• ベストアンサー

きれいに録るコツ

nagachinの回答

  • ベストアンサー
  • nagachin
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.3

こんばんは、ANO.#1Ngachinです。 解りづらい回答でもうしわけありませんでした。 『リミッターが無いので音源がクリップする直前の領域を見つけ出し』これは MTRの場合 録音レベルが大きすぎると音源が割れて歪んでしまうのを防ぐ為リミッタ-を使用する事を前提としてました。(クリップとは歪むってことにしといてください。) 録音レベルが高ければノイズの量が目立ちにくいです、しかしレベルを高くしすぎると音源が割れてしまい歪みます、録音する音源のピーク時の音のレベルが歪むギリギリの録音レベルを探して(何度か録音して 聞いてみる)という意味でした。わかりますかね? また 『アンプにマイクを立て』こちらの方は そのままですが アンプのスピーカーの前に 録音する為のマイクをセッティングします(マイクをスピーカーに向けてスピーカーから鳴っている音源をマイクで拾って録音する)と言う意味でした。 ラインだけですとドンシャリの音になりますのでスピーカーから拾った音をミックスしたほうが良いと思います。 補足を見たところ マイクはカラオケ用とのことですが、エコーなどが付いていたら薄く音源にかけると、音に奥行きが出ますよ。

ChristopheMoreau
質問者

お礼

やさしい回答ありがとうございます。理解できました。 いろいろな回答をみてためしてみたいのでもう少し待ってみます。 たぶんこちらの状況が悪いのでみなさん同じような回答されるかもしれませんが…。

関連するQ&A

  • エレアコのアンプについて。。。

    いくつか質問させてもらいます^^; エレアコはエレアコ用のアンプとかあるようですが 普通のエレキ用アンプにも繋げる事は可能なのですか?? フォークギターでライブをするとき、録音するときはマイクですか? もう1つ楽器用のマイクを買って、1発どりで弾き語りのデモテープ作ろうと思うのですが、ギターの音がボーカルに負けないか心配です。

  • MTRで録音時に雑音が入る

    タイトルの通りなのですが、 タスカムの4トラックのカセットMTRが、 今まで普通に録れていたのに ひどい雑音が入るようになりました。 雑音というより、音が割れる感じかもしれません。 録音レベル等も合ってますし、 乾式のクリーニングテープを使っても変わりません。 この状態は、説明書に載っていた専用の磁気 を取る機材を使わないと治らないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 宅録に必要な機材

    宅録をはじめようと思ってます、 録音方法はアンプ録りで、 MTRにマイクをつないで録ろうと思ってます。 今持ってる機材は、 ギター、アンプ、シールド、MTR、 マイク、エフェクター(コンパクトのものを1つ) です、 マイクは家にあった古い奴なので ダイナミックかコンデンサーかはわかんないです、 宅録する時に持ってないと話にならない、 持ってなくても大丈夫だけど 持ってた方が良いものとか、 宅録のことはまだ良く知らないので、 そろえといた方が良いものとか 教えてください!

  • エレキギター→ギターアンプ→ミキサー…最終的にWAVファイルにしたい

    質問いたします。 エレキギターとエレキアンプ、エレアコ、エレガット、エレアコアンプ、 MTR、普通のミキサー、パソコン、SONAR7 PEがあります。 こういう環境下で、Blog用にディストーションのかかったギターの音や エレアコのエフェクターを通した音を録音し、 最終的にWAVファイルにする方法をご教示ください。 (エレキとエレアコの音を混ぜるのではなく。 エレキはエレキで、エレアコはエレアコで単体で録音したい) 具体的な機材および方針は以下の通りです。あとで見る人のために 一応購入価格も書いておきます。 ・Epiphone G-400 Gibson SGタイプ \40,000くらい@茶水楽器店 ・VOX AD30VT \19,000 @オク ・Ovation Celebrity CP-247中古 \36,000 @オク ・バレンシア CG-200CE \16,000 @オク(某掲示板で音を聞いて、 意外と良かったので洒落で買ってみた) ・ベリンガー 90W エレアコアンプ ACX-900 \32,000 @オク ・ZOOM A2.1u \14,500 @オク ・Yamaha MG102c 10ch ミキサー @オク ・Yamaha アナログカセットMTR MT8X おまけいっぱい \20,000 @オク ・Sound Forge 8/9 ・Sonar 7 Producer Edition …のような具合です。私の現時点での理解では、 1)エレキSGからVOXアンプへ→VOXアンプ背面の標準フォーンジャック (LINE/PHONE端子)→ミキサーorMTR 2)同様に、エレアコからベリンガーアンプへ→アンプ背面のXLR バランス出力→ミキサーorMTR 当面は練習を一杯したいので、普段はMTRではなくミキサーに接続し、 夜間はヘッドフォンで練習ということになりますが、このとき問題がありまして。 VOXの出力(LINE/PHONE)は標準フォーンなので問題ないですが、 ベリのエレアコアンプの出力はXLRバランス式のみなので、 MT8Xにつなげません(MT8Xの入力端子はフォーンのみ)。 できればXLRから標準フォーンのようなケーブルが売っていれば 助かるのですが、普通に御茶ノ水の楽器屋で売ってますか。 エレアコ出力をミキサー(MG102c;マイク用XLR入力あり)につなぐ分には XLRtoXLRでいいのでしょうか?また、音質の差は?そして楽器屋で 店員に探してもらうとき、「これこれこういう事情で」と 説明は必要ですか?音屋とか検索しても、XLRケーブル≒マイクみたいに なっちゃってるんですよねえ…。VOXとベリとMT8XとMG102cの 取説持参で相談すれば判るかな。 それと蛇足ですが、MTRはカセット直だからいいとして、ミキサーからPCへ取り込んで WAVファイルにする場合、やはり定評のあるFireWireとかUSB2.0の オーディオI/Fが必要ですね?その場合、本ケースでは すでにMG102cでミックスされている信号をオーディオI/Fの ステレオライン入力に突っ込めばいいわけですか? (つまり、オーディオI/Fのギター入力?につなぐ必要はないということか) アンプシミュレータやその類は使わず、あくまで手持ちのアンプに こだわる方向で考えてます。 あ、でもMTRにカセット録音しても、いずれその出力結果をWAVに するには、どっちみちオーディオI/Fは必要ですよね…。はぁ、金かかるなァ。 お願いします。

  • Tascam(タスカム)のDP-01にブライアンメイスペシャルをつなげたい。

    Tascam(タスカム)のDP-01にブライアンメイスペシャルをつなげたいのですが、可能なのでしょうか。 初心者なので、わかる方がいたら教えてください。 先日Tascam(タスカム)のDP-01というハードディスクMTRを購入しました。 エフェクターなしでギターをラインどりしたのですが、音が気に入りません。 というのも、私はアンプはブライアンメイスペシャルを使っているので、エフェクターというものを持っていないのです。 それで、ブライアンメイスペシャルをエフェクターとして使えないかと思い、ブライアンメイスペシャルのマニュアルを読んだところ、スピーカーとブースターは別になっていると書かれていました。 エフェクターとしてブースターアウトプットでつなげばいいのか?とおもっていたところ、 さらに、レコーディング/ヘッドフォン・アウトプットなるものがついていて、録音機に直接つなげる、と書かれていました。 たぶん、ギターをブライアンメイスペシャルにつないで、レコーディング/ヘッドフォン・アウトプットからMTRのギターつなぐとこにつなげればいいんだと私は解釈したんですが、MTRのマニュアルを見ると、ギターアンプのスピーカー出力を接続してはいけないと書かれていました。 ブライアンメイスペシャルをエフェクターとしてつなげればいいのか、それともレコーディング/ヘッドフォン・アウトプットからつなげばいいのか、それとも無理なのか、わかる方がいれば教えてくださいお願いします。

  • バンドの音源録り・・

    現在バンドで音源を作成中です、ミキサーからMTRに落とすやり方なんですがうまい具合にいきません。 MTRはBOSSのBR-1180です。基本的にドラムにマイクを当ててミキサーに通して、ギターもベースもオンマイクで録っています。すると2トラックに全部の演奏が入ってしまう為マスタリングの時に色々いじれません・・。皆さんはどのように録っているのでしょうか?やはりリズムを最初に録っての後付けでしょうか?またミキサーからMTRへの接続はAUXで繋げているのですがもっと良い方法はありますかね? 出来ればドラムだけ先に録って他のトラックにギターとベースを入れたいのですが、ドラムのオケを流しながらギターのオンマイク録音とかですとやはりモニターのドラムのオケの音もギターのマイクが拾ってしまうのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くの

    なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くのか? ライブでは,ライブハウスのPAの方が必ずエレキギターのアンプのスピーカーのすぐ前にマイクを置いています。 ところが,エレアコは必ずDIを通します。 なぜでしょう。 エレキギターと同じようにアコギ用のアンプにマイクを置くことをしないのでしょうか? PAに詳しい方教えてください。

  • アコギとエレアコ

    ギターを買い換えようと思っているのですが、良さそうだと思うものがエレアコだったりします。 エレアコでも、アンプにつながないで普通に弾けば、アコギと全く同じようなものなのですか?

  • アコギとエレアコの違いについて

    1エレアコというのは、アコギの音をアンプを通してながしたものでしょうか? 2エレアコはアンプに繋げないで弾けば、普通のアコギと同じなのでしょうか? 3ギターを始める場合、アコギ、エレアコどちらを買った方がよいでしょうか?

  • ROLANDのCHORUS77アンプについて

    結構前に友達からROLANDのCHORUS77という大きいアンプを譲ってもらったのですがこのアンプはエレアコに適していますか? エレアコはmorrisのs-20でエフェクトにコーラスがついています。 高額で売れるというのもありますし家も6畳なもので小さいので適する物や外で弾き語りの時に使えるアンプなどに買い替えようかと思っています。 外でのアンプはマイクやギターなどいくつかつかえるものがいいんですがそのアンプのおすすめなどもお願いします。