• ベストアンサー

コールマンドームテントの張り方コツとは

キャンプ初心者です。本日、コールマン タフワイドエアードーム というテントを購入して、早速家で試しに張ってみようとしたところ、以下の理由からうまく1人では張ることができませんでした。 1:メインポールをX字に通してみても、センターのテンションを相当高くつり上げてみない限り4隅のピンに刺せない。(一人では持ち上げつつはむり) 2:1の際、表記されているテント高185センチ以上にセンターを持ち上げてみても、一向にセンターポールが全部連結できる気がしない。。 もし、皆様の中で、センターポールをうまく張るコツをご存知の方がいらっしゃいましたら伝授いただけると嬉しいです。当方、175センチの私と、157センチの妻でテントを張ることになります。 いろんな教えてサイトで検索してみましたが、意外に他の質問に対して「そんなの慣れです」とさっぱり返されてしまっていて、最初の1回目すらうまくできてない当方はかなりがっくりな状況です。 助太刀頂戴できると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunrisejp
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

当方、今までに借り物のヨーレイカと、友人から安く譲り受けた、コールマンBCドームを設営したことがあります。 参考になれば幸いです。 1.メインポールをX字に通して、1本のポールの先端をピンに差し込む。 2.もう一方のポールの片方にもピンを差し込みます。 3.どちらかのポールの反対側をピンにさし込む。この時ポールを上にあげるのでなく、右または左に曲げながら差し込みます。 4.もう一方のポールは上にあげながらピンに差し込みますが、このときテントの入り口のファスナーを開けておきます。こうするとテント内に空気が入り設営しやすくなります。

suzushoji
質問者

お礼

知恵をいただきました、3点止め+左右への曲げ。そうですね、妻と私とで張りますのでこのフォーメーションはすごくありがたいアドバイスでした!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.5

追記です。 >センターポールをうまく張るコツをご存知の方がいらっしゃいましたら伝授いただけると嬉しいです。 フライシートに入れるセンターポールなら、先にジョイント全てに挿してポールを伸ばしスリーブ穴に通してから、インナーシートにかぶせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.4

こんにちは。インナーシートのスリーブ穴にメインポールをX字に通して、反対側のポール先端をピンリングに挿す時に、そこのピンをペグで「仮止め」をして(メインポールを持って立ち上げる時に、多少反対側に押されますので)ズレない様にするのがコツです。 その後に、手前側でメインポールを持ち上げるのではなく、ポール先端を地面から極力上に上がらないように持って立ち上げます。更に、シートが中央に位置しない時は、ポールの先端を足で押さえてシートをずらします。 インナーシートのポールを4隅のピンリングに入れて、フライシートを奥さんとインナーシートに被せるようにはわせます。

suzushoji
質問者

お礼

妻と張ることをすごくご理解くださっているアドバイス、ありがとうございます!既に妻は「キャンプ場で決別する夫婦がいるらしい」ネタを持ち出してきていましたので、相当彼女はテント張りがうまくいかないという情報をママ友達から得ているようで。。皆様からいただいたアドバイス、とてもありがたいですし、硬直している四角いアタマが丸くされるような発想に感謝感激です。気取らず、ペグ打ちして妻の負担を削減してあげたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

ま、慣れです (゜O゜)☆\(^^;) バキ! うまくポールが滑っていかない場合は、手で生地を動かしてください。 片方を先に入れてもう生地を引っ張るようにしてポールを通して、端を止めます。 対角側も同様に。 どうしてもダメならテントを横にすれば天井に届きますし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

基本的には慣れですが! テント自体は軽い物だと思いますので 組み立て時にはコロコロ転がして下さい 1隅に差した後 傾ければ其処までの高さは必要無くなると思いますよ Xタイプ初心者と言う事で有れば 1度フライシート用のフックを利用して ポールでテントを釣って見て下さい何となく 完成状態が見えると思います 1回目は時間が掛かると思いますが 頑張って下さいね それでは 楽しいアウトドア ライフを

suzushoji
質問者

お礼

私には、転がす発想がありませんでした。。アドバイスの通りですね。刺さらない四隅のためにセンターを2メートル以上中から持ち上げている私めの滑稽な姿を笑ってください(爆)。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コールマン・3ポールスクリーンタープに連結出来るテント

    キャンプ初心者の主婦です。 先日コールマンの3ポールスクリーンタープをいただきまして、それならテントを購入しようと言うことになりました。 3ポールスクリーンタープ連結できる6~8人用のテントを探しています。コールマンのカスタマーサービスに聞いてみたら、 キャノピーの張り出していないタイプで リッジポールのあるテントを選べば良いということでした。 キャノピーとかリッジポールという用語が分からなかったので調べて理解はしました。 2007年のカタログに掲載されている現行の商品は下記の2つのテントになると教えてもらいました。 ■品名:BCライトドームテント300スカイルーフ ■品番:170T8250R ■品名:BCライトドーム270(3) ■品番:170T11150J 現行商品ではなくても構わないのでほかに連結できるテントはないでしょうか?

  • コールマンのテント選び

    お世話になります。コールマンのテントでどれを選べばいいか迷っています。 当方は ・キャンプはまったくの未経験者 ・家族3人(私、妻、6歳の息子) ・私の身長は185cm ・キャンプの場所は設備の整ったオートキャンプ場(今後も) という状況です。 コールマンは本来ランタンの専門メーカーで、 テントはライセンス製品だということを「教えてgoo」で知りました。 価格が手ごろで、設備の整ったオートキャンプ場での使用がメインなので コールマンがいいかなと思っています。 家族3人での使用ですが、私は身体が大きく、ゆったりと過ごしたいので、 フロアの1辺が300cmの 定員4人~6人のテントにしようと思っています。 コールマンのカタログを見て、以下のものが購入候補に挙がりました。 ・タフワイドエアードーム300 ・タフワイドドームテント300EX ・マックスワイドドーム300 ・ワイドロッジ300 WEBカタログを見ましたが、前室のある「ワイドロッジ300」以外の それぞれの決定的な違いがよくわかりません。 実際にご使用されている方などで、おすすめなどアドバイスいただけますか? また、スクリーンタープの購入も考えています。カタログを見ると、 「タフワイドエアードーム300」は「パラタープDX」とドッキングさせて 使うことができます。 これ以外の上記のテントでは「パラタープDX」あるいは他のコールマンの スクリーンタープとドッキングさせて使うことはできないのでしょうか。 また、ネットで検索すると、カタログには載っていない、コールマンの コネクティングドームなるテントがあってタープとセットで売っていますが、 これはどのような製品なのでしょうか。カタログ以外の特別な製品なんでしょうか。

  • コールマン スクリーンタープとアメニティドームを連結

    テントはスノーピークのアメニティドームを使用しています。 本来ならばスノーピークのリビングシェルを購入して連結したいのですが、なんせすごく高価で手がでません。 (1)コールマンのスクリーンタープで連結可能のタイプにアメニティドー ムを連結させるって可能なのでしょうか (2)コールマンのスクリーンタープの中にランタンを吊り下げるところが無いとか。ポールが全部外になるのでポールにランタンを付けることができないと言う書き込みをみたのですが、皆さんはスクリーンタープの中のランプはどこに下げるのでしょうか スノーピークのパイルドライバーは持っています。これを活用するしかないのでしょうか よろしくお願いいたします

  • テントのポールが折れました

    4/29~2泊でキャンプに行ってきましたが、設営時に強風が吹きコールマンドームテントのメインポールが折れてしまい、点検中にもう一本も折れてしまいました。とりあえずその場は、レンタルですませましたが、補修等どうしたらよいのでしょうか?安くていい方法を教えてください。

  • テントとタープについて教えて下さい。

    初めてのキャンプに行こうという事になり、テントを購入する事になりました。  5人家族(2,5,8才)なので、コールマンの5~6人用テントを検討しているのですが、スクリーンタープを連結できるタイプにするか、キャノピーつきのテントと、普通のタープにしょうか迷っています。 キャンプは初心者なので、春から秋の気候のいい時にしか行かないと思います。 こんな我が家にはどういうタイプがよいでしょうか。 経験者の方のご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 また、これはあると便利というものがあれば、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • テント&タープの連結について?

    最近コールマン製のテント(BCキャノピードーム270プラス)とタープ(ラウンドスクリーン320EX)を購入したのですが、この二つで連結できるのでしょうか?キャンプ初心者なんで、教えて下さい。

  • ポールがハトメにひっかからない(テント設営)

    コールマン アビアX1というツーリング用テントを購入し テントの組立の練習をしているのですが… どうしてもポールの終端がハトメにひっかかりません ワンウェイ構造(袋状のところにポールを通していく構造)です ポールを通しながら、テント生地を思い切り引っ張りつつ、 最後にポールを思い切り、曲げるようにしならせて ハトメにひっかけようとするのですが… ポールの曲げ具合は、ポールの反対側まで到達するくらい しならせています。 あと1センチくらいですが届きません どうしらたら、終端がハトメにひっかりますか? 良い方法を教えてください

  • テント購入で教えて

    今年からオートキャンプを始めた初心者です。今シーズンは2回レンタルでテントを借りてキャンプしましたが、そろそろテント&ターブを買おうと考えています。大人2人、小学生1人で7月~9月での使用するテント&ターブとして、 LOGOS(ロゴス)ドーム ラルーサ300UV-Z 13143(円) LOGOS(ロゴス)UVクイックスクリーン3027・プラス 12286(円) の購入を検討しています。ターブではなくスクリーンテントにしようと思ってます。(ターブのロープで子供がコケまくっていたので) ロゴスというメーカーはどうなんでしょうか? テント購入で検索をするとコールマンというメーカーを購入している方が多いように思います。ロゴスの方が価格が安いのでちょっと心配です、やっぱり少々高くてもコールマンの方が良いのですか?

  • はじめて買ったテントに「作り方」とか「説明書」がなくて、作れません

    いつもお世話になっています~ このカテゴリははじめて投稿します、よろしくです。 実は今年こそキャンプしたい、と思っています! (女1人のキャンプツーリングなので周りには猛反対されていますが…)そこでこれ、 http://www2.coleman.co.jp/catalog/cgi-bin/Catalog.cgi?CMD6230=38142.8910648148&prdTprd_cd=170T7300J&prdTprd_id=2227 コールマンの↑コンパクトツーリングテントをネット通販しました。 とりあえず、設営の練習をしようとおもって出してみたのですが、同梱されてると思ってたのに、「取り扱い説明書」も「組み立て方」も「作り方」も何も書いてないんです。そういうことを書いた冊子が、きっと入ってあると思っていたのに…。 テントって、そういうものがナイのは普通なのでしょうか?入れ忘れでしょうか? 入ってなくて普通なら、テントとはフィーリングと勘で組み立てるものなのでしょうか? 私、小学生が読む雑誌のフロクの組み立てキットも作れなかったようなやつなので、取り説もなしにテントを作るなんて~と泣きモードです。 コールマンのサイトに一般的なテントの作り方とかはあったので、関連資料をそのサイトでできるだけ見て勉強はしますが、わからないことだらけです。 おすすめの勉強サイト、このテントの組み立て方、ペグをうつのにトンカチは持参しなければいけないのか、などを教えてください。

  • 前室が広めの一人用テント

    キャンプ初心者です。徒歩でのソロキャンプを考えています。 歩きでのキャンプなので、できるだけ軽量に済ませたいのですが、テントとタープとなるとかさばりそうなので、前室が広めの一人用テントを探しています。 ogawaというメーカーのステイシーというテントが良さそうですが、2~3人用ということで、初めてソロキャンプを始めるものとして広すぎるのではないか?というのと、ツーリングをする方を意識したテントのようで、幕体とポールで3キロあるようなのですが、どうでしょうか? イメージとしては、前室にチェアをおいて、調理をしたり、前室にランタンをぶら下げたりしたいです。 ほかにおすすめの物があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新規申し込みで届いたST-3400 ひかりTVチューナーを接続したが、初期のファームウェア更新ができない問題が発生しています。
  • 接続構成はONUからルータ(IPv6対応新規ルータ)を経由してスイッチに接続し、最終的にTVにつながっています。PCとTVのインターネット接続は正常ですが、チューナーのファームウェア更新だけができません。
  • 問題解決のために、すべての機器を再起動(電源をオフにしてからオンにする)しても状況が改善しないようです。原因と思われる箇所を特定することができるでしょうか?
回答を見る