• ベストアンサー

オフ車の硬いシートのお尻対策

タイトルのとおりです。 250ccオフロード(ヤマハのトリッカー)を購入しましたが当方痔主ということもあり、一般道のツーリングなど30分も運転するとお尻が痛くなります。 専用バイクパンツを着用するのではなく、簡易的な対応策があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scene1yz
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

モトクロッサー逆輸入車でツーリングしてます。 ハッキリ言って三角木馬?状態でケツが痛いです。 そこで私がとった2つの対策は・・・ ◆自転車用レーパンをインナーパンツとして使用する これはバイク用のインナーパンツよりもパッドが厚手にできていて、ちょっとモコモコしますがケツは極めて快適です http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/08s-pi/207smt.html ◆ハンドル位置を高くしてスタンディングを多用する ハンドルが高くなるとスタンディング姿勢でも前屈みにならずに済むので腰が痛くならず長時間のスタンディングが可能になります http://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/index.html の中のハンドルクランプからバーライズキットを選択してみて下さい

t-ore
質問者

お礼

皆様苦労しておられるのが良くわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#107565
noname#107565
回答No.5

私も、アンコ盛り。 DIY店で低反発クッションって380円とか格安で売っていますし、タッカー(ホビーホチキス)を買わなくても、小さな釘とゴム用強力接着剤でシート地の固定は出来ますので、格安で工作できますよ。それなりに切った張ったは必要ですけど、じぶんの好みのシートって意外と簡単に出来ますよ。 バイク用座布団…もう少し安ければいいんですけど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

外車のオフに乗っています。 シートの後ろ20センチくらいを盛り上げて、段つきシートにしています。 時々、段差の部分に尻を移したり、戻したりして、なるべく一点に集中しないようにしています。 あと乗り方としては、淡々と走るときは、少し後ろ気味に座り、ヒザと太ももをしっかり閉じて、太ももの内側から尻前半分で体重を受けるように乗っています。

t-ore
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.2
t-ore
質問者

お礼

こういうものが世の中にあること初めて知りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

アンコ盛りでしょうかね シートの緩衝材増しです セローのシート付けちゃった方もいらっしゃるようです

t-ore
質問者

お礼

なるほど!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セロー250 シートについて。

    最近乗り始めたばかりなのですが、予想以上にお尻が痛いです…。 オフロードバイクなので、覚悟はしていたつもりでしたがナメてました。 運転にゆとりが出来たらツーリングにでも行きたいなと思っていたのですが、 今のままでは楽しむ事は難しそうです…。 そんなわけでシートを換えるか悩んでいるのですが、  ・シートを換えなくても慣れれば凌げるものでしょうか?  ・純正のツーリングシートというのがある様ですが、雨の後は水が染み出してくるそうです。   それはちょっと困るので、水の対応策、もしくはおすすめのシートありませんか? みなさん!楽しいツーリングライフにご協力お願いします!!

  • オフ車でのツーリングについて。

    もうすぐ普通二輪の免許が取れそうなので、どんなバイクを買おうか悩んでいます。 身長168、体重54、男、ツーリングメインです。ダートを攻めることが目的なのではなく、ダートの先に何かあるなら行ってみようと言う感じです。 以前原付で北海道をまわった時に、峠の頂上までの数キロや岬の先端までの数キロ、ここを通れば近いのに・・・と思うようなところにダートがあり、ダートも走れるバイクだったら楽しいだろうなと思いました。 そこでダートを走れるバイクといえばオフロードバイクだと思うのですが、今のところ山道を走ったり、ジャンプしたりウイリーしたりするつもりはありません(私にはできません)。ツーリングマップるに載っているような砂利ダートを走るくらいだと思います。それなら本格的なオフ車でなくてもトリッカーなどで十分でしょうか?トリッカーは他と比べて少し安いので・・・。 また、オフ車は乗り心地が良くないと聞きますが、やはり長距離ツーリングには向かないのでしょうか?せっかく原付から卒業するので高速など利用して遠出したいのです。 できましたら具体的な車名を交えて教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • オシャレなストリート向きのオフ車

    162cmで体重もそこそこある女の子です。60kg近くあります; 原付にずっと乗っていて中免をとったのでFMXに憧れてオフロードバイクに乗りたいと思ってます。 基本的に街乗りですがオフ車のゴツいタイヤがスキです。 購入しても改造しますが、改造の元となるオシャレな形のオフ車を探しています。 ちなみにTWやFTRやトリッカーのような完璧ストリートバイクって形は嫌です。 250cc程で、私の体系で乗れるオフロードバイクを教えてください。

  • 似非オフロードバイク

    自転車のマウンテンバイクに似たモノで安価な似非マウンテンバイクというモノがありますが、オフロードバイクの分野で似非オフロードバイクと言えるモノはカワサキの250TRとヤマハのトリッカーですか。

  • バイクに尻皮って効果あるでしょうか?

    バイクに尻皮って効果あるでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/shugakuso/10002129/ ↑ 250cc のオフロードバイクに このような商品を購入検討していますが、 試した方はいますか? 低反発座布団の方がいいでしょうか?

  • 長距離ツーリング時のお尻の痛さ対策

    XJR400 に乗っています。 このバイクはシートが結構ふかふかなのですが・・・・長距離ツーリングで結構お尻が痛くなってしまいます。 だいたい60kmくらいの距離を休みなしで走ると痛くて・・・・ 一度痛くなると休憩しても10分くらいでは収まらない感じなのです。 座る位置は、シートの最前列に股がくる感じで、尾骶骨がシートに当たったり、当たらなかったりする位置で走っています。 シートの座り位置が問題なのか、はたまた、対策はないのか、はたまた、バイク用品でお尻が厚いパンツとかあるのか?まったく見当がつきません。 何かよい対策はないでしょうか?

  • レーサーレプリカ系バイクは尻痛くないのですか。

    カブ90で片道100キロのツーリングに行ってみました。 バイクは調子いいのですが長く座っていると尻がかなり痛くなりました。 道の駅で停まっていたツーリング中のレーサー系のバイクのシート見たら厚さ5ミリぐらいですごく薄いのですね。 カブのシートだって3センチ以上の厚さあるのに尻痛くて休んでいたのにあんな薄いシートで長距離走って痛くならないのですか。 私は乗った事ないのでわかりません。

  • YAMAHAのオフロードなどのことについて

    はじめまして~ちょっと質問したいと思うんですが 僕はYAMAHAのバイクがかなり好きなんだけど まあその中でもかなり気になっている部類?がビックスクーターとオフロードバイクがかなり気になっています。 そこで質問なんですけど・・・ YAMAHAのオフ車ではトリッカー、セロー、ちょっと違うかもしれないけどXT250Xのどれが一番乗ってて楽しいですか? 乗ったことのある方や見たことがある人などはおすすめ情報などをください!お願いします

  • お尻が痛い

    昨年の暮れにクロスバイク(トレック)を購入しました。 今、900k乗っています。 最近1週間、お尻が痛くなってきました。 どうしてでしょうか。   姿勢が悪い   サドルへの座り方が悪い   サドルが悪い   クッションのあるパンツをはく必要がある フラットの道ですが、段差あり、歩道ありです。 よろしくお願いいたします。

  • 通勤用バイクと遊び用のバイクについて

    はじめまして 私は現在50ccスクーターを所有しており主に片道15kmの通勤で使用していますが最近、友達の影響でオフロードバイクに興味がわき所有したいと考えています。ネットや友達、バイク屋さんの話では、セロー225、セロー250、トリッカー、XR230、SL230、シェルパ、ジェベル200などならシート高が低めで通勤に使っている人も多く良いと聞きました。 そこで、気になったのですが・・・通勤は原付スクーター、休日はバイクに使用と割り切った方が良いのか、通勤から休日はツーリングなどの遊びとオフロードバイク1台にした方が良いのかで迷っています。(使用頻度は週5~6日通勤、週1、2日林道ツーリングなどです) バイクへのダメージを考えれば前者だと思いますが、冬や雨の日に通勤に使う車やその維持費また原付、バイク2台の維持費を考えると費用を抑えられる後者にできればと考えています。以前250ネイキッドとギア付原付、原付スクーターを同時に所有したことがあり維持費だけにお金をかけたくないという思いも残っています。 (維持費の安い125cc以下のオフロードバイクと考えましたが・・・バイク屋さんに物足りなくなるから買うなら原付以上<126cc以上>にした方がよいと薦められました。林道ツーリングをしたいので公道不可は考えていません。) バイクを通勤に使っている方、オフロードバイクを通勤に使っている方、こんな経験をしたことがある方、バイクに詳しい方など回答お待ちしています。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • みなさんが普段の入浴で使っている入浴剤の名前を教えてください。
  • 入浴剤は入浴時に使用する製品で、リラックスや美容効果を目的として使用されます。
  • 入浴剤にはバスソルト、バブルバス、入浴液などさまざまな種類があります。
回答を見る