• ベストアンサー

きれいに録るコツ2

nagachinの回答

  • ベストアンサー
  • nagachin
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.6

こんちは、 ≪音を加えつつ、他のTRを一つにまとめる方法という意味です。≫これについてはお使いのMTRにより多少やり方が違うと思いますが、私の使っていたTEAKの4TRは同時に4TRの録音ができないタイプの物でした(当時では安い品だったので)でステレオピンポンする再に別の音源を重ねる時にはCUEMODEを使うタイプでした。 スライドボリュームのセレクター(音源を録音する為の)はライン オフ テープとなっており、録音する時はラインポジションで、再生(ダビング)する時はテープポジションにするのですが、ステレオダビングの時はテープポジションでないと再生できない(ダビングね)でもテープポジションだと重ねたい音源が入力できなくなる、そこでCUEMODEというものが活躍します。 すでに録音した1TR2TRを(どちらでもかまいませんが)、ラインポジションでオーバーダブしたい音源をつなぎます、(ステレオコーラスなどがあれば1TRにL2TRにRというようなこともできますが)そして各TRのCUEボリューム(録音する為のスライドボリュームとは別にダイヤル式の物が付いていた)で再生された音をききながらオーバーダブします。 こうするとステレオピンポンしながら別の音源をオーバーダブすることができました。(ただし CUEMODEはモノラル再生でしたので何度かピンポンをして音量やPANを確認しなければなりませんでしたが・・・) このような感じでステレオオーバーダブするのですが、お使いのMTRの仕様が解りませんので、あまり役にたたないかもです・・・・。

ChristopheMoreau
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 む、む、む、難しい。というより用語が…。 おそらく最も分かりやすい言葉で解説していただいてると思うのですが。 何度も読み返しながら、少しずつ理解していこうと思います。 MTRの練習にもなるし。 これからも質問すること多々あると思いますが、ぜひよろしくお願いします。 他の回答を寄せてくださった方々もありがとうございました。

関連するQ&A

  • MTR

    そろそろCDを作りたくて、MTRを買おうと思っています。 中古で良いのですが、予算20000ぐらいで買える物でお勧めはありますか? ギター×2 ベース ドラム ボーカルを重ねたいので、6トラック物が良いのかと思います。 MTRというのはmp3などに変換などは出来るのでしょうか? ご指導お願いいたします!

  • 宅録派☆自宅録音用コンプを購入しようかと・・・

    自分はMTRを使って曲をレコーディングしているのですが、コンプレッサーの購入を検討しています。 MTRにもコンプはついているのですが、いちいち画面を切り替えてっていう作業が非常にめんどくさいので、つまみがついていて視覚的にわかりやすく、かつボーカルやギターなどマルチに使えて、かつお買い得なものが目標です。 どんなものを選べばよいのでしょうか?

  • チューブプリアンプ

    アコギ(マイク録り)とボーカルだけのシンプルな構成で、MTRでデモをつくろうと思ってます。 音に温かみが増すということでARTのtubeMPというプリアンプを借りたのですが 具体的にどういう風に使うものなんでしょうか? コンデンサーとMTRの間にかませているのですが ツマミの設定など具体的に知りたいです。 また、ボーカルとアコギどちらの時も使うものなんでしょうか?

  • 5人組バンドで、4トラックMTRに多重録音可能?

    MTRを買ってデモテープを作ろうと思ってるんですが、 4トラックにするべきか、8トラックにすればいいのか分かりません。 MTRって、何種類も同じトラックに録音できるって聞いたのですが、ホントでしょうか? でも5人バンドだと、4トラックじゃ、一人一人撮れませんよね、、 実は僕たちのバンドは、 ギター2人、ベース、ドラム、ボーカル の5人います。 てことは4じゃたりないだろって最初思ったんですが、よく色んな方の話を聞いてると、 そんなことを聞いたもので、少し確認したいです。 ご存知な方、よろしくお願いします。 あっちなみに、TASCAM DP004の予定です。

  • リバーブ・NanoVerb ALESISを買いました。

    ヤフーオークションでリバーブを購入しました。 ボーカルやギターに使いたいと思いました。 本日1時間ほど前に到着して、試してみました。 楽器等に関しては初心者です。 で、ストラトのギターを接続したらリバーブがかかりました。 で、その後にマイクを接続したら、リバーブがかからなくなりました。 いろいろ調節しても、つまみも5つしかないので、 すぐにいきづまりました。 あとからギターをもう一度さしたら気付いたのが、 リバーブの音だけが出てない事に気付きました。 ですので、MIXを上げていくと、なにも音がでなくなります。 これは、中古だったのですが、 タイミングよく、一瞬にして壊れてしまったのでしょうか? それとも、なにか対処法があるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、おしえてください。 よろしくおねがいします。 www.alesis.jp/products/pd_nanoverb.html

  • ちょうどいいMTR 教えてください

    私は、デモテープオーディションを受けたいのでMTRを探してます。 パソコンが得意じゃないんで CDに直接焼けるものがいいかなぁ~と思っています。 でも、MTR初心者で何もわかりません。。。 ボーカルとアコギとピアノをマイク録音したくて4トラックから8トラックが希望です。 中学生で、お金もあんまないんで出来れば4万円までがいいです。 どんなMTRがいいかとか、気をつけた方がいいコトとか、何でもいいんで教えてください。

  • MTRのドラムの打ち込み

    MTRを買って多重録音を楽しもうと思っています。 ギターやベースは大丈夫なんですが、ドラム音の打ち込みに自信がありません。音符はあまり読めません。最近のMTRは、ドラム音の打ち込みができると聞いていますが、かような訳で購入を迷っています。 MTRの初心者にとってドラムの打ち込みとはどれくらい難しいものなんでしょうか。ずっと同じリズムで最後まで曲が進行するわけではないですものね。

  • SONARとMTRについて

    初めまして。今SONAR 6 POWER STUDIO 25を使用しているのですが、interfaceを通してMTRからギターやドラム、ボーカル等の音をSONARに落とそうとすると音が途切れたり二度鳴りがしてしまいます。特に二度鳴りが酷いです。逆にSONARからMTRに落としても音が途切れたりして上手くいきません。ヘルプを見てもわけが解らず困り果てています。どうゆう風にすればいいのか回答をお願いしたいです。 MTRはZOOMのMRS-802を使っています。 interfaceはUSB Audio Capture UA-25を使っています。 よろしくお願いします。

  • オススメのMTR

    宅録用のMTRを購入予定ですが、どの機器を選べば良いか困っています。 以前は部活で共有していたMTR(YAMAHA AW1600)を使用していましたが、 家で作った曲を撮りたいと考えています。 十分条件としては、 ・8トラック(ボーカル、コーラス、アコギLR、エレキギターLR) ・レコーディングする際に流すクリップ ・ピッチ調整 ・可能であればCD用のインターフェース あまり昨日としては詳しく無いのでそこまで求めていないですが、 出来るだけ高音質で録画をしたいです。 (マスタリングやレコーディングの状況によって様々かと思いますが…) 以前使用していたAW1600では音がこもっている様な仕上がりでしたので、 音質は拘りたいです。技術力や使用する機材にもよりますが…。 また価格は5万を超えない様なMTRでお願いしたいです。中古品は可です! それから、レコーディングするに中って、 ボーカルやアコギに対応するようなマイクでお勧めがあれば教えて頂きたいです! 希望が多くなりましたが、MTRでdemoCDを作成したいので、 ご教示宜しくお願いします。

  • 簡単な弾き語りのファイルを、パソコンメールで送りたいです。

    簡単な演奏デモファイル(ピアノORギター+ボーカルで2トラック~4トラックくらいの)をメールで相手に送りたいのですが、手順が判りません。 持っているのは、ダイナミックマイクとヤマハp120、ギター、4トラカセットMTRのみです。。。。 OSはWINDOWS98です。(DTMも興味があるのですが古いパソコンでは不便でしょうか;) どうぞ宜しくお願いします。