• ベストアンサー

DVDレコーダーでHDDへの録画が中断されていました

S1800の回答

  • S1800
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.2

<レコーダーを強制終了して再起動させることで、以降の予約録画は正常に行われています> 本当はその症状が出た状態のままメーカーに修理依頼をすると良かったのですが、今からでもメーカーに連絡だけはしてください、一応今は症状は出ていなくても、又同じ状態に成るかも知れません、その時が保証期間内なら良いのですが、その症状が今から半年後に出たりしたら、保証修理が出来なくなる可能性があります、メーカーに連絡してその症状の経緯を説明して下さい、その機種独特の故障症状だった場合には症状が収まっていても、部品交換かファームウエアーの書き換えなどの対処をしてくれる場合も有ります、突発的な症状の場合で、その機種特有の症状でない場合には、上記の対処はしてくれないと思いますが、連絡を入れたことがメーカーの記録に残りますので、同じ症状が保証期間をすぎた場合でも保証修理してくれる場合が有ります、その場合連絡した日時とそのときの担当者の名前を聞いておいて下さい、あとできっと役に立ちます。

pink_funk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。 即修理依頼するべきだったんですね。では連絡だけはすることにします。 親身なアドバイスを、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDとレコーダーで録画

    HDDとレコーダーで録画 レグザのZ8000を持っています。 録画方法はHDDです。 チューナーが2個なので、2番組を同じ時間帯に録画すると他の番組を視聴する事が出来ないのですが、 例えば、チューナーが2個付いているレコーダーを買って レコーダーで2番組を録画予約し、テレビ側のHDDで2番組を録画予約し、 同じ時間帯に4番組録画予約をする事が出来るのでしょうか? アンテナケーブルを2分配して、テレビとレコーダーに繋げれば出来る気がするのですが・・・ よろしくお願いします。

  • HDDレコーダーの録画について

    最近AQUOSのHDDレコーダーを購入したのですが、予約をしても正常に録画ができず、 開始20秒ほどで停止してしまい、長くても20分程度しか録れません。 録画リストをみると「正常に録画できませんでした」と表示され、 ひどい時はレコーダー自体が反応していなかったのか、 予約したはずの番組名すら載っていない時があります。 予約を1分ほど前から開始していたので、番組名が変わってしまい 録画ができないのかとも思いましたが、それでも録れた時もあり、それが原因ではないようです。 テレビやレコーダーの電源を切っているのが問題なのでしょうか? 機械に強くないので全く原因がわかりません。 観たい番組も観ることができないのでとても困っています。 わかりにくい文章になってしまいましたが、どなたか教えて頂けたら嬉しく思います。

  • DVDレコーダーで録画が出来ません

    SONYのRDR-VH80「スゴ録」のDVDレコーダーを使っているのですが、突然、HDDに録画が出来なくなりました。 予約録画もそうですが、本体録画ボタンでの録画を始めると、今迄通りカウンターが進み、録画の赤いランプも付くのに、 後でHDDを再生しようとタイトルリストを見ても入っていないのです。 ディスクが一杯で入らないだとか、録画状態にならないのなら分かるのですが、見た目全く録画状態と同じなので、またこれまで全くなったことのない症状で、取扱説明の故障の際の症状としても挙がっていない症状で、困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • DVDレコーダーでの録画中断について

     こんばんは  つい先ほど、東芝RD-X5にて、BS2の「日めくりタイムトラベル」を録画していましたが、「HDDの容量不足」というアラート画面が出て、終わりの約20分ほどが録画されませんでした。  その後、「デイスク情報」にて、HDDの残量確認をしてみましたが SPモードで10時間18分と、まだ余裕があるようです。  そこで質問ですが 1、このようにHDD容量に余裕があるにもかかわらず、なぜ録画を中断してしまうのでしょうか。  以前にも、BS2の長時間番組(3時間くらい)を録画中に、同様の現象が起こったことがありますが、これでは、HDDには2時間を越す番組の録画は不可能なのか、ということになってしまいます。 2、RD-X5のHDD容量は600GBで、発売当時としては最高の容量とされていましたが、私に言わせればこんなものでは明らかに容量不足です。  その後、1TBのHDD搭載機種が発売されましたが、こうした機種のユーザーの方は、録画中断や、予約録画が実行されなかった(これが実に多い!!)といった問題を経験せずに使用されているのでしょうか  なお、今回はハイビジョン画質での録画は考えずに、通常画質での録画でご回答をお願いします。

  • DVD&HDDレコーダーのこの現象って?

    こんにちは。 実はDVD&HDDレコーダーで不思議なことがおこったので、理由がお分かりになる方教えて頂きたく思います。 (1)使用しているのは○イオニア製の、購入後1年半で、今まで故障なし。 (2)HDDに5番組予約し、電源落として仕事に出かけた。 (3)帰宅したのは、ちょうど予約した最後の番組が終わる頃の時間。そしたらなんと、DVDの受け皿が開きっぱなしで、電源はHDDのON状態で、録画になってない。 (4)皿にはディスク(市販)が入れっぱなしだったので、とりあえずディスクを取り、閉めようとしたら、画面に「録画予約待機中。キャンセルには録画ボタンを3秒押す」とメッセージが出た。 (5)仕方なく録画ボタン押すも反応なし。その後、本体およびリモコンのどのボタン押しても無反応。ちなみに、リモコンのTV操作ボタンは正常に機能。 (6)どうしょうもないので、皿を手で押し込み、電源ボタンを10秒押して、無理やりオフ。その後、オンにすると、全ての操作は正常に戻った。  予約した5番組のうち、最初の1つのみが録画されていた。  以上ですが、これはなんなんでしょうか?  常識的に考えられる原因は、人為的なものですが、泥棒でも侵入しない限りありえないんです。  1つ目の予約番組終了からから2つ目開始までは約1時間。その間になにかあったと思いますが、停電等の様子もないし・・・  あとは入れっぱなしのディスクが、雑誌の付録(^^;)なので、それが原因?位しか思いつきません。  どうか説明できる方いたら、お願いします。

  • DVD付きHDDレコーダーの代替録画について教えてください。

    パナソニックのDVD付きHDDレコーダーを 購入しようかと考えています。それで 代替録画について教えてください。 DVDRAM(120分)に既に90分の番組が 入っていて更にRAMに60分の番組を予約 した場合はどうなるのでしょうか? 1.RAMに30分、HDDに30分 2.HDDに60分 録画はSPモード(標準)120分で一杯になるのを 使用してと考えています。

  • 壊れたBDレコーダのTV番組録画済HDDを見るには

    壊れたBDレコーダー(シャープ BD-HDS53)の録画済TV番組HDDを、同一型番の別のレコーダーのHDDを交換して見れますか? BDレコーダーの不具合原因は多分基盤だと思われます。 何故なら、地上波放送で画面は砂嵐状態で、リモコンの番組表ボタンを押しても砂嵐状態、録画リストボタンを押しても同様に砂嵐状態で、TV放送及び録画番組の音声は正常に聞けます。 なので多分HDDは正常かなと思われます。そこで中古の同一機種を購入し、HDDを入れ換えれば見れるものなのか、本体とHDDとのチェックが入り見れないものか。が分かりません。 ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。前提としてHDDは正常としての話です。 尚、勝手申しますがメーカーに修理を出せ等のご回答は、ご遠慮申し上げます。

  • DVDレコーダ付HDDレコーダ

    パナソニックのディジタルチューナー付DVDレコーダ付HDDレコーダを買おうと思いますが、番組録画をするときは、HDDにしか直接録画できず、HDDに録画した後DVDに移動(1回だけコピー)なりVHSに落とさなければならないようなのですが、ディジタルのHDDレコーダではこれは当たり前なのでしょうか?それともメーカー・機種によってDVDに直接録画できたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDD/DVDレコーダーを使うために…

    現在、NECのノート型テレパソを使っています。 HDDの容量が80しかないので、外付けHDDで容量を上げようかと思ったのですが、とにかくDVDに焼くのに時間がかかりますし、途中で電源が飛んでしまうことまであります。 そこで、別にHDD/DVDレコーダーを買おうかと思ったのですが、こちらの質問を見ていると、HDDレコーダーで撮った番組をPCで編集してDVDに焼くことは出来ないみたいで…。 テレパソで見たら消す番組を録画して、レコーダーで焼きたい番組を録画することも考えたのですが、そもそもレコーダーを使う際にうつす画面がなかったら録画予約も出来ない気がするし、出来れば編集もしたいです。 テレビはないんですが、ノートPCの画面もしくは液晶ディスプレイ(サムスンSyncMaster)をテレビ代わりの画面として使えますか?

  • 地デジ番組を古いHDDレコーダーで録画できますか?

    地デジチューナーを搭載した最新型の液晶テレビに、地上波しか対応していない古いHDDレコーダーを接続した場合、地デジの番組をレコーダーに録画することは可能なのでしょうか? テレビに映る番組表で録画予約したりしたいんですが、、、 テレビの出力>レコーダーの入力 で録画はできるのかもしれませんが地デジの番組表とか取って来れないってことになりますか? 詳しい方よろしくおねがいします。