• 締切済み

口臭について

gonta-99の回答

  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.5

こんにちは。 大学受験は来年の早々か今年の秋の推薦入試かわかりませんが、今の時点でかなり気になっているようなので今の時期にこそ歯医者に行かれたほうがいいと思いますよ。 受験真直になって、それこそひどくなって歯痛で集中できない、口臭が気になるとなったら大変です。今ならまだ受験前よりは時間がありますよ。 悩みながら勉強するよりずっと集中できると思います。 時間がないなら、家の近くの歯医者でなくても学校、予備校の近くの歯医者で通うのがいいと思います。授業開始前の時間や空き時間に予約しておくと時間の無駄にもならないでしょう。

関連するQ&A

  • 治らない口臭

    私は、2年ほど前から口臭に悩んでいます。最初、虫歯があったので原因はそれだと思っていました。しかし、治療しても口臭は改善されませんでした。 人の前を通る時に、息を止めていたので、縦隔気腫になってしまったこともありました。 歯科の定期健診で再び虫歯と診断され、治療しましたが良くなりません。 厳密に言うと、最後の治療の後、タニタ製の口臭測定器で測定しましたが、結果は0でした。 (測定できる成分は限られているので、過信できない) しかしながら、周りの人は鼻をすすったり、咳払いをします。また、自分でも臭いを感じま す。 もう死にたいくらいです。

  • 強烈な口臭

    私は30代の女性なのですが、口臭で真剣に悩んでいます。 口臭のせいで周りの方に迷惑をかけているのもわかりますし、口臭があると自覚しているので傷付くことを言われることもあります。 口臭が原因で仕事を辞めさせられることもあります。 本当に辛いです。 自分の口臭を自覚したのは小学高学年の頃です。 自臭症ではなく、友人や兄弟、職場の方からも口臭があると指摘されます。 私も これまで口臭がなくなるといわれる様々なことをやってきましたが、少し和らぐぐらいで口臭はなくなりません。 虫歯の治療もし、虫歯もありません。歯周病もありません。 扁桃腺を患っていたので手術で摘出しました。 イスロや楽臭生活やオキシドールを薄めてうがいしたりして 少しは効果があるのですが やはり かなり口臭があります。 唾液がサラサラではなく 少ないのも口臭の原因の1つかと思っています。 そして、今はストレスでびらん性胃炎になってしまいました。 胃炎も口臭の原因の1つだと思います。 あとは肝臓が悪いのかと思うのですが、病院で検査しても異常なしでした。 口臭を克服された方いらっしゃいますか? 何か良い方法をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 誹謗中傷は固くお断りします。

  • 口臭について

    口臭について、とても困っている就職活動中の学生です。常に自分の口臭が気になって、他人の鼻をすする、鼻をこするなどのしぐさを観察しては落ち込んでしまいます。口の中は常に緊張状態です。就職活動中ですのでセミナーや説明会に行くことも多く、説明会では前後左右の人との距離がかなり近い状態で何時間も椅子に座らなくてはなりません。説明を聞いている時には一時間くらい水を飲むこともガムを補給することもできません。(セミナーが始まる前にガムを口の中に入れて最中は、周りにわからいようにずっと噛んだり口の中でコロコロしてます)両隣の人は、ほぼ間違いなく私の口臭を感じているらしく、あきらかにそわそわイライラしているし、ハンカチでずっと鼻をおさえられたりということが毎回続き、しまいにはフリスクを取り出して食べる人まで現れ、さすがにこれは精神的ダメージが大きく相当落ち込んで、トイレで号泣しました。周りの人にも毎回申し訳なく、心の中でいつも謝っています。とても惨めで苦痛で辛いです。回りの人はもっと苦痛かもしれませんが…。 ちなに電車の中でなどの人混みでは常に飴をなめることで対処しています。 現在歯医者さんにも通っていて虫歯の治療中ですが、そんなに大きくはないそうです。歯の磨き方も悪くなく、歯石もほとんどついていないと言われました。舌苔もあまりついていないそうです。 口臭治療で有名なほんだ歯科の提携クリニックに約1ヶ月後に予約を入れてもらいましたが、それまでの1ヶ月も就活のセミナーに行かなければなりません。もうどうしてよいかわかりません。逃げ場がなく、とにかく苦しいです。もう精神的に限界です。死んでしまいたいです。でも自分に負けたくないです。絶対に諦めたくないです。 私が考えた口臭の原因は、体重が平均よりかなりオーバーしてるので、内科の問題かもしれません。外食も多いので、食生活が悪いのかもしれません。唾液が少ないのもあるでしょう。飴のなめすぎかもしれません。でも本当の所が何かはまだわかりません。 何か緊張しない方法、唾液の出し方、または何かこうしたら口臭が軽減されるのではないか、といったことや、これはやめた方がいいなど、どんな些細ことでもいいので皆さんの知恵をかしてください。よろしくお願いします。 文が長くなってしまい、読みにくくてすみません。

  • 忘れられない強い口臭

    私の友人のことなのですが、とても清潔で、なにかを口にする度に歯を磨き、肌もきれいで、ケアが行き届いている女性がいます。20代半ばです。何年も見てきていますが、自分に怠けないという感じの人です。 ところが、彼女と他何人かで久しぶりに集まることがあり、みんなすごくお酒を飲み、楽しみました。彼女はお酒を飲んでいません。 その後、友人(女)宅で私たちは歯を磨き、洗顔して眠りました。みんなで雑魚寝し、翌日のお昼前起きだしそのとき彼女と一緒に歯を磨くことになったのですが、彼女からすごく口臭がするのです。びっくりしました。すると彼女は私に口臭が気づかれたとわかり、眠っているときに唾液がたまってしまい、その唾液が起きる頃にはにおってそうなってしまうといっていました。もう何年も悩んでいるそうです。起きて歯を磨き、なにか食べたりすると何時間か経つと無くなるそうです。そういえば、彼女に虫歯などはなく、とてもきれいな歯です。起きがけ以外はこのような口臭はしません。いつもさわやかです。なのですごくおどろきました。 なんとも言えないような口臭で、私は吐き気がし、もどしたくなってしまいました。彼女の前では耐えましたが、そのにおいを思い出して気分悪くなってしまうほどです。 これは病気なのでしょうか。睡眠中唾液をためてしまうというのは、癖ですか?治りますか?なんとかしてあげたいです。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 忘れられない強い口臭2

    ヘルスケア(健康管理)から移動してきました。よろしくお願いします。 私の友人のことなのですが、とても清潔で、なにかを口にする度に歯を磨き、肌もきれいで、ケアが行き届いている女性がいます。20代半ばです。何年も見てきていますが、自分に怠けないという感じの人です。 ところが、彼女と他何人かで久しぶりに集まることがあり、みんなすごくお酒を飲み、楽しみました。彼女はお酒を飲んでいません。 その後、友人(女)宅で私たちは歯を磨き、洗顔して眠りました。みんなで雑魚寝し、翌日のお昼前起きだしそのとき彼女と一緒に歯を磨くことになったのですが、彼女からすごく口臭がするのです。びっくりしました。彼女自分の口臭を隠せないと思ったのか、 (1)眠っているときに唾液がたまってしまい、その唾液が起きる頃には 強い口臭の元になっていること (2)もう何年も悩んでいること (3)起きて唾液を吐くとすごいにおいがすること (4)唾液がねばついて黄色いこと (5)歯を磨き、なにか食べたりすると何時間か経つと無くなる (6)起きがけ以外はこのような口臭はしない (7)内臓系の異常なし (8)便秘ではない と言っています。 彼女に虫歯などはなく、とてもきれいな歯です。普段はいつもさわやかです。体臭などはしません。なのですごくおどろきました。 とても強い口臭で、私は吐き気がし、もどしたくなるほどでした。彼女の前ではどうにか耐えましたが、そのにおいを思い出すと本当に吐き気がし、気分が悪くなってしまうほどです。 便のにおいというよりは、なにかがどろどろに腐ったような、腐りきったようなにおいです。睡眠中、唾液がたまらなかった日はそんなにおいはしないといっていました。 私もストレスや空腹などの際多少経験がありますし、口臭をする人の息を何人かにおったことがありますが、友人の起きがけの口臭は本当に深刻です。とてもかわいそうです。 みんなで泊りがけでどこかに行くのを避けていたのもそのせいなのかなと思うと、心が痛みました。 これは病気なのでしょうか。睡眠中唾液をためてしまうというのは、癖ですか?治りますか?なんとかしてあげたいです。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 口臭と鼻の関係?

    こんにちわ。 今、口臭で悩んでいます。 他の質問者さまへの回答で、歯石を取ったり、口の中が乾いていたり、舌の汚れで・・・などが上げられていました。 私は、虫歯も治療済みだし歯石も取るようにしています。 歯医者さんでも、良い歯ですといわれました。 そして特に体調が悪い事はなのです。 母も、口臭があります。遺伝でしょうか? それと、先日風邪を引いていて『鼻』がつまっていたんですが、 その時は口臭がほとんどなく、普通なら臭う時間帯でもほぼなかったらしいのです。 これは、口臭ではなく『鼻臭』なのでしょうか?

  • くしゃみが臭い&口臭あり

    母からよく口臭があると言われ、かなり悩んでます。。 それと、くしゃみをするとその飛び散った唾液が臭くて困ってます。 原因がなんだか分かりません。。 口臭とくしゃみの匂いは関係ありますか? 自分なりに原因を考えていました。↓ 私は、歯が全体的に少し出ているので、口腔内が乾燥しがちです。とくに寝ている時は口を開けてる様です。 親知らずが虫歯にもなっている様です。歯医者に通っていましたが、治療していませんでした。虫歯ともなんとも言われていません。。 子供の時に蓄膿症だと言われたことがありました。 扁桃腺をとる手術を受けた事がありました。 去年前歯4本をオールセラミックに変えました。 何科に行けばいいのでしょうか? 彼もいるので、本気で治したいです!!!

  • 口臭

    こんにちは。大学一年の者です。最近、口臭のことですごく悩んでいます。 実は半年ほど鼻の調子が良くなかったため耳鼻科で診察を受けたところ、慢性副鼻腔炎との診断を受け、抗生剤による治療を一ヶ月続けてきました。医師によると、鼻の炎症、つもり副鼻腔炎の症状自体は改善したとのことなのですが副鼻腔炎に伴う口臭が酷いです。 具体的には、洗顔後にタオルで顔を拭いている際に鼻から息を出すとかなり強く匂いを感じます。臭いの種類としましては、膿栓(臭玉)や歯垢に近いです。 最初は虫歯や歯周病を原因とする口臭を疑い歯医者の診察も受けたのですが、歯、歯肉の状態共に問題ありませんでした。 電車や大学の教室での周りの仕草や反応から、私か。発している臭いはかなり酷いと思います。 現在は口臭を気にするあまり大学でも殆ど人と話しませんし、話しかけることもできません。 ほんとうに悩んでおります。 現在診察を受けている耳鼻科の先生にも伝えたのですが、「投薬療法を続けて様子を見ましょう」と言われました。 ミントを食べたり、鼻スプレーをしたり色々と試しているのですが臭いは消えません。 やはり、副鼻腔炎による口臭なのでしょうか? また、口臭を人並みに戻すにはどうすればよいのでしょうか? 忙しい中とは思いますが、本当に悩んでおります。 お時間がありましたら、回答宜しくお願いいたします。

  • 口臭で悩んでいます

    口臭ですごい悩んでいます。 口臭の悩みを周りの人に言うと虫歯だとか、胃が悪いほかよく言われます。 歯医者にはよく言っています。だからそれは関係ないと思います。 どうしたらいいのでしょうか??? 口臭をなくす薬などはあるのでしょうか?あるなら教えてください

  • 口臭で悩んでいます。

    口臭で悩んでいます。 20代後半女です。 顔近づけて話す必要がある時は手で口を押さえます。 テーブルの向かいに座っても私が話すと必ずと言っていいほど鼻に手をおかれます。 虫歯が完治する前や舌が白い時は 自分で口臭を感じていましたが、今はマスクをしていても、手で口を押さえて息をしても自分で臭いがわかりません。 けど必ず位に私が話すと鼻をいじられます。 サイト等で調べています。原因として自分で思うのは・・・ 虫歯が沢山ありましたが、歯医者で全部治しました。 舌が白くなるので、歯ブラシで軽くこすり苔をとります。 お酒をよく飲みます。飲んだ次の日は口臭を気にしてマスクします。 小さい頃から冬になるとアレルギー鼻炎です。 どうしたら良いですか? 怖くて人と話せません。