• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬がトリマーに耳を切られました)

犬がトリマーに耳を切られました

halbossの回答

  • halboss
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.10

治療費はもちろんの事、通院によって発生した休業補償も請求してOKだと思いますよ。慰謝料でも可だけど、休業補償の方が算出基準が明確ですので。 >>トリマーはチャンピオンになるほどの腕であり・・・ 「トリマーのチャンピオン」と言い切っていないところが曖昧ですよね。もし、お店側が難癖つけるようでしたら、そのトリマーが登録している団体(殆どがJKCジャパン・ケネル・クラブだと思うけど)やお住まいの地域の保健所に相談しちゃってください。そのお店のオーナーさんとトリマーさんにも告知してみるといいです。「JKCジャパン・ケネル・クラブに相談します!」「○○市保健所に相談します!」などと宣言すると、急に良い方向に態度が変わるかもしれませんから。

nami123
質問者

お礼

ご回答あちがとうございました。 その時には、それなりの手段をとります。

関連するQ&A

  • トリミングでの耳周りカットについて。

    トリミングでの耳周りカットについて。 先日「耳周りを出来るだけ短くお願いします。」と注文したところバリカンで耳の付け根を少し傷つけられました。 犬の様子や出血、傷の治り具合から見るとほんとに浅いものだったのですが、耳周りを短く注文するとよく起こることなのでしょうか? 立ち耳ですが、毛が伸びると折れてくるので短く保ちたいのですが、また同じようなことが起きると可哀相で・・ 普段通っているトリミングサロンで、入ったばかりのトリマーさんだったので起きた事故なのでしょうか? 耳まわりを短くするカットを注文されてる方、耳を怪我させられたことはありますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬のトリミングで耳を切られました。

    トリミングでのトラブルについて悩んでいます。 先日、愛犬を始めてのトリミングに連れて行き数時間後終わったとの連絡があったので迎えに行った所、明らかに体の数か所に切り傷があり止血剤が塗られていました。 トリマーは傷については何の説明もせず領収書を持ってくるからと一旦その場を離れました。 その間犬の体をよく見てみると、耳の付け根の部分が欠けるほど切られており止血剤がそれを隠すように盛られていました。 その事について一緒にいた旦那と話しているとトリマーが戻ってきて、 「1点言い忘れていた事がありましたが、犬が動いたので耳の部分をバリカンで切ってしまいました。止血剤を塗っておきましたので」と 謝罪の言葉もなく会計を促され帰されました。 病院に行くほど傷は深くはなく10日程経って傷もだいぶ良くなったようですが、耳の付け根は欠けたままで形が変わり、その部分は毛も生えてこないので明らかに見た目は変わってしまいました。 あの時なぜ文句を言わなかったのか悔やんでいますが治療代もかかっていないため賠償してもらうことも出来ず、怒りの持って行き場がなく悩んでいます。 旦那は「2度とあそこには行かなければいいんじゃない」というのですが、それでこの件は終わりにした方が良いのでしょうか? 皆さんならどうしますか?アドバイスを頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • OLしながらトリマー資格を取得したい!

    現在、OLをしている27歳(女性)です。犬が好きで自分の飼い犬のトリミングをしたくて、 トリマーの資格を取りたいと思っています。 実際に働く訳ではないので、通信教育でと考えています。 ご経験者の方、意見をお願いします。

  • 犬の睡眠薬

    犬(中型20キロ)を飼っているのですが、警戒心が強く、飼い主でさえトリミングをすることができません。 昨年まではケージに入れて獣医さんで麻酔をしてからトリミングしてもらったのですが、 そのケージにも入らなくなってしまいました。 最近ではところどころ毛が固まってしまっています。 どうにか睡眠薬を飲ませて対処したいのですが、処方してもらえるのでしょうか?

    • 締切済み
  • カットに連れて行くと耳の中に炎症を起こす

    犬のカットって耳掃除もしてくれると思うんですが、うちの愛犬(垂れ耳)は、カットに連れて行くと必ず耳の中が赤くなって炎症を起こすんです。(耳にはいつも気をつけているので、カット前は、炎症は起こしてなかったっていうのは間違いないです。) トリマーさんって、犬の耳掃除には何を使っているんでしょうか? 子犬のころから、耳によく炎症を起こすので、定期的に動物病院に連れて行くのですが、そのときに獣医さんに油分で増殖する菌(酵母菌?って言ってたと思います。)なので油で拭いたりしないようにって言われたのですが、もしかして、オリーブオイルなんかで耳掃除してたりします? トリマーさんって、耳の病気のこととかも勉強されてるんですよね? 耳の炎症が必ずしもカットの際の耳掃除が原因とは言い切れないし、トリマーさんは犬を扱うプロなので、トリマーさんには言えないんですけど・・・

    • ベストアンサー
  • トリマーに噛み付いた!

    教えて下さい。 うちの犬をペット美容室に連れて行きトリマーに抱き渡した直後、相手に噛み付いてしまいました。 「大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫ですよ」との事だったのですが、その日の夕方になって店側から「トリマーの子を病院に連れて来ている。治療費を払いに病院に来てくれ」と言われました。 病院に行くと、オーナーという男から「ウチには現在トリマーが怪我をした子一人しかいない。明日から店が営業出来ない」と言われ治療費に加え慰謝料まで請求されています。 ちなみに、怪我の具合は右手親指の付け根に少し血が滲んだ程度で、全治3日、用心して一週間ぐらいです。 こういう場合、飼い主側に全支払い責任があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 耳が、切れて

    Aコッカー雄10っヶ月を、飼っています、昨日近くのホームセンター内にあるペットショップにトリミングに出しました、終わりしだい電話しますといわれ店内を、みていたところ、電話がっかてきて、「耳が切れたので、病院に連れて行きたい」といわれました、すぐにペットショップに行き、事情を聞いたところ、バリカンを、かけているところ急に向きをかえたので、深く切れたということでした、見てみると血は出ているのと、5ミリほど切れて耳がプラプラしている感じでした、急いで病院に連れて行ったのですが、少し軟骨まで切れていると、麻酔をかけて縫うこともできるけど、そこの部分が安定性がないから、そのまま傷口がなおるのを、待つほうがいいのではということで、消毒と薬をつけてもらい、またペットショップに行き、病院でのことを説明して、病院代とトリミング代は、ペットショップが払うとなったのですが、たいした謝罪もなく、それで終わりにされてしまいました、すごく腹立たしさが残っているのですが、トリミングとは、こういったことが、よくあるのでしょうか?たまたま下手な人にあたったのでしょうか?ただの愚痴になってしまっているかもしれないのですが、同じような経験された方などいましたら、ご意見、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬のトリミング

    困っています。 14才のシーズー犬なんですが、今までトリミングを頼んでいたお店が閉店になり、どこか違うところを見つけなければならなくなりました。 あるところへ電話したんですがその店のトリマーが言うには 「14才は高齢だし、トリミングは犬に取って相当のストレスなので、どこか病院と提携したり、病院と一緒になっているトリミング店を探すか、どうしてもと言うなら同意書をいただきます」と言われました。 そう言われれば、長く通ったトリミング店ですが、行く時には息づかいが荒くなり、ちょっと可哀相だと言う気もしていました。 虎刈りでも良いから自分でバリカンでやってみようかとも思いましたが、やはりちょっと自信がありません。 黒白のシーズーで、爪も黒いのでクリッピングも少し怖い感じがします。 このような経験がある方のアドバイスが頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 生後50日の子犬 ブリーダー不注意によるケガ

    明日生後50日になる子犬をブリーダーさんに引き取りに行く予定です。 先ほど、電話があり、母親と一緒にしていたため子犬が母親のえさを食べようとしたところ、ひっかいたか噛んだかし、腕の付け根を1cm程、怪我し出血したそうです。 今日は獣医がいなく消毒のみし、明日縫合をすると言われました。 別の子犬に代えてもいいし、新しく生まれてくる子犬と代えてもいいと言われましたが代えるつもりはありません。 質問ですが、生後50日でワクチンもまだの子犬がケガをして、縫合するとなると麻酔はどうなるのでしょうか? 麻酔に耐えられるのかどうか等、不安があります。 また今後の成長等に何か問題は生じないでしょうか? 実は1週間ほど前に受け取りに行った際に、子犬の食べが悪いということで受け取れず今まで待っていたという経緯があります。 明日予定通り家に来た場合薬の管理等こちらがやることになるそうです。こういった場合、当初の犬の価格に対しこちらから変更を申し出ることはできるものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • ペルシャ猫の頑固な毛玉で困ってます。

    私はペルシャ猫を飼っているのですが、毛の処理がなかなか追いつかず、かなり頑固な毛玉の塊だらけにしてしまいました。 毛の処理がなかなか進まない理由としては、自分が忙しくサボりがちであったことと猫が毛の処理を凄く嫌がるからなかなか手が出せなかったからです。 そこで自分で色々調べたりしたのですが、猫は犬のようにトリミングするのは難しいから獣医などでお願いする場合は麻酔で眠らせてから毛を刈り取るそうですが、なるべくならこの方法は使わず、自分でなんとかしようと思います。 で、毛玉処理について検索していましたら、同じような悩みの人の回答に、極端にひどい毛玉はバリカンでやるほうがいいと書き込みしてありました。 私もハサミだと、いきなり動かれたりして危ないのでバリカンで刈ろうと思うのですが、そこで質問です。 かなり頑固な毛玉なので、普通にトリミング用に市販されているバリカンではちょっと無理みたいなのですが、この場合どんなバリカンを使えば良いでしょうか? そしてどこで購入出来るのでしょうか? ちょっと説明がダラダラ長くなってしまってスミマセンがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー