• ベストアンサー

割り込みは許容範囲でしょうか?

dendenmushの回答

回答No.5

注意すれば良いんですっ! だって・・・・自分は悪くないんだから。。 向こうが悪いんでしょ? 何で、自分が 我慢しなきゃいけないの???? ・・・・・と、思います。 でも なかなか、その場では言いにくいんですよね。 勇気が無いと言うか、かえって向こうからイチャモンつけられちゃったりしたらイヤだな・・・とか。 私の代わりに店員さんがちゃんと言ってくれればいいのにーーーとか。 まぁ、、、この際一人分くらい後回しになったって構わないか。。 などと、ついつい私も考えてしまいます。 でも、後になって、「なんで私が我慢しなきゃいけないのよっ!」と腹が立つと同時 「やっぱりあの時言えば良かった!」と自分の勇気の無さに情け無い想いがします。 なんとなく、質問者様も私と同じようなニオイ(笑)がします。 頑張って注意できるように、していきましょう!!ね。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 下の方にも述べさせていただいたのですが 人として怒るのは自然な感情だとおもいます。 でも、自分的にはマナーを守らない人そのものや またそれを黙認するような社会に興味もあります。 私も黙っているのは加担してるのと同じことですが 大げさにいえば現代の日本社会の縮図を表してるのでようか。

noname#64143
質問者

補足

すみません。誤字脱字の訂正です。 >大げさにいえば現代の日本社会の縮図を表してるのでようか。 大げさにいえば現代の日本社会の縮図を表してるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 「~でよろしかったですか」という敬語を使う人

    「~でよろしかったですか」というまちがった敬語を使う人が、ファーストフードやファミレスの若い店員にたくさんいます。「~でよろしいでしょうか」が正しい敬語だよ、と注意してあげた方がいいのでしょうか?いつもめんどくさいのでスルーしてしまいます。

  • ファーストフード店の店員さんを好きに。どうしよう・・・。

    某ファーストフード店の店員さんを好きになっってしまいました。一応大型スーパーみたいなトコに入っていて、私の働いてる会社の支店もそこに入っているので支店に行く振りをして彼がいるかどうか見ることはできるのですが毎日行くわけにも行かず・・・。一応行った時は必ず!?フード店に寄って彼にレジしてもらってました。でもそんなにフード店にも行くことができないので次行った時何とかしたいのですが、いきなり話しかけるのも変だし悩んでます。話しかけるとしたらさりげなく話しかけたいのですが。ちなみに多分多分彼は高校生だと思うんです(勝手な推測ですが)私は22です・・・。だとするとますますやりにくいです。

  • ファストフード店、マナー違反客に店員が暴言・怒鳴るのはいい?

    ファストフード店、マナー違反客に店員が暴言・怒鳴るのはいい? 先日、客もまばらな深夜のファストフード店で、寝ている人がいました。 しばらくすると、服装から想像するに少し立場が偉そうな店員さんが見回ってきて発見し、 「おい!なに寝てんだよ!ソファーはベッドじゃねーんだよ!そのぐらい分かんねえのか!」 と、般若のような形相で怒鳴ったのです。 そして、店員さんは何かブツブツ言いながら去っていきました。 もちろん寝てた人は悪いですし、注意されること自体は当然のことと思いましたが、 店員さんのあまりの言い方・剣幕にびっくりし、こっちまでなんだか落ち着かなくなってしまいました。 お客さんがマナー違反をしたとき、店側がこのような対応をすることは許されるものなのでしょうか? また、わざとではなくうっかり睡魔におそわれ、 気が付いたときには既に眠りに落ちていた、ということは誰しもありえることと思いますが、 そんなときに上記のような対応をされたら、皆さんならどう対処しますか?

  • お店で充電してるのを見て・・

    先日あったことです。(カテ違いだったらごめんなさい) 某有名ファーストフード店にいたのですが、サラリーマンがノートパソコンの充電をしていたのを店員に注意されていました。 それを見て、彼氏が「何でいけないの??」と言っていました^^; 「そんなの常識じゃん~」としか言えませんでしたが、彼氏はきょとんとした顔をしていました。 何といえば納得するのでしょうか??

  • 電車の並び方(長いです)

    こんにちわ 京王線に乗って通勤しています。 朝は問題ないのですが帰り、新宿から乗るとき 乗車時間の長い私は乗る電車がすでに一杯だったらなるだけ次の電車に並んですわるようにしています。 そこでいつも頭を悩ませるのが京王線の新宿発は三列乗車なのですが始めの人が知らないで二列に並ぶとその後ろもずっと二列になります。まだ並び始めてまもなくて先頭から二列くらいしか並んでいないときは私は二列目の人を追い越して先頭列にならんでいる二人の横に並んだりしますがこれで喧嘩にでもならないかしら?とたまに不安になります。なったことはありませんし注意されたこともないです。 しかし先頭列からすでに四列目くらいまで人が二列で並んでいるとそこをごぼう抜きしていって一番前の二人のよこに並ぶ勇気がないのですがいつもしたい!!という欲求が起こります。もししたらこれってマナー違反?(京王線の新宿駅では常に放送で「三列に並んでお待ちください」と流しています)

  • 法律について教えて下さい

    1) 職を変えたのにも関わらず、以前ついていた職のイメージでいつまでも扱われる場合で、本人が嫌だと思っている場合、法的な措置で偏見ある待遇を止めてもらう事や、その待遇から被った不利益について賠償を請求する事はできますか? 例: ファーストフードショップ等では、どの店員も笑顔でいらっしゃいませ!と挨拶します。店員だった人が店員をやめ、全く別の職に就いたときに、職場にお客様で店にきていた人がいたとします。 その人達はなんとなく貴方がその店で店員だったことを思い出したようで、同僚として互いに接するというよりは、ファーストフード店で働いていたときと同じように挨拶するよう要求されたり、ファーストフード店の店員だったときのようにサービスすることを要求する、といったような事です。 本人は既にその職は辞めていますし、一度ついた職業で顔を覚えられ、いつまでもその時のように扱われることを嫌だと思っています。 2)また、お客様に対して、「お客様困ります・・・」といったような注意をしたことのある人がいたとします。 その後職を変えたら、注意したそのお客様だった人が同僚にいたとします。初めは互いに忘れていたことを、1)のようなことがあったせいで思い出し、互いに個人的な関心(反感)をもつような状態になりました。 トラブルを避けるためには互いにどのようにふるまうのがベストでしょうか? 法的な措置も知りたいですが、処世術についてもご存知の方アドバイスお願いします。

  • 割り込みするオバサンを見たら

    今朝、駅で電車を待っていたら、前の列でなにやら揉めてたのです。 様子を伺うと、オバサンが整列乗車の列の移動時に割り込みしたらしく、 そみのせいで、列がずれ、一番端の列に並んでいた女の子が列から外れて しまい電車に乗れなくなっていました。 (確かに少し前まで、そのオバサンは並んでいなかったような・・・) 女の子がオバサンに注意してましたが、オバサンは反論せず女の子を 無言で睨んでました。そして電車が来ると普通の顔して電車に乗り込み、 しかも、座っていました (^^;) 私はこの光景を見て、そのオバサンの行動に苛立を感じました。 逆に、女の子は勇気があるなと感心しました。 こういうマナーを守らない上に逆切れする年配の人は、いったい どういう神経しているのでしょうか。若者なら「まだ精神的に未熟なのね」と思う程度ですが、 年配の人が逆切れしてたのは初めて見たので、少しビックリしました。 皆さんはこのような光景を見た時、一緒に注意しますか。 それとも、見て見ぬ振りしますか。 私は今日は、見て見ぬ振りしてしまいました。 女の子を助けてあげれば良かったと、今になって少し後悔しています。

  • 無理な注文をする客には販売を断ることもある?

    マクドナルドでレジに並んでいたら、レジ横にいた中学生風の男の子3人に対して店長らしき店員が「○○と△△と××を抜いてしまうとうちのハンバーガーとして成り立たなくなってしまうので、販売することはできないんですよ。」と言っていました。 思うに、この男の子3人は罰ゲームらしかったです。 そこで思ったのですけど、ファーストフードにお勤めの方、このような無理な注文をする客には販売を断ることってあるんですか?

  • スーパーにある、ファーストフード店での出来事でクレームをしたいと思うの

    スーパーにある、ファーストフード店での出来事でクレームをしたいと思うのですが、アドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きます。 先ほど、子供とスーパーでの買い物帰りに、スーパー内にある、ファーストフード店でチョコレートソフトクリームを2つ頼みました。 ところが、子供と私がソフトクリームを持った瞬間にソフトクリーム部分が崩れてきました。2つともです。 チョコレート味でしたので、とっさに子供の服にこんもり茶色いソフトクリームがのっているのをみて、慌てて側にあるナプキンで取り除きましたが、店員を見ると「新しいのをつくりますねー」と言われたのですが、子供の服を拭きながら、原因はソフトクリームが柔らかかったのがいけないのでは?と思い、店員に言うと、一言「すみません」と謝ってはもらえたのですが、なんだかすっきりしません。 お金を返金してもらい、帰りたい気分でしたが、子供が食べたいと言うので、結局変わりのソフトクリームを貰いましたが、土曜日で席に座ってるお客さんもたくさんいるなか、店員が駆けつけてくれるでもなく、ひとりで、子供の服、自分の服、かばんを拭き、「お絞りか何か下さい」というと、「あちらに手洗いするところがあります」と、これまた自分で手洗いに行き… ファーストフード店の対応なんて、こんなもんなんですかね。 ちょっとあまりに切なくて、思い出すとなんだか腹がたってきたので質問致しました。 よろしくお願いいたします。

  • バイトの好きな人

    僕は高2男子です。僕は某ファーストフード店でアルバイトをしていて、高3の人を好きになっちゃいました。その人は明るく誰とでもすぐ仲良くなれるような人で、僕にも結構話しかけてくれます。告白したいんですが僕はすごく勇気がないです。三日前バイトの終了時間が同じで、バイトが終わったとき「一緒に帰ろうよ」って言われたんですが、あまりに突然だったのでつい用事があると嘘をついて断ってしまいました。 こんな内気な僕ですが、どうやって告白したらイイですか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう