• ベストアンサー

勝手な友達

13h24kの回答

  • 13h24k
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.14

どっちもどっちで、どちらも正しくないように思います。 あなたの友人もあなたも、結局自分の非は認めたくないという印象を受けました。 そもそもこの質問の意図は何なのでしょうか。 私にはただ単に、自分が正しいと言ってほしいようにしか見えませんでしたので…。 一つ言える事は、もう少し大人になってはいかがでしょう。

1747001
質問者

補足

質問の意図は、まさしく「自分は正しいといって欲しい」でした。 お騒がせいたしました。

関連するQ&A

  • 友達付き合いについて(長文です)

    私は現在30歳の主婦(子供なし)です。 皆様は、友人とどれくらいの頻度で連絡を取ったり 会われていますか? 私は、学生時代の友人・社会人になってからの友人で付き合いが続いている友人は8人位です。 それぞれ年に1回会う程度で、メールは(人や時期にもよりますが)数ヶ月に1度位です。 なので、誰からも何の連絡もない時期もあります。 しかも、こちらからアクションを取らない限り、誘いメールなどもほとんどありません。 今までは気にしていて、一定時期をおいて夕食などに誘って会う機会を作るようにしていましたが、 なんだかこっちばかりが必死なようで、近況報告のメールや誘いも何かのきっかけが無い限りあまり送らなくなりました。 それに、私とはあまり付き合いを持ちたくないのかなとも思えます。 また、こっちが親しい友人と思っていても、単にたまに会う事がある 知人の一人くらいの感覚なのかなとも。 自分は、人がどう思ったかなどかなり気にする方ですが、発言や態度に無神経な部分があると思っています。 無意識に言葉や態度で相手を傷つけたりしてきたから、皆が離れていっているのか?とも思います。 最近はとても幸せ続きだったので、気は遣っていましたが、 自分の気づかないうちに話がそっちにいっていたり相手にとって 不愉快な態度があって距離をおきたいと思わせたのかも知れません。 最近ですが、親しい友人の2人(共通の友人ではない)からは、メールの返事すらありません。 会った後のお礼・年賀メールなどこちらから2回程送りましたが結局返信はありませんでした。 (いつもは、かなりすぐに返事が来る子たちです。)それも、言動で何か気に障ったのか気になっています。 また会いたいと思わせる友達ってどういう友達でしょう。 もともと付き合い下手で一人でいるのは好きなのですが、 一方で友達との付き合いも大事にしていきたいのです。 しかし相手の反応がないし方法が分かりません。もうどうしたら良いのでしょうか。 学生時代と違い環境が変われば、皆それぞれの生活があるし 忙しい時もあれば連絡も疎遠になったり普通にこのような感じなのでしょうか。 とりとめの無い文章で申し訳ありません。 どうか感想やアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 10年来の友達にブロックされた件について

    現在25歳の女です。 中学の部活動で仲良くなり10年ほどの付き合いになる友人(女)がおります。 もともと連絡不精気味な友人ではありましたが(返信が半年も来ないことがある)彼女が就職を初めてからもっとひどくなり、こちらから連絡をしない限り向こうから一切連絡が来ない状況になっていました。どうやら不動産系の仕事で、休みもシフト制でいつも忙しいと聞きました。 いつもどこかで遊んだ後は、お互い家の近くまで送っていたのが向こうから大丈夫だ、と言われたりすることが多くなり、何の連絡もなしに遠くに引っ越していた時が1番ショックでした。 一言でも伝えてくれれば良かったのに一切連絡がなかったことと、その後に電話した時その旨伝えると「あ〜ごめんね〜」とのことでした。怒りは感じませんでしたが、そこまで言えないほど仕事が忙しいのかなと思ってやり過ごしました。 最後に会ったのは2021年の冬ぐらいだったと思います。 今年に入り、10月に私が結婚したのでその件で連絡したり、彼女が好きなアーティストのサインを貰ったことについて連絡があったので、2年ぶりに合わないかと提案して、会うことになりました。すんなり決まって驚いたほどです。 しかし、待ち合わせに私が20分ほど遅れてしまいました。遅れる15分前には遅れる旨伝えて、LINE上でごめんと謝りました。もともと友人も昔から遅刻常習犯でしたし、むしろ私が待つことのほうが多くありました。その際に怒ったことはありません。友人も私が遅れた程度では全く気にしない人でした。 待ち合わせ場所で会った時、私も遅れたことについてごめんと謝りましたが、表情はスン、としていて他人に向ける表情のようでした。友人はつけたままのイヤホンを外すことなく、「行こうか」と言うだけでした。 エスカレーターを2人で(友人が前、私が後ろ)登りましたが彼女は一向にこちらを見ず、ずっと前を向いていたので話をするような雰囲気ではありませんでした。エスカレーターを降りたあと、友人からよく来るのかといった質問をされましたが、はじめて来た、と返してそのまま歩いていたら突然止まって「会って早々悪いんだけど、気まづいからもう帰らない?」と言われました。 は???と思いましたが、確かに会った瞬間から違和感というか、気まづいなとは思っていました しかし呆れたような表情をして言うものですからどうしようもなく虚しくなってきて、帰るという選択肢しか出ませんでした。 帰っている途中、LINEを見ると友人にブロックされていました。 10年も付き合ってきて長かったのに、ブロックされたのがショックです。おまけに他人に向けるような冷たい表情をされたのが悲しかったです。遅刻したことは謝りましたが、友人もよく遅刻していたのにそこまで怒るようなことだったんでしょうか。 私はどうすればこの悲しい気持ちを手放せるでしょうか。教えてください。 長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 友人へお詫びをしたいのですが。

    友人が5月に結婚式をする予定で、招待状を送るねと言われていたのですが、 先日、父が他界しまして、友人を通じてお通夜に来てくれると連絡がありました。 もう一人の友人に受付をお願いしたところ、その結婚予定の友人も一緒に手伝うと言ってくれたので、お言葉に甘えてお願いしてしまいました。 結婚を控えた友人にこんな事をお願いしてしまったので、どうお詫びしていいのか悩んでいます。 また、その他の手伝っていただいた友人へのお礼はどのようにしたらいいのでしょうか。

  • 彼ができると友達を失う。

    私は海外へ移り住んで6ヶ月にしてやっと毎週集まるような定まった友達のグループができました。少しづつ友達の輪も広がり知り合いも増えました。 友人を通して知り合った1人と付き合うことになり2ヶ月が経つのですが、途端と友達との時間が面倒になってしまいました。 友達と遊ぶのは好きなのですが時間ができると彼と会う方を選んでしまいます。 始めはよく誘いの連絡があったのにも拘らず彼と過したいがまま断り続づけているうちに連絡も無くなりました。 昨日も帰国する友人のお別れ会があって、行くつもりだったのに結局彼と過してしまい、今後会えないのにチャンスを逃してしまい後悔しています。 私はフレンドリーなので彼の友人と遊びに行っても彼の友人と話すし、彼には極力くっつかないようにしています。 彼は私の友人を紹介して話やすい状況を作っても詰らない表情を見せるので私が気を使って友達に申し訳ない気分になるので私の友人と遊びに行くことはなくなりました。 今は付き合いたてで、好きな気持ちが暴走してからの行動かもしれませんが、友達が減っていくようでどうして気持ちをコントロールしていいのかわかりません。 何かアドバイスおねがいします。

  • 友達と付き合い方での悩み/長文になってしまいました。

    私は女です。 最近 友人(女)***と揉めました。 場合にもよるかと思いますが、女友達に 『喧嘩売ってんの?』 と言われたとして、 その場合 友達だと思えますか? 友達やめますか? ***は、高校の頃に仲良くなった人で、何かしてもらっても あたりまえと思ってる様な常識も普通より欠けてる人です。 (友人とは言っても、今は2人では会わないなど、距離をおいてます…。) ■昔、傘を貸して何日も返してこなく、やっと返してきたと思ったら、親のせいにして壊して返してきたり(*_*; ■***の都合に合わせて遠出しても、自ら交通費を出そうとしなかったり(車を出した私がバカですが) ■北方面へ向かう際に目的地より北に住む友人に迎えにきてもらい、また北方面へ戻るという事までしてもらったにもかかわらず、何のお礼やお詫びもしない。 ■友人から誕生日プレゼントをもらっても、お返し無し。(1度や2度ではない) …など 今回は 最近 友人での集まりがあり、私も車で乗せていって欲しいとメールで頼まれましたので、ふざけ半分と軽い本音で “アッシーね!まぁ構わないよ” と絵文字付きでメール返事したところ、おもしろくなかったのか “やっぱりいいや、自分の車で行くよ” となって、いいよと言っても頑固で聞かず、色々な理由で断るので、気にさせすぎてしまったかなと気になって電話すると 『喧嘩売ってんの?』 と言われ、 売ってどうすんの、喧嘩するつもりないから と言っても、 『売ってっぺよ!』 『喧嘩売ってんの?』 と言われました。 ***は、自分は強いと思っている様な感じで、言葉遣いが男っぽい事をカッコイイと思っているのか分かりませんが、男口調で話します。 私は嘗められてるのだと思います。 私は滅多に友人には怒ったりしなく癖でニコニコしてしまうので余計だと思います。 親にも相談してみたところ、やはり嘗められてると言われました--; 後から、色々とムキになった私が子供レベルだなとバカらしく思いました ***は人により態度も違く、仕事場の人たちには恵まれ、男性にも不思議とモテます。 これからどう接して行こうか、関わらない様にしようと思っても友人を通して関わりがあったり、どうしようか迷ってしまった為、質問してみましたσ('_';)

  • 友達

    仲のいい友達がいます。この友達をI君とします。 ほかにももう一人仲のいい友達がいます。この友達をK君とします。 I君とはよくはなしてて、休み時間もずっと話してきます。 K君とは仲はいいですが、I君がいつも自分の教室に来て、話し掛けて来ます。そして話すことになってしまいます。 K君もそこにたまにはいって話してくるのですが、なぜかK君にはあまりいい態度で接することができません。実はI君とはあまり仲良くなりたくないのです。K君ともっと仲良くなりたいのにあまりよくない態度をとってしまいます。I君と縁を切るべきでしょうか・・。自分にあっている友達とは思っていません。K君も自分の仲良くなりたいと、よく話し掛けて来ます。自分はあまりいい返事ができません(I君がいつもいるので)そして、後からK君に話しかけられた話題を話しかけても逆にいい態度はされません。どうしたらいいでしょうか・・・。I君とはあまり仲良くしたくありません。最近仲良くなったばかりですけど・・。 やっぱ前から仲のよかったK君ともっと仲良くなりたいです。 あと、K君が話しかけてきてくれたにも拘らず、あまりいい態度が取れなかったとき、その後はどうすればいいのでしょうか? いろいろとむずかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 勝手に旅行のスケジュール立てる友達に怒っていいのか

    お互い東京に別の友達がいる私と友人。 しばらく遊びに行ってないので秋になったら東京に行こうと思ってました。 すると友人から「お盆休み8月中に2日どこでも取れるから行こう」とのお誘いが。 秋に行くから夏は暑いし辞めておく。と断ったのですが 矢のような催促に折れてしまい月末に東京に行く事に。。。 飛行機のチケット取るお願いをされ無事取得。 スケジュールはどうするんだろうと思いつつ言いだしっぺだし何かしら言ってくるの待ったほうが良いだろう。 友人も友人の友達とスケジュール合わせるだろうし。 私は、それ聞いてから自分の友達とスケジュール組もうと思って待ってました。 しかし全然連絡なし。 挙句の果てに「カラオケ行かない?」と連絡。 「それより東京のスケジュールどうなってるの?」と聞いたところ。。。 ほぼ決まってました。 しかも友人はの友人の友達と遊ぶ予定でぎっしり。 着いた日のランチだけ私としよう。って事でした。。。 「え?決まってたなら早く言ってよ。待ってたんだけど?」 と責めると「ごめん。○○(私)は○○の友達と遊ぶと思ってから。。。今からでも合わせようか?」 との返事。。。 そんな旅行私いらないじゃない。1人で行けばいいのに。と思いつつ 「もういいよ。ランチの予約だけしておきます」との返事はしたのですが モヤモヤは吹っ切れません。 この場合怒っていいのでしょうか? 東京にいる私の友達は楽しみに待っててくれてるので日程変更もしにくいのですが あんまり行きたくありません。。。

  • 友達に好意で譲ってもらったもののお返しは新しいものを買うべき!?

    いつも拝見させていただいてます。早速質問なのですが、先日友人から、ピアスを譲ってもらいました。 「自分は似合わないから、使ってくれると嬉しい。」 という理由でくれたので、 私は、「ありがとう!今度何かの形でお礼するね。」 と伝えました。すると、友人が、 「じゃあ今度新しいの買って!」 と言ったのですが、なんとなく変な感じがして、(自分の価値観と合わない感じ)曖昧な雰囲気で「あぁ、あたらしいの?」と聞いたら、 友人はOKと取ったらしく、「やった!ありがとう!」 となってしまいました。(頂いた側なので、むげに否定することはしませんでした。) そこで、友人はどんなデザインがいいか語り始め、楽しみにしてるね!といわれたのですが、まだなんとなくしこりが残って、曖昧に返事をしたら、「冗談だから、無理して買わなくていいからね。」と言われてしまいました。友人はちょっと不機嫌になってしまったようでした。 私は友人の好意に甘えさせてもらって、いただいたんですが、もちろんなんらかの形でお返ししようとは思っていましたが、露骨に求められると、好意にしこりが残ってしまった感じがしました。ちょっと心が狭いかもしれませんが、プレゼントで古いものをあげた見返りに新しいものを要求するというのは自分はできません。お礼もプレゼントなのだから相手の好意にまかせる、むしろなくても構わないと思います。 私の考え方(感じ方?)はあまり一般的ではないんでしょうか? 皆さんはこういうときどう考えますか?相手側として、私側として、どちらの立場でもいいので、お聞かせください。

  • 友達が一人もいません

    32歳の女です。 親友と呼べる友達が一人もいません。 私を覚えてくれてたり、考えてくれるような友人はいません。 全く私には考える相手さえいません。 小学校→どちらかというと活発で目立ってはいました。 中学校→目立とうとして不良グループに入ってました。     ハッキリ言って中途半端なヤンキーでした。 高 校→地元から離れた女子高に入学。     ヤンキーが抜けず浮いてました。         話す友人はいるけどあんまり特定に仲良くできていませんでした。      帰宅するときに一人が嫌で一緒に帰る子を探してました。 短 大→仲良くできてたけれど、これといって印象にない感じ。     仲良しグループの中ではイソギンチャクみたいに付いてました。     そして初めて彼氏ができたので彼中心の日々でした。 社会人→地元からもすっかり離れ、     小・中・高の人と会える環境でもないし、第一会う人もいない。 唯一高校の時の友人がいて社会人になってからも連絡はとっていたのですが、 友人を傷つけることを言ってしまい 「あんたは私の事をずっと馬鹿にしてきた」と言われ音信不通に。(高校から15年位の関係です) そして社会人になってから出来た友人も一人いたのですが、 彼女が好意をもつ男性と交際したことがきっかけで 「裏切られた」となり音信不通に。(7年位の関係です) 育った環境でもなく自分の性格に「難」がありすぎるのだと思います。 調子のいいことばかり言って心底相手と向き合うこともない…。 都合のいいときだけで自分本位で…挙げればきりがありませんが…。 どうしたら友人ができるでしょうか? 誰にも必要とされるわけでもなく、人と関わらない日々が辛いです。 どうか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 友達ができない。これから不安です…。

    私は昔から友人が少なく、今も連絡を取り合ってる友人は一人しかいません。彼女は独身なので私と立場が違い、悩みを相談しにくいのです。 来月に出産を控えているんですが、子供の為にも友人や知り合いを作っておいたがいいと思うのですが、引っ込み思案で人付き合いが下手で話題も豊富じゃない自分ができるのかなと不安です。 マタニティスクールなど参加してきましたが、その場限りで終わってしまい、お茶をしに行くグループを見ては羨ましく思い、自分を悲観的に考えたり…。 こんなことではいけないと思うのですが、不安で不安で仕方ありません。子供にも影響するのではないかと心配です。 私と似たような悩みがあって克服された方や、アドバイス何でも構いませんのでよろしくお願いします。