• ベストアンサー

アメリカで「百メートルくらい先」ってどう言うの?

DIooggooIDの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
nishikasai
質問者

お礼

ヤードですか。 てっきりヤードはゴルフ専用と思ってました。 ヤードならメートルとほとんど同じですね。 しかしアメリカは合理主義の国と聞いていましたが、マイル、ヤード、フィート、全部別々の単位なんですね。なんか、たいへんですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜアメリカはメートル法を使わないのか?

    アメリカのニュースやスポーツ番組を見て思うのだが、単位をメートル法(MKS単位系:メートル・キログラム)ではなく、ヤード・ポンド法(長さ:マイル・ヤード・フィート・インチ、重さ:ポンド・オンス)が使われている。 気温も摂氏(℃)ではなく、華氏(゜F)が使われている。 これはいったいどういう事なのか?

  • アメリカでの寸法の基準って?

    アメリカで曲線といえばすぐに思い付かれるものって何があるのでしょう?(同心円を除く) また、 日本では、玄関とか、押入とかの寸法って「一間」(いっけん)て単位が代表的で、部屋とか間取りとかこれを元に言うと、誰でも分かるもので基準となっていますよね。 アメリカは「フィート」でmm単位にすると328mmで日本の一寸(いっすん)に似ている思うのですが。 アメリカでよく使う基準となる寸法ってあるのでしょうか? 例えば、、日本と同じように、玄関口は基本的に「一間」みたいに アメリカでは3フィートとか、4フィートとかってよく使われている寸法ってあるのでしょうか? さらにアメリカでのフィートは、結構アバウトな単位だと聞いたのですが、31/4フィートとか○/○のような分数で表示するアバウト大まかな表現もするらしいのですが、 日本人からみればアバウトな表現でも、この数字のこの分数が、アメリカ人だとよくある寸法ってあるのでしょうか? そして、それは、どんな所で良く使われているのか、もしどなたかご存じでしたら、是非教えてください。 文化的な意味も含まれているような気もして、その辺についても教えていただけたらと思うのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日本では道路幅を測る時はm(メートル)、土地の面積を測る時はm2(平方

    日本では道路幅を測る時はm(メートル)、土地の面積を測る時はm2(平方メートル)ですがアメリカでの単位は何でしょうか。フィートとかを使うのでしょうか。

  • フィート・ヤード・マイル

    英語での距離の単位はフィート(フット)、ヤード、マイルですよね。 (3フィート=1ヤード 、 1760ヤード=1マイル) 陸上の距離を測るときはヤード、マイルが使われているようですが、高さはフィートで表記されているように思えます。(例えば30000フィートの高度を飛ぶジェット機とか・・・高さ1万フィートの山とか・・・) なぜ、1万ヤードの高度を飛ぶジェット機とか、高さ2マイルの山、というような表現をしないのでしょうか?

  • アメリカってどうしてメートル法に興味を示さないんでしょう

    タイトルのとおりです。いつまでたってもマイル、ヤード、インチ、ポンド、ガロン、オンス、温度まで華氏のまま・・・アメリカから距離や重量に ついて指南が来ると、ほとんどの国の人間は換算し直さないとわからないという事実を彼らは全くわかっていない。オリンピックだってすべてメートル法でやっているというのに、何ででしょう。

  • 素朴な疑問があります。

    素朴な疑問があります。 あまり経済とか外交状況とか、詳しくないのですが 今の世界はアメリカが全てを支配してますよね? だからか 世界共通語は英語で 貿易とかで使用される通貨はドルです。 では何で長さの単位がマイルやったり インチやったり フィート(フィートは空の時しか聞かないですね) やったり ヤードで(ゴルフとかアメリカンフットボールだけですかね?) 重さの単位が オンスとかポンド 日本はメートルやったり グラムやったりします。 まだ日本が昔ながらの尺とか寸を利用しているなら、明らかに日本がおかしいと思いますが メートル・センチ グラムは共に英語ですよね? 何で世界共通でこれはこれって決めないのですか? また以前アメリカ行った時に、気温を見たときに有り得ない数字の気温を示していました。 翌々調べると、華氏という単位も知りました。 まさか温度の単位まで国によって違うとは思いませんでした。 日本で表示されてる、摂氏がおかしいんですか? よろしくお願いします。

  • 独特な単位を使うアメリカ

    アメリカでは速度を表すのにマイル毎時(mph)、長さを表すのにヤードポンド、温度は摂氏ではなく華氏というように日本やヨーロッパとってはあまりなじみのない単位を使うことが多いですが、なぜですか?

  • ヨーロッパの国の長さの単位について

    このカテゴリーであっているかどうか不安なのですが・・ 他に思いつかなかったので、質問させていただきます。 日本でしたら、mm、cm、m ヨーロッパの主要国の長さの単位は何になるのでしょうか? マイル、ヤード、フィート、インチは主にどの辺の国で使用しますか? たぶん、どちらでも通じるんでしょうけれど、その国にあった適切な単位が知りたいです。 (インターネットですが)検索してもよくわかりません。 特に知りたいのは、ドイツ、イギリス、フランス、イタリアです。 よろしくお願いします。

  • 10cmをフィート又は、インチに直すと何ですか?

    10cmをフィート又は、インチに直すと何ですか? また、日本では単位が「cm」なのですが、アメリカではインチなのです か?それともフィートなのですか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 身長の言い方アメリカ編

    5'7" [5フィート7インチ]を口頭で five foot seven というのを最近知りました。アメリカではこちらのほうが、当たり前のようですが、私は英国英語で入ったので知りませんでした(旅行も欧州・アジアばかり)。 その場合、私はちょうど6フィートあるのですが、I'm 6 foot. というのがいいのか、I'm 6 feet.というのがいいのか、どちらでしょう。 もちろんこれは英文法上やフォーマルな表記のことではなく、日常の友達・同僚同士の会話でのことです。 いままで 6 feet と言っても誰も直さなかったので、ジャストの場合はどういうのでしょう。