• 締切済み

MKエディタのjava用ファイルの読み込み方

koma30007の回答

  • koma30007
  • ベストアンサー率87% (173/198)
回答No.2

java用の定義ファイルはmkhしか含まれていません ので、定義ボタンを押した後で、mkeファイルを読 み込む代わりに、自分で新規ボタンで適当な名前を つけて作成します。 mkhファイルを読み込むのは、強調表示1の設定です。 強調表示1の所にある「強調表示を行う」にチェック を入れて「読み込み」ボタンを押すと、ファイルの 種類の選択肢が「MKEditor強調表示定義(*.mkh)」と なります。 ここの選択肢にmkeしか表示されないのですか? その場合は、今使用しているMKEditorをフォルダごと 削除して、MKEditorをダウンロードし直して使用して ください。 ※インストーラを実行してインストールした場合は、 インストールしたフォルダにある「Uninst.exe」を 実行するか、コントロールパネルから削除 ※私は、バージョン3.8.1-Jで確認しました。

suica7
質問者

補足

丁寧なアドバイスありがとうございます!!!ファイルを読み込めました。 もうひとつ気になることがあるのですが、以前使用したとき、エラーチェックの波線が表示されるエディタだったような気がするのですが、どうやってその機能を使えるようになるのか、ご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • MKエディタ設定でjava用ファイルを読み込むには?

    MKエディタのJava用ファイル(キーワード、色分け、強調などの)を関連づけしたいのですが、よくわからなくて困っています。フォルダオプション→ファイルの種類→mkhとmkeファイルを新規作成 "C:\Program Files\MKEditor\MKEditor.exe" "%1"で設定してみたのですが、いざ読み込もうとすると、mkhファイルがフォルダの中に入っているのに、見えなくなっていて、読み込めません。そもそも、選択肢がmkeファイルなのに、mkhファイルしか入っていないこともよくわかりません。サポートページとコンタクトを取れなくて、どこで聞いたらよいのか困っています。 どなたか、おしえてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • windows7のファイル関連付けについて

    現在、windows7 64bit版でテキストファイルの編集用に MKEditor というソフトを使おうとしているのですが、インストール用の .exeファイル を選択してインストールが完了した後に .txtファイル に関連付けをしようとしても認識しないのですがどうすれば関連付けできるようになるのでしょうか? readme.txtには、 テキストファイル等と関連付けをする際は、「アクションを実行するアプリケーション」を「"(パス)\MKEditor.exe" "%1"」として下さい。 こうしていないと名前にスペースを含むフォルダ("Program Files"等)を認識しません。 となっているのですが、「アクションを実行するアプリケーション」というのが分からないので教えて下さい。

  • WZ EDITOR5.0では・・・

    こんにちは。今まではWZ EDITOR4.0を使用していまして、最近5.0に変更しました。今まで、AutocadでLISPを作成していましたので、LISP関連の文字列を色分けして使用していました。~.tkwというファイルを色分けのキーワードファイルとして登録すれば、そのファイルの中の文字列が色分けして表示されたのですが、5.0ではどこを探しても、そのファイルを登録できませんでした。根本的に変更されているのでしょうか?もしそうなら、どなたか、任意のキーワードの色分け設定の方法を教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • firebugをfirefoxで使う場合の外部エディタ

    firebugをfirefoxで使っています。 外部エディタを開きたいのですが、「引数」の設定がうまくいかず困っています。 (使っているエディターは、k2Editorです) firebugより「エディタを開く」を押すと次のようなメッセージが出ます。 _____________ C:\DOCUME~1\xュ\Temp\(中略)\index.htmlはみつかりません。新規作成しますか? (関連付けられない場合は、K2Editorヘルプの「起動方法」-「関連付け」のページを参照して下さい。) _____________ エディタのhelpで関連づけをしようとすると、 次のようなことが書いています。 _____________ K2Editorで関連づけを設定するには、ファイルタイプ別設定の関連づけのページで行うことができます。 もし自分で行う場合は、以下の点に気を付けてください。 エクスプローラの表示-オプション (ツール-フォルダオプションの場合もある)を選択し、ファイルタイプで関連づけたいファイルタイプを探し、開くためのファイルをK2Editorにしてください。 このとき、必ず以下のように設定してください。 ...\K2Editor.exe "%1" "%1"を忘れると、空白のあるパス名などのファイルを開くことができません _____________ firebugの「エディタの編成」で、実行プログラムを「k2editor」に設定しましたが、うまくいきません。 引数のところは、よくわからず、「...\K2Editor.exe "%1"」や「"%1"」を入れてみましたが、うまくいきません。 どのようにすればうまくいくでしょうか。 こんな記事も見つけましたが、これをしないとできないのでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/cimadai/20090905/1252145787 ご存じの方は教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • RedHatでのJava開発環境

    RedHatでJavaを書く時に便利なエディタをご存知ですか? Linux用のJDKはインストール済みでJavaは作って動かせるようにはなっていますが、今までWinで秀丸&JDKを使用してメソッドなど色分けで強調して書いていた分RedHatLinux7.1での標準?のエディタでは大変書きづらく感じてしまいます。。また、RedHatをインストールした時に付いていた開発ツール(Glade)はどのような働きをするのでしょうか? # 場違いですがPerlのエディタも探しています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EXEファイル

    こんにちは WIN98です。 EXEファイルが開けなくなってしまったので、 フォルダオプションで関連付け ようと思ったのですが、どのプログラムかわからず 困っています。 もしくは別の方法なのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 欲しいエディタがなくて困っています。

     現在、新しいPCにエディタをインストールしようと思っているのですが、どのエディタをインストールするかで迷っており、質問させて頂きます。  今までは、XPにWZ3.0を無理矢理インストールして使用していたのですが、さすがに古すぎる気がして、以下の機能を“標準で”備えているエディタを探しています。 1.XPに対応している。 2.VIライクでは“ない”もの(VI嫌いなもので…)。 3.SDI形式である。 4.マウス操作とキー操作のバランスが取れているもの。 5.HTMLタグをメニュー選択とキーコマンドの両方で挿入・属性入力できる。 6.JavaやCなどのキーワード・コメント部分の色分けができる。 7.ヘルプやサポートが充実している。 8.プログラムリストの印刷テンプレートを備えている。  以上のワガママな要望を、ある程度クリアできるエディタソフトはないものでしょうか?

  • javaアンインストール方法

    VISTAのPCから、アンインストールする操作手順を教えて下さい。 現況は javaが必要なゲームは実行できるのでインストールは生きていると素人判断しています。 C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03\binフォルダーを開くと java.exe始め多数のファイルが表示されます。 しかし、 コントロールパネルのプログラムと機能ではjavaは表示されない状況です。

  • OutlookExpressにファイルの関連付けを行いたい

    ThunderBirdをインストール後、.emlファイルを ダブルクリックした際に起動するメーラーが ThuderBirdになってしまいました。 OutlookExpressで開きたいのですが、どうすれば直るでしょうか? フォルダオプションよりファイルの関連付け ファイルの種類:EML アクション:"C:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe" "%1" では、OutlookExpressが起動してしまいました。 また、既定のメーラーはOutlookExpressに設定しています。

  • JavaプログラムからEXE起動

    JavaプログラムからEXEファイルを起動することはできるのでしょうか。 ノートパッド(notepad.exe)を起動することはできたのですが、 たとえば他のエディタ(たとえば秀丸とか)ではエラーが起こってしまいます。 java.io.IOException: CreateProcess: Hidemaru.exe error=2 どうすれば起動することが可能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java