彼と彼の両親が家に挨拶に来ます。両家顔合わせの準備についてどうすれば良いですか?

このQ&Aのポイント
  • 彼と彼の両親が家に挨拶に来ます。両家顔合わせをするための準備についてアドバイスが欲しいです。
  • 両家顔合わせの準備についてアドバイスが欲しいです。湯飲みについても相談したいです。
  • 家で顔合わせをすることになったので、両家顔合わせの準備についてアドバイスが欲しいです。
回答を見る
  • 締切済み

彼と彼の両親が家に挨拶に来ます。

 両家顔合わせの時、私たち家族は「家も狭いし、外でしたい」と言っていて、最初は外で会うことになっていたのでせが、彼のお父さんの希望で私の家で顔合わせをすることになりました。 その時、昆布茶と饅頭を出す予定なのですが、湯飲みは蓋付きの方がいいのでしょうか?蓋付きがありません・・・。買った方がいいですか? 結納はなしで、家で顔合わせをした後、場所を変えて簡単に食事会をします。同じ日にするのは、お互いの実家が遠いからです。 みなさんは、家で顔合わせをされましたか? 後、彼の家族は全員スーツで来る!と言っているのですが、この場合は、私たち家族も全員スーツを着るべきでしょうか? 私は、会社の面接時に着た黒のスーツしかありません。 彼の家は広いけど、私の家は狭いのでいろいろ気を使います。 彼は何でも理解してくれる人だけど、彼のお母さんがプレイドが高く学歴とかで人の価値を決めたりくるような人なのでしんどいです・・・。 少し話はそれてしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。 分かりにくいところがあれば、補足をつけます。

みんなの回答

回答No.3

昨年、結婚した者です。 >昆布茶と饅頭を出す予定なのですが、湯飲みは蓋付きの方がいいのでしょうか? 蓋付きがベストだと思いますが、無くても良いと思います。 茶たくは必要ですね。 昆布茶でもいいですが、さくら茶や梅こぶ茶の方がお祝いの席には相応しいかと思います。 >みなさんは、家で顔合わせをされましたか? うちは主人の両親はわたしの実家へ挨拶に来たいと申し出てくださいましたが、 距離が遠いこともあり、新幹線の停車駅付近での食事会となりました。 >彼のお父さんの希望で私の家で顔合わせをすることになりました。 別に家の広さとかチェックするのが目的ではありません。 大切なお嬢さんをお嫁にいただくのですから、 遠くてもご実家まで出向いて挨拶をしたいということです。 きちんと筋を通されたいご両親様なんでしょうね。 確かにどんな家庭で育ったんだろうという興味もあるかもしれませんが、 それは家の大きさや広さというハード面ではなく、 どのような家族に囲まれて育ったのかというソフト面を見るのが普通だと思います。 狭くても掃除が行き届いていれば問題ないと思います。 >彼の家族は全員スーツで来る!と言っているのですが、 この場合は、私たち家族も全員スーツを着るべきでしょうか? 顔合わせとは言いますが、ご新郎のご両親は「大切な挨拶」に来るのですから、 それに相応しい服装(=スーツ)でいらっしゃるんだと思います。 お迎えする側も、相応の服装で迎えるのがマナーでしょう。 男性はスーツ、女性はスーツやきれいめのワンピースなどが良いと思います。 また、当日は遠方からお越しいただくという事で、 ご新郎のご両親は手土産を持参されることと思います。 質問者様側でも、お持ち帰りいただく手土産の用意をされておいたほうが いいかもしれませんね。 色々と気を遣うと思いますが、最初が肝心です。 頑張ってください。

回答No.2

私たちの場合は、顔合わせと食事会、婚姻届の記入を同時に我が家で行いました。 終わった後で、父が「彼のご家族が非常に良さそう人でよかった」と言っていたのが非常に印象的で、 これが『顔合わせの意味』なんだなと思いました。 旦那家族、全員スーツで、 私家族、父はスーツで母と私は小奇麗な格好をしました。 湯のみの蓋は絶対必要!というわけではない気がします。 狭いというのは気にされなくてよいでしょう。 No.1の方が言われているように家の広さと人間の良さに相関があるわけではないですし。 いつもどおりのご家族でいらしたらよいと思いますよ。 質問者様のご家族のみが見られる立場ではなく、 彼氏さんのご家族も見られる立場にあるわけです。 彼氏さんのお母様もきっとそのあたりはわかっていらっしゃると思いますよ? うまくいくといいですね。

  • km1024
  • ベストアンサー率26% (32/119)
回答No.1

彼のご家族がスーツで来ると言っていますし、そのあと食事会をするのですから、スーツの方が良いと思いますよ。 家が狭いとかは気にしないことです。家の広さで人間の良さは決まりませんよ。あなたのご家族はその家で、今までたくさんの歴史を築いて来たのですから、誇りを持ってよいと思います。全て最後は心で決まりますからね。湯飲みの蓋も無くて構いません。彼のご家族に合わせすぎず、あなたのご家族らしさを十分に出し切って下さい。

関連するQ&A

  • 彼両親からの私両親への挨拶

    12月に彼→私両親、1月に私→彼両親と挨拶が終わりました。 今はその次の段階で両家の考え方の違いがあり、困っています。 私(と私の両親)の認識では、 両家顔合わせということでどこか個室をとってお食事会のようなものだと思っていたのですが、 彼のご両親は私の家に来て、1~2時間お話をするだけだと言っているようです。 彼曰く、彼が私の両親に結婚の挨拶に来たように、 彼の両親が「お嬢さんと息子を結婚させてください」的な 「本当にお嬢さんを息子と結婚させていただいてよろしいのでしょうか?」的な 最終確認?をするらしいです。 ちなみに、彼実家から私の家まで車で3~4時間とそこそこ距離があります。 また、この挨拶の次に両家が揃うのは結納だと思われます。 私と私の両親としては、 (1)せかっく来ていただくなら、こちら側でお食事会の準備はしておきます (2)彼の実家と私の家の中間点まで行きます(そこでお食事会) のどちらかがいいんじゃない?というかんじです。 もはや、誰にとって何が失礼にあたるとか、よく分からなくなってきました。 地域によってなど色々なパターンもあると思いますが、 この場合おとなしく彼のご両親の提案する通りにするのか、 それとも私側からお食事の提案をしてもいいのか、 些細なことかとは思いますが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 親同士って家の訪問をしましたか?

    関東と九州で遠距離恋愛中の弟の事なのですが、今度両家の顔合わせをという話になっているのですが、関東に住んでいる彼女のご両親が「遠方なので真ん中の関西で会うことにししませんか」と言ってくださってその予定でおります。 そこで、質問なのですが皆さんは両家の親同士って結婚までに何回会いましたか?ウチの母が自分の友人に「両家の家も一度は訪問しあっている」と言われた様で、母も「一度はご両親にも家に来てもらわないといけないし・・。」と言っており、私自身は??と思っております。親同士って家を訪問し合うものなのですか?こちらでいくつか過去の質問を見てみたら、結納をしない場合は式までに親同士が会った回数は顔合わせの時の一回が一般的で、結納をする場合も顔合わせ+結納の2回が一般的だとありました。 そうであれば、もし結納をしない場合は両家の親は全く家に行くことなく結婚されましたか?またホテルなどで結納をされた方は家を訪問しあうという事はないままですか? この機会を逃して結婚してしまうと「そのうちに・・」というと嘘になり家を訪問しあう事はなくなりそうなので何とか今、機会を作らなければいけないのではないかと母は思っているようなのですが、私としては遠方なんだし、無理に家を親同士が訪問し合わなくてもよいのではないかと思うのですが、皆さんはどうされましたか?ご経験を教えてください。

  • 両親への挨拶と両家の顔合わせ

    こんにちは。よろしくお願いします。 付き合いの長い彼と結婚することになりました。と言っても、まだ2人の間での話で、お互いの両親への報告はしていません。 年末年始などにお互いの実家に泊まったことがあり、結婚を前提につきあっていることは両家とも知っています。 順序としては、 (1) お互いの両親へ報告(どちらも独り暮らしなので電話で) (2) 2人で挨拶に行く (3) 両家の顔合わせ(正式な結納はしないつもりなので、それに近いものになると思います) だと思うのですが、この段取りでお聞きしたいことがあります。 まず、(2)の挨拶はどちらの家に先に行くべきなのでしょうか? 1回に間を空けずに行くことができればそんなに問題は無いと思うのですが、私の実家が北海道で、彼の実家が静岡、彼の家は東京、私の家は茨城、とバラバラで、しかも現在、私の仕事がとても忙しくて、平日に有給休暇を取ることはできそうにありません。そのため、一度に両家とも回るのは難しいものがあります・・・。 それから、(3)の顔合わせはたぶん私の実家の方に集まることになると思いますが、このときの宿泊費や交通費は2人で出したほうが良いでしょうか。それとも彼の実家のほうで負担してもらう形が良いのでしょうか?(両親とお姉さん夫婦) ちなみに、兄も同じ北海道内とは言えそこそこ遠方から来てもらうことになるのですが、そういう場合って費用のことは話し合ったほうが良いですか? 食事代は私の実家か、または2人の負担になると思うのですが、どちらが良いものなのでしょう? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新郎側は、結納後、新婦側の実家へ挨拶へ来るべき?

     先日、彼の実家へ結婚の挨拶に行ったとき、結納はどういう形でするのか聞かれました。  まだ彼との間できちんと話し合っていなかったのですが、略式でと考えていますと答えました。私のイメージとしては、料亭で両家の顔合わせも兼ねて、食事会と記念品の交換(指輪やスーツなど)という程度のものにするイメージです。  結納で両家初顔合わせをしたあと、結婚式までは両家が顔を合わせる機会はありませんが、そのことを先方は心配しているようです。  「結納のあと、一度ご実家へ挨拶へうかがったほうがいいかしら?」と新郎側のご両親は心配しているようです。  新郎側のご実家は名古屋、新婦側の実家は北関東で、けっこう遠距離です。結納も済ませたあとのことですし、私はわざわざ来ていただく必要はないように感じるのですが、どうなのでしょうか? 新郎側でも迷っているようです。

  • 彼の家に結婚挨拶に行きました

    彼の家に結婚挨拶に行ったのですが、完全に私は空気でした。 最初は彼の家に伺い、「はじめて、○と申します。本日はお時間を頂き~…」の流れを想像していたのですが、玄関でのご挨拶をスルーされ客間に通されたと思いきや、彼とお義父様、御姉様の3人で身内ネタを繰り広げられて私が入る隙間など全くありませんでした。なんとかお仏壇へのご挨拶は出来ました。 その後料亭の方に移動し、彼が私をきちんと紹介はしてくれたのですが、はい宜しく~の一言のみでした。あとは懐石料理を食べながらの9割身内ネタを聞きながら二時間耐えました。身内ネタに無理やり入るわけにもいかず、ただ黙っていた二時間、無職歴7年の癖に弟である彼の考え方を馬鹿にする御姉様に心の中で毒を吐いたこと…納得のいく結婚挨拶になりませんでした。終わったあとに彼は気遣ってあげれなくてご免なさいと言ってくれました。 くよくよしても仕方ないし、気持ちを入れ換えて彼の家にお礼の手紙を送りましたが、何も音沙汰がありません。せめて届いたか知らせてほしいと思うのは我が儘でしょうかね。 今度は両家顔合わせです。両家で場所で揉めています。結納もなしで一人っ子の私をそちらの名字にしてやるのだからとこちらに出向くべきだろうと主張する父親と両家とも遠方なのだから中間地点でやるべきだと主張するお義父様。双方が納得いくように私たちが考えていますが、なかなか話が進みません。 結婚って簡単には行かないものですね。 自分がもう少し愛想よくやれば彼家族とも仲良くやれるのでしょうか。不安が少し出てきて焦ってしまいます。 皆様も最初はこんな感じだったのでしょうか。何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 結婚の挨拶(親)について

    彼が私の家に1人で「娘さんと結婚させてください」と挨拶に来る その後に私が彼の家に1人で挨拶に行きました。 その後なのですが・・・ 彼のお母様は→○○家の人間になるんだから、私の両親が彼の家に挨拶に来るべき。 私の母は→嫁にもらうのだから、彼のご両親が私の実家に挨拶に来るべき。 と、・・・両家の考えが判れてしまいました。 この場合どちらが正しい(常識的)ですか? もしくは、私の場合はこうだったと言うのを教えてください。 結納(顔合わせ)のような物はその後だそうです。。。 困りました。

  • 親への挨拶

    こんにちは。 今彼と2人で貯金をしていて、120万貯まったら一緒に住んで入籍をしようと考えています。そして一緒に住んだらまたお金を貯めて式をあげようという話をしています。 そこでちょっと質問です。予定通りいけば、そのお金が貯まるのが来年の夏くらいなんですが、彼からうちの親への挨拶はいつくらいにするものなのでしょうか?またこの場合の両家顔合わせ(結納とかは考えておらず食事会で顔合わせかなと思ってます)はいつくらいにするものなのでしょうか?そして家探しはいつ頃…?と謎が多いです。 彼は住むちょっと前に(家を探してから)挨拶に行くというのですが、わたしとしては早めに挨拶をしてもらって落ち着いた感じにして、家探し&家具探しを親に一緒に見に行ってもらったり、アドバイスとかもらいたいです。 皆さんはどういうタイミングだったんでしょうか?同じような形式だったよという人、経験者の人教えてもらいたいです。

  • 両親が彼の家にどうしても行きたいといいます

    今度結納をする予定の者です。 いまどきの結納はホテルやレストランで済ませるもの、と私も彼も考えていましたが、 私の両親が突然、 「あちらのご家族にうちに来ていただいて、うちもあちらに行く。」 と言い出しました。 どんな環境で育ったかを見たい、という意味らしいです。 私が言うのも変なんですが、 たぶんうちの両親は彼の家に行ったら(広さや環境など) ひいてしまうと思うのです。 (私も初めて行った時にエッと思ったくらいです。今は慣れましたが) 両親の意図はわかるのですが ここは希望を聞き入れなくてはいけないでしょうか??? 略式で1日で済ませるほうが、準備等もはるかに楽だと思うのですが。 結婚が決まってウキウキだったのに すでに気分がどんよりしてしまいました。

  • 彼の両親との関係で結婚を悩んでいます。

    28で正社員で働いています。 3年交際した彼と結婚を考え、両家の親に挨拶を済ませ、承諾を頂きました。(彼はバツイチの子持ちです) 顔合わせ、結納の話をしましたが彼の両親は自分たちが結婚式も結納などもしておらず、結納や顔合わせは必要ないだろう、結婚式もお金かかるだけだけだから、旅行とかに行ったがいいよと言われました。 私は母子家庭ですが、兄が結婚した時なども母は結納や顔合わせは相手側に対する誠意だと言い、相手側の家まで足を運び、結婚式まで一通りすべて行いましたので、私も母も出来れば結納、顔合わせ、結婚式を希望していることを伝えました。(彼と三回くらい彼の実家に足を運び、その旨を説明しました) しかし、彼の両親は「あなたが実家にいないのに結納家具を持って行ってもおかしくなぃ?結納家具ももらったときはいいけど、処分に困るわよ。お母さんが希望するなら、するけど最低のやつにするから。顔合わせも外食は好きじゃないから、しなくていいだろう。結納も顔合わせもとそちらの希望ばかりきけない。」と言われます。 ならば顔合わせと結納は一緒に行い、結婚式も自分たちのみか少数のみでと彼の両親の希望も取り入れて話してみましたが、難色を示されます。私の母も最初は希望していましたが、「会いたくないと仰ってるなら、それでいぃ。そういう考えの方もいるんだから、仕方ない。あなたが幸せになってくれればいいだけだから、希望しなぃよ。」と変わってきました。かなり残念そうですが… しかし、私の兄や親戚たちは憤慨し、「大事な娘を嫁がせるのに顔合わせ・結納もなし、二人ともきちんとした仕事もしているのに結婚式も身内だけなんてあり得ない」と言っています。 彼も一人で両親を説得しに行ったりしてくれてますが、喧嘩になったり、言い負かされたりと両親の考えは変わる感じはありません。私も兄や親戚たちには怒りを静めるように動いています。 私自身彼の誠意は認めますし、彼は大好きです。 しかし、彼の両親は非常識に思え結婚に不安を感じていますし、彼自身がうちの親戚の中で肩身が狭くなるのではと心配でなりません。 私が一生気を使うだけであれば、頑張れますが彼にまで一生気を使わせ、母にも心配をかけ続けてしまう結婚になるくらいなら、諦めるべきか悩んでいます。 ご意見お願いいたします。

  • 両家の顔合わせ

    こんにちは。 ちょくちょくお世話になっています。 結婚が決まり、いざ、両家の顔合わせというところまで来ています。 しかし、今、少し両家の考え方が違っていて困っています。 ・彼の親は結婚までに「初顔合わせと結納が同日が良い。彼女の両親のお宅への訪問は結納目的以外では訪問しない」と言っている。 (私の両親とは、結婚式まで1回しか会うつもりはない) ・私の親は結婚までに「初顔合わせと結納は別の日にしたい。彼のご両親に挨拶に来て欲しい。」と言っている。 (彼の両親と、結婚式までに数回会いたい) そこで、私は彼と相談し、「両家が離れているということもあり、初顔合わせ時に、結納を彼女の家で実施する」ということを決めました。 そのことを私の両親に話しましたが「それでいいのなら、そうしなさい」ということでした。 結局、彼の両親の案に合わせた訳ですが、「きちんと挨拶に来て欲しい、娘が嫁に行く家族はどういう感じなんだろう、結婚式までにお互いの親睦を深めたい」という、私の両親の気持ちを考えると、「じゃぁ、これで決定!」と、私自身、割り切ることが出来ません。 彼と相談して決めたことなのに…。 まだ両家は一度も面会していません。 彼は、「両親に私の両親の言う通りにして欲しい」と言ったようですが、それって、とてもありがたいことですが、気持ち的には複雑です。 両家の折衷案として、どのようなものが妥当でしょうか。 ご意見を頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう