• ベストアンサー

生後3週、母乳不足なのか悩んでいます…

puamanaの回答

  • puamana
  • ベストアンサー率23% (39/169)
回答No.1

こんにちは、3人の母です。 私も最初は完母で育てたいと思っていたのですが入院中の時から哺乳量が足らなく混合でした。 お母様の体調やら精神的なことで母乳の量も変わってくるかもしれませんし産院に行った時はたまたま母乳がいっぱい出ていたのかもしれないし。ミルクは止めてくださいと言われたからって絶対に止めなくてもいいと思いますよ、その時の状況で母乳だけで足りたようならミルクはあげないとか、母乳を結構吸わせていてもギャンギャン泣くようならその時はミルクを足してあげる。お母様が母乳にこだわって神経質になってしまったりすると今度は母乳の出に影響してきますよ。 だからもっとゆったり構えて母乳にこだわらずその時々であげたりあげなかったりでいいと思います。 夜なんかは特にミルクを与えてぐっすり寝てくれるのならたまにはミルクもいいんじゃないですか、お母様も夜休まなくてはダウンしてしまいますよ。 育児なんて教科書通りには行かないし、他人が言った事に全部従っていてもお子様の成長は人それぞれなので違うと思います。 初めての育児大変でしょうが頑張ってください。

naonao1581
質問者

お礼

ありがとうございます。 産院で計測したのは、やはり比較的よく出る午前中で、しかもきちんと授乳時間を3時間あけていました。 夕方から夜にかけては、昼寝をできれば少しマシですが、やはり母乳の量は少なくなっている感覚があります。 また、うちの子は、親に似て(--;よく飲む子のように思います。 完母にこだわらず、うちの子にとってベストな方法をみつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 母乳育児

    初めての育児で、わからないコトばかりで…。 生後25日の女の子を、ほぼ母乳で育てています。 入院時『母乳は出るから、ミルク無しで』と助産師さんに言われ、母乳のみでした。 8日後の退院時まで、出生時の体重まで戻らず…。 生後9日に『体重が増えないから、夜だけミルク足してみて』と言われ、40cc足してます。 生後23日に新生児訪問で助産師さんに診てもらった結果、体重増加が少なかったです。『おっぱいは出るから、頻回直母でやってみて、夜のミルクを60ccにしてみて』と言われミルクを増やしました。 なぜか、それまで良く寝ていたのに、昼も夜も寝なくなりました。 仕方なく、昼間に40cc足しました。 授乳中も、途中で泣き出してしまったり…。 母乳が出てないのかと思い、自分で搾ってみたら出ました。 授乳時の抱き方が悪いのでしょうか!?

  • 生後8日。母乳育児について教えて下さい。

    こんばんは。先週出産し、生後8日の男の子を育てています(2人目です)。上の子のときは混合で育てていましたが、今回は完母でいきたいな・・・と思っています。 彼は3230gで生まれたのですが、生後3日で2922g、7日で2968gとあまり体重は増えていません。 病院の指導どおり、母乳を左右5分ずつあげて、その後ミルクを足しています。黄疸がきついためたくさん飲ませるように言われたのですが、ミルクは30~40mlくらいしか飲んでくれません。3時間おきに飲ませるようにしていますが、なかなか起きてくれず、無理やりおっぱいを飲ませて、ミルクは飲んでくれないときもあります。 母乳の量は生後4日目で25gくらい、7日目で35gくらいです。おっぱいは間隔があくと張ってきますが、疲れているとふにゃふにゃのときもあります。 長々と書いてしましましたが、質問は 1.そもそもうちの子は飲む量が少ないでしょうか?あまり体重が増えてないし、うんちが少ない気がします(回数は6~7回くらいありますが、おならの拍子に出ちゃったくらいの量です)。 2.1日7~8回の授乳、しかも左右5分ずつだけで、母乳は増えていくのでしょうか?これから完母を目指すにはどのようにしていったら良いでしょうか? 3.「泣いたらおっぱい」を実践したいのですが、このやり方だと量が飲めない気がするのですがどうなんでしょう・・・。 です。 すべてでなくても良いので何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 母乳が出ない

    7/29に出産しました。難産だったので、すぐに母乳指導を受けれず 授乳前と後の体重差はいつも10未満 義理母からは「母乳は出てるか?」といつも聞かれ精神的にまいってます。 いま息子は80ccのミルクを飲んでます。 母乳外来では80ccより増やさずに、2日間母乳を与えてください そしたら3日目に出ます!からと.. 挑戦してみましたが、10ccくらいしか出ない母乳でいつも80cc飲んでいる息子が満足するわけもなく号泣........ お腹すかせる思いはさせたくないので、助産師さんの言うことを信じないように考えて断念しました。 どうしたら、たくさん母乳が出るようになりますか?涙

  • 母乳不足で泣き止まない

    出来るだけ母乳でがんばろうと奮闘中です。 母乳の出をよくするには、できるだけミルクを足さないことが大切だと聞きますが、 うちの赤ちゃんの場合、量が足りないと泣き止みません。 生後2週間ですが、母乳を20分吸わせた後も100ccのミルクを飲みます。それ以下だと泣いて泣いて どうしようもありません。 母乳不足なら、その分回数を多くという話もありますが、 母乳を吸わせた後、それだけで泣き止むことがないので、 ミルクを足さずして1回の授乳を終了することができません。お腹が空くと、抱っこしても、添い寝をしても何をしても泣きやまないのです。 泣いたまま放っておくにしても、1時間2時間は平気で泣き続けますし、夜中などはマンションの近隣への迷惑もありますので すぐにミルクを足すことになってしまってます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 生後9ヶ月、小食&夜中の母乳がやめられない

    生後9ヶ月、8300グラムの娘がいます。昼間はミルク、夜中は母乳で育てています。最近3回食にしたばかりです。 (1)小食なのが心配です。 離乳食1回量は、6倍がゆ(7倍と5倍がゆの中間くらい)50グラム、野菜果物30グラム、肉野菜15グラム程度です。食後のミルクは20~40CC程度です。ミルクは飲まないときもあります。離乳食もミルクもこれ以上は食べません。(泣くか残すか)なので、お腹いっぱいなのだと思います。 また、この3回食以外には、おやつの時間(2回目と3回目の間)にミルクを80~100CC、寝る前に140~160CC程度飲みます。つまり、昼間は3回食+ミルク合計220~340CCしか飲みません。 昼間の栄養の摂取量、少ないですよね?? (2)夜中の母乳がやめられません。 毎晩、2~3回ほど、夜中に起き、母乳をあげないと寝ません。麦茶をあげてみたり、背中をトントンしたり、抱っこしたり、いろいろ試しましたが、あまり効果がありません。母乳をあげるとすぐ寝ます。 一度母乳を量をスケールで図ってみたところ、1回で60~80CCほどでしたので、夜中に120~240CCほどトータルで飲んでいると思われます。 娘は夜の授乳がやめられないため、昼間あまり食べてくれないのでしょうか? それとも逆に、小食で昼間に栄養が足りないため、夜中にお腹がすいて母乳を飲みたがるのでしょうか? 理想は、昼間にたっぷり食事とミルクを飲んでくれ、夜は朝まで寝てくれることです。夜間断乳すればぐっすり寝てくれると聞きますが、それしか方法はないでしょうか。

  • 産後1ヶ月11日。母乳不足で困っています。

    出産体重が3525グラムでした。 初産だからか母乳が出にくいのに対してとても飲む子で、生後1日で母乳8回ミルク110ml、生後4日の退院の前日には母乳8回ミルク430mlも飲んでいました。 3回母乳外来で相談していますが、分泌は絞ればピューピュー出るので良好と言われ、いつもミルクをあまり足さないよう頑張りましょうと言われます。 母乳の授乳後に足りないと泣くので、母乳を9回くらい(5分×4回か10分~15分×2回)でミルクを欲しがってもなるべく300ml以上は与えないようにしていましたが、生後30日目の1ヶ月健診で体重の増えがよくないと言われてしまいました。 4395グラムでそのままミルクを足しながら授乳してくださいと言われています。 母乳の分泌が悪くなるからミルクを足すのがよくないと思って我慢させていたのでショックでした。 現在は母乳の回数11回くらいでミルクを60ml×7回420mlを足しています。 ゴクゴクと飲んでる感じがする時もあるのですが授乳後にパクパクしたり、口にこぶしを泣きながら入れようとしたり大泣きしています。 いつまで混合なのかな?と不安に感じています。 逆に与えすぎなのかな?少ないかな?と思ったり、 起こして母乳の授乳回数を増やした方がいいのかな?と思ったりします。 授乳は母乳を飲ませた後にミルクを与えています。 たまに母乳を授乳した後にミルクを60ml与えても足りなそうにしています。 白湯か糖水は1日40ml与えていて、おしっこは1日に12回くらい、うんちは1回の量が2日分くらいが1~2日に1回出ています。 1日1回くらいゲップが出なくて寝かせた時に吐いたりする事があります。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 母乳足りてない??

    生後二十日の女の子の事で教えてください。 完母にこだわっている訳ではないのですが、赤ちゃんがミルクを飲むのが苦しそうなので母乳中心になっています。 ですが、母乳だけでは足りていないのか 夕方から夜になると しょちゅう授乳しています。 そして母乳だけで過ごしていると、夜に必ず「お腹すいた!」と大泣き。 ミルクを100mlくらい飲みます。 一日、母乳をあげていると 私は何も出来ないんですが こんなものでしょうか? また、ミルクを飲むのは苦しそうで ミルクをギリギリまで あげていませんが もう少しミルクをあげたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 夜の母乳分泌を増やすにはどうすれば良いですか

    夜の母乳分泌を増やす方法を教えてください。 約3000gで生まれた生後1か月の女の子のことで困っています。 夜10時ごろが哺乳のピークなのか、両乳空っぽになるまで吸っても足りずに大泣きします。直母の後ミルクを80ml飲んで、そのあとまたおっぱいを30分ほどクチュクチュしてやっと寝てくれます。私は張り乳と差し乳の中間タイプで、空っぽになるときは本当に乳房がふにゃふにゃになってしまい、足りないときは赤ちゃんが授乳中怒り泣きします。 実は53g/日とかなり太目に成長していて、吸う力もすごいです。ぞりぞり吸います。かかりつけの産婦人科医からは「母乳だけなら太り過ぎとは言わないので気にしなくてよいが、むやみにミルクを足さないように」と言われているため、あまりミルクを足せません。 ほとんど母乳で育てています。昼間や深夜は3時間ごとの授乳サイクルで、片方だけで満足して寝落ちする日もあるくらい大丈夫なのですが、夜にやってくる猛烈な食欲に自分の母乳生産が追い付かず、やむなくミルクを足しています。生後1か月でこれだとどんどん成長するのに母乳の量が足りなくなるのではないかと心配です。 お腹がいっぱいにならないと激しく怒ります。先日は赤ちゃんも興奮しているのか普段は飲む哺乳瓶を拒否してミルクも足せない状態で、出ないおっぱいを吸いながら結局深夜6時間ぐずり続けました。私も疲労困憊で辛いです。泣いても放置以外の方法で、どなたかアドバイスお願いします。おしゃぶりはダメでした・・・。

  • 母乳不足 私はどうしたらいい?

    生後40日の男の子を混合栄養で育ててます。 出産前は、母・祖母・伯母・姉が全て完全母乳で子を育てたため、当然のように私も母乳が出て母乳で育てると思ってたのですが、 何日経ってもおっぱいが張ることなんてほとんどなく泣く泣く混合で育ててます。 何度も何度もへこたれそうになりながらも、いつか出るようになると信じて、 おっぱいの量を増やすには頻回授乳、と自分なりにがんばってきましたが、毎日毎日1時間くらいマッサージしておっぱいのことばかり考えて、家事もしないといけなくて、辛くてたまりません。 出る量は最高で80cc、普通は40cc、悪いときは20ccという感じです。 ミルクは一日平均300ccくらい足してます。 主人の転勤で今の土地に来ているので、知り合いは近くに1人もいません。 最近は毎日頭痛がして、自分でもどうしたらいいか分かりません。 このまま完全母乳を目指してがんばればいいのか、いっそのこと無理だと諦めてしまったほうがいいのか、私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 生後二週間 母乳の量について

    生後二週間の男の子のママです。 最初、母乳の出が悪かったので、ミルクを足していましたが、いま完母にしています。 一回に飲む母乳の量が60~80ccくらいですがこれは十分ですか? ミルクを足している場合と比べても少ない気がして… 授乳間隔はだいたい2時間半くらい、おしっこもうんちも平均的にしてます。たまにむせてしまい、お乳が口からダラーと 垂れたり、自分から飲むのをやめるので、本人的には満足そうです。これが息子の飲む量なのでしょうか。 デジタルスケールをレンタルしてますが、退院後一週間で300グラム弱成長してます。