• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慢性胃炎って胃ガンになりやすいの?)

慢性胃炎と胃ガンの関係について

mimika5223の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

確かにそういう話は聞いたことがあります。 でも、慢性胃炎に関しては根本的な治療はなく 治療をしている医療機関もあるようですが 方法はさまざまだそうです。 ピロリ菌の検査や抗生物質による治療法なども 健康保険が適用されてないらしく、しかもどこの 病院でも受けれるわけじゃないみたいです。 気持ちはよく分かりますが、慢性胃炎は日本人に多い 病気だそうです。でも、だからってみんな胃がんに なっているわけじゃないですよね。 不安になりすぎるのも胃に良くないですよ。 説明がないというのは、あなたが質問しても答えてもらえ なかったということでしょうか? もし心配ならばネットで胃関連の病気に実績のある病院を 探して受けてみてはどうでしょうか。 あとは、再度先生に相談してみるということですね。 疑問はちゃんとぶつけた方がいいですよ。 あとは、ストレスをためないこと。 喫煙しているなら禁煙すること。 脂っこい物や炭酸飲料、香辛料やアルコールが高いお酒 など胃を刺激するものはなるべく避けましょう。 ヨーグルトなどは毎日食べると効果がありますよ! たんぱく質が多い食べ物とか牛乳もいいみたいです。 あとは、不規則な生活や寝不足も良くないですよ。 慢性胃炎だと、まったく健康な人から比べれば胃がんの リスクはあるかもしれません。 だけど、それがすぐ直結するわけじゃないと思うので 心配しすぎないでくださいね。 楽しくやっていきましょう!それが体に一番いいですよ☆

fgnjkokdfl
質問者

お礼

ありがとうございます!食生活って大事ですね。相談する相手がいない訳ではありませんが、今日初めてここに来て投稿してみて、大変勇気づけられ、こんなに参考になる知識を学べるとは思ってませんでした。これからはあまり気にしすぎないように心掛けていきたいと思いました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 慢性胃炎について。

    昨年の末に検査で胃カメラを受けたところ、慢性胃炎があるといわれました。 画像をみたら胃壁に赤い線が数本みえました。その他には何もありませんでした(多分) カルテには軽度の慢性胃炎とかかれました。 このときピロリ菌の検査はしていません。 ピロリ菌による胃炎が癌を引き起こすといわれていて不安になっています。 今の症状はたまに胃がちくちくしますが、数秒から数分でおさまります。 これはもう一度胃カメラをうけてピロリ菌の有無を調べ、あるのなら排除しなければならないと思うのですがどうおもいますか? 病院へ行って聞くと若いのだから頻繁に胃カメラをしなくても大丈夫といわれます。 23歳♂なのでスキルス性胃がんが気になります。

  • 萎縮性慢性胃炎と診断されましたが

    20代の男です。少し前、胃の不調で胃カメラ検査をした結果、萎縮性慢性胃炎と診断されました。聞けば、この病は治らず一生持ち続けていくことになると言われました。かなりショックでしたが、これからこの病とどう付き合っていけばよいのでしょうか。私は、すぐストレスを感じて溜め込みやすい方です。ちょっとしたことで胃がすぐに痛くなりますね・・。しかもピロリ菌はいませんでしたので治療法がありません。ストレスでよく痛みますので気分転換と心身を鍛えるために運動を始めたのですが効果はなかったです。 また、萎縮性慢性胃炎を患っていたら胃潰瘍やポリープそれに胃がんにもなりやすいでしょうか?家系に胃がんで亡くなった人が多いので…。

  • 胃がんって、ただ三ヶ月でできてしまうものでしょうか?

    みぞおちの痛みが一年も続く、最近胃の鈍痛もひどくなっています、飲食生活の面ではよく気遣っているのにつらいです。 昨年9月そして今年3月に二回も胃カメラを飲みまして、萎縮慢性胃炎あるが(ピロリ菌も除菌で陰性)、ガンがありませんでした。この痛みの原因不明に悩んでいます。胃がんって、ただ三ヶ月でできてしまうものでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします

  • ピロリ菌の除菌と慢性胃炎

    2年ほど前に胃潰瘍になりまして、ピロリ菌の除菌をしました。でもその後もずっと胃炎が続き、最近、引越しをしまして、念のために胃カメラで検査してもらったところ、慢性胃炎と診断され、ピロリ菌も陽性でまた除菌を進められました。でも、1回失敗してるのに、除菌できるもんなんでしょうか?また、慢性胃炎の治し方や何か助言があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 萎縮性胃炎、逆流性食道炎

    2週間前に胃カメラをしたところ、萎縮性胃炎と逆流性食道炎と診断され、ピロリ菌も陽性とでました。医師はピロリ菌を駆除すると逆流性食道炎が悪化するので、駆除しない方がいいとおっしゃいましたが、祖母が胃がん、叔父がスキルス胃がん、父、母が他の場所のがんになっていて、私自信も20年程前から胃炎に悩まされ、4年程前からほぼ毎日胃薬を飲んでいて、胃カメラも1~2年に1度はしてきましたが、いつも胃炎という診断でした(別の病院)このままピロリ菌を駆除しないままでいいのか迷っています。アドバイスをお願いします。宜しくお願い致します。

  •  慢性胃炎について教えて下さい。

     慢性胃炎について教えて下さい。  健康診断でバリウムにて慢性胃炎と診断されてます。毎朝起きると必ず胃がぐるぐる鳴り、げっぷがつかえて出ません。お腹も張りますし、ガスがいつも溜まってるようです。いつも胃が抑えられてる圧迫感があります。痛みはいまのところ特には無いです。排便は朝1回しますけど、半分くらいで、昼ぐらいにまたしたくなったりします。ピロリ菌除去を2-3ヶ月前にしましたけど、胃の調子が前より悪くなった気がします。朝昼は食欲はまったくありません。夜は食欲はあります。タバコは1日20本、缶コーヒー1日1本、アルコールは飲みません。慢性胃炎は治るのでしょうか。慢性胃炎のアドバイスお願い致します。医者にいっても薬を出されておしまいです。胃カメラ飲んだほうがいいでしょうか。心配です。

  • 胃癌が心配です

    3年前に職場の健康診断に引っかかり、胃カメラの検査を受けました。その時は迷入膵??と慢性胃炎、ピロリ菌陽性と言う結果でした。ピロリ菌は除菌成功し迷入膵は良性の腫瘍との事で以降、経過観察ということで毎年、胃カメラ検査を受けています。先日、毎年のように胃カメラの検査を受けたところ、腫瘍は変わりないけど一部、発赤しているところがあるので生検しときますと言われ、検査後いつもなら画像を見ながら見た目は大丈夫だとか説明をして下さるのですが今回は2週間後にまとめて説明しますね!とだけ言われ帰りました。胃の調子は良く、思い当たる症状も無いのですがそれ以降、考えすぎなのか胃痛、吐き気、食欲不振に悩ませれています。実父をスキルス胃癌で亡くしているだけに不安で不安でたまりません。胃の発赤とはどういった時にできるものなのでしょうか?そして、癌って可能性もあるんでしょうか??

  • 慢性胃炎

    慢性胃炎は、原因の8割がピロリ菌。 残りの2割は、別の病気で消炎・鎮痛剤の副作用が 原因で、高齢者に多いと言われていますよね。 私は慢性胃炎ですが、ピロリ菌除菌に保険が適用さ れるのは胃潰瘍の患者だけ。慢性胃炎の人が除菌し たくても、通常の医療機関では実地してもらえない。 噂によるとカルテに「胃潰瘍」と書いて除菌してくれ る医師も中にはいるらしい。 そこでお尋ねしたいのですが、全額実費の自由診療で 除菌して頂ける都内の施設をご紹介して頂たいのですが宜し くお願いします。又、金額はどのくらい跳ね上がるの でしょうか? お忙しいと存知ますが宜しくお願いします。

  • 慢性胃炎は治るんですか

    胃カメラによる診断で慢性胃炎と判定されました。症状がないので薬はいらないとのことですが、そもそも慢性胃炎は治るものなのでしょうか?。知識のある方教えて下さい。

  • 萎縮性胃炎から胃がんになるって???

    先日の読売新聞の投書欄に萎縮性胃炎は胃がんの前段階と書かれていて 驚きました 40代でピロリ菌保有者でした 二回の除菌に失敗し三回目で除菌に成功しています 年に一回は胃カメラをしていますが異常はありませんといわれています ただ少し萎縮性胃炎がありますねって言われています ただ萎縮性胃炎が胃がんの前段階といわれショックでした 胃カメラの回数は半年に一回とかに増やしたほうがいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします