11ヶ月間の休職後、会社を退職した場合の雇用保険受給資格について

このQ&Aのポイント
  • 「11ヶ月間の休職後、会社を退職した場合、雇用保険受給資格はありますでしょうか?」「昨年9~今年7月までの11ヶ月間、会社を休職し、現在、海外へ留学しています。帰国後は、現職に復職せず、転職を考えています。その場合、帰国後に雇用保険の受給対象者となるのか知りたいです。」
  • 休職中は無給与のため、雇用保険料を支払っていませんが、昨年12月に、休職に入る前の期間(昨年6~8月分)を対象とした冬のボーナスをもらいました。国際電話でハローワークに問い合わせたが、なかなか電話がつながらず、取り急ぎ質問しました。インターネットで調べたところ、退職から1年以内にハローワークで手続きをすれば受給可能との情報があります。
  • 質問者の場合、休職を開始してから1年以内にハローワークへ申請すれば、雇用保険の受給が可能でしょうか?それとも、最後に雇用保険料を支払った2007年12月から1年間以内(つまりは今年11月まで)にハローワークへ申請すれば、受給可能なのでしょうか?お知りの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますようお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

11ヶ月間の休職の後に、会社を退職した場合、雇用保険受給資格はありますでしょうか

昨年9~今年7月までの11ヶ月間、会社を休職し 現在、海外へ留学しております。 帰国後は、現職に復帰せず、転職を考えています。(恩知らずですみません..) その場合、帰国後に雇用保険の受給対象者となるのか知りたく、質問いたしました。 休職中は無給与のため、昨年9月から雇用保険料は支払っていません。 ただ昨年12月に、休職に入る前の期間(昨年6~8月分)を対象とした冬のボーナスを戴いた際、ボーナスから雇用保険料が支払われています。 国際電話でハローワークへ問い合わせてみたのですが なかなか電話がつながらない上、説教のようなものをされてしまい、埒があかず、取り急ぎ以上質問させていただきました。 インターネットで調べたところ、退職から1年以内にハローワークで手続きをすれば、受給可能との情報がありました。 その情報が正しいのであれば、わたしの場合、休職を開始してから1年以内にハローワークへ申請すれば、受給可能なのでしょうか? それとも、最後に雇用保険料を支払った2007年12月から1年間以内(つまりは今年11月まで)にハローワークへ申請すれば、受給可能なのか... どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 何卒ご教授いただけますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>退職から1年以内にハローワークで手続きをすれば 可能です。でも、受給資格がないことには。 雇用保険の加入が半年以上あれば受給資格があるんですが。 あるいは、それ以前の会社では、加入していなかったんでしょうか。もし加入していれば今の会社と合算する事はできます。 手続きの際には、離職票が必要です。

goodjobs
質問者

お礼

dondoko4さん、ご回答ありがとうございます。 在職中は給与から雇用保険料が天引きされていました。(丸3年以上は支払いました) しかし、現在は休職期間中(無給)のため、雇用保険料は支払っていません。 雇用保険料を最後に支払った日から1年以内にハローワークで申請する という理解ではなく、 あくまで会社を退職してから1年以内にハローワークで申請すれば可能ということですね。 よぉうし! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給資格について。

    週30時間以内のアルバイターです。 現在の会社で2年間程、雇用保険に加入しています。 来月より、現在の部署が無くなることに伴い、 関連会社への転籍となる予定です。 今年の1月に身内に不幸があり、1月の労働日数は10日間程でした。 もし、今月一杯で退職し、 再就職を前提にハローワークに受給の申請をした場合、 私には雇用保険の受給資格はあるのでしょうか? 1月~3月の平均労働時間は1ヶ月およそ80時間程でした。

  • 休職者の雇用保険受給資格について

    雇用保険受給について 御質問します。 私は大学を卒業後 新卒として2008年4月~2009年3月まで A社に勤務していました。 A社では2009年2月上旬に鬱となり 1か月の休職後、2009年3月末で退職しました。 A社の離職票に表記された 退職理由が「病気」であったため、 雇用保険被保険者期間が1年未満であっても (休職期間があったため被保険者期間が11カ月でした) 6カ月の被保険者期間をクリアしていたため、 待機期間なしで雇用保険を受給できました。 雇用保険料の受給期間の間に転職活動を行い、 2009年7月にB社へ転職しました。 (保険料は受給満了までの全額頂きました) B社では 2009年7月から11月末まで通常通り勤務しましたが 業務上のストレスから再び鬱となり 2009年12月からの3ヶ月間(2009年12月中旬~3月中旬)の 診断書をもらいB社を休職(給与は無給)していました。 しかし、 休職期間中にB社は 他の社員の給与遅配が起きるほどに経営状態が悪化し、 2月中旬時点で私の休職を このまま認められないとの通告を受けました。 会社からは私の事を思いやってか、 待機期間なしに雇用保険を受給できるように 今月末で「解雇」の形をとって 当面の生活費を工面してほしいとの旨を伝えられました。 (解雇を打診されたのは2月中旬です) 私自身も B社をこのまま続ける気持ちはなかったので 解雇自体に「不当だ」等とは考えませんが、 私には雇用保険の受給資格はないのではないか? と疑問を持っています。 (1)B社とは雇用期間は半年以上あるが  雇用保険の被保険者期間とみなされる期間は  休職する前までの約4ヵ月間。 (2)A社を退職した際には雇用保険料を全額給付を受けている。 (3)現在傷病手当を受けている。  (勤続1年未満なのでB社を辞めれば傷病手当はなくなります) 上記の ポイントを考えた場合 私には例え会社都合の解雇でも 雇用保険の受給資格はないと考えられますか? もし 受給資格がないならば 私にとって解雇は何のメリットもないですし、 ただ解雇という離職票に表記される マイナスな事だけしかないので 正式に解雇を通達される前に自己都合退職も視野に入れています。 また、 このようなケースは 普通解雇か整理解雇かどちらに当たるのでしょうか。 次に転職する際、 解雇の種類は転職先に知られるのでしょうか。 さらには、 休職期間中でも 30日前に解雇通告がない場合、 30日分の給与支払いはあるのでしょうか。 以上な点で 悩んでおりますので 雇用と保険料に詳しい方の見解をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格について

    同じような質問はごまんとあるのでしょうが、 私が雇用保険の受給資格者かどうかわからないため、質問しました。 昨年度の3月より数か月雇用保険を受給していました。 (会社都合の退社) その後、8月より就職し雇用保険に加入しました。 ですが、これも任期があり3月をもって退社の可能性があります。 状況によっては、来年度も仕事を続ける可能性があります。 雇用期間は、満7か月です。 この場合、雇用保険の受給資格を得ることはできるのでしょうか。 半年以上の雇用があり、会社都合の退職であれば受給資格を得られるというのは複数のサイトで読んだのですが、 1年以内に受給していた場合受給資格がないのでは、という情報も聞いたことがあり、 質問いたしました。

  • 1年半、休職して退職。雇用保険はもらえるのでしょうか?

    10年程勤務している会社ですが、病気により、1年半、休職していました。 有給でしたが、その後は無給の休職となる為、退職することになりました。 まだ働けないので、雇用保険の受給期間延長を申請しようと思っているのですが、 そもそも受給資格があるのか、労働局のHPを見てもよく分からず困っています。 雇用保険の受給資格に、離職前2年間に11日以上働いた完全な月が12ヶ月以上あること。 という条件があるようなのですが、離職前1年半は、休職しており勤務していないので、 この場合は、雇用保険はもらえないということになるのでしょうか。

  • 雇用保険受給資格者証について

    前回似たような質問をしたのですが、 うまく文章をまとめられていなかったので、再度、質問させてください。 4月より転職し働いています。 転職先の事業所から雇用保険受給資格者証を提出するように言われましたので 渡しておりました。 ですが、この度、再就職手当の申請のため雇用保険受給資格者証をハローワークに提出する必要があります。 返却していただけるように事業所に聞いてみたのですが、 すでにハローワーク?に持っていったと言われました。 何か手続きをしたら戻ってくるから待っててと。。。 状況がよくわからないのですが。。。 事業所は新しく入社した社員の資格者証を預かってハローワークに提出するんですか? はじめて聞いたので疑問に思いまして。 すぐに戻ってくるものでしょうか? 1ヵ月以内に申請しなければならないので間に合うか心配です。 ハローワークに問い合わせる時間がないのでここでお聞きします。 詳しい方教えてください。

  • 雇用保険受給者証について

    今年3月30日で3ヶ月の職業訓練を終了しましたが、1月17日で給付期間が終わり延長給付を受けていました。 最終日は認定日だったのですが、特に連絡もありませんでした。 私の住んでいるエリアが横浜管轄なので、終了後の手続きが不要なのです。 そのため、雇用保険受給者証はハローワークが預かっている状態です。 この雇用保険受給者証はいずれ返却されるのでしょうか。 それとも手続きが必要なのでしょうか。 2年前にも職業訓練を受けました。その時には受給期間が残っていたので、 終了日に失業認定申請書を受け取りました。(このときも終了後の手続きが不要でした) 終了後の約半月後に就職が決まり、ハローワークで手続きを行い、 雇用保険受給者証は返却されました。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 平成24年7月31日で退職し、失業保険の受給資格者証をもらい 11月21日までの待機期間を待たずに(雇用保険を一度ももらわず) 平成24年10月1日に別の企業に就職しました。 3か月間の研修期間を経て、平成25年1月より雇用保険に加入しましたが、 そこも平成25年10月末で退職しました。 その離職票を持って、ハローワークに行くと、 雇用保険加入期間が12か月未満なので受給資格がないといわれました。 この場合、以前勤めてた雇用保険の期間は無効になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について(受給資格)

    雇用保険の受給に関する質問です。 2006年1月~3月まで、受給していました。 それから4月中頃に再就職しましたが(勤務形態:正社員(フルタイム)雇用保険にも加入していました)、今年の2月に退職することにしました。 このような場合、再度雇用保険を受給することは可能できるのでしょうか?

  • 5ヵ月傷病手当金を貰って休職後、退職した場合の雇用保険。

    平成19年6月から現会社にて働いてます。 平成20年8月から12月まで5ヶ月間、傷病手当金を受給し休職しました。この間は無給料でした。 12月末で休職期間満了により退社となります。 私の年齢は59歳、障害者等級2級(精神)交付日:平成19年5月11日です。 障害基礎年金、障害厚生年金も受給してます。雇用保険を受けながら障害者として求職活動をしたいと思ってますが、雇用保険を出来るだけ早く貰いたいということと、受給期間、何か問題点がないか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • あなたは雇用保険受給資格対象外です

    先日知人が管轄ハローワークに赴き 雇用保険受給申請をしたのですが、 「あなたには受給資格が認められない」 と、言われ非常にショックだ!! と、嘆いてました。 彼には最終離職日から起算して1年以内に"完全な月"が6ヶ月あるのに、です 職安担当官の主張はこうです。 申請者は最終離職日から起算して過去1年以内に2事業体に勤務しているが、 その内の1社(仮にA社)にて6ヶ月以上の完全な月が認められる。 この場合それ以外を裁定基準として採用しないため、 このA社の雇用終了日から起算して1年を経過している申請者には 受給資格を現時点では認められない。 (雇用保険法第14条第3項に根拠となる条文があるらしい) 因みに色々話を聞いてみたところ、 職安担当官曰わく、基本的に申請者には完全な月が10ヶ月認められるので、 A社での雇用保険期間が5ヶ月以内だったら受給資格を認められるのに残念だ、 とのことだそうでした。 詰まり彼が任意の他人と比べより頑張って長期にわたり勤務し 国庫を潤したが為に、 彼は受給資格を失った訳です。 彼より頑張れなかった人には受給資格が与えられるのにですよ? より働かなかったものが働いたものより優遇される… より頑張ったものが頑張らなかったものより不遇な処置を受ける… この事実に私は憤りを感じます。 彼は常日頃から社会の恩を感じ貢献したいと願っている方なので、 社会保険も国庫の負担、出来るだけ利用したくないと考え、 今まで受給は極力避けるようにしてきたそうです。 A社を離職した際に社会保険の適応を受けなかったのもそう言った理由からだそうです。 保険料の払いしぶりの為のみに設けられたとしか考えられない余りの悪法、 何とか履行を停止できないか? と考えています。 過去の判例内にこの条文を覆す判例はないものでしょうか? 又、この条文を不服とする裁定を 彼が申し出ても勝てないものでしょうか? ご光明にお縋りしたく思いますので宜しくお願い致します。