• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オカメインコの呼び鳴き(?))

オカメインコの呼び鳴きを抑える方法

chomomobiの回答

  • ベストアンサー
  • chomomobi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

オカメインコの呼び鳴きについてですが、 (1)の場合、呼び鳴きをしているときに返事をしたり側に行ってしまうと、「鳴いたら誰かが来る」と思ってしまうので、鳴いているときは無視をすることをお勧めします。静かになったらほめてあげるといいと思います。 (2)の場合、家に誰もいなければ案外おとなしく寝ていたりします。外の音に反応したりはしますが、家の中での物音や聞き覚えのある音でなければ大丈夫です。私の場合は、玄関を閉める音がしたらピタッと鳴きやんでいました(笑) オカメインコのノーマルのオスを保護されたということですが、いつどこで保護されたのでしょうか? 警察には届け出をだされているようですが、できればインターネットの保護・迷子の掲示板等にも何件か登録をしてあげてください。 飼い主さん必死で探されていると思いますので。 ↓参考までにオカメインコ専用の迷子掲示板のURLを載せておきます。 http://6709.teacup.com/okamechan_maigohogo/bbs?BD=6&CH=5

darinacs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うるさいとついつい「落ち着かせよう」という一心で駆け寄ってしまっていたのですが、参考になりました。

関連するQ&A

  • オカメインコの呼び鳴き

    オカメインコの呼び鳴き(長文です) 夫婦2人暮らし、ペット可のマンション住まいです。 オカメインコ(9歳♂)の呼び鳴きがひどくて困っています。 人の姿が見えない時はもちろん、視線が自分に向いていないと、 駄々をこねて叫ぶように、自分の思う通りになるまで鳴き続けます。 ほか、帰宅時、呼び鈴や電話が鳴った時、 物音がした時は興奮して鳴き、 人が傍にいても、誰かが席を立つとその人が戻るまで、 また私がキッチンに立った時など、ずっと鳴いています。 食事中も、ケージに背中を向けて食卓を囲もうものならもう… よく疲れないもんだと、この不屈の精神はどこから来るのかと、 逆にあっぱれだと思いたくなります。 お迎えした時からよく鳴く子で、 ペット可とは言え鳴き声が気になり、 鳴かないようにと一緒にケージを移動したりしていました。 呼び鳴きに応えてはいけない、 躾で呼び鳴きをコントロール出来ると知ったのは最近です。 躾本やネットで調べ、呼び鳴きは無視する、 鳴き声がひどい場合はいったん暗くして 鳴き声が治まったら褒める、など挑戦してみましたが、 あまりのうるささに鳴き声無視は挫折、 暗くして褒めるも、明るくなって嬉しいようにしか見えません。 暫く前から、呼び鳴きが始まると動悸がするようになって来ました、 頭に血が上ってしまい、かーっとなります。 ちょっと鳴かれただけでも、ガラスを指でかいた音を聞いたような気持ちになります。 苦しいです。 恥ずかしながら、一時は手放す事も考えました。 でもやっぱりそれは出来なくて、 この煩い彼と、上手く生活出来る方法を模索中です。 呼び鳴きを少しでも減らす方法、 または鳴き声が気にならなくする方法は無いものでしょうか。 本当に困り果てています、みなさんのアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコ

    昨日ブリーダーさんからオカメインコを譲って頂きました。生後2ヶ月のオスです。家に連れて帰りケージに入れても固まってしまって動こうとしません。丸1日経ちましたが餌も食べないし水も飲みません。無理矢理与えようと手を突っ込むと怖がってバタバタ暴れ回ってます!!どうしたら良いのでしょうか?このまま飲まず食わすで餓死してしまうのではないかと心配です!!全く鳴き声もしません。

    • ベストアンサー
  • オカメインコ

    生後2ヶ月のオカメインコについての質問です。 二日ぐらい前から飛ばなくなった? 飛べなくなった? 以前は、ケージから出したあとと私の姿が見えなくなると呼び鳴きと共に肩に飛んできていましたが、最近呼び鳴きはしますが飛んでこなくなりました。 ジャンプや両羽根をバサッと広げることはします。 何か原因があるのでしょうか? 羽根を切ったりはしていません。 何もなければいいのですが…(+_+) 回答お願いします!

    • 締切済み
  • オカメインコの鳴き声、オスメス比較

    オカメインコのオスメス両方をお世話している方へ質問させて下さい。 我が家にはメス(5ヶ月)のオカメがおり、居住は木造アパートの二階になります。 防音対策としてアクリルケースを使用しております。 そして、現状繁殖はしませんが、オスを迎えたいのです。 オスメスの鳴き声の比較を、もしできれば%で説明して頂いて宜しいでしょうか? まず、呼び鳴きの音量はオスメスで違いはありますでしょうか。 それから、メスの呼び鳴きを比較対象としてオスのさえずりなどの音量はどれほどか… そして発情の時の音量はどれほどか。 その他、私の気付かないオスの大きい音がありましたら是非教えてやってくださいませ。 それとも、お喋りを頑張って覚えさせればお喋りオンリーになってメス以上に音量を下げてくれるでしょうか? オスのお喋りに憧れており、かなり迎えたいですが、色々調べて慎重に決めようと思っています。 オスを抱えていらっしゃる先輩方、どうか宜しくお願い致します。

  • オカメインコの強烈な鳴き声

    オカメインコの鳴き声についてアドバイスお願いします。 現在約10カ月のオスで、口笛の物まね等をしだしてかわいいのですが、頻繁にケーケケーケケーケケーケケケケケケケケケケケケッ!!ととても甲高い大きな声で何度も鳴きます。 表現しにくいのですが、まるでジャングルの猿の群れのような声で、頻繁にその声を上げるので頭が痛くなってきます。 色々サイト等を調べても呼び鳴きについての説明はよく見ますが、このような鳴き声についての説明等は見つかりません。 家族が夜の仕事の為、この鳴き声で昼間寝れずに大変困っています。 なぜこのように鳴くのか、やめさせるにはどうしたらいいのか、どなたかアドバイスお願いします。 ちなみに、家には手乗りのセキセイインコ2羽と手乗りでないセキセイインコが2羽います。

  • セキセイ&オカメインコって・・・

    家に今、セキセイインコのオスが1羽います。今度、オカメインコかセキセイインコどちらかを飼うかもしれません オカメインコの場合、同じケージで飼ってはまずいでしょうか。セキセイインコは、メスなら大丈夫のような気もしますが・・・知っている方、教えて下さい。

  • オカメインコについて

    こんにちわ。小学生です☆ 最近、インコを飼いたいと思っています。 私はウロコインコがいいのですが母が「高いからちょっと・・」って言っていました>< そこでオカメインコを飼いたいと思っています。オカメインコは約15000円か25000円ぐらいですよね?私は5、6万ぐらいならだせます。オカメインコとケージと餌(一袋、ペレットなど)と保温器とおもちゃと止まり木や餌入れ、水入れで4万ぐらいで収まりますか..? 私はマンションの7階に住んでます。ペットは禁止ですが管理人さんは「インコはいい」という感じです。 オカメインコはどのぐらいの鳴き声ですか? あと、オカメインコを飼うときの注意点などはなにですか? ウロコインコは鳴き声大きいですよね..? あと、兵庫県の西宮市の近くにある、ペットショップで信頼できるところはありますか? できたら教えてください! 私は初心者なんですけどオカメは飼えますか? インコは何時ぐらいに寝かせればいいのでしょうか?あとインコを5:30~6:00ぐらいから放鳥してインコは大丈夫でしょうか?今、インコについて勉強中です! 飼えたら、秋ぐらいにペットショップで買おうと思います。 あと、兵庫県の中でインコを見られる動物病院などあれば教えてください! 回答お願い致します!!

    • ベストアンサー
  • オカメインコについて

    2週間前にオカメインコをお迎えしました。生後3ヶ月くらいです。 まだケージに手を入れると逃げ回り、慣れていないのですが、おうちには大分慣れてきたようで激しい呼び鳴きをしたり首をかしげてこっちの音を聞いたりしています。ご飯もたくさん食べて元気です。 慣れていないので放鳥はしていません。 最近、呼び鳴きに混じって毎日聞かせている私の口笛を真似するようになってきました。 まだ3ヶ月なのにとても上手に真似するんだなあ、と感激しています。 お歌が好きな子なんでしょうかね? 質問ですが、こちらの言葉や歌を真似するということは、コミュニケーションを取ってくれているということでしょうか? そろそろ放鳥して触れ合ってあげたほうがいいでしょうか? 1度掃除中に出てしまった時、ケージに戻れずに捕まえるのに嫌な思いをさせてしまったのではと怖くて放鳥できていないもので。。 お迎えしたペットショップでクリッピングはしてあるので高くは飛べませんが、手に乗ってくれるようになるまで控えるべきでしょうか? 鳥飼初心者なので、教えていただけたらうれしいです!

    • ベストアンサー
  • オカメインコ よく鳴く

    5歳メスのオカメインコ(並)ですが、年々鳴き声「ギイーギイー」が大きくなりうるさいぐらいです、特に午前中です、それ以外は小さな声で「ピヨピヨ」と可愛いいのですが、一度大きな声で鳴き始めると暫く止まりません、メスはオスに比べて余り鳴かないと認識してたのですが、何か原因があるのでしょうか それと青菜を取り換えるときなどにケージに手を入れると異常に怖がるので、我が家に迎えてからは一度も掴んだ事がありません、爪が伸びるのは止まり木にサンドペーパーを巻いたり、冬には保温器に上に軽石を取り付けて爪が伸びるのを防いでいます ケージから外に出ると自分から手に乗ってくるのですが、ケージ内にいるときはケージの外から手を近ずけても逃げます、多分購入先のインコ専門店なのですが独り餌になるまでは引き渡さないという方針で、雛の時にケージから無理やり掴まれて給餌されていたのではと推測しています、その内に馴れるだろうと思っていましたが4年程経ちましたが変わりません

    • ベストアンサー
  • オカメインコの二羽同居について

    我家には生後3か月程度のオカメインコがいます。 雌雄はまだわかりません。 よくなついていてかわいいのですが、呼び鳴きが結構響きます。 丁度近所の鳥獣店に生後二か月ほどの若オカメがおり、 友達にどうかな?と思ってケージ越しにお見合いしてきましたが、 二羽ともキョトンとしていました。 もし相性が悪いとケージを別にしなければなりませんが、そのスペースはありません。 最近仕事が忙しく、オカメに構ってやれていないので、 鳥同士で仲良くなり、人間との交流が薄れるのは仕方ないと思いますが・・・。 やはり、若鳥のお迎えは控える(やめる)べきでしょうか? 現オカメに友達(または恋人)を作るのが目的です。ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー