• ベストアンサー

みなさんのCドライブも同じくらい減少していますでしょうか?

toranekosan222の回答

回答No.3

現象の理由 システムの復元の為の復元ポイントはCドライブの15%の領域を最大で占有します。そのため、復元ポイントが増えればCドライブの空き容量は少なくなります。復元ポイントはユーザーに見えないところにかくされている為、例えばCドライブのファイル容量をそれぞれチェックしても分かりません。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060524/116804/ 他のかたも同様に戸惑っているようです。 http://okwave.jp/qa3978505.html http://okwave.jp/qa2866809.html 復元ポイントを削除するには http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/274245/ さらに、システムの検索を行う場合、インデックスファイルが生成されます。これは指定したフォルダに対してインデックスを作るのですが、これもファイルを作成するのです。 http://it.nikkei.co.jp/pc/column/akutsu.aspx?n=MMIT1a000008022007 あと、プログラムのエラーなので、コアを出したり、エラーログを書いたりで、数百メガ程度取られていくこともあります。 【質問その1】 Cドライブの15%以上、システムの復元で占有されると、自動的に古い復元ポイントが消されます。なので、Cドライブの15%以上は増えませんので問題ありません。僕は放置して居ります。 【質問その2】 ディスククリーンアップで注意するのは、休止状態ファイルを消さないことで(デフォルトでチェックされているのはバグだと思うのだが)す。これは一ヶ月に一回程度で十分でしょう。不要なソフトは極力アンインストールすることはおすすめ致します。使わないんだし。 vistaの新機能のドキュメント(でも、これは古いね) http://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/06/27/14225.aspx vistaの機能概略に関して http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/default.mspx

noname#67923
質問者

お礼

ご回答者様も同じくらい減少はしているのでしょうか? もしそうなら心配ないのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cドライブの減少について教えて下さい。

    Cドライブの減少がずっと止まりません。 このサイトで聞いたり、検索して色々調べて、ウイルスチェック、一時ファイルの削除、いらないソフトのアンインストール、復元ポイントの削除と停止、ディスククリーンアップ、tempファイルの削除、などをやってなんとか残り100MB程度から1.2GBくらいまで回復していたのですが、それ以後も異様なスピードで減少していきます。 症状としては、ニコニコ動画を観ているだけでもどんどん減少→一時ファイルを削除してディスククリーンアップしてPCを再起動しても何故かニコニコ動画を観る前よりも容量が少なくなっている→それを数日繰り返しただけで今では残り75MBしかなく、もう何がどうなっているのかお手上げ状態です… 1.2GBあった日から何も保存したりインストールしていないのに何故今現在75MBしか容量がないのでしょうか? 再起動をかけてもすぐにディスク容量不足の警告が出るのがもう悲しいです。 何か見えないデータが勝手に保存されていったりしているのでしょうか? ニコニコ動画しか開いていないこの数日間で容量が1GBも減る理由をどなたか教えて下さい。 リカバリすると購入時に戻ってしまうので、出来れば容量を食っている何かを見つけてそれを削除してしまいたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • Cドライブ減少が止まりません…(汗)

    Cドライブの容量が少なくなってきたので数ヶ月前に外付けHDDを購入、保存していたものを全て移しました。 しかしこないだ容量不足の警告が出て、見てみたら残りが200MB程度になっていました。 不思議に思い、色々調べてディスククリーンアップや復元ポイントの削除と停止、ウイルスチェックをしたのですが容量減少が止まりません。 ディスククリーンアップも定期的にやっているのですが減る量の方が上回っていて、今では購入時から入っていたソフト類もアンインストールして使っている状態です。 保存していたものは全て外付けHDDに移して、新たに保存するものも外付けHDDに保存しているのにCドライブの残りが1GBも無いのは何故なんでしょうか? 現在はディスククリーンアップ、復元ポイント停止状態で使用量が18.6GB、残りが375MBになっています。 友人に聞いてもそんなに頻繁に減って行く事はないらしく、どうすれば良いのか迷っています。 Cドライブ残量の減少を止め、減った分を大きく回復する方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。 ◆使用PC Windows XP SONY『VAIO VGN-FS33B』 内臓ハードディスク約100GB

  • パソコンのCドライブ容量が急激に減少する。

    パソコンの操作上でメモリーを食うようなことはしていないにも関わらず容量が減少する。例えば2日で2~3GB減少することがありCドライブ容量表示が通常青が赤になります。考えられる問題と対策方法はありますでしょうか。

  • HDD(Cドライブ)の容量が減少するので困っています!

    数日前にVista搭載のパソコンを買いました。 昨日、ネットなどに接続しました。今日、HDD(Cドライブ)を見てみると、0.8GBくらい減っていました。 昨日は26.5GBだったのが、今日は25.7GBになっているのです。 確かにディスククリーンアップやシステムの復元やシャドーもクリーンアップすると、かなり戻りますが、わたしとしては、ほとんど何もしていないのにこんなに減るのはかなり悲しいです。(>_<) ソフトも新しくインストールはしていません。 私の考えですが、パソコンの自動機能によって、どんどんHDDが減るのではないかと思っていますがどうでしょうか?具体的には下記のようなことです。 (1) セキュリティソフト(私はウィルスバスター2008です)の自動アップデート (2) 自動デフラグ (3) 自動ウィンドウズアップデート (4) 復元ポイントを自動で作成 【質問1】 このようなことを自動設定にしていると、過剰にHDDを減らすことになるのではと素人ながら思っているのですが、そんなことはないでしょうか? もしそうなら(1)(2)(3)(4)の設定を変更しようと思うのですが、それぞれどのくらいの周期がよいのでしょうか? ちなみに、現在は(2)は1週間に1回(3)は毎日です。(4)はよく分かりません。どのように作成するか設定の変更などの方法を教えてくれればうれしく思います。 ちなみに、数年前にも同じようなことはありました。そのときは、ウィルスバスターをアンインストールして他のソフトに変えたら問題なくなりました。 【質問2】 またCドライブを圧縮して空き容量を増やす(Cドライブのプロパティから実行)というのはしないほうがよいのでしょうか?もしそうならなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cドライブ

    私は、OS VISTAのパソコンを使用しているのですが、 Cドライブ 45GB(内 空き領域15GB) Dドライブ 300GB (内 空き領域300GB) でCドライブばかり使用して、Dドライブはとくに使用していません。 ファイルの保存などは、全て外付けのハードディスクに保存しているので、Cドライブの容量は大半がいろいろなソフトをインストールしている関係で使用しています。 教えていただきたいのは、Dドライブがフルに余っているので、 Dドライブの容量の50GBほどをCドライブに分けてあげることができないのか知りたいです。簡単にできる方法などあれば教えていただきたいです。 あとCドライブは、理想はどのくらいの容量で、空きがどのくらいあればよいのでしょうか?併せて教えていただけると嬉しいです。

  • OS用のCドライブが減少する

    VISTAをハードディスクをCドライブを40GB、Dドライブを250GBで購入しました。 アプリケーションインストールして、 最終的にCドライブが20GB使用状態に。 最近、アプリケーションをインストールしていませんが、 使用していますとCドライブの空き領域がどんどんと下がります。 以前はしばらくすると戻っていましたが、 最近は9GBまで下っています。 パブリックとかユーザーホルダーにデーターは入れていませんが。 パソコンの操作自体は快適で以前と変わりませんが。 どのような状況でしょうかお教えください。

  • 適切なCドライブ容量

    お世話になります。現在は、OSをXP使用しております。 ひょんなことから、リカバリをする可能性がでてきており、質問します。今のハードディスクのパーティションの切り方が、250GBのハードディスクを C:60GB、D:180GB近くで、Cはシステム、Dはデータを保存しております。 ただCドライブの空き容量が45GBもありなんだかもったいないので、リカバリ時に、パーティションを変更使用と考えております。 そこで、適切なCドライブ容量をお教え頂きたく。 ただ、将来的にVISTAに乗り換える可能性もあるので、できればVISTAのこともふまえた容量をお教えください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの割り振りを増やしても・・・

    NECのWindows Vista搭載のパソコンを使っているんですけれど、 Cドライブの容量が少ないです。 最初は30GBの割り振りに対して、 12GB程度の空き容量でした。 ちょっと余裕がなくなってきたと思って、 Cドライブの割り振りを60GBに増やしたんです。 でも、使っているうちに15GBの空き容量しかない状況です。 ソフトのインストールはそれほどしていません。 容量を増やすには どうすればいいのでしょうか? 割り振りを増やすと逆に、 コンピュータ自身は、まだ余裕があると認識して どんどん空き容量を使ってしまうのでしょうか?

  • cドライブの容量を増やしたい

    富士通ノート osはVISTAです。 ハードディスク容量は cドライブ50G dドライブ60Gです。 cドライブを80Gに増やしたい(dドライブは30Gに減少)のですがどうすれば出来るのでしょうか?

  • パソコンのハードディスクC:が真っ赤に!

    パソコンVISTAのハードディスクドライブC:が真っ赤になっていて空き容量がわずかになっています。 ハードディスクドライブC:のプロパティを開き「ディスクのクリーンアップ」をしました。 そしてツールを開き「最適化」もしました。 それでも赤いままなので「ドキュメント」と「ピクチャー」をローカルディスクD:に移動しました。 それでも真っ赤なままで、空き容量1.30GB/46.5GBになっています。 何かハードディスクC:の中身を減らす方法はないでしょうか? HDDの容量を増やすしかないのでしょうか? よろしくお願いします。