは適法の範囲内になると思われます。  しかし、同業者としての意見としてはどうかと思いますね。実際に私も車道の車に対し停止してもらうこともありますが、正直に言って車道には出ません。急に人が出てきたら運転手も怖いでしょうし自分も跳ねられたくありませんので…(笑)誘導するときはあくまで歩道からです。そう会社からも教育されてますし、いくら警備員でも自分の身は自分で守らないと…  よくある事例ですけどそれは単に警備会社の教育不足なのでは、と思います。もし行き過ぎと思われるのならその警備会社さんに直接苦情を言ったらいいと思いますよ。会社の上層部はそういう部分も含めて警備員を「教育」する「義務」がありますから。 以上で回答になりますでしょうか?つたない文章でスミマセンでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.3

●警備員は特別な権限を与えられていない  民間の警備員が業務を行う場合は「警備業」の制約を受けます。その「警備業15条」には「(警備業務実施の基本原則)第15条 警備業者及び警備員は、警備業務を行うに当たつては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない」とあります。  簡単に言えば「警備員には何の権限もないよ。いやなら従わなくていいんだよ」ということです。警備員は「新任教育」や、半年毎の「現任教育」でくどいほど教わっていますので、知らないはずはありません。  警備員の「お願い」に従わなくても良いのですが、そうすると交通の流れはスムーズではなくなりますね。何の権限もなく、「お願い」でしかない誘導に、それを承知で従うことによって、流れはスムーズになり、運転は楽になるでしょう。  けれども瞬間的に指示を出すので、「私、警備員は何の権限はありませんが、指示に従うようお願いします。そうすると流れがスムースになるはずです」などと言っている時間はありません。警備員には、ベテランがいれば、新人もいます。ときには、未熟で強引と思われる誘導指示もあるかも知れません。逆に、警備員の誘導指示をまったく無視して危険な運転をする人もいるでしょう。大らかな気持ちで、譲り合いの精神で運転していれば、警備員の活動は運転者お互いにとってありがたいことだと思います。

boq_joe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 譲り合いの気持ちを持って運転するよう、心がけます。

boq_joe
質問者

補足

申し訳ありません。質問文に問題がありました。 警備員の方に批判的な書き方になってしまいましたが、安全で円滑な交通のために誘導されていることは、重々承知しています。 ただ、そもそも生身の人間が車道に出て走ってくる車を止める、とういうことが危険な行動だと思うのです。 店や警備会社が命じていることなのでしょうか? そして、危険な行動に対しては法的な決まりがあるのではないか、というのが質問の趣旨です。 (誘導員として働くの方の安全を守るためにもです) 不快に感じられた方にお詫びし、補足させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

確かに強制力は持ちませんので、誘導に従う必要はありませんし、逆にしたがって車を止めたり発進させたりして事故になった場合、運転手の責任となります。 しかし大型店舗などの駐車場が込む場合に警備員が配置されるのは、むしろ警察の要請があってであり、工事などの場合での道路使用許可は警備員を配置しないと許可が降りないこともあります。 つまり従うのは運転者の任意ですが、警備員の誘導には必然性があり、誘導を無視するのは、むしろ運転者の不利益となると解するべきです。 もちろんスキルのある人ばかりではないので、危ない誘導を行っている場合は、苦情をいうのは当然です。

boq_joe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、強制力がないから無視する、ということではありません。 警察からの要請で警備員が配置される場合がある、というのは知りませんでした。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

確かに言わんとしている事は正論かもしれませんが・・・ でもそういうサービスのおかげで自分もスムースに出入りできているのだから お互い様では? 極端な話、あなたがガススタンド等から出ようとしているときに 走っている車が道を譲る義務はありませんよ。 店員さんが止めてくれないと道路に出られないところはけっこうあります。 まあ、確かに流れが読めずに、かなり無理な入れ方をするところ(人)も いますけどね。

boq_joe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん、誘導をやめろ、ということではありません。 ただ、行き過ぎというか、勘違いしているケースが見受けられるので、疑問を呈した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警備員の過剰な車道通行止め

    よく大手スーパーの駐車場で歩道警備のガードマンが歩行者優先で車を止めていますが長時間の車道(公道)を警察以外に制約良いのでしょうか?歩行者優先わかります。歩行妨害は当然道路交通法で違反はわかりますが、明らかに過剰と判断できる場合です。歩行妨害は歩いている人のテンポを狂わせた場合であると思います。十分距離があるのに歩行者が見えれば何でもかんでも車をストップさせる過剰な場合です。法的には従わないといけないのでしょうか?公道に出て強引に止める警備員の方が危険だと思いますが・・・

  • バイパス出入り口などの車道通行について

    当方、ロードバイク通勤をしています。 通勤ルートが全く変わり、画像のような幹線道路の 車道通行をすると、バイパス出入り口を通行する ことになりました。(画像は例ですが、これに近い環境です。) 赤の矢印は自分の走行ラインで 青の矢印は高速道路(バイパス)の車の流れです。 赤の矢印ライン通り、車道の左側通行をすると、 高速出口からの車が合流する地点で危険が予想されます。 一番安全なのは、付近を迂回して通行するのがいいとは 思いますが、皆さんの意見や交通ルール等をお聞かせください。

  • 歩道を完全にふさいで駐車している車

    ご相談させてください。  近くにあるお店が、お店の前の駐車場に車を停めているのですが  明らかに軽自動車くらいしか停められないスペースに  外車をとめているので、車のお尻が歩道を完全にふさぎ  また車道にも何センチかはみ出してとめてあります。  だいたい毎日とめてあります。  ですので、歩道を歩いてきても、必ず車道に完全におりないと  通ることはできません。  交番に連絡をしてみると お巡りさんが注意はしてくださるようで  その後2日程度は停めてないのですが、またすぐに  停められます。  子供の通学路になっているので、とても危険です。  ちょうど交差点も近く よく赤信号になりかけたとき  車が急いで走ってくるような交差点近くですので、  そのタイミングで子供が車道におりたら大きな事故に  なりかねません。  ちょうどいつも子供が帰る頃の時間に私も仕事で帰るので  子供たちが車道におりて帰る姿を見かけています。  あぶないな~と思うときもよくあります。    警察にいっても注意してくれるだけなのであまり効果が無いので  他にはどういうところに言ったらいいのでしょうか?  子供の安全を守るのは大人の役目だと思いますので・・・

  • 車道を走る自転車乗りに視力検査を義務化せよ?

    クルマを運転中のこと。信号待ちをしていたら、対抗車線から競技用自転車乗りが停止中の車の間をすり抜けて現れた。まさかと思った次の瞬間、なんとセンターラインをはみだし赤信号の交差点に進入し右折するでないか。 赤信号の交差点を逆走という前代未聞の出来事に背筋が凍った。ここまでくると、交通ルールを知らないというより、前が見えていないのでないか。そう、視力に問題があるのだ。それで信号やセンターラインを見落としたのでないか。 なるほど、クルマや原付バイクと違い、自転車に乗るときに視力は要求されていない。これはおかしな話だ。車道を走るなら、交通標識や規制に注意を払いながら運転することが不可欠であり、走行しながら標識類を確認するにはそれなりの視力(動体視力)が必要だ。 特に、原付バイクの法定速度を上回るスピードで爆走する、競技用自転車乗りによる標識類の見落としは、何の関係もない一般ドライバーを巻き込んだ重大事故へとつながりかねない。原付バイクと同じように、両目視力0・5以上(強制視力含む)を運転資格の要件とし、交通ルールを徹底させるべきか?

  • 車道での自転車のルール

    自転車は基本車道を走るべきものとの事ですが、いくつか車道での自転車のルールがわからないので教えて下さい。 (1)すり抜けはいいの? 信号が赤になった際、車の左側をいわゆるすり抜けをして前に出ることはOK? (2)一番左のレーン以外を走ってもいいの? 走っていると、一番左のレーンが左折専用レーンになりました。一つ右のレーンに移動して交差点を直進してもいいの? (3)停留所で停車中のバスを左から追い抜いてもいいの? もう一つ、質問ですが、これは車側のルールについてですが、車道を走っている自転車を追い抜いてもイイの? マナー云々の話ではなく、道路交通法的にどうなのって回答が欲しいです。(マナー的にかくあるべしってお話もありがたく承ります。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「自転車は車道を走れ」に波紋…

    「自転車は車道を走れ」に波紋…「統計上、車道通行は危険じゃない」「歩道をゆっくりと走るなら摘発しない」 ・警察庁が先月25日に公表した「自転車総合対策」が波紋を呼んでいる。  車道走行の徹底を打ち出したことに対し、交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり、摘発強化を心配したりする声は多い。同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明するが、その真意が伝わっていないようだ。  「子供を乗せて車の脇を走るのは怖い」「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」――。  車道走行徹底の方針が明らかになってからの1週間で、各地の警察だけでなく警察庁にも100件以上の電話やメールが寄せられた。自転車、歩行者、車など立場ごとに賛否は分かれ、「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。  確かに、リヤカーなどと同じ軽車両である自転車の車道走行は1960年に制定された道路交通法の大原則だ。ただ、「第1次交通戦争」と呼ばれ、交通事故死者が過去最悪の1万6765人になった70年、車道の交通量が多い一部の歩道で、自転車走行を可能とするよう同法が改正されたのを機に状況は変わっていく。  改正の効果もあり、同年に1940人だった自転車運転中の死者は、5年後には約35%減の1254人にまで減少。2007年には「13歳未満と70歳以上、身体障害者」に限定する一方、駐車車両や工事などのやむを得ない場合には歩道走行が出来るとし、昨年の死者は658人にまで減った。  しかし、歩道走行が浸透する一方、歩行者との衝突事故は増加。昨年は10年前の約1・5倍の2760件に上り、死亡事故も起きている。警察当局は数年前から安全運転啓発キャンペーンをしているが、思うような効果は上がっていない。  「暴走運転は改善されないまま、『自転車は歩道』との意識だけが浸透してしまった」。  交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。  ただ、「車道通行は危険」との声は多く、現場の警察官が、規定以外の自転車の歩道走行を積極的に取り締まらなかったのも事実だ。  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr はぁ!?結局自転車はどうすればいいのかな? 皆はどう思い実際どうするかな?

  • ガードマンの誘導における一旦停止義務違反について

    先日、大型スーパーを車で利用した際に疑問に思った事です。駐車場から一方通行の公道に出て、さらに信号の無い交差点で大通りに出たのですが、この大通りに出る際の交差点には一旦停止の標識があります。道路交通法上は一旦停止が義務付けられていますが、ここではガードマンの誘導によりすべての車が一旦停止することなく大通りに出ていました。警察官の指示による通過なら問題ないと思うのですが、ガードマンの指示による一旦停止の通過(一旦停止無視?)は、やはり道路交通法違反になるのでしょうか?

  • 歩行者信号が赤でも車道走行なら停止義務は無いのでは

    クロスバイクに乗って車道の左端を走ってて十字路の交差点で歩行者用信号は既に赤だったのですがクルマ用信号は青だったので自分は直進しようとしてたら隣を走ってたクルマが無理無理左折しようとしてきて危ない思いをしたのですが 直進しようとした自分と左折しようとしたクルマではどちらに優先権が有るのでしょうか。 歩行者信号が赤でもクルマ用信号が青で車道走行なら自転車に停止義務は無いので直進しようとした自分に優先権が有るのですよね。

  • 葬儀場の交通整理

    片側2車線の道路沿いにある葬儀場のそばをバイクで通りかかった時 ガードマンがふたり、車道に立って車の流れを止め斎場へ向かう車を出していました 一度に複数の出棺が重なったみたいで20台以上の車が出てきて結構待たされてしまいました 急いでいたので止める権限はないだろと言うと 半々らしいですと言う返事をしてきたので 半々ってどういう意味?と聞こうとした時出棺が終わり 結局聞かずじまいになってしまいました そこで質問です この、ガードマンが言った半々とは出来る場合と出来ない場合があると言う意味だと思うのですが 警察官や交通巡視員以外でも交通整理が出来ることがあるのでしょうか? 出来るとしたらどういった場合でしょうか?

  • 自転車は車道を走るべきか

      自転車の運転に関する警視庁の指導によると、「自転車は、車道が原則、歩道は例外」であるとはっきりと指導しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm 以前よりこれについては疑問に思っていましたので、ここで質問します。 これは歩道と車道が平行して走る一般道路において、自転車は軽車両なので歩道ではなく車道を走りなさいとの指導と捉えます。 また車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)においても、自転車は軽車両なので車道を走りなさいとの指導と捉えます。 そしてもし自転車が間違って歩道を走り、通行人と接触したなら、これは軽車両が歩道を走ったとする道路交通法違反に問われると捉えます。 しかしながら現実の問題として、いわゆるママチャリなどの圧倒的多数の自転車は車道ではなく歩道を走っており、警察官はこれを見ても誰も注意することはありません。 なぜ警察官は歩道を走るママチャリを注意しないのでしょうか。 またママチャリが一般道路の車道を走ると一般自動車の進行妨害になることが普通であり、実際タクシーなどは直ぐにクラクションを鳴らして自転車が車道から出るように警告します。 このようなタクシーの行為は道路交通法違反ではないのでしょうか。   もちろんサイクリングスポーツ車などは自動車と平行して車道を走っているものもたまに見られます。 ただしサイクリングスポーツ車も車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)を走るのはあまり見たことがありません。 警視庁の指導はこのような場合も自転車は軽車両なので車道を走りなさいと指導しているのでしょうか。 以上、かねてより疑問に感じていたこと、白黒はっきりさせたいので教えて下さい。