• 締切済み

披露宴で 無料または低予算でできる演出

結婚式で、料理やドリンクにけっこうなお金をかけるため 演出にかける金額は抑え気味にしたいと考えています。 ゲストも楽しめて 金額的にも無理のない演出を探しています。 テーブルフォト、 ゲストへのインタビュー、 ウエディングケーキやドリンクのサーブ、ドレスの色当てクイズ、 ゲストによるケーキのデコレーション以外に 無料または低予算でできる演出はありますでしょうか? 知っている方がいらしたら教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

☆花嫁の手紙 これは無料で出来た気がします。 ☆テーブルごとのデジカメ写真 キャンドルサービスをされるなら、その際に各テーブルで 記念撮影。デジカメで親戚・仲間にとってもらえば無料。 あとでお礼がわりに配ってもよいですよ。 (電子メールで送ってしまうのも可能) ドレスの色あてをされるということは、お色直しをされ ますよね?その時に入場でつかったブーケを抽選で配って しまうとか。(第二のブーケトスみたいに) 式がおわってブーケは残っても仕方がないですから、配れ るタイミングであげてしまえば喜ばれるし盛り上がります。

noname#59915
質問者

お礼

ドレスの色当てクイズは、したかったのですが・・・ つい先日、友達にドレスの色当てクイズをするのか質問されてしまった関係で・・・ やらないことになりました(;^_^ 記念撮影のは、ぜひやりたいと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

【無料の演出】 ・シャンパントースト  乾杯後に新郎新婦が腕をクロスさせて乾杯酒を飲み干します。 ・ファーストバイト  ケーキが生ケーキであれば可能。 ・ブーケプルズ  新婦の持っていたブーケを使えば、+αの予算は掛かりません。 ・プロフィール紹介  司会者に紹介してもらうのではなく、新郎新婦がお互いを紹介したり、  両親から紹介してもらったりするとオリジナルになります。  うまく話せなさそうだったら、インタビュー形式にしても可。 ・サプライズエスコート  中座の時に誰か特別な方にエスコートしてもらって退場。  母親や兄弟など家族にスポットを当てても良い演出。 【低予算の演出】 ・ラッキードラジェ(ラッキープレート)  生ケーキを作るときに、ドラジェを何粒か入れて作ってもらう。  ケーキがサーブされた時に、ドラジェの入っていた方にプレゼント!  ドラジェを入れる代わりに、お皿の裏にシールを貼ってもOK。  プレゼント代のみで可能。 ・返信ハガキレース  招待状の返信ハガキが早く戻ってきた上位何名かを発表!  ブービー賞なども発表すると盛り上がります。  プレゼント代のみで可能。 予算を掛けなくても、お二人らしさの出る演出を入れると素敵な結婚式になると思います。 ご参考まで。

noname#59915
質問者

お礼

プロフィール紹介のインタビュー形式は、 ゲストの印象にも残りそうだし面白そうですね♪ たくさんのアドバイスありがとうございます! 参考にさせていただきます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ケーキカットのケーキを配るとき メイドさんの格好をして、 私自身が(新婦) ケーキを各席に配りました。 以前、友人が自分の結婚式で バニーちゃんの格好で ドリンクを運んだ事から、真似ました。 しかし、バニーちゃんの格好は 年配の方からちょっと怒りをかっていたので 私はメイドさんにしました。 とっても好評でしたよ♪ ちなみに、1番目の回答者様の「シェフによる料理紹介」 は、私もしました。 ブライダルフェアでそういう演出があったので コーディネーターさんにお願いしたところ 快く了承頂きました。(無料でした) テレビカメラが厨房で、料理を作っている工程を映し 料理長がコメントしながら盛り付けているのを 会場でプロジェクターを通して案内。 そのまま映しながら、料理長が料理を持って廊下を歩いて 会場まで来る。という演出です。 この演出が、恐らく一番好評だったと思います。

noname#59915
質問者

お礼

メイドさんの格好、いいですね~! 私もやってみたいです(^-^) 料理を重視して選んだ会場なので シェフの料理紹介も良いと思いました☆ 私の式場でもカメラで厨房の映像を映すのができるみたいなので よかったです♪ アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.1

予算0円で私がした演出は 「シェフによる料理紹介」です。 私が挙げた場所の総料理長は結構有名な方で(実際に作っているかはわかりませんよ)メディアにも登場している方でした。 披露宴当日、スケジュールのOKがとれてメニュー紹介をしてもらいました。もちろんシェフコートを着て登場です。 総料理長は「○○家・○○家のご結婚の祝宴に際し、特別にメニューを 考えました」といっていました。基本メニューですけどね(笑) フレンチだったのですがフランス語と日本語をあわせたメニュー紹介で とてもユーモアのあるメニュー紹介でした。 調理師だった友人は総料理長を知っていましたが、他の人は知るわけありませんよね。 けどこれだけで「へぇ~すごい料理なんだね」って言っていました。

noname#59915
質問者

お礼

シェフの料理紹介で「特別メニューを考えました」 と言ってもらうの、良いですね☆ 実際にちょっとだけですが基本メニューとは違うお料理にしてもらう予定なので♪ アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴の内容

    今年5月に結婚することになりましたm(__)m そろそろ披露宴の内容を考える時期になったのですが,みなさんやはりキャンドルサービスや光の演出,は定番なのでしょうか?ケーキを配ったりしただけという方も聞いたことがあるのですが,ゲストのテーブルを順番にまわっていったりするのによかった演出,ゲストさんが喜んでくれた演出,なんでもいいのでお話聞かせてくださーい(≧∇≦)ъ(ドレスの色当てクイズやゲームなども考えたのですが,どれも定番なのかと・・・迷っています。)

  • 余興なしの披露宴でこんな演出はどう思いますか?

    来年の春結婚する予定で、60名程で披露宴をします。 私たちはゲストの負担になるようなことは極力避けたいので、余興を頼むことは考えていません。私たちがゲストをもてなす感じで、みんなが参加でき楽しめるような演出をしたいと考えています。 そこでこんな演出を考えました。 1.各テーブル(約10テーブル)に直径12cmほどのケーキを配り、中座のときにトッピングをしてもらう。 2.どのテーブルがどのデコレーションしたかは伏せ、新郎新婦がベスト1を決める。 3.選んだケーキを台座のケーキの上に置きケーキカットに使う。 4.選ばれたテーブルにはプチプレゼントを渡す。 というものなんですがどうでしょうか? 心配なのは、 ・全員が知り合いではないテーブルがあるが盛り上がるか? ・親戚も多いので年配の方に受け入れてもらえるか? ・ケーキカットに使うにはやはりちょっとさみしい感じがするか? です。 どなたか似たような演出された方いますか? もしくは他にみんなが参加でき楽しめる演出はあるでしょうか? ちなみにあとイルミネーションサービスとデザートビュッフェをする予定です。 余興はなかったけどこんな披露宴が楽しかったなどのエピソードなどもよければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の進行についてアドバイスを下さい

    こんばんは。 今月末に挙式予定なのですが、会社関係は一切呼ばずに親族+友人数名、 全部で40人程度のアットホームな披露宴にしたいと思っています。 一応、進行を考えてみたのですが、こんなのはどうでしょうか? 辛口でも構いませんので、ご意見をお聞かせ下さい。 ・迎賓 ・新郎新婦入場 ・プロフィール紹介(司会者より) ・新郎親族より挨拶 ・ケーキカット&ファーストバイト ・新婦親族より乾杯の発声 ・食事が始まってしばらくしてから、テーブルインタビュー(6名) ・テーブルフォトをしながら退場        ↓ ・歓談中に祝電披露とドレス色当てクイズの投票。  投票用紙には新郎新婦へのメッセージを一言書いてもらいます。        ↓ ・お色直し再入場(ルミファンタジア・・・光る液体) ・ドレス色当てクイズの当選者発表(当選者3名に賞品贈呈&一言コメントをもらう) ・歓談中に、色当てクイズ投票用紙のメッセージを幾つか紹介。 ・ケーキサービス(新郎新婦が各卓を回ってケーキを配る)  そのケーキの中に当たりを入れて、当たった人にテーブル装花プレゼント ・両親へ一言ずつメッセージ&花束贈呈 ・両家代表謝辞 ・新郎謝辞 ・お見送り こんな感じです。前半は大丈夫だと思うのですが、後半の余興が少ないのではないかと心配です。 本当はケーキサービスに時間をかけたかったのですが、あまり時間をかけすぎると、 最初のテーブルと最後のテーブルで時間が開きすぎるから、できれば5分程度で・・・と言われました。 この程度の演出では間延びしないか心配なのですが、余興を頼める友人もおらず困っています。 やはり何かもう一つくらい余興を入れたほうが良いでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • お色直し入場の演出

    いつもお世話になっています。 今、お色直しの入場の演出に悩んでいます。(WDからCDです) 招待している人数は今の所70人です。 だいたい、12~14テーブルになると思います。 (レストランの為、テーブル数が多くなります) そしてレストランなので、キャンドルサービスはできません・・ 今予定しているのは、 お色直し退場前にテーブルフォト 中座中にドレス色当て投票 を予定しています。 きっと、ドレス色当てをするのでお色直しの入場は かなり注目されると思うのですが・・・ 何もしないで、席に着くのも寂しいしテーブルを回れたら、と思っています。。。 ドラジェサービスやビールサーブのほかに 良い演出方法ありましたら、教えてください!! よろしくお願いします!

  • 披露宴の演出について、ご意見を宜しくお願いします。

    いつもお世話になっています。 最近、式場(披露宴会場)を決定しました。 先の12月ですが、披露宴での演出を、どうしようかと思っています。 わからないなりに考えている演出は、 ・式後のブーケトスやプルズは行わず、1回目のお色直しの退場時に、一番あげたい人にブーケを渡す。 一生に一度の事なので、トスやプルズがやりたいという気持ちも・・・ サプライズを選ぶべきか、定番を選ぶべきか悩んでいます。 ・1回目のお色直しの間、ゲストにケーキカット用の生ケーキに果物等を使って飾りつけをしていただく。 ・そのケーキが、ゲストの皆様のデザートとなります。 ・私は気になりませんが、ゲストの口にはいるので、飾りつけしていただく時に、使い捨てマスクやビニール手袋等を用意したほうがいいですか? ・キャンドルサービスをせず、ケーキを、各テーブルに運んでケーキサーブしようと思っています。 ・2回目のお色直しの時、新郎はそのまま会場にいるので 退場のエスコートを誰かに指名するサプライズ。 ・お色直しの間、新郎に内緒にしている、新郎への手紙を司会者に読んでもらう。 ・場もたせに新郎から手渡しのサプライズプレゼントをと思っているのですが どう抽選したほうがいいか悩んでいます。 親戚のゲストが多く、友人にはプレゼントがいかない場合もあるので、どう演出するべきでしょうか? ドレスの色あてもいいかと思っているのですが、それだとプレゼントの数が不確定なのが不満です。 こんな感じで考えていますが、おかしいでしょうか? アドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 披露宴のプログラムについて

    2月に結婚を控えている者です。最近少しづつプログラムや演出について 検討しているのですが、私が考えたプログラムについて内容等問題ないかご意見を伺いたいと思います。 入場 1.新郎・新婦ウェルカムスピーチ 2.司会者によるプロフィール紹介 3.新郎上司による祝辞 4.乾杯 5.ケーキプルズ 6.ケーキ入刀 7.新婦退場 8.新郎退場 9.中座中プロフィールビデオ上映 10.再入場 11.ワインサーブorプチギフトサービス+フォトサービス 12.テーブルスピーチ(4~6名) 13.場所を変えてデザートビュッフェ(途中友人のピアノ演奏) 14.両親に記念品贈答 15.謝辞(新郎父、新郎) 16.お開き エンドロール 17.お見送り時に集合写真をプレゼント プログラムのどこかで、カード式芳名帳を使ってプレゼントも入れたいです。 伺いたいのは ・時間的に問題はないか ・5,6と12を入れ替えた方がよいのではないか ・できればウェディングドレスでフォトサービスをしたいが時間的に無理か ・中座中とテーブルサービス中ゲストが退屈ではないか ・親族も出席するが、内容的に失礼なところはないか 以上です。 そのほかにもゲストの視点から見て問題がないかご意見お願いします。 遠方のゲストが多いということもあり、何よりもゲストに楽しんでいただける披露宴にしたいと思ってます。

  • 披露宴の演出・余興について

    こんばんは 以前こちらのカテゴリで披露宴会場について伺った者です。 お陰様で会場は無事に決定しましたが、今度は演出について一悶着ありまして、ご意見を頂戴できればと思います。 私が今までに出席した結婚式は新郎新婦のサプライズの演出が多かったのですが、 彼の出席した結婚式はオーソドックスで、あるのはスピーチ・知人による余興・キャンドルサービスくらいだそうです。 その為、彼としてはキャンドルサービスをする以外に演出を考えていない、と…。 私個人としては、ゲスト参加型の演出をしたいなと思っているのですが、彼曰く「自己満足じゃない?」と。 確かに、その演出をしたいのは私なので、ゲストが不快では申し訳ないのですが たとえば入刀するフレッシュケーキに皆さんでデコレーションしていただくとか、そういった演出って、ゲストは嫌なものなのでしょうか? また、演出がキャンドルサービス以外にない披露宴については、如何でしょうか。それも有なのでしょうか?

  • 披露宴の流れ・演出について

    9月に結婚予定ですが、披露宴の流れ・演出で 良いアイデアがあれば教えていただければと思っています。 ■現段階での予定 ・神前挙式 ・白無垢→色打ち掛け→振り袖→ウエディングドレス 列席者の方と多く会話したいため、 高砂にはあまり座らず各テーブルを新郎・新婦が まわりたいと考えています。 ケーキ入刀はあまりしたくないため、他に何か ケーキ入刀に変わる演出がないかと色々考えていますが、よいアイディアが浮かびません。 サムシングブルーとか鏡開き以外で何かないでしょうか? また、下記の内容で現在進行を考えているのですが、 2回も各テーブルをまわる時間が果たしてとれるのかとも考えています。(90名前後の披露宴予定) 基本的には二人で何かをしてスポットライトを あびるというより、自分達のために時間を割いてきていただいているわけですから、みんなと何かできるような事など考えたいのですが、列席者の方も年輩の方ばかりで、若い方がいないため友人と一緒にするような演出も無理そうなのです。 今考えている演出は、 ・振り袖:各テーブルにお酒などをついでまわる ・ウエディング:父と入場し高砂前で新郎にバトンタッチ→キャンドルサービスorバルーン割りなどで各テーブルをまわりながら写真撮影 何か良いアイデアがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の演出、余興こんな感じはどうですか?

    6月に結婚式を行う予定です。ゲストは70人くらいです。 本当は余興を友人に頼みたいのですが、新郎、新婦側では家族もちの方も多く ほぼ頼めそうもないので、私の方でインターネット等を参考にしました。 1.ケーキ入刀とファーストバイト 2.プロフィールビデオ 3.新婦のお色直しドレス当てクイズ(景品用意する予定) 4.本物の新婦はだれだ?クイズでゲスト4名+新婦参加で新郎と握手して当ててもらう) 5.知り合いのトランペット演奏 あとキャンドルサービスの代わりにそれぞれの円卓で写真を撮ろうかと思います。 ごくありきたりになりますが、もし何か他におすすめの演出等ありましたら、教えていただければと思います。

  • 披露宴プログラムについて

    披露宴のプラグラムを悩み中なのですが、以下の内容でいかかでしょうか?披露宴の時間は、2時間半です。 出席者は、会社関係が多いので、年配の方に楽しんでもらえるか不安です。  定番もカラオケも取り入れていませんので、大丈夫でしょうか?  あと、21の部分ですが、アイデアが思いつかず何か加えたほうがいいでしょうか?   入場 1.司会者によるプロフィール紹介 2.主賓祝辞(新郎側) 3.主賓祝辞(新婦側) 4.会社上司祝辞(男性) 5.乾杯ご発声 6.鏡開き 7.シェフによる料理説明 8.新婦退場(色打ち掛けからドレスに着替えます) 9.新郎退場 10.中座中プロフィールビデオ上映 11.ビデオインタビュー記録(各テーブルを回って一言コメントをもらう) 12.再入場 13.キャンドルサービス 14.テーブルフォト 15.ウェディングケーキ入刀(ファーストバイト) 16.友人祝辞(新郎側) 17.友人祝辞(新婦側) 18.ケーキを配る(皿の裏にシールを貼っておき、あたった人にプレゼントとコメント) 19.新郎・新婦退場(白ドレスから色ドレスに着替える) 20.中座中、デザートビュッフェ 21.???? 22.祝電披露 23.再入場(巨大クラッカー友人に協力してもらう) 24.ドレス色当てクイズ 25.新郎新婦馴れ初めクイズ 26.子供から花束(親戚の子) 27.新婦から親への手紙 28.両親に記念品贈呈 29.謝辞 30.お開き、お見送り時にプチギフト

横しまに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 横しまとはブラザー製品のMFC-J4440N-Aで起こるトラブルです。
  • 質問者様は、MFC-J4440N-Aで横しまの問題に遭遇し、相談したい旨を伝えています。
  • 質問者様はWindows11を使用し、無線LANで接続しており、光回線を利用しています。関連するソフト・アプリは未記入です。
回答を見る

専門家に質問してみよう