• ベストアンサー

イカの墨は落ちないのか

五十肩(@fiftyshoulder)の回答

回答No.1

イカの墨は衣服に付くとなかなか取れません。 洗濯機でガンガン洗える物でも数十回洗ってだいぶ薄くなってきたなという程度です。 通常は掛かって水面に浮き上がった瞬間に結構墨を吐くことは多いんですが 私は足下に寄せてきてもテンションをゆるめないようにロッドで上下させ (ぎりぎり水面下にタプッと浸かるぐらい)その場でありったけの墨を吐かせます。 これでも体内の墨袋には墨が残っていますが、地面に置いてもほとんど吐くことはなくなります。 エギングの神様の重見氏も足下でタプタプさせて墨を吐かせて抜くんだと 釣りビジョンで言っていましたね。 アオリはこれが通用しますがコウイカはタプタプさせてもあまり墨を 吐かず地面に置いて刺激を与えると回転しながら大噴射しますから コウイカは私はキープしないので出来るだけそっと置き、ギャフで 頭側からそーっと押して波止からお帰りいただいてます。 人にかけないようにするには置くときに足を人に向けないように出来るだけそっと置くことです。 みんな抜いてはぽーんと置くのですぐに吐いてしまうんです。

関連するQ&A

  • イカ釣り

    最近、私の旦那はイカ釣り(エギング)に没頭しています。 ケド、イカは全然釣れません!! そこで教えてほしい事があります。 イカを釣るコツを教えて欲しいのです。 しゃくるタイミングが分からないと言っています。 教えてやってもらえませんか? お願いします。

  • 何イカなのか教えて下さい。

    先日、和歌山県(紀北方面)の堤防でアオリイカをエギング(3.5号)で狙っていたら 釣れました。 こんなイカを釣ったのは初めてで、何イカなのかが分かりません。 これが何イカなのか分かる方、教えて下さい。 個人的にはスルメイカか、アカイカでは?と思って調べてみたのですが、同じようにしか見えず、 イマイチはっきりと分かりませんでした (;^_^A ちなみに毒は無いだろうと、食べましたが美味しかったです。

  • タコとイカにはなぜ・・・。

    私はタコ釣り、イカ釣りをするのでふと思いました。 タコとイカにはなぜ血がないのでしょう? それとイカ墨スパゲティはあるのになぜタコ墨スパゲティはないのでしょう?

  • 磯で見かけたイカについて

    本日、佐世保の磯でサバ、アジ、チヌ釣りを楽しみました。 小さなものしか釣れませんでしたが、おもしろかったです。 突然、50センチ程の茶色のイカが岩場スレスレをゆっくりと泳いでいました。イカの泳ぐ姿を初めて見ました。 ここでお聞きします。 (1)このイカは何という種類だと思われますか? (2)イカというのは堤防だけにいるものではないのですか? このように磯付近を泳ぐイカは多いのでしょうか? 釣りの帰りに、たまたま寄ったダイソーで100円のイカ釣り用のルアーを買いました。明日もこの磯に行きます。果たして、イカ君はいるのかな~^^

  • あおりいかの性別

    あおりいかをエギングや、やえん釣りで楽しんでいるのですが、群れの中にいるあおりいかのオスを最初に釣ってしまうと、イカが散らばってなかなか釣れないと聞きます、しかしそのオスとメスの見分け方が分かりません誰か教えて下さい。

  • 日本海で釣れている剣先イカは?

    日本海側で波止から釣れている剣先イカはいつ頃まで 釣れますか?釣りに行くなら夜間狙い? また餌釣りとエギングではどちらが良いですか? あと餌釣りなら餌は何が良いでしょうか? よろしくお願いします

  • イカ釣りについて

    イカ釣りについてお聞きします。 ここ数年エギングにて釣りをしていたのですが、最近サビキでアジゴ釣りをして、釣ったアジゴでイカが釣りたいと思いました。 とりあえず、泳がせ釣りのセットを購入し試してみたのですが、向かい風がきつかったせいもあるでしょうが、まったく飛距離が出ません。(5~6m程度) 飛距離を伸ばすにはどうしたら良いでしょうか? おもりをつければ飛距離は出ると思いますが、泳がせにしてもヤエンにしても雑誌で見る限りおもり等はつけて無いようですし、 あとは、アジのサイズを大きく(私が使ったのは15cm程度←これが一番釣ったなかでは大きい)するのも、大きいのが釣れるとは限らないですし・・・。 使用している道具は竿が4m程、リールは2000番?、ラインはナイロンの4号位だと思います。(サビキ釣り用に安いセットを買いました) 季節にもよりますが、基本いつも向かい風になるので少しでも距離を伸ばしたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • エギングの魅力とは

    先日、堤防に行きました。 周囲の人たちは20人程で全員がエギングをされていました。 私はオキアミを使ってのメバル釣り。 ちょっぴり場違い(?)感があり、背中を丸めてコソコソと釣りをしていました。 しかし、約4時間の中で私はサクサクと30匹程釣れるのにエギングに興じている方々は全然連れていないのです。。 退屈ではないのかな。。 ここでお聞きします。エギングの魅力、またはどういう出来事、瞬間を経験されてハマッテいくのでしょうか? (しかし、20数年振りに釣りにハマッテいるのですが、以前とは違う光景に驚きです。すっかりエギングファンが増えましたね^^)

  • エギングについて

    長崎県北部に住んでおります。 磯釣りを専門でやっておりますが、今の時期から餌取りに悩まされます。 そこで初めてエギングにトライしようと思います。 ここでいくつかお聞きします。 (1)エギングに撒き餌は必要でしょうか? (2)磯でも堤防でも砂浜でもエギングが出来ますか? (3)エギにイカ以外の生き物を食いつきますか? (4)エギングに適した時期や時間帯はいつでしょうか? ぜひお願い致します。

  • アオリイカ釣りについて教えてください。

    連休中にアオリイカのエギングに挑戦しようと思い、ネットなどで調べたのですが、わからないことがいくつか残りました。 経験者の方にアドバイスをお願いします。 1.時合いについて 基本的に夜が良いと思うのですが、釣り番組などで昼間から釣っている光景を見かけます。 実際のところ明るくても暗くてもそれほど差は無いのでしょうか? 2.ギャフについて タモ網に比べて大きな使い勝手はあるのでしょうか? タモを使い慣れているのなら、わざわざギャフを購入する必要はないでしょうか? 3.クーラーについて イカは柔らかいと思うので、超大物でも掛からない限り小型のクーラーで十分だと思うのですがいかがでしょうか? 4.持ち帰り方について できれば生きたまま持ち帰って、ウネウネ動いているところを家族に見せびらかしたいのですが、クーラー+海水+ブクブクでは無理でしょうか? 5.ラインについて PEラインとエギの間に「リーダー」を付けるのはどのような意味があるのでしょうか? いつもは堤防や地磯でクロダイやメジナを釣っていて、ちゃんとした道具・仕掛けでエギングをするのは初めてです。 場所は神奈川県西部を予定しております。 よろしくお願いいたします。