• ベストアンサー

こんな私でも障害者手帳の交付を受けれますか?

私は、交通事故で脳挫傷になりその後、水痘症になりました。 現在までは調子よかったのですが、突然意識不明になり再入院、手術を受けました。 また、退院した後もけいれんを起こし、自宅療養中です。 これから、子供にもますますお金がかかる年齢になってきています。 先の事が不安です。 妻と話した結果、障害者認定を受けて妻の扶養に入りたいと思うのですが認定してもらえるでしょうか?

noname#120547
noname#120547

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanka2
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

障害認定には主治医の診断書が必要です。(指定の用紙があります) 上記も含め、市役所の障害福祉課で相談して下さい。 但し、その事故(または病気)から1年半経過しないと認められない場合もあります。(回復する可能性が等) なお、自治体にもよりますが、父親が重度身体障害者の場合、母子家庭と同等と見なされ各種助成を受けることが出来る場合もあります。 下記URLは名古屋市の例です。

参考URL:
http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/wel/leaflet/f19a_01
noname#120547
質問者

お礼

有難う御座いました。 大変、参考になりました。

その他の回答 (1)

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

お近くの役所の障害福祉課で相談なさってください。

noname#120547
質問者

お礼

有難う御座いました。

noname#120547
質問者

補足

医師の診断書などは必要ないですか?

関連するQ&A

  • 後遺障害の認定?

    交通事故(7月)にあったものです。タイトルの件で質問です。 頭蓋骨骨折・脳挫傷・外傷性くも膜下出血 外傷性中外耳損傷 頚椎捻挫・左肘挫傷 の診断で、手術はしませんでした。入院は18日程度。 脳外科の先生に、てんかんがおきる可能性があります(確率的には小さいらしい)といわれました。(発症はしてないです。) 認定になるのでしょうか?

  • 身体障害者手帳の交付を受けるには

    救急車で入院て心筋梗塞の手術を受けた者です。 3本のかん動脈にステントを入れ血管を拡張する手術をしました。退院して10日ほどになります。 心筋梗塞でも身体障害者手帳の交付を受けられると聞きました。30分位なら歩けますが、交付を受けられる範囲に入るでしょうか。 今後は通い慣れた病院に通院予定で2日ほど前最初の診察を受けました。次の診察は1月先です。 交付を受けるには身体障害者認定をする医師の診断が必要であることは承知してますが、予備知識としてアドバイス頂けたら幸いです。 まだ担当医師に相談してませんが、認定する医師ではありません。申請のタイミングもあろうかと思い投稿しました。よろしくお願い致します。

  • 障害者手帳について

    扶養している妻(61歳)が昨年入院し、 その後申請した障害基礎年金が認定され、今年4月より支給が開始されました。 この場合、制度が異なるという障害者手帳を申請すべきでしょうか? 申請すべきメリットがあるものかお教え下さい。

  • 障害者手帳について教えて下さい。

    母・・85歳ですが・・。 現在、施設に入所しています。 ほぼ、自宅には戻れない状態です。 2年半前に・・突然転んだ事が原因で、 「大腿骨頚部骨折」をしました。 総合病院で「人工骨頭置換術」という、骨の変りに埋め込んで歩けるようになる・・。 ・・という手術を予定していたものの・・。 夜間でたまたま居た医師が、整形外科医で・・ その手術を行う為・・勿論すぐ入院という形になり・・。 ただ、もっと大切な手術のかたが先だから・・という理由と、 手術日の曜日が決められているから、そしてその曜日は「祝日」である為その翌週に・・。 そのため・・2週間は入院をという形になりましたが・・。 やはり、ベッドで動けないで寝ていると・・色々な事が起こり・・。 熱が出る、肺炎かも? 胃がおかしい・・と言った母に「胃薬の処方」をされ 中々痛みが治まらないので「腹部超音波エコー」をしたところ・・。 胃ではなく「胆嚢」という事がわかり、すぐに「胆嚢摘出手術」をして、その部分を含め、 内臓関係的には「高血圧」「糖尿病」があるため・・結局手術ができないまま しかも・・摘出手術をしたことにより、整形外科から外科病棟に移されて4ヶ月で退院しました。 近所の親切なかたが、そのお家のおばあちゃんも105歳で施設に入っている関係上と 施設とその施設に直接関わっている病院を、すぐ紹介してくれたため、 運よく、その病院に入院し、介護認定の申請をして、まだ結果が出ない間に 施設に移ってよいですよ!結構認定度が高いほうになると思うので・・という形で施設に4日で移動。 そのあと認定が知らされて・・「要介護4」になりました。 ずっと施設で御世話になっている間に・・ 認知的なものはある程度あり、さらに、先ほど書かせて頂いた「高血圧」と「糖尿病」がある母ですが、 慣れたせいか、そしてある程度の認知症的なものから、すぐに忘れてしまう状態が、 ある意味では、嫌な事があっても覚えていない事がある。 自分の足の状態を全くわかっていない、覚えていない・・などなどですが。 元気にリハビリや施設のお友達との会話などで、車椅子生活を施設で送っている状態で現在は「要介護2」という認定になって過ごしています。 先日、知り合いに「障害者手帳」や「障害者年金??」はあるの?と聞かれ。 全く考えた事のなかったことを、最近考えるようになりました。 色々ネットでも調べたのですが・・イマイチわかりませんので質問させていただいた次第です。 今は完全に「手術は無理な状態」 左足の付け根・・「大腿骨頚部」でしょうか? 骨自体がくっついてしまって、いわゆる1本の棒のような感じ、 股間の部分を曲げる事のできない状態で痛みも、あるらしく、 この状態で・・「障害者」という部分になるのでしょうか? そして、障害者の認定?手帳?などは作っていただけるのかなぁ?と考えていますが・・。 どうなのでしょうか? どなたか色々お判りになるかた、是非お教え願えたらと思います! 長くなって恐縮ですが、是非、宜しくお願い致します。

  • 脳挫傷で眠くなる?

    妻が3ヶ月ほど前に交通事故(トラックによる追突)にあい、脳挫傷と診断されました。 症状は以下のようなものが出ました。 (1)短期記憶障害(事故前の記憶はあるのですが、事故後は1日経つと忘れてしまう) (2)頭がふらふらしてまっすぐ歩けない (3)字が正常に書けない (4)ろれつがまわらない (5)目がちかちかする (6)耳がつまった感じ(気圧の変化で耳抜きができていないような状態) (7)常に眠い(いくら寝ても気を緩めると寝てしまう) 3週間ほど入院し、ある程度歩けるようになったので退院し、それ以降は自宅療養と通院を行っています。 3ヶ月経って(1)~(3)の症状は軽くなってきたのですが、まだ(4)~(7)の症状が残っています。一番辛いのは(7)のようです。 眠いのを我慢して生活しているのが辛く、最近は「生きているのも疲れた」と言っています。今のままでは会社に復帰もできません。 通院先の病院(神経心理)では「眠気は脳挫傷とは関係ない」といって、ろくに診断もしれくれません。やっているのは単なるIQテストだけで何も治療はしてくれません。 質問したいことは (1)脳挫傷と眠くなることは関係があるのでしょうか。 (2)治るものなのでしょうか。 (3)治るのであれば、どのような治療をしていけばよいのでしょうか。 #乳児がいるため、母乳に影響が出る治療はなるべく避けたいと思っています。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 障害者手帳の申請について

    質問します。 両親についてですが、まず、 母から、質問します。母は、片方の膝の関節がえししてしまい、あまり歩けません。 無理をして歩いている状態が、4年ぐらい続けています。 歩くたびに、痛みがひどい見たいです。 病院通いをしてますが、手術するほどではないと言われました。  父、去年の今頃、脳梗塞を起こしてしまい、病院へ入院しました。2ヶ月ぐらいで退院しましたが、ふらつきが、ひどく、歩行もゆっくりとしか歩けません。 もともと、糖尿病・インスリン注射、軽度の腎臓病、高血圧、心臓病が、在るみたいです。 自動車の運転もしてはならないと言われました。 こんな両親ですが、障害者手帳の申請は、できますか?

  • 障害者手帳 心臓病

    私の妻の話ですが、先天性心臓病(エプシュタイン氏奇形)で、17歳の時に手術をしました。 妻の親が手術時に手続きをし、自立支援医療(育成医療)の給付を受けていました。 ですから、医療費負担は少なくて済んだと聞きました。 最近、身体障害者手帳を持つ友人に合い、妻の病気をふと思い出し 妻に聞いてみると、障害者手帳は持っていないけどとの回答でした。 妻の両親に聞くと、自立支援医療(育成医療)の給付を受けてはいたけれど、20才になった時点で障害者手帳の申請をするのを、てっきり忘れていたという返事でした。 妻は出来るものなら申請したいが、自分は手術でだいぶ良くなったし、完治したわけじゃないけど一旦手術したなら無理じゃないかと言っています。 手術し、チアノーゼも出ていなくて、多少の運動はOKです。 本人は、病院に年1回定期健診に行き、薬も必要ありません。 やはり、力仕事は出来ませんが、特に大きな制限も無くやっています。 でも、私が心配なのは、この先、病気が悪化し、手術しなければならなくなった時、又は、寝たきりになった時に障害者手帳を持っていなければ、受けられるものも受けれないのではないかと心配です。 未成年の際に自立支援医療(育成医療)の給付を受けていたのなら、 障害者にも当てはまるのではないかと思うのですが、 手術をした後では、障害者には認定されないのでしょうか? 教えて頂けるかた、宜しくお願いします。

  • 脳梗塞で入院し1ヶ月、転院をの催促をされています

    妻のお父さんが2回目の脳梗塞で入院をしました。 1回目の時はかなり大変で身障者の認定やいろりろあり、なんとか落ち着いて自宅で療養していましたが、2回目の脳梗塞で介護がかなり必要な状態で自宅では療養できません。ちなみに身障者1級です。 2回目の脳梗塞で入院した病院はこの1ヶ月で病状も変わらず安定してきてるので介護専門の病院に転院を進めてきます。  次の介護専門の施設がめどがついたのですが、入所するまでに1ヶ月かかるということでした。 今の病院に後1ヶ月居らして欲しいのですが病院側が無理という判断が出れば絶対に出て行かなければいけないのでしょうか? あと、1ヶ月でいいのに・・・ 良い方法や、退院を拒否できる方法がありますか? 今の病院は入院して35日ぐらいです・

  • チワワの痙攣後の視覚障害について!(至急でお願いします)

    こんばんは、一週間前に膝蓋骨脱臼で入院したうちの愛犬、チワワ♀5歳が今日帰ってきました。 ココ一年の間で低血糖で痙攣を起こした事が一回。 あとはブドウ糖などの処置でなんとか大丈夫だった事が2回あります。 執刀してくれる獣医師にもそれを伝え一週間膝蓋骨脱臼の為入院しました。 しかし、入院中に低血糖で一度痙攣を起こし、低血糖以外で痙攣を2回起こした。と報告されました。 そしてその低血糖以外での痙攣から右目が見えてないとの報告も同時にうけ、今現在退院してきてからも右目が見えてない状態でぐるぐる回ったり物にぶつかったりととても可哀相なのです。 病院での処置は脳圧を下げる薬を打ったらとたんに良くなったと報告を受けたのに右目だけが見えない状態なのです。 ご飯を探し当てる事も困難でゲージの扉が開いてるのに開いてる場所が分からずずっと鳴いていたり。 膝蓋骨の手術をする前は低血糖で痙攣を起こした以外なんともなかったのに・・・。 膝蓋骨のレベルがIIだったので手術をしたのですがこんな状態で帰宅するなら手術なんて受けなきゃよかった。。。と後悔しています。 正直、今もハッピーが可哀相で涙が止まりません。 なんでこんなになっちゃったんだろう・・と。 病院で水頭症の検査をしてくれたみたいなのですが異常は無かったようで、脳神経に異常があるかもしれないと言われました。 でも入院中、低血糖以外の痙攣を起こしたときに脳浮腫という言葉が出てきました。 本当に心配で心配で涙が止まりません。 こういう場合はハッピーの目は見えるようになるのでしょうか? 視覚障害があったけど見えるようになったという例はあるのでしょうか? 上記の事に関して少しでも知ってる方が居ましたら返信お願いします。<(_ _)>

    • 締切済み
  • 脳挫傷だった人は、車の運転 って

    脳挫傷で2年前に、2ヶ月入院し退院後はリハビリのため1年ちょっと通院してました。 厚生年金の書類を書いてもらうため、診てもらった先生のいる日に行き車は廃車になった等 行ったと自分は言ってその後先生は、「助手席に座ってるほうがいい」 と言いました。 薬飲んでるから、それもありますが脳挫傷だったし障害もなく体も動かせる人は車の運転って できるのでしょうか?運転している人はいますか?脳挫傷だったけど運転してますという人は

専門家に質問してみよう