• ベストアンサー

釣竿の耐久力について。 2

再び質問申し訳ないです。こちらで教えていただいたサイトを読んでみたのですが。 竿の強さは号数で表されると言うことはわかりました。 しかしながら私の買おうとしている千円程度の竿等のほとんどの竿では 竿の強さの号数が表示されていません。 皆様はどのようにして竿の耐えられる重さを理解しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59124
noname#59124
回答No.1

号数を理解できたら 店員さんに聞くのが1番良い

kokonattu2
質問者

お礼

店員さんに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.2

私の持ってる竿は全て錘負荷が表示されてますよ。 私は船釣りですが、大手メーカー製のしっかりした竿でなければ大物がきたときに不安です。

kokonattu2
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣り竿購入について。

    釣り竿購入について。 現在,防波堤からシロギスの投げ釣りと砂浜からマゴチ・ヒラメをジグヘッド+ワームで釣っています  使っている竿はリールと一緒になって店頭に置いてある1500円程の格安竿なのですがジグヘッド+ワームを飛ばすときに全く飛距離がでません。(10メートルくらい) そこで見兼ねた母が「学校で良い成績を取ったから竿買ってあげる」と持ち掛けてくれました。  原因は仕掛けやリール・投げる技術にもありますが、とりあえず竿を買うので竿購入についての質問です。 防波堤・砂浜からの投げ釣りに加え、ワーム+ジグヘッド(めっちゃ軽い)をできる限り遠くに飛ばすことのできるオススメの竿があれば教えていただきたいです。  わがままではありますがキスを狙う場合があるので感度もそこそこあって欲しいです。 色々なサイトで調べたところ「投げ竿は2万円以上じゃなきゃ飛距離でない。」などと書いてあったのですが、買って貰う身なので予算は1万5000円程度が嬉しいです。 回答よろしくお願いします 

  • もらった釣り竿のスペックがわかりません。

    数年前に知人に釣竿を貰い、当時はよくわからないので使用していませんでした。 最近釣りに興味を持ち、この竿を使用してみたいと思うのですが、 STA竿の号数によって何が適している等は調べて理解したのですが、 肝心のこの釣竿が何号かは書いておらず分かりません。 いまさら聞くのも恥ずかしいので、どなたか教えていただけますでしょうか。 釣竿に書かれている情報は、穂先から順に OPTIMA STABLE STRUCTURED CARBON Super Sensitivity Sensorflex BASS S-602ml 型番らしき「s-602ml」で検索すると見つかるのですが、 写真でみると他の部分の字が違ったりします。 (SensorflexではなくLite Gameだったり) よろしくお願いします。

  • もらった釣竿のスペックがわかりません。

    数年前に知人に釣竿を貰い、当時はよくわからないので使用していませんでした。 最近になって使用してみたいと思ったのですが、 この竿がどういう釣りができるのかわかりません。 竿の号数によって何が適している等は調べて理解したのですが、 肝心のこの釣竿が何号かは書いておらず分かりません。 いまさら聞くのも恥ずかしいので、どなたか教えていただけますでしょうか。 釣竿に書かれている情報は、穂先から順に OPTIMA STABLE STRUCTURED CARBON Super Sensitivity Sensorflex BASS S-602ml 反対側に MODEL NO. SF BA S-602ML と書いてあります。 型番らしき「sf ba s-602ml」で検索してもそれらしきものは見つかりませんでした。 よろしくお願いします。 マリンスポーツのカテゴリに投稿してしまったのですが、 そちらは削除できるようになったら削除します・・・。

  • 竿の強さの号数について

    こちらのサイトをみたところ http://www.otomiya.com/fishing/uki/07-sao.html 竿の強さは号数で表されるとかいてあるのですが、 釣り具屋の竿を見ても竿の強さの号数が見当たらなかったのですが。 通常竿の強さの号数は表記されていないものなのでしょうか。 また、表記されていない場合どのようにして竿の強さの号数を把握するのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 釣り初心者です!

    釣り竿について、調子などの意味はわかるのですが、まだ号数とその後に表記されている数字(例えば50号240)、などの意味がわかりません。50号とはどのくらいのサイズか、また240と270ではどう違うのか。 また同じ対象魚の竿でも5000円くらいのものと2~3万円くらいの竿がありましたが正直何が違うのかわかりませんでした。耐久性などの違いでしょうか? 竿が売られている状態でのパッケージに書かれている数字や言葉の意味を理解したいのですが何か詳しくわかるサイトなどのURL教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • 釣竿の価格の違いについて

    海釣り初心者です。先日友人に連れられて初めて海釣りに行きました。シロギス釣りです。それまでは子供と一緒にたまに釣堀に行く程度でした。 釣竿は貸し竿を用いましたが、これから続けようと思いますので、購入を考えています。 釣具店に行ったところ、シロギス用は3500円程度から7000円程度まで数種類ありました。その上にウン万円の竿もありました。 質問ですが、この価格の違いは具体的にどのように現れてくるのでしょうか?実際に機能に違いがあるのかブランド料なのか。 また、初心者が最初に選ぶ釣竿の選定基準についてもアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 「NISSIN浜海津3.3m錘2~4号」という釣竿

    「NISSIN 浜海津 H-330 3.3m 錘2~4号」という釣竿を、知人から貰いました。 この竿は、どういった釣りの、どういった釣り方用の、どんな所で使うに適合した竿なのでしょうか。 貰った知人に聞くと、あまり詳しくわからないそうで、使ってなかったそうです。 その知人曰く、昔々、そのまた別の知人から譲られたそうです。 その別の知人とは、今となっては、音信が無いそうです。 「NISSIN」というのは、多分、釣り竿メーカーの「宇崎日新」の事です。 http://www.u-nissin.co.jp/ 「浜海津」は、竿の名前です。 3.3mは「H-330」の表示がありましたので、長さがわかりました。 「錘2~4号」という表示もあり、適合錘号数だと思います。 3.3mも長さがある竿なのに、錘2~4号とは、長さに対して、軽い錘しか使えない特徴のある竿だなと思いました。 皆さんの見識から、このような竿の使い道としては、どういった釣りの、どういった釣り方用の、どんな所で使う竿なのだと、予想推測できますか。 釣り竿に詳しいかたの、御回答お待ちしております。

  • ジムニーに釣竿を積みたい

    質問させていただきます。 最近ジムニーのJA11、平成7年車に乗りかえました。 海釣りをするので竿が10本ほどあるのですが、道具等すべてを積むと、とても狭いのです。 車中泊もよくするので、何とか竿を天井にでも、と思ったのですが、既製品は高くて買えません。 手作りで作っているのを紹介しているサイト等、あったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • チヌ 黒鯛

    チヌを来年春くらいから始めようと思っています。 そこで質問なんですがチヌの竿はどの位の号数が一番いいのですか?色々調べてみたのですが0号~1.5号位を使うのが常識みたいなのですが、みなさんのオススメは何号くらいですか?扱いやすい号数を教えてください。

  • 新しい海釣り竿の購入について

    あの、そこらへんにいるような釣り好きの中学生ですが、 新しい海釣りの竿を購入しようと考えています。 今まで2000円前後の万能竿しか使ってなかったんですが、 これを機にちゃんとしたのを買おうと思ってます。 そこでなんですが、防波堤などからサビキ釣り(遠投含む)や五目釣り、投げ釣りなどするのですが、投げ竿(4m前後)か磯竿1,5号4,5m程度のどちらにするか迷っています。 何かアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プロジェクター EB-535の画質が少し赤っぽく、悪くなった気がします。EPSON社製品についての質問です。
  • EPSON社製品であるプロジェクター EB-535の画質が悪くなった原因を知りたいです。
  • EB-535の画質が少し赤っぽいと感じます。EPSON社製品についての質問です。
回答を見る