• 締切済み

必要?ガソリン暫定税率 値上 政府の見通し当たらず。1日から値上げ

-xxxholic-の回答

回答No.9

正直、署名を取ってはどうですか? 民主党でも署名をやってみたいですが。。与党は聞く耳持たずでしたね。。

0-0-7
質問者

補足

そうですね。署名をとってみたいと私も思いました。 でも国会議員は国民の署名をいくら取っても聞き入れようとしないみたいですね!

関連するQ&A

  • 暫定税率

    ガソリンの暫定税率でガソリンスタンドの方が赤字だといいますが、 暫定税率のみが外れただけなのに何故赤字なのか。例えば100円で販売しても200円で販売しても25円の税率は取られるだけなのに。 後税率復活の日は0時ジャストに税率上げましたがガソリンは蔵出し税が掛かるのでスタンドのタンクに在るガソリンには25円は掛からないのに何故値上げしていたのか分かりません。

  • 暫定税率復活?

    ガソリンの暫定税率が再可決して、またガソリンの値段が160円前後になって、家計が苦しくなってきましたが、ふと疑問に思った事があるので質問させていただきました。 (法律?の事は全然詳しくないので、あまり難しい事はNGでお願いします) 暫定税率の「暫定」とあるからには暫定なんですよね? それが3月31日で期限が切れて通常の本則税率のみになったわけなのに、なんでまた「暫定」が復活するのか分かりません。 税金を取りたいのなら「暫定税率」を復活させるのではなく、「本則税率」をUPしたら同じ事みたいですが、違いは何なのでしょうか? 本則税率28.7円+暫定税率25.1円=53.8円 と 本則税率53.8円の違いは何なのでしょうか?

  • 暫定税率 再議決

    今月の30日にガソリン関連の暫定税率の復活をさせるため衆議院で暫定税率関連の法律?を再議決する見通しですが、再議決された場合いつからその税金が含まれているガソリンが売り出されるのでしょうか?

  • ガソリン税暫定税率

    4月30日に衆議院で再議決される「ガソリン税暫定税率」は暫定とありますが、可決された場合には何時まで続くのですか? 平成○○年○○月○○日迄のような期限はないのでしょうか?

  • 道路特定財源とガソリン税と暫定税率の関係ほか

    すみません。今更何を質問すのかとお叱りを受けますが、確認させてください。昨今、国会で議論されている「道路特定財源」「ガソリン税」「暫定税率」の関係がよく分かりません。みんな一緒にごちゃ混ぜになって、議論されているように思います。そして、色々な立場の人が、「路特定財源」の事なのか?「ガソリン税」の事なのか?「暫定税率」の事なのか?どこの事をさして言っているのか分かりませんが、色々な主張をしていると感じています。特に、民主党の主張は、何が言いたいのか分かりません。又、自民党の道路族議員は、まさしく利権構造の温存が見え見え。ということで、一体、これらの議論の本質的な問題と解決しなければいけない事、あるべき姿とは何なのでしょうか? 何卒、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 暫定税率復帰時の疑問

    暫定税率の復帰が決定し、本日日付が変わると同時にガソリンなどの値段が高騰していますが ここでふと疑問が・・・ 暫定税率が期限切れで値下げになるときは 「税率の高いときのガソリンが残っているので1~2週間は値段が変わらない」 と言うことがありました しかし、昨晩は0時を迎えると同時に値上げ これは「すでに税率の安いガソリンは底を尽きていた」 では説明が付きません なぜかと言いますとガソリンの「元売からガソリンスタンドへ届くまでに1~2週間かかる」 という事実が暫定税率が期限切れを迎えるときに各メディアで報道されていたからです これが事実であるとすれば日付と同時に値上げと言うのはおかしいと思います 各メディア見ている限りこれに対してはどこも問題視していませんでしたが・・・ どういう理由なのでしょうか?

  • 地方ではまだ新道路が必要ですか?(ガソリン税の暫定税率 問題)

    ガソリン税の暫定税率を廃止するかどうかが問題となっています。 地方ではまだまだ道路が足りないという議員が多くいるようですが、 本当にそうなのでしょうか? 本当にそうなら何故作らなかったのか。 60年代から半世紀近くも道路を作り続けているので、もう十分足りていると思えるのですが。 道路はあればあったで困るものではないので、申請が多いのでしょうか? また、地方の道路は地方が作ればよいと思います。 よろしくお願いします。

  • 暫定税率と地方の関係

    ガソリン暫定税率が廃止されると、地方行政にはどのような影響がでるのでしょうか? 地方新聞には四月のガソリン暫定税率の廃止により、 県は一日に6400万円もの財源が失われているとありました。 ガソリン税は道路特定財源ですから、 その使途は主に道路の建設・整備に当てられるのでしょうが、 どうしても県が一日に6400万円ものお金を、 道路の整備に必要としているようには思えないのです。 しかも30年間ずっと。 地方交付税と暫定税率の関係もはっきりわからないのです。 暫定税率が廃止されると、今までの地方交付税が一日あたり6400万円削減されてしまうのでしょうか? なんとか自分で理解しようといろいろ調べては見ているのですが、 こんがらがってしまいました・・・。 ガソリン暫定税率のメリット、デメリットを地方の視点からみなさまにできるだけわかりやすく教えて頂けませんでしょうか・・・? あと、暫定税率は鉄道や新幹線の建設にも使われるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ガソリンの暫定税が無くなることはあり得ますか。

    いつもお世話になっています。 ガソリンの暫定税が無くなることはあり得ますか。 以下質問に至った理由と私の思いです。 ガソリンにかかっている暫定税が今年度いっぱいで切れるそうです。現在ガソリン1リットルあたり48.6円が税金で徴収されていルと聞きました。これからガソリンの値が上がっていくようです。年末に向け150円を目指しているそうです。暫定税がなくなれば、1リットルあたり100円になります。値上げどころか大幅値下げです。 ガソリンの値下がりは、私のような庶民には大変助かります。暫定税は数十年も前道路というインフラを整備するため、それこそ暫定的に作られた法律と聞いています。私はこれ以上道路を望んでいません。一生に一度も使わないだろう道路を造ってくれなくても満足です。それより、1リットル100円になってくれる事を望みます。 今、国会では給油新法など難しい法案が有ります。そんな状況でガソリンの暫定税が期限切れになるかも… などと甘い思いで居ます。実際暫定税が期限切れになってしまい継続法ができていない可能性はどの程度なのでしょうか?

  • 暫定税率維持といいますがガソリン税や自動車税は何に使われてるんですか?

    暫定税率復活と言われてるのですが、車を所有するだけで、自動車税や免許更新の印紙代&交通安全協会へ~5000円程支払い、ガソリンにもガソリン税や消費税がついて一人当たりにすると相当支払っている気がするのですが…。まだ足りないんでしょうか?納める場所が違うからみんな沢山要求するのですか??車に関わる税の仕組みがわからないので教えて下さい。