• 締切済み

Panasonic CF-R2 オーディオデバイス 音がでない

WindowsXPを入れなおしたら、音がでなくなってしまいました。オーディオデバイスなし との表示で、デバイスの音量の場所の、ボリューム調整なんかは白くなって押せない感じになっています。 どうすればいいのか教えてください、、、、。

みんなの回答

  • Alpha-j
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.7

rosesika さん 音はでましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alpha-j
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.6

失礼しました サイト前者の方がご紹介済みですね CF-R2RC98XS このような型番はありませんネ 起動時にF2を押しまくってBIOSの設定画面を出すと最初の項目に型番と製造番号が表示されます。 HotKeyドライバーのダウンロードもお忘れなく!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alpha-j
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.5

以下にモデル別のドライバーダウンロードが出ていますので本体底にかいてあるモデルを確認して最低なドライバーをダウンロードしインストールしてください。 http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/set2.html#r2 尚、Let's Note では HotKey ドライバーをインストールしないと音がでないので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

あなたのレッツノートPCの型式では途中までの型番しか該当しませんが多分?これでOKだと思います。下記のサイトから一番下にダウンロードがの枠が有りますのでそのダウンロードをクリックするとサウンドドライバーがダウンロード出来ますのでそのままインストールするを選択してOKです。これでだめな場合また補足質問してください。 http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/install/app/sound_r2t2w2y2_3331_d030899.html

rosesika
質問者

補足

先日からありがとうございます。 これも試したんですが『この機種にはインストールできません』 と表示されてしまいます。。 又お時間ありましたら回答お願いします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

下記のサイトからあなたのPCに該当する CF-R2 ・・・?オーディオデバイス をダウンロードしてください。 http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/set.html#r2

rosesika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 型番はCF-R2RC98XSになるんですが、http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/set.html#r2​ のどこにオーディオデバイスはあるんでしょうか?もしよろしければ教えてください。。すいません。 作業的にはXPを入れなおして新規で始めたら音関係がまったく出なくなってしまい、現在です。回答どうかお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.2

サウンドドライバー入れたら(更新)どうですか 正確な品番書かないと・・ 例えば 店頭モデルCF-R2CW1AXR では OS INF File ドライバーとサウンドドライバー CF-R2CW1AXR,CF-R2Cマイレッツ倶楽部モデル・・なら Windows XP 導入済みドライバー http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/install/r2cw.html CF-R2でも数種類あるので気をつけて・・ 正確な品番は電源入れた際に「F2」ボタン セットアップユーティリティ 起動したら 情報の機種品番です

rosesika
質問者

お礼

サウンドドライバーとかのCD??など現在もっていません。 型はCF-R2RC98XSと裏に書いてあります。。 教えてくれたPanasonicサイトでも僕じゃドライバー探しても見つからないです。。 すいません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

>WindowsXPを入れなおした 具体的に何をしたのですが? パソコンに付属のリカバリ作業をしたのでしょうか? それとも自分で買ってきたOSを入れたのですか?もしそうならデバイスドライバは入れましたか?

rosesika
質問者

お礼

自分で買ってきたOSだとおもいます。 XPをいれなおしたんです。。 何か分かりましたら教えてください。。お願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオデバイス

    DVDをMediaPlayで見る時は普通に音が出るのですがネットで動画を見る際、音が出ないのでWindowsXpのコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開いてみたところ音量の箇所に「オーディオデバイスなし」となっていました。音が出ない原因はそこなのでしょうか?違うのであれば他の可能性をお教え下さい。お願いします。

  • オーディオデバイスが「ない」と表示される

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 一昨日は、iTunes等で普通に曲が聴け、動画もみれたのに、昨日急に音声関係がなにも聞こえなくなりました。 本体の音量はあげれるのですが、キーボードからの音量調整がまったくできません。 押しても音量0のまま、ミュートもできません。 デバイスマネージャーのところでは「正常に動作しています」と表示されていますが、 コントロールパネルからシステムの音量を調整などを選択すると「オーディオデバイスなし」と表示されます。 ちなみにNECのWindowsXPです。 どなたか対処法お願いします。

  • オーディオデバイスなしと表示され音が出ない

    以下のように困っています。詳しい方、どうか、お助け願います。 Windowsを起動する時の音は出るのですが、また、TVやDVDの 音は出るのですが、IEでのカチッカチッと言うクリック音や Javaアプレットの音が出ません。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティの音量タブを見ると 「オーディオデバイスなし」と表示されます。ハードウェアタブに 表示される全てのデバイスとも「このデバイスは正常に動作して います」と表示されています。 よく見るとWindows立ち上げ直後はオーディオデバイスのところで 「Realtek AC'97 Audio」が表示されますが、IE(ver6.0)を立ち 上げると「オーディオデバイスなし」になってしまいます。 「Realtek AC'97 Audio」が表示されている間はIE以外のプロ グラムで音は出るのですが、「オーディオデバイスなし」になって からはIE以外のプログラムでも音が出なくなってしまいます。 使用環境は以下の通りです。 PC:SOTEC PA4240AVR (CPU:Pen4 2.40GHz, メモリ:256MB) OS:windowsXP Home Edition SP2 オーディオデバイス:Realtek AC'97 Audio    (バージョン:5.10.0.5770) よろしくお願い致します。

  • オーディオデバイスが使えなくなりました。

    こんばんわ。WindowsXP・SP2をインストールしたら音が出なくなりました。「コントロールパネル」→「サウンド、音声及び・・・」→「システム音量を調整する」→「音量」までいったら、薄い字で「音量デバイス無し」と表示されます。これだとPCで音楽などが聴けません(泣)・・・。どうすれば良いでしょうか?回答お待ちしております。

  • オーディオデバイスに付いて

    現在使用中のPCは、NECの98MateでオペレーションはWindowsXPですが、突然音声が出なくなりました。画面下のタスクバーからもスピーカーマークが消えてしまいました。 「コントロールパネル」から「サウウド、音声、およびオーディオデバイス」の「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で 「音量」をクリックするとオーディオデバイスなし、と表示されますが「ハードウエア」の「オーディオCODEC」を クリックすると、このデバイスは正常に作動しています。表示されます。 オーディオデバイスを削除したことはないので有ると思いますが、音声が突然でなくなりました。 何方か、この症状の直し方をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか、 何とぞ宜しくお願い致します。

  • サウンドとオーディオデバイス

    GyaOを見ていて音が小さいので気づいたのですが、 「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」→「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」→「詳細設定」→「ボリュームコントロール」で「ボリュームコントロール」「WAVE」「SWシンセサイザ」「CDプレーヤー」「ライン入力」の各音量レベルをいっぱいに上げて「×」で閉じても、一旦上がった音量が、時間を置いて再度GyaOを開いたら、又音が小さくなっています。 確認したら、何もしないのに「WAVE」の音量レベルが又下がっています。 ボリュームコントロールは「OK」も「適用」もないですよね。 「×」で閉じるでいいんですよね。 何が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オーディオデバイス

    音が出なくて、 サウンドとオーディオデバイスのプロパティが「なし」になっていて音量とか、すべてがクリック出来ない状態です。どうしたら音が出るようになるか教えてください。

  • オーディオデバイスがありません

    WindowsXP起動、終了時の音が出ません コンパネを見ると「オーディオデバイスなし」となっています 「オーディオデバイス」をインストールする方法を教えてください

  • リカバリー後のオーディオデバイスなし

    パソコンの調子が悪かったので、リカバリーをし ちゃんと起動できたんですが 音が鳴らずタスクバーにも 音量アイコンが表示しておりません。コントロールパネルの 「サウンドとオーディオデバイス」の方ではオーディオデバイスが なしと出ています。 デバイスマネージャーも確認したら正常に起動していますと表示 されております。 どこを設定すれば 音が鳴るようになるか教えてください

  • オーディオデバイスがなくて、音が出なくて困っています

    オーディオデバイスがなくて、音が出なくて困っています パソコンは NECのPC-Vl500DD OSはXP OSを再インストールしたら、音が出なくなりました。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見てみると、“オーディオデバイスなし”と表示されていてデバイスがインストール?されておらず デバイスをインストールするため、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006539#kisyu ↑に紹介されているページの情報を参考にして、デバイスマネージャを確認してみましたが、 「YAMAHA AC-XG Audio Device」というデバイスを確認できなかったです。 付属品にCDなどは付いていませんでした NECのページを探しても見当たりませんでした・・・ どこからデバイスをダウンロードすればいいのでしょうか? 回答お願いします

トナー交換しても印刷できない
このQ&Aのポイント
  • トナー交換後にも印刷ができない問題が発生しました。お困りの製品は【DCP-J963N】です。Windowsで使用しており、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類については記載がありません。解決方法を教えてください。
  • 【DCP-J963N】のトナー交換後に印刷ができない問題が発生しています。使用している環境はWindowsであり、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類については記載がありません。解決策を教えてください。
  • お困りの製品は【DCP-J963N】で、トナー交換後に印刷ができない問題が発生しています。使用している環境はWindowsであり、無線LAN接続をしています。関連するソフトやアプリは特にありません。解決方法を教えてください。
回答を見る