• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックライトランプの交換)

バックライトランプの交換方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • ONKYO E-07のバックライトが切れた場合、修理や部品の入手が難しいため、ソケットを流用してランプのみ交換する方法があります。
  • バックライトの仕様は14V、240mAなので、同じ仕様の電球を使用するのが理想的ですが、ボルトやアンペアが若干異なる電球でも一時的に使用することは可能です。
  • ただし、異なる仕様の電球を使用する場合、点灯しない、明るさが異なる、または早期故障する可能性があるため、長期的な解決策としては適していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

お探しの電球は14Vで0.24A、ということは3.36Wの電球です。 例えばウエッジベース球 クリア(透明)で、ガラス径 5MM 全長 20MMを2個 ソケットに取付けられれば1.4W x 2 =2.8Wとなり若干暗くなりますが代替えできそうです。(3個入るスペースがあれば1.4W x 3 = 4.2W となります。) ご参考迄に入手先URLは下記の通りで、 店  名  電球.com 所 在 地  愛知県名古屋市名東区亀の井2丁目4番地 電話番号  052-704-7313 FAX番号  052-704-7313 E - mail  shop@den9.com 定 休 日  土曜・日曜・祝日 NET担当  伊東 則行 取扱商品  一般電球・蛍光灯・電球型蛍光灯・ハロゲン・水銀灯等

参考URL:
http://www.den9.com/scripts/mshop/m_shop.cgi?keyword=A-68002254&bunrui=0&superkey=1&FF=0
who_miya
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 お教えいただいたウェッジベースの電球とは接点はどうなっているのでしょうか? 文章では分かりにくいですが元々ついていた電球は下記のような感じの奴でソケット一体型なんですが、それのランプ部分をもぎ取りベース部分の配線にハンダか何かで直接付けようかと思っております。 http://www.harison.co.jp/p_pro1_sub_p_01.html ウェッジベースの電球にそう言う付け方は可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

>明るささえ妥協すれば問題ないと理解しているのですが間違っていたら教えてくださいませ。 全く問題はありません。暗くなって使い難いかもしれませんが、点灯しないよりはましとお考えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

取付ける側のソケットと、ソケット廻りのスペースなどがよく判りません。 とにかく電球ですから、密閉部分から電線がでている構造ですので(割合安い商品ですので)2-3個購入されて実物でお試しください。 なお、3個お付けになると3.36W X 4 = 13.44Wの電源容量を超過してしまいますので、2個の方が無難と思います。

who_miya
質問者

お礼

結果から言いますとウェッジベース球で上手くいきました。 たまたま地元のホームセンターのカー用品コーナーにウェッジベース球の14V1.4Wがあったので買ってみたところ接点をまっすぐに伸ばしプラスチックベースの穴を通しそれと接点をつないで基盤に装着してみたところ普通に点灯しました。 半分以下の明るさのはずですが生き残ってる球と比べてもそれ程暗くなく液晶のバックライトとして十分です。 ありがとうございました。 なお先のお礼欄に貼ったリンクのありますが基盤側の接続穴は径10mm(接続点の最内で8mm)、電球側のプレスチックベースは電球取り付け部の内径5mmですので2つはちょっと厳しかったので1.4Wの球一つにしてみました。 1.4Wってことは14V、0.1Aってことですよね? 明るささえ妥協すれば問題ないと理解しているのですが間違っていたら教えてくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックライトの交換

    液晶を閉じると赤くなったり画面の戻りに時間がかかったりするので、バックライトの自力交換をしようと思ってるのですが、 できるだけ安く部品をネットにて購入したいと思っています。 それに関して、メーカーや型番別で合う合わないなどあると思うのですが、東芝DynabookのG6C/X18PMEには純正品以外でも問題なく使えるのでしょうか? サイズや長さなどをみればいいのでしょうか? できればオークションなどで安く入手したいのですが、ストア出品されているものでも使えるのか気になっています。

  • ハイエースのテールランプのソケットを交換したい

    だいぶ古い車種ですが、100系ハイエース(LH113V)のテール&ストップランプのソケットが壊れてしまいました。 自分でソケットを調達して交換したいのですが、どれを買えばいいのか全くわからなくて困っています。 球の種類はS25ダブル球だというところまでは分かっています。 その球が使えるソケットなら、どれに交換しても問題ないんでしょうか? 割高でも純正部品の方がいいのかとも考えていますが、純正部品の品番も分かりません。 どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。

  • 液晶のバックライトがつきません

    SONY製のノートパソコンで液晶のバックライトがつかなくなりました。SONYに見積もりを依頼してみると10万以上の見積もりが上がってきました。(液晶ごと交換だそうです)10万も出せないので自分でばらしてみると、液晶パネルの裏に小さな基盤がついてあり、メインボードとバックライトとの間に入ってます。その基盤の入り口(メインボード側)までは電圧(DC20V)がきていました。しかし出口(液晶バックライト側)には電圧が出ていません。質問ですが、この基盤の役割はなんでしょうか?またバックライトの電源はDCでしょうか?何とか安くパソコンを復活させたいと思うので内容がわかる方はお教えいただけませんでしょうか。

  • バリオスにライトスイッチを付けたらテールランプなどがつかなくなりました

    僕の乗ってるのがバリオスなんですが、最近かたが来てるとこを直そうと思い立ち、いろいろやってたんですが、セルなどがついてる右側のスイッチを新品にしようとパーツ屋にいったところ、ライトスイッチキットというものが在庫処理で大特価で売ってたので買いました。 さっそく説明書通りにつけたのですが、 エンジンスイッチをオンにしてセルボタンを押すと、エンジンがかからずに、テールランプがつく。 テールランプとフロントライトの常時点灯がない。 ライトの設定をなににしてもフロントライトがつかないがパッシングはできる。 ウィンカーは正常。 フロントブレーキをしてもどこのライトもつかない。 リアブレーキは正常。 よって非常に危険なんです。 説明書通りにしているのは間違いないので、そこの問題じゃないと思うんですが、そのライトスイッチキットとバリオスの年式があってないのかもしれないです。 わかる人、また対策があれば教えてください。

  • 他社液晶パネルのバックライト交換について

    ブラウン管テレビの調子が悪くなってきて、32V型液晶テレビの購入をそろそろ考え始めている者です。 シャープではバックライト交換費用がサイズごとに細かく決められていると聞きました。 しかし他のメーカーでは自社製の液晶パネルでない場合、バックライト交換費用なるものがいくらになるかわからない、しかもパネルごと交換となるケースもありえると、量販店員から話を聞きました。 そんなことがありえるのでしょうか? また、自社製でない場合、バックライト交換費用も高くなるのでしょうか? さらにもう一つ質問です。 日本では自社パネルを使用しているのはシャープ、日立、東芝ぐらいでしょうか?松下もそうだったかな? 他はソニーが三星、ビクターがシャープのOEMというのは聞いたのですが、他社はどこのパネルを使っているのでしょうか。

  • ライトが暗い ジョグ アプリオ(6Vしかでない)

    以前ここでも質問いたしました。が、それからの症状を詳しく。 ジョグアプリオに乗っています。 あるときから、ライトが暗く夜間ではついているだけの状況です。 ウインカー/ストップランプは問題なくつきます。 ライトの玉を外してテスターではかったところ、6Vしか出ていません。 これってどこが問題なのでしょうか? 6Vしか出てないということは、どのパーツを変えればいいのか アドバイスよろしくお願いします。

  • フットランプの取付について・・初心者です

    本日カー用品店にてLEDのシガーソケット用フットランプ(DC12V/80mA)を購入してきました。 これを車(現行ライフ)に取付けたいのですが、できれば「ドアを閉めれば消灯・ドアを開ければ発行」という風にしたいのです。 一応イルミにON/OFFスイッチがあるのですが手動で操作するのも面倒くさいのでなんとかドア連動にしてみようと思います。 当方DIYに関しては全くの初心者なのでどのパーツをどこに繋げるか・・等のご回答よろしくお願いします。

  • LEDで24Vのテールランプを作りたい。

    LEDを使って24Vのトラックテールランプを作ろうと思案中ですが誰か部品と配線をご指導下さい。日亜のFLUX LED 白3.2V 100mAを7個を使って12set作ろうと思ってます。テール時30mA 抵抗を120Ω ストップ時80mAで抵抗45Ωと素人計算しましたが明るさなど問題ないでしょうか。また部品をオーダーする時の適正と思われる抵抗と逆流防止の品名、配線の仕方を教えて下さい。この他に良い案が有りましたら宜しくお願い致します。

  • ハイセンスのテレビのLEDバックライトが先日の落雷

    ハイセンスのテレビのLEDバックライトが先日の落雷以降つかなくなってしまいました。(ライトで液晶を照らすと薄っすらと放送は見える)のでちょっと開けてバックライトへの出力を見たところ基盤上の表示はLEDには200V 流れないといけないところに対して136Vしか流れていませんでした。ネットで基盤を探しましたが見つかりませんので部品単位での修理をしないといけないのですが、テレビの電源基盤の修理などしたことが無いのでどこらへんが怪しいかを教えていただけないでしょうか。 画像の上の細い二本の線がLEDに繋がっているのですが、左の赤いケーブル(+)には200Vが来ています。しかし右側の白(-)には136Vしか来ていません。

  • ハイエースのテールランプソケット

    だいぶ古い車種ですが、100系ハイエース(LH113V)のテール&ストップランプのソケットが壊れてしまいました。 自分でぶひん調達して交換したいのですが、どれを買えばいいのか全くわからなくて困っています。 球の種類はS25ダブル球だというところまでは分かっています。 球のサイズが合えば、どれを使っても問題ないんでしょうか? 割高でも純正部品の方がいいのかとも考えていますが、純正部品の品番も分かりません。 どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう