• ベストアンサー

フィッシング詐欺対策のレベル

サイトの作成をしています。 PCにはウィルスバスター2008を入れているのですが、フィッシング詐欺対策のレベルを高に設定すると作成中のサイトがブロックされてしまい表示されません。 (レベル中だと表示されます。) レベル高でも見られるサイトにしたいのですが、どういった基準でブロックされているのかが分からず困っています。 レベル高でも見られるように…というのは、作成者側で簡単に出来るものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

フィッシングサイトを作ろうとしているのでなければ、結果的にフィッシングサイトと同様なサイトの構成をとっているのだと思う。 一番考えられるのは、そのサイトのコンテンツの中に別ドメインのアドレスが含まれる「もの」が存在することなんだが・・・ (そのサイトで使われているコンテンツが全てそのサイト内のドメイン内なら基本的に問題は無い筈) 心当たりがありませんか?

mi-tsu-ki
質問者

お礼

結局、何が原因だったのか不明なのですが、表示されるようになりました。 回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィッシング詐欺対策方法を教えてください

    ルータを使って2台のPCをネットに繋いでいます。プロバイダはぷらら、ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2009です。 ウィルスバスターのフィッシング詐欺対策記録を見ると最近とみにファーミングをブロックしましたという警告が表示されます。ウィルスバスターではホストの変更について許可しないいという設定をしているため今のところブロックされています。ちなみにPC全体の検索をしても、ウィルス等一切検出されません。ですが、最近になってよく見かけるものですから、検出されずにPC内の見えないところで最近になって何かに犯されたのでしょうか。チクリチクリ攻撃されるような設定にPCがなってしまったのか心配です。チェック方法があれば教えてください。 ウィルス等は今まで自分には無縁と思っていましたが、ファーミングなんて警告をされたので色々調べたら、巷ではDNSキャッシュポイズニングなんて不安になるものも出回っていることを知りました。ちなみに、古くからあるようですが、自分が知ったのは今回初めてです。このDNSキャッシュポイズニングを防ぐにはプロバイダの努力でなければ無理(個人では無理)なのでしょうか。ポイズニングされているかの確認は、自分でもできますか。方法があれば教えてください。 ネットを安全に利用するための予防策として、何かのサイトで見たのですが、ルータのログインパスワードを随時変更するとか、キャッシュのクリアなんてありました。これらはどのようにするのでしょうか。また、他にどのようなことを行えばいいか教えてください ちなみに、パスワード等入力画面でSSL通信やブラウザの右下にカギマークの無いサイトはセキュリティが低いとのことですが、このOKwaveサイトもそれらが無いので不安になります。 長文にも関わらず読んでくださってありがとうございます。あまり詳しくないので、頭の中で1つ1つの知識(自分のではなくサイトで見てきた意見)が繋がりをもたずに散在しています。もしかしたら横道にそれているかもしれませんので、そこら辺の訂正なんかもしていただければ幸いです。また、方法については初心者でもできるよう具体的操作を教えていただければ幸いです。  いずれか一つの回答でも構いませんのでよろしくしお願いします。判断に足りないことがあれば申しつけください。

  • ノートン2006とウイルスバスター2006のフィッシング詐欺対策機能について

    昨今、なにかとフィッシング詐欺の話をよく聞きます。それでその機能に特化したセキュリティソフトを探しています。現在、ウイルスバスター2006の試用版を使っていますが、フィッシング詐欺対策機能についてはなんかよくわかりません。Firefoxを使っているのでフィッシング詐欺対策ツールバーも使えません。ウイルスバスター2006のこの機能は使える機能なのでしょうか。またノートンのフィッシング詐欺対策機能はどうなのでしょうか。使われた方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • IE7とウィルスバスターのフィッシング詐欺対策

    Windowsのファイアーウォールと、市販のファイアーウォールを併用してはいけませんが、フィッシング詐欺対策はどうなのでしょうか? 現在、ウィルスバスター2007と、InternetExplorer7のフィッシング詐欺対策機能が有効になっています。 この場合は、IEの対策機能を無効にするべきでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトのファーミング阻止頻度が高い

    ウイルスバスター2009を使用しています。  ウイルスバスターが行ったフィッシング対策処理の記録を見ると、以前は全く表示されませんでしたが、最近よくファーミングをブロックした記録が表示されます。初めて表示されてからは1日か2日に1、2回表示されます。以前から愛用していたサイトでも、そのサイト内の1箇所でファーミングブロックされたりします。  新しいサイトを見るようになったとか特に使用環境を変えたことはありません。また、ウイルスバスター2009のフィッシング詐欺対策は依然から有効にしていました。  ネットではファーミングの危険はいつでもどこにでも潜んでいるもので、ウイルスバスターが頻繁にファーミングをブロックしているのはある意味正常なことなのでしょうか。それとも異常であり、何らかの原因があるはずなのでしょうか。また、何か注意すべきことがあればよろしくお願いします。

  • フィッシング詐欺対策が有効にならない

    フィッシング詐欺対策を有効にしようとクリックしたら「設定の保存中にエラーが発生しました」となり無効となってしまう

  • フィッシング詐欺メール

    最近、時々添付のウインドウが表示されます。 同時に、ウイルスバスターからフィッシング詐欺メールの警告が届きます。 これななんでしょうか。

  • かなり心配です。フィッシング詐欺にかかった?

    無知な質問かもしれませんが、本当に心配なので 分かる方がいましたら教えてください。 【状況】 (1)yahooログイン状態 (2)今朝9時頃yahooの検索で、パーティバッグ(女性用のバッグ)の検索をしました! (3)検索されたページを順々に4箇所くらい見ていきました。 (途中で見てるページ内から他のところも見たと思います) (4)はっきり覚えていないんですが、ページ内をクリックした時?、 気付いたらウィルスバスター2007の『フィッシング詐欺webサイト警告』そのままサイトを開かずブラウザを閉じてください!レベルは危険と出ていました。 (5)閉じるときに出ていたURLと 危険と出たURLは違ったような気がします。 (6)最近カードでの買い物・オークション等よく利用しているので、情報漏れがあったら怖いと思い、ウイルスバスターに問い合わせの電話をしたんですが、その警告表示についての説明しかしてもらえず、私は安全なのか?わからずに困っています。 ちなみに危険なサイトと表示されたURLは、http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=21 です。 ★yahooにログイン状態だったのですが、もしこの危険なサイトを開いてしまってみていたとしても、そのサイトで買い物をしていないし、情報入力もしていないから大丈夫なんでしょうか? 自分なりにフィッシング詐欺について検索したのですが、本当にわからず かなり心配なので教えてください! ちなみにフィッシング詐欺にあってしまったら どう対処するのが被害が少なく済むのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスター2007でのフィッシング詐欺対策についての質問です。

    WindowsXPで、ウィルスバスター2007を使用しています。 その『フィッシング詐欺対策』の中にある『スパイウェア対策』を有効にすると、 インターネットに接続した途端に左上にポップが出てきます。 (リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアがみつかったため~、というものです。) しかも何度消しても出続けるため、全くインターネットを使用できない状況になってしまいます。 その為、その部分だけ無効にして使用しています。 それなのに、ウィルスバスターでウイルス/スパイウェア検索を行っても検出は全くされません。 自分のPCから情報が流出するのも恐いですが、自分のPCを媒体として他の方に迷惑が掛かるのが恐いので、 こんな場合にどうしたらいいのか教えてくださると嬉しいです。

  • フィッシング詐欺対策ツールバー(VB2006)

    VB2006で「フィッシング詐欺対策ツールバー」にチェックを入れると、 「Macromedia Flash Playerを最新の物にして下さい」のような表示が 出てしまい、動画サイト(例えばディズニーのサイト)が見られなくなります。ちなみに、Flash Playerを最新の物にしても動画は見られません。 また、「フィッシング詐欺対策ツールバー」のチェックを外すと、普通に動画サイトが見られます。 そこで、質問なのですが、 1:原因は何でしょうか? 2:対策はどのようにすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フィッシング詐欺対策のソフト

    フィッシング詐欺についてです。 怪しいサイトに近寄らないように心がけていますが、悪意のあるリンクへの意図しない(バックグラウンドでの)誘導が一番心配です。 これをソフト側でフィッシングサイトと判断し、誘導を警告してくれる『フリー』ソフトありませんか?