• ベストアンサー

ボルネオ島 コタキナバルについて

togo25の回答

  • togo25
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.2

サピ島とマヌカン島に行きましたが、シュノーケリングはサピの方が断然オススメです。(人もちょっと多めですが)パラセーリングなどは、マヌカン島です。ガヤ島は船着場を工事中で行けませんでした('08/5月) ネクサスに泊まり、オラウータンを見にシャングリララサリアへ行きましたがオラウータン4,5匹を30分ほど見に、移動費込み1万円でした... ゴハンはどこでもおいしかったです、ショッピングセンターの中にも色々あります。マヌカン島にあるレストラン、おいしかったです。 コタキナバルでのタクシー移動は、単語並べるだけの英語の方が通じます(母国語がマレー語や中国語の人が喋る英語なので)。目的地を告げるのと支払い時に金額を聞く程度です。 楽しいご旅行を!

kana1007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 離島はとても魅力的ですね。 個人で船に乗るのは不安なので、割高でしょうがオプションを利用してマリンスポーツを楽しみたいと思います。 タクシーの利用も思ったより簡単そうで安心しました。 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • ボルネオ島への旅行

    こんにちは。9月にボルネオに参ります。 コタキナバルのステラ・ハーバー・リゾートに滞在予定ですが。 ボルネオで面白いところ、お勧めの遊びはなんですか? サンダカンに行ってみたかったのとキナバル山に登りたかったのですが、ちょっと厳しそうです・・・。

  • コタキナバルの現地ツアー

    6月末から1週間コタキナバルへ行きます。初めての コタキナバルです。フリーのツアーなので、オプショナルツアーを申しこもうと思っています。 今の所、蒸気機関車体験、オラウータンとリバーサファリ、キナバル山とポーリン温泉とかを考えてます。 日本で申しこむと割高な気もするので現地で申しこもうかと思ってるのですが、値段はかなり違いますか? ステラハーバーリゾートに宿泊予定なのですが、ツアーデスクとかで、すぐ予約が取れるんでしょうか? 日本から予約していった方がいいかな? それと、コタキナバルのオプショナル、お勧めツアーがあれば教えてください。 いつもアジアの下町を歩き回る旅ばかりなので 初めてのリゾート!にドキドキです。

  • コタキナバルのオプショナルツアーについて教えて下さい。

    来月、HISのツアーでコタキナバルに行きます。 三泊五日なので、現地で丸々使えるのは二日間になります。 オプショナルツアーで、 ・アイランドホッピング ・キナバル公園とポーリン温泉、 ・テングザルリバーサファリ に参加したいのですが、三泊五日なので、二つしか参加できないので、どれにしようか迷っています。現地で、このようなツアーに参加したことのある方、良かった点、良くなかった点を教えて頂けますでしょうか。 オプショナルツアーは、HISなどでなく、現地の旅行社や、ホテルのツアーデスクで現地で申し込むほうがかなり安いでしょうか? 宿泊は、ステラハーバーリゾートのパシフィックステラです。ホテルのアクティビティにも、アイランドへの船の送迎があるようですが、そういった船だと、到着日や出発日の半日でも行けるでしょうか? マヌカン、サピ、マムティック、スルグの各島へのボートサービスがあるようですが、それぞれの島に行かれたことのある方、いかがでしたでしょうか? ツアーには、朝食しか付いていないのですが、街などで、安くて美味しいお店や、おすすめの料理などあったら教えて頂けると嬉しいです。 いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • コタキナバルのステラハーバーリゾートについて

    来年1月に子供3人と大人2人でコタキナバルへ旅行予定です。 ホテルはプールが充実していて街に近いステラハーバーリゾートに決めたのですが、マジェランウィングとパシフィックウィングではどちらが便利ですか? 料金はあまり気にしていません。 中は広いと聞いていますのでできれば、プールや市街地へのバス乗り場など活動するのに便利な建物がいいと思ってます。 また、ステラハーバーホテルについて良い点悪い点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • コタキナバルの空港からホテルまで手段。

    今年の年末、コタキナバルへ行こうと思っています。 コタキナバルへはクアラルンプールを21:00ごろ出て、23:30ごろ着く飛行機で行きます。空港からホテルまでの手段のことですが、どのようにして皆さんは行かれましたか?深夜なのであまりタクシーを利用したくなくて・・・(女一人旅なのでちょっと不安。)。空港からシャトルバスは出てるのでしょうか?それともホテルに直接送迎を頼むのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 10月のコタキナバルについて教えて下さい

    10月にコタキナバルに行く計画をしています。 パックツアーを利用する予定はなく、すべて個人手配にします。 ご存知の方、行かれたことのある方(特に10月)がいらっしゃいましたら一つだけでも結構ですので教えて下さい。 (1)気候について 観光局のHPによると雨期は12月~2月となっていますが、資料によっては10月~3月が雨期との記載があります。実際はどうなのでしょうか? 雨期、特に10月に行かれた経験がある方、天候について教えて下さい。 (2)ホテルについて 立地条件などを考慮すると『シャングリラ・タンジュンアルー』が良さそうなのですが、泊った経験がある方の感想をお聞かせください。 (3)以下のホテルに泊った経験のある方の感想をお聞かせください。 『シャングリラ・ラサリア』『ネクサス』『ステラハーバー』 (4)治安や空港からのタクシーに関する情報。メーターの有無やドライバーについて教えて下さい。 (海外、特にアジアでタクシーに乗るのは苦手なので、少し心配しています。) (5)その他コタキナバルのお薦めなど 過去ログや関連サイトなどはほぼチェックしているつもりですが、コタキナバルに関する情報は少ないようです。 『コレは!』と思われるようなサイトがありましたらご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • コタキナバルのホテルについてアドバイス・情報を下さい★

    コタキナバルのホテルについてアドバイス・情報を下さい★ コタキナバルに5泊予定(9月20日~)です。 ホテルは“シャングリラ タンジュアル”(9月から工事改装予定)か “ステラハーバーリゾートのマゼラン(マジェラン)”か どちらがオススメでしょうか? 最近行かれた方、現地に詳しい方教えて下さい。 自然と市街、両方見たいと思い、 3泊メリディアン、 2泊タンジュアル、あるいはステラハーバーのマゼランに 泊まろうと思います。 タンジュアルは改装中で全面プールが使用出来ない、とありますが かわりにラサリアリゾートの無料シャトルがあるとのこと。 よりきれいでビーチが楽しめる落ち着く方に泊まりたいです。

  • コタキナバルでの虫探し

    4月に初めてコタキナバルへ家族旅行に行きます。 小学2年生(4月には3年生)の息子が大のカブトムシ・クワガタ好きで「マレーシア」と聞いて珍しいカブトムシなどが探せると思ったようです。 ネットで調べてみるとかなり山深い所まで行ってキャンプなどをして採っているようなのですがリゾートホテルの庭などにはいないのでしょうか? シャングリラ・ラサリアへ泊まる予定なのでジャングルがあるのですがそこでは無理ですか? 下の子がまだ小さいので山へ入ることは無理です。 ホテルの中庭の外灯などには来ませんか? もちろん見つけても持って帰ることはありません。 自分で見つけたいだけのようです。

  • マレーシアのボルネオ島

    3月に新婚旅行でボルネオ島に行く予定ですが宿泊ホテルで悩んでいます。 予定ではゴルフ、スパ、船に乗ってジャングル体験、等を考えていますが、 宿泊ホテルには夕食が付いていないので、郊外ホテルにするか、市内ホテルにするかで迷っています。 郊外ホテルの場合は・・・シャングリ・ラ・ラサ・リア・リゾートもしくはネクサス・リゾート&スパ・カランブナイ 市内ホテルの場合は・・・ステラハーバーリゾートもしくはシャングリ・ラ・タンジュン・アル・リゾート&スパ 候補はこちらの4件になります。 良かった点、悪かった点がありましたら教えてください。 なお、オススメオプションや過ごし方がありましたら参考にしたいので よろしくお願いいたします。 

  • (コタキナバル)ナバル村の市場と展望台について

    ナバルの村の市場(マーケット)、 その近くにキナバル山が見える展望台があると 聞きましたが行ったことのあるかた教えてください。 (1)ネクサスリゾート・カランブナイに宿泊予定 ですが、ホテルからタクシーでどれくらいかかりますか(時間・金額) (ラサリアホテルからの時間や料金でも結構ですので教えてください) (2)キナバル山がはっきり見えましたか? よく見える時間帯がありましたら教えてください。 (どなたかのブログで午後は雲がかかってしまうと ありましたがそうですか?) (3)ここへタクシーで行った場合、 帰りのタクシーは拾えますか? やはり行きのタクシーに待っててもらう事になるのでしょうか。 その場合待ち時間は料金加算されるのですか? (4)時間が無いのでキナバル公園には行けないのですが、 ここ以外にもキナバル山の見えるおすすめスポット がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。