• ベストアンサー

HDD スーパーアドバイスください!

長文ですみません。 HDD増設を考えています。 ちょっと特殊な環境のため、私のPCに適合するHDDが解らないのです。  まず、PATAにすればいいのか、SATAにすればいいのかが解りません。 両方OKなのか、どちらかが付かないのかも解らず、、。  ------------------------------------------------- 私の環境: PC=5年以上前のもの WindowsXP HDD=IBM製?モデルNo“DDYS-T18350” マザーボード=Asus cusl2 ------------------------------------------------ 自分では、外付けよりも内蔵型を希望しています。 又、古いので寿命も近いと思いますし、増設の意味合いもありますが、 今の物が壊れた時に、マスターHDDとして使いたいとも思っています。 気になった点として、自分なりに調べた結果、HDDは通常IDE/ATAに繋ぎ、シリアルの場合シリアルATAコネクタに接続すると理解しているのですが、私のHDDはIDE/ATAに繋がっておらず、HDDからの幅広フラットケーブルがPCIに付いてるハードに繋がっています。 IDE/ATAのプライマリーにはCDとDVDが繋がっており、セカンダリーは空いています。 知り合いに作ってもらったPCなのですが、音信不通になってしまい、自分で格闘しなければなりません。 質問自体が理にかなっているのかも良くわからない状況で、これから自分でも勉強していきますが、とりあえず、この時点でなにか良いアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.3

>PCIカードにHDDが… 拡張IDEカードですね。おそらく本体より高速なIDE規格に対応させるために差してあるものかと。 ただ、どんなカードなのか判らないので、昔のIDEインタフェースにある「128GBの壁」が越えられるかどうかはっきりしません。 安心のため、また将来的な使い回しを考えても、PCIスロットに差すシリアルATAカードとシリアルATAのHDDとを購入されるのがよさそう(最善はPC自体の買い換えだと思いますが)と思います。インタフェースが2000円ほど、HDDが500GBで8000円ほど、合計1万円ちょっとで済むでしょう。 #パラレルIDEのドライブだと500GBのドライブだけで1万円位してもおかしくないですし(苦笑)

life20100
質問者

お礼

すごく迅速なご回答ありがとうございます。 >拡張IDEカードですね 合っているかどうか解りませんが、デバイスマネジャで調べた結果、Adaptec SCSI Card29160-Ultra160 SCSI ではないかなと思われます。 この欄にHDDのモデルNOもありました。 ご回答者#1さんが指摘されたのがこれでしょうか、、、。 >「128GBの壁」 という事は、128GB以上のHDDは取り付けられない、という事なのでしょうか、、、。 今検討しているのは300GB程度ですので、少しショックです。 ちなみに、そのPCIに繋がっているカード?、にHDDからの幅広フラットケーブルが繋がっていますが、カードにはもう一つ同じようなコネクタが空いた状態であります。 これはもう一台HDDをつなげる事が出来るという事なのでしょうか。 むづかしいです、更なる調査をしてみます。 >PCIスロットに差すシリアルATAカードとシリアルATAのHDDとを購入されるのがよさそう なるほど、そのようなやり方もある訳ですね。 これなら、マザーボードにシリアルATAコネクタが見つけられなくても、シリアルHDDが使えるという事ですね。 しかし、500GBのHDは私の古いPCにつけることは出来るのでしょうか。  貴重なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.11

29160であれば最近の300GBドライブ(SCSI)も使用可能ですし、接続ケーブルを変更すれば15台ドライブを繋ぐ事も可能です。 但しSCSIなので、皆さん言われる様にコストかかりすぎますので一般用としては無駄です。 ボード自体の仕様は3つコネクタがあるはずです。 一つ(68ピン&50ピン)はLVD/SE用でSE機器を接続するとこちらは最大40MB/sに制限されます。 もう1つはSCSI-LVD専用として使用可能で、前述のポートをSEで使用しても160MB/sのI/Fとして使用できます。 ドライブのDDYSは超古い物ですので、今後使い続けるメリットは皆無です。 私は現在でもSCSIドライブのみを主として使ってるのですが、使ってる本人でさえも一般用PCに15,000rpmドライブを使いたいという以外ではSCSIやSASを使うのは勿体無さすぎると感じてます。 確かに明らかに速いけど・・・ お勧めはしませんが完全な新品にこだわらないのであれば、新古品の147GB-SCSIドライブ(10,000rpm)とかは割りと安価に出てたりする事がありますのでそういった物を使ってみるとATAとは違いが感じられると思います。 今の世代のATAドライブの速度はなかなかの物ですので、格別の理由や思いが無いのであれば他の方も言われてる様に29160&DDYSは外してしまうのが良いでしょう。

life20100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >29160であれば最近の300GBドライブ(SCSI)も使用可能ですし なんだかとても希望が持てるご意見ありがとうございます。 総合しますと、スカジードライブでもOKだし、性能的には今のATAも引けを取らないということで、このままスカジーHDDにするもよし、スカジーを撤去してPATAorSATAにするもよい、と言うことですね。 スカジーについて大変参考になりました。 ご回答本当にありがとうございました。 大変たすかりました。

life20100
質問者

補足

この場をお借りして、ご回答くださった全ての皆様にお礼申し上げます。 質問した事柄が見事に解決いたしました。 できる事ならば全ての皆様にポイントを差し上げたいのですが、そうもいかないらしく、ポイントを差し上げられなかった回答者さま、本当にすみません。 これからPCについて色々勉強していくつもりで、また質問する機会があると思いますが、その際にもまた皆様にご協力頂けたら幸いです。 本当にありがとうございました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.10

No.1です チップセットはノース:Intel Solano i815E        サウス:Intel 82801BAICH2 となっておりますが Tualatin CPU未対応のはずが S-SpecのPIII 1.13GHzがバリバリ稼動しております。 なのでちょっとの改造で現役復帰もありえますねw 1.13GHzのPIIIなら安いので オークションで2000円も出せば 買えると思いますよ。

life20100
質問者

お礼

何度もわざわざ本当にありがとうございます。 少しご回答のレベルが高すぎて、今この場では理解できませんが、調査後には大変有益になるであろうご回答の様な気がします。 >なのでちょっとの改造で現役復帰もありえますね なんだかとてもうれしいご意見です。笑 >1.13GHzのPIIIなら安いので オークションで2000円も出せは買えると思いますよ 私のPCのCPUはお財布の関係で低性能らしいので、この際CPUもレベルアップする事を考えてみます。 前からCPUの事は気になっていたし、、。 ただ、素人にとってCPU交換は心臓移植にも値するほどの大事件なので、よく調べてから実施したいと思います。  大変貴重なご回答ありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.9

>Adaptec 29160~ うわ、SCSIカードだった。 一般的なパラレル/シリアルATAより性能・信頼性に優れる、SCSIというインタフェースで接続するHDDなどをつなぐカードです。お知り合いはかなり性能志向の強い方だったようですね。 ですがすでに指摘のあるように、SCSI規格のHDDは今や一般向けにはほとんど流通がありません。ほとんどが信頼性最優先の業務向けで、価格も桁一つ(以上)違ってきます。 残念ながら、これは差し替える前提で考えるべきでしょう。 >認識できる? 拡張ボード経由でつなぐ場合はあくまでHDDを認識するのは拡張ボードなので、ボードが対応していれば(シリアルATAって段階で全製品対応するはず)大容量HDDの認識には問題ありません。 ただ、XPが古いとXP側の制限で大容量HDDを読めませんので、新しいHDDにXPをインストールする計画ならばXP SP3あたりを統合したインストールディスクを作っておいたらいいでしょう。 #ヒント:「nLite」「SP+メーカー」 ##さすがに5年前のSCSIディスクよりは今のシリアルATAディスクの方が速いはず。

life20100
質問者

お礼

更なるご回答真にありがとうございます。 やはりSCSIは過去のものとなってしまったのですね。 色々調べてみると、HDDには基本的に3種類あって、SCSI,ATA,SATAということで、SATAが今一番新しい規格のようですね(間違っているかもしれませんが)。 しかし、Wikiによると、SCSIは過去のものらしいですが、サーバーや業務用に使われているという事で、MTTF(Mean Time To Failure:平均故障時間)が桁違いに良い、らしいですね。 だから、私のHDDも5年以上何の問題もなく使えていたのかもしれませんね。 しかし、値段、容量やスピードももはやSATAの方が優れているという事で、この際SCSIとは別れるつもりで検討したいと思います。 頂いたヒント、調査してみます。 大変良い情報、ありがとうございました。 助かりました。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.8

私だったら、SCSIハードディスクの中身をOSごと、市販ソフトで(コピーワークス10等)IDE・HDD(80GBくらい)に転送させます。IDE・HDDはマザーボードのプライマリに接続します。コピーワークスをCDブートで起動させて、丸ごとコピー操作を選びます。完了したらSCSI環境をパソコンから撤去します。SCSIとIDEのインターフェイスボードを同時接続できない事が多い為、IDEに引っ越しをするのです。 転送完了したIDE・HDDがCドライブとなります。そして138GBの壁を越える為に、いままでSCSIカードが接続されていたPCIスロットにIDEインターフェイスボードを接続します。 そのIDEインターフェイスボードに大容量IDE・HDDを接続します。 あとは市販ソフトのパーテーションコマンダー10などで、大容量HDDフォーマットと、転送したCドライブが18.3GBしか認識していないはずなので、これを80GB全部認識できるようパーテーション操作をしておきます。 IDEインターフェイスボードを、S-ATA対応のものにすれば、S-ATA・HDDの接続もできます。 SCSI環境を完全に撤去してしまうことを最優先に考えてください。 市販ユーティリテイソフトは高価ですが、一度購入すると色々便利なので、この機会に揃えておくことをお勧めします。 とても費用がかかってしまいますが、不可能ではない、ということでご参考までに。

参考URL:
http://www.lifeboat.jp/products/cw10/cw10.html
life20100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 IDEインターフェースボード、というのは知りませんでした。 新たな情報ありがとうございます。 調査してみます。 >SCSI環境を完全に撤去してしまうことを最優先に考えてください。 やはり皆様の言うとおり、SCSIは過去のものとなってしまったのですね。 5年付き合った仲なので少し寂しいですが、撤去する事を考慮に入れるべきなんですね。 その他色々、貴重なご回答ありがとうございました。 ソフトなども色々調べてみます。 大変助かりました。

  • Malo2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

一番の解決方法は今使っている増設用のSCSI増設ボードの様なボードを新たに買う方法です。 今お使いのマザーボードがIDE接続できるタイプであるのは間違いないようですので、古いタイプのパラレルATAを中古で買うのもありです。 しかし、目的の300GなどのBIGドライブに対応しているか不明ですね。 もしお使いのPC(マザーやBIOSが)BIGドライブに対応していない場合、接続しても300Gは認識されません。 Eurekaさんの回答が一番の早道です。 PCI接続タイプの増設パラレルIDEボードを買えば解決する場合が多いです。BIGドライブ対応の増設ボードであれば300G全部認識されます。 また、PCI接続でシリアルATAHDDを増設するタイプの物も売ってます。

life20100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここまでの皆様のご回答を総合的に見ますと、 パラレルATAの大容量HDDをIDEにつけても、PCが理解できないかもしれない、、、しかし、シリアルコネクタは無い、、が、PCI→シリアル又はパラレルというカードというかボードが売っていて、それを付けてPCI経由ならPATA Or SATA大容量HDD達は大丈夫かもしれない、、。 それか、PC買い替え。 と、こんなところでしょうか。 昨日、PC屋さんに行ってPCI→シリアルコネクタ というカードというかボードを見てきました。 2000円くらいから5000円くらいまでと色々あるのですね。 マザーボードとかも、思っていたよりも安い物なんですね。 安いマザーボードより、高性能イアホーンの方が高いとは思ってもみませんでした。 解り易いご回答ありがとうございました。 大変助かりました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.6

No.1です もしかしてCPUはPIII800MHz 横置きの白い筐体の物ですか? ならばうちのと同じ物なのでHDの増設は難しくなります。 でもタワー型のものならばHD増設も可能ですね。 うちのはCPU交換後OCにて1.2GHz動作で 快適に動画専門PCとして動作していますよ。 そのほかにメインやらノートやらたくさんあるので 使えてるのかもしれませんが 古いのをこよなく愛する姿勢は大好きです。 >>No.2さん 未だ中国にはあったのですねひょんなことから大事な情報が 手に入りましたw ありがとうございます。

life20100
質問者

お礼

更なるご回答ありがとうございます。 >もしかしてCPUはPIII800MHz 横置きの白い筐体の物ですか? CPUは、セルロン?800だったと思います。 箱は縦長なもので、中身にお金をかけ、外見は安く仕上げたので、 ファンがうるさくてたまりません。苦笑 (CPUはお金がたりなくて、あまりいいものは買えませんでしたが、) >でもタワー型のものならばHD増設も可能ですね。 一応、既存のHDDの周りに同じ大きさくらいのスペースはあるように思いますので、場所とりならば無理やりでもつけちゃいます。笑 みなさん沢山のPCをお持ちで、私は一台しか持っていないのですが、これを機に、まずは手始めに安パーツで一から自作PCを作ってみようかな、と思い始めています。 今のPCの代わりという訳ではなく、PCを理解するための勉強のつもりで、、。 解り易いご回答本当にありがとうございました。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.5

なぜHDDの増設が必要かが書いてないので必要ありません あるのは最新のパソコンを買うことです 私のHDDは640Gがついています これでも9980円でした 1テラでもこれより少し高い程度です それでも私は来年には これを買うことにしています 増設よりは買い換えです この前は320Gでした 買い換えで早く容量も増えて電気の消費量も減ります 今は家電は買い換えの時です 10年以上ものは最新に変えることです 20年以上のものは危ないですから即買い換えです

life20100
質問者

お礼

素速いご回答本当にありがとうございます。 >なぜHDDの増設が必要かが書いてないので すみません、書き忘れました。 私はPCを仕事で使っておりまして、作ってもらった当時、市販のものよりも高性能でお願いし、お金もかなりかけました。 そんな事があって、かなり気に入っていたのですが、OSを買い足したりすると、やはり容量に不足がでてきました。 基本的に仕事のみに使っていますので、PCに掛かる仕事内容と負担は当時と今と変らず、PCの性能自体に5年たった今でも大きな不足はないのですが、容量だけが少し不満に思いました。 そんなこんなで、HDDだけの増量を考えていたのですが、皆さんのご回答を見るうちに、やはりPCを5年単位で使うのは無理があるかなと、今心変わりし始めているところです。 計画を振り出しにして、PC自体を買い換える事も考えるべきなのかもしれません。 しかし、お金が、、、、涙 貴重なご回答ありがとうございます。

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.4

使えるのはIDEドライブ(ATA100)ですよ。 現在HDDは2台繋がってませんか?RAIDカードに繋がってるような気がします。 次回HDDを交換する場合はプライマリーのマスターに1台繋げ、セカンダリーには光学ドライブを2台接続でOKかと。 取り説PDF(中国語ですが) http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/sock370/815e/cusl2/t_cusl2-102.pdf

life20100
質問者

お礼

びっくりするくらい速いご回答、本当に感謝しています。 >現在HDDは2台繋がってませんか うーむ、おそらく一台しか繋がっていないような気がします。 私の知っている形のHDはPCの中に一つしかないようです。 その一つのHDDに繋がっている電源コードと思われる物も、二つに分かれているうちの一つは空いています。 RAIDカードというのは知りませんでした。  ただ、#3さんへのお礼文の中に書いた、Adaptec SCSI Card29160-Ultra160 SCSI をデバイスマネジャの中でクリックすると、タイプとしてSCSI&RAIDコントローラーと表示されました。 おそらくそのカードにHDDが繋がっているのだと思いますが、やはりHDD自体は一台しかないと思います。 IDEバスには、CD-RWとDVDからの幅広フラットケーブルしか繋がっていないと思います。 2つあるIDEの内一つしか使っておらず、もう一つは空いています。 更なる調査の為のよいアドバイス、真にありがとうございました。 大変たすかりました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

その状況であれば、パラレルタイプのATAをお勧めします。 シリアルATAを使おうとしても、マザーボードから出力されて居ない可能性、BIOSが対応していない可能性があります。 現在がパラレルATAを使われている状態と言うのもあり、それとの交換も考えているのですから、パラレルタイプをお勧めします。

life20100
質問者

お礼

ものすごく素早いご回答ありがとうございます。 >シリアルATAを使おうとしても、マザーボードから出力されて居ない可能性、BIOSが対応していない可能性があります ネットで、写真付きでシリアルATA接続方法が載っているサイトを見ましたが、私のマザーボードにはその写真の様なシリアルATAコネクタらしき物を見つけることはできませんでした(私が見つけられないだけで、本当はあるのかもしれませんが、、、)。 やはりパラレル型の方がよいのですね。  BIOS対応か否か、というのは知りませんでした。 調べてみます。 貴重な情報ありがとうございました。 大変助かりました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

こんにちわ 同じAsus cusl2を使っております (現在はサブのサブで動画専用にて) PCIコネクタのボードはスカジーボードの可能性がありますね。 私のも付いておりました(オークションで購入いたしました) スカジーHDは市場にはあるにはあるんですが非常に高価になっており ほとんど出回っておりませんので、はずして本体に直接IDEで接続しています。 HD自体はATA66からATA133までなら問題なく 接続できるようです。(スピードは別として) 私の場合60GBのHDを接続しておりますが(初期 30GB) あまり大きいものは接続できるかどうかわかりません ASUSに仕様が出てないものですからHD最大容量や各ドライバーなど OSインスト時にはあらかじめ用意しておいた方がいいかもしれません。 従って 回答としましては ATA80GBぐらいならOK ということになりますでしょうか。

life20100
質問者

お礼

ものすごく速いご回答ありがとうございます。 質問して、シャワーを浴びて出てきたら、5件もの方々にご回答いただき、驚きとうれしさでいっぱいです。 >PCIコネクタのボードはスカジーボードの可能性がありますね たしかにSCSIという字は出てきます。 おそらくそれだと思われます。 >スカジーHD スカジーHDというのは、普通のHDDではなく、スカジーHDDという“特殊”なHDDなのでしょうか? 少し自分でも調べてみます。 >あまり大きいものは接続できるかどうかわかりません ええ! 今検討しているのは、300GB程度のHDDです。 あまり大きいものは接続できないのでしょうか!  やはり「古い」というのがネックになっているのでしょうね。 沢山のキーワードを頂いて、更に自分でも調べやすくなりました。 ありがとうございました。

life20100
質問者

補足

ご回答いただける全ての皆様へ。 少し焦って質問してしまったので、大事な事を書き忘れていました。 ご覧の通り素人ですから、“解り易い質問”“ご回答頂く為のこちらの十分な情報”すらままならない状態です。 足りない情報等がありましたら、お礼欄や補足欄に随時足していきますので、更なるご回答を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ATA-100に適合するHDDケースはどれでしょうか?

    この1週間程、デルのノートブックPC(Latitude C510)のハードディスクに適合するHDDケースを探しているのですが、なかなか見つかりません。これまでIDEとSATAの両方を試したのですが、いずれもソケットの形状が合いませんでした。 C510のHDDは「ATA-100」と書いてあって、ATAはPATAのことであることまではネットで調べてわかったのですが、ATAとPATA、IDEは同じものだという記述を見つけ少々混乱しています(購入したIDEが適合しなかったので)。UltraATAというのもIDEと同じらしいですが、これが使用できるかもちょっとわかりません。それぞれの規格の詳細な画像が非常に少ないため、形状が十分確認できないのが辛いところです。 どなたか外付けHDDケースの規格に詳しい方がいらっしゃいましたら、「ATA-100」に適合する規格はどれか、ご指南頂けないでしょうか。どうか宜しくお願い致します。

  • ASUS:47N8Xデラックス使用の方教えてください

    ASUS:47N8Xデラックス メモリー:512メガ三枚 PRI_IDE:プライマリ(CDドライブ)セカンダリ(DVDドライブ9 SEC_IDE1:プライマリHD(マスタ)セカンダリHD 上記の環境にシリアルATAハードディスクを増設したいのです。 とりあえずそのままの状態でシリアルATAを追加しました。 シリアルATAドライブをシステムディスクとして使用したいのですが、設定などが わかりません。 バイオスなどの設定など詳しい方法を教えてください。

  • 増設でHDDを1台増やしたい

    自作PCですが、現在HDDが1つです。もうひとつHDDを増設しようと思います。2台目のHDDはデータ用にしよと思います。CDドライブは1台です。 そこで教えてください。 プライマリ、セカンダリのIDEがあり、またマスター、スレーブ接続がありますが、OSが入ってるHDD(A)とデータ用HDD(B)はプライマリ、セカンダリのどちらにつないでも構いませんか?またどちらをマスター、スレーブにしなければいけないという決まりはありますか? 教えてください。

  • IDEのマスター/スレーブに異なるDMA接続しても問題ない?

    ハードディスクを増設しようと考えています。 そこで、現在ついているATA100のHDDをスレーブに、 あたらしく購入予定のATA133をマスターにしよう考えています。 ATA100とATA133の混在を行っても問題ないのでしょうか? (ATA133のスピードがきちんとでるのか。また、安定性が低下するなどの弊害が起こりやすくなるかなど) 当方環境 マザーボード P4S533-MX(ATA133対応、 IDEが2本) ※IDEのプライマリにはHDD、セカンダリにはDVDがつながっています。 よろしくお願いします。

  • HDDを認識しない

    友人に頼まれてIBMのパソコンにHDDを増設しました。 構成はCドライブがS-ATAのHDDで、P-ATAのセカンダリにDVDドライブを2個取り付け、新しいHDD(別ので使っていたものを流用)をプライマリ-マスターにしました。 この状態で起動させると「ノーオペレーティングシステム」となり、どうもプライマリ-マスターの新しいHDDを読みに行くようです。 DVDをマスターにしてHDDをスレーブにすると起動しますが認識しません。 書店で「これで完璧BIOSの仕組み」(技術評論社) http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_36230034_36287382_36287455/19715495.html を読んでいると、S-ATAのCドライブが排他的にプライマリーチャンネルになるので、P-ATAのプライマリーチャンネルは使用不可になるとの記述があり、BIOSではプライマリ/セカンダリの指定しか出来ないので、S-ATA2台、P-ATA2台のドライブしか付けられないと解説してあります。 パソコンの持ち主はコンバーターでHDDをUSBにしたりシリアルにすることは避けたがってますが、S-ATA1台、P-ATA3台は無理でしょうか。

  • HDD増設について(シリアルATA)

    現在、自作PCへのHDD増設を検討しています。 既存のHDDはパラレルATA(ATM66か100)ですが、シリアルATAを増設した場合の転送速度は、どのようになるのでしょうか。 過去の質問を見ると、遅いものに引っ張られる(つまり、シリアルATAのHDDの転送速度も66か100になる)とも考えられます。 しかし、その場合、シリアルATAのHDDのスペックを活かすには、シリアルATA onlyの構成にしないとダメなのか?という疑問もあります。 ご教授いただければと思います。 なあ、M/BにはIDEとシリアルATAの両方のIFがあります。

  • HDDの増設について

    IDEリムーバブルケースを5インチベイに取り付けてHDD2を増設したいと計画しています。 増設するとこの様になります。 プライマリーのマスター HDD1(DMA転送) プライマリーのスレーブ 未使用 セカンダリーのマスター HDD2(PIO転送 5インチベイ) セカンダリーのスレーブ CD PCメーカーの使用ガイドによるとこの様な接続は禁止しています。 この様な接続をおこなった場合に発生する問題点を具体的にご教示下さい。 PCは富士通ME6/755

  • シリアルATAとウルトラATAの併設について困っています。

    新しいPCを購入し、Cドライブを新しいPCのHDD(シリアルATA)にしました。旧PCのウルトラATAのHDD2台を移設(増設)したいのですが認識されません。どうしたらよいのでしょうか?どなたかご教示下さい。 ※ウルトラATAのHDDは2台ともスレイブ状態にしております。 ※IDEケーブルはマスターとスレイブ両方にさしており、MB側はセカンダリーIDEにさしています。

  • 8IG1000Gに使えるHDD

    今、ギガバイトの8IG1000-Gを使っています。 今ではシリアルATAがかなり普及してしまったのですが・・・現状ではシリアルATAではなく、UltraDMA100でCドライブを使っています。 なんとかこのPCのHDDを増設したいと思っています。 ●シリアルATA対応のHDDを増設して、それをDやらEドライブ設定で・・・つまり、起動ディスクはいまのIDE接続HDDのままで使いたいのですが、可能でしょうか? ●このマザーで使えそうなシリアルATA対応HDDってどういうのがありますでしょうか? 予算は1万円くらいまでなのですが・・・ ゼヒよろしくお願いいたします このマザーで使える

  • HDDの中身が消えてしまった・・・

    Windows XPを新規インストールしたら、以前に使っていたIDE HDDの 中身が見れなくなってしまいました。 認識はしているのですが、コンパネ→管理ツール→コンピューターの 管理→ディスクの管理で見ると「未割り当て」となってしまいます。 パーテンションは切らずに使っていました。 WindowsはS-ATA HDDにインストールしており、以前も違うHDDですが S-ATA HDDにインストールしていました。 作業中、ケーブルがうまく接続されていなかったらしく何度も 抜き差しをしたり、マスター、スレーブを入れ替えようと思って いたのもありジャンパピンを何度も付け替えたりしました。 そこらへんのところで、全て初期化されてしまったということ なのでしょうか? 「未割り当て」を確認後、プライマリ、セカンダリ、マスター、 スレーブの入れ替えを試しましたがいずれも駄目でした。 撮りだめていたドラマが大量に入っているので、なんとか復旧 したいのです! どなたか知恵をお貸しください。 構成は以下の通りです。 【新規インストール前】 1.S-ATA IBM 160G WINDOWSをインストール 2.S-ATA IBM 250G データ用 3.IDE プライマリーマスター SEAGATE 80G データ用 4.IDE プライマリースレーブ samsung 250G データ用 5.IDE セカンダリーマスター NEC CD-ROM 6.IDE セカンダリースレーブ SEAGATE 30G データ用 【新規インストール後】 1.S-ATA IBM 320G WINDOWSをインストール 2.S-ATA IBM 250G データ用 3.IDE プライマリーマスター samsung 250G データ用 4.IDE プライマリースレーブ SEAGATE 80G データ用 5.IDE セカンダリーマスター NEC CD-ROM 6.IDE セカンダリースレーブ SEAGATE 30G データ用 OS:Windows XP Home SP2 マザー:NF7-S v2.0 CPU:Athlon XP 2500+ メモリー:ノーブランド256MB X2