• ベストアンサー

友達がいない。

こんにちは。 私は現在30歳の男です。16才でうつ病になってしまい、当時はうつ病がマイナーだったため理解を得られず、病気のまま通学してその後働いたりしていました。自分としてはとてもつらかったですし、病気が余計わるくなったりしました。いいわけがましいんですが、国家公認の病気なので回復しないまま働けば良くなるものも良くなりませんでした。そんなことはどうでもいいんですが、当時ただ一人理解をしてくれた母が私の看病のせいで逆に病気になってしまいました。私は現在だいぶいいんですが、まだ体調が悪いので家で母の看病や家事をしています。 で、16歳のころから深くかかわると人に迷惑をかけるとおもい、心を開く友達を作ってきませんでした。彼女もいたことないです(;ω;) 今は彼女はもう要りませんが。 しかし、たまにあってお茶をしたりするくらいの友達が欲しいんですが、なかなか出会いが(男女の出会いとは違います)ありません。また、お金がないので色んな研修とかスクールにも通えないです。 私のような場合、どうやって友達を見つけたらいいんでしょうか? 方法を知ってる方、お知恵を拝借させていただきたいんです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 どちらにお住まいですか?  自然の中で暮らすといいですよ。四国の高知県へ移住してみてはどうですか? http://www.pref.kochi.jp/~chiiki/iju/  都会と違い、高知県では初対面の全く知らない人でも、1人間としてしっかり大切に接してくれますよ。同じ考えの仲間と集まるより、自分と考え方が全く異なる人と会って議論したいという人が多いです。飲みに行くときも、一人で飲みに行って初対面の見ず知らずのお客同士話をします。個性が強く、他人の個性もまた尊重するようです。自由民権の土地柄です。産業が少なく、貧しい県ですが、自分の損得といったことに関心が薄く、知らない人でも困った人はみんなで助ける、楽しいことはみんなで分け合う、頼られたら大喜びで親身になる、過去の嫌なことはあっさり忘れる、将来の心配などくよくよしない、たとえ周りが初対面の人ばかりでも一緒になって精一杯今この一瞬を楽しもうとする。そんなラテン的な性格の人が多い県です。  物はなくて、貧しいけど自然ないい暮らしがありますよ。何事にも不便で時間がかかりますが、その待ち時間も話をする楽しい時間です。汽車やバスを待つ時間も、見ず知らずの人でも挨拶して話をします。不便だからこそ、古き良き日本の暮らしが残っているのかもしれません。 いきなり移住が無理なら、お休みなどに、1日だけの滞在でもいいですから、ゆっくり高知県内のいろいろな街を訪ねる旅をしてみてください。急いであちこち移動し、観光地を見て回るのではなく、最低でも1つの街に半日以上滞在して、田舎の街で喫茶店を見つけたら思い切って入ってみるのもいいですよ。お店の人や地元のお客さんに地元の話を聞いたり、どこを見に行ったらいいか教えてもらうといいですよ。初対面のよそ者でも大歓迎してくれます。  農家民泊なども、思い出に残っていいですよ。 http://www.chisan-chisho.com/taiken/minsyuku.htm http://inogt.jp/~nouhaku/ http://www.pref.kochi.jp/~chiiki/iju/iju/p_syukuhaku.html 以下なども参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3934489.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3976560.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3952722.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3961612.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3960734.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3837025.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3535246.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3764104.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3855146.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3979987.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3986319.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3982090.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3752172.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3476726.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3696422.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3539497.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3597851.html ANO.6

参考URL:
http://www.attaka.or.jp,http://www.kcb-net.ne.jp/jjjsss/,http://www.attatosa.com,http://www.jr-shikoku.co.jp
kamkamkam3
質問者

お礼

どうも大変ご丁寧な回答、恐縮でございます。 インターネットで見ず知らずの方に、ここまで丁寧にしていただきまして、なんと申しますか、申し訳ないような気分です(・ω・) それはさておき、高知…よさそうなところですよね。海の幸あり山の幸あり。かつお節の本場ですよね。台風の室戸岬上陸でもよく聞きます。風速60mとか怖くないのかな?? 私も自分で治療のため日進市というところに一人で自活した事がありますが、田舎でしてそのおかげでだいぶ回復したことがあります。ちなみに実家は名古屋です。高知なんかにいけば、うつ病もすぐ治るとおもいます。朝青龍もモンゴルで治りましたよね。本当、うつ病というのは都会の喧騒がよくないので田舎に行くと治ります。 高知県、いけたらいきたいです。 参考URLもたくさん載せていただきまして、半分くらいは見させていただきました。時間がとれたらゆっくり見たいとおもいます。 余談ですが、私の苗字も名前もとても珍しいのですが、インターネットで検索したところ、高知県土佐山村というところに同姓同名の方がいらっしゃいました。。村議をしているらしいです。。 ありがとうございました。suroesteさんのネットパワーに脱帽ですm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#171433
noname#171433
回答No.3

あなたみたいに軽度のうつの人が入る●●友の会 みたいなのが、同じ疾病の人のサークルみたい なのであると思いますよ。 あと、大きな大学病院の精神科でそういう集まりを 聞いてみられたらどうでしょうか?

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大学病院の精神科で聞いてみるというのは、初耳です。今度聞いてみようかな?通っている心療内科でも何回かそれらしい患者の方に声をかけられたのですが、やはり相手も病状がおもかったりするとなかなかうまくいかないんです。 軽度うつの人のサークルをインターネットで検索するのも手ですね。良い手がかりになりました。ゆっくりと探してみたいとおもいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

現在働いていますか。 職場に行くことができれば、職場で飲み会、カラオケ、旅行などありますから、友達なんか簡単にできます。 いろいろなことを話せる友達というのは、十六ぐらいのころが、一番あって、その後は大人になっていくので、段々いなくなるものです。 いろいろな場面で、自分の本音を話すということでしょうか。 そうしていくと、コミュニケーションが取れて、親身な友人ができていきます。

kamkamkam3
質問者

お礼

現在は働いていません。。といっても家で5,6時間仕事していますので、結構大変です。。 やはり、大人になると友達ができにくいとは聞きますが、私は元来アホだったので、気楽に色々な人に声をかけられたので、いいとおもうんですが。。 正直16歳くらいから周りと深くかかわっていないので、他の人がどんな感じなのか良くわかりません。まあ、そう難しいものではないとおもいますが。。 どうもありがとうございました。なんとかがんばってみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

年齢や性別を問わないのであれば、地域や趣味のサークルなどに参加したり、スナックや居酒屋に行くというのもあります。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 サークルとかよくわからないんですが、一度探してみます。 居酒屋とかは薬の関係で酒が飲めないので・・ 飲むと失神してしまいます(・ω・) ありがとうございました。だから、キャバレーとかもいったことないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 62歳の母に友達をつくってあげたいのですが、どうしたら

    タイトル通りの質問なのですが今現在、名古屋在中の62歳の母には友達がいません。 毎日を寂しそうに過ごしている母を見るとどうしようもなく悲しいです。 母は普通におしゃべりをしたりして、電話でどうでもいいようなことを話したりしたいと言っています。 母はうつ病やC型肝炎や目の病気などいろいろな病気をしています。 かわいそうで見ていられません。 どうすれば母に友達をつくることが出来るでしょうか? 難しい事は分かっていますがアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • 友達ができない

    恥ずかしながら、29歳です。男です。 私は、16のころ、うつ病にかかりました。当時、うつ病は今ほど認知されておらず、周りの理解を得られませんでした。高校を中退し、なんとか親の叱責をごまかすためにバイトや正社員をしてすごしましたが、今もパニック障害が残っています。 前置きが長くなりましたが、周りに迷惑をかけるといけないので、浅い人間関係しかもってこなかったため、友達がいませんでした。 今は、だいぶ良くなり、1日中家にいて家事や試験勉強をしています。働けばいいと思われるかもしれませんが、母親が病気になってしまったので。。 と、こんな現状ですが、友達くらいほしいのですが、どうやったら見つけられると思いますか?アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、母親が家にいてくれというので、バイトとかも無理です。バイトは母親が病気になる前までしていました。ときどき、遊びにいけるような、友達がほしいんですが。。

  • 母に友達をどうしてもつくってあげたい。

    現在は母62歳です。 友達がいなく、ストレスを発散する場所もありません。 いろいろな病気で体も悪く、目もとても悪いです。 近所に友達がいなくとても寂しそうにしているので、どうしても、どうでもいいようなことを話して気分がリラックスできるような友達をつくってあげたいのです。 なにか良い方法はないでしょうか? このままではあまりにもかわいそうすぎて見ていられません。

  • 友達関係をさようならで終わらせるのって??

    とても仲の良い飲み友達がいました。 異性ですが、(だからこそかな)思ったことも話せてとても気楽で一緒にいて楽だったのですが 私の病気(うつ病)が原因で支離滅裂なメールをしてしまったりして 相手は私が病気なのを知っていたけれど 普通の人は鬱病ってどういうものなのかきちんと理解ていくれていないと思います ましてや家族じゃないから理解してとまで押し付けれないし。 すっごく迷惑かけてしまったな、と思い自分から もう友達をやめよう、さようならのメールをしました 男女の付き合いでなく友達関係を終わりにしようなんて 考えれば今までそんな変な経験もなく 自分自身はまだ飲みに行ったりメールしたいのに 自分からさようならって言っておいて、ムシが良すぎるなと後悔しています。 正直彼を失いたくなかったのですが・・・ 迷惑かけたくないのが一番でした。 友達を失った事でよりいっそう鬱状態に自分で拍車をかけてしまったし。。。 相手も寂しいとは言ってくれたけど 多分それは単なる最後の優しさで言ってくれただけできっとせいせいしてると思います 私はやり直したいけど、うつ病で重いメール送ってくる友達なんてやですよね? もうあきらめたほうがいいですよね??

  • 母にお喋り友達をつくってあげたいです。助言お願いいたします。

    ここ、最近ここで質問ばかりさせていただいています。 まだ、どうしたら良い分からずにいます。 母は現在62歳です。たくさんの病気をかかえています。 本当に不器用で難しいことはほとんどできません。 最近は左目も病気にかかりすごく目も悪くなってきています。 最近の母はとても寂しそうで、その事ばかり毎日考えてしまい仕事もままなりません。 母は喋る事がとても好きなので、どうでもいいような事を話したりする友達がほしいと言っています。 とても、難しいことだとは分かっています。 どうしたら、母にお喋り友達ができますでしょうか? ご面倒ですが助言よろしくお願いいたします。

  • 母にお喋り友達をつくってあげたい。助言お願いいたします。

    ここ、最近ここで質問ばかりさせていただいています。 まだ、どうしたら良い分からずにいます。 母は現在62歳です。たくさんの病気をかかえています。 本当に不器用で難しいことはほとんどできません。 最近は左目も病気にかかりすごく目も悪くなってきています。 最近の母はとても寂しそうで、その事ばかり毎日考えてしまい仕事もままなりません。 母は喋る事がとても好きなので、どうでもいいような事を話したりする友達がほしいと言っています。 とても、難しいことだとは分かっています。 どうしたら、母にお喋り友達ができますでしょうか? ご面倒ですが助言よろしくお願いいたします。

  • うつ病の友達との付き合い

    もしうつ病の方で、私の質問に不快感を覚えられた場合は 申し訳ありません。 うつ病というものをまったくと言っていいほど知らず、 うつ病の友達に今後の対応をどうすればいいのか悩んでいます。 彼女とは同年齢、共に20代後半です。 ここ2年ほどの彼女と私との間の出来事を書きます。 彼女は付き合って長い彼氏がいます。 ですが出会い系などで複数の男性と関係を持っています。 そのことは彼氏には知らせず、私にだけ相談しています。 相談内容はレイプされたとか、ストーカーという内容ですが 自分から連絡をとって家に行っての出来事だったり、 毎日電話していたりしていて私には悩んでいるように見えません。 その後も同じような相談が続き、 その間に私が結婚や出産をしましたがおめでとうの言葉もなく すべて自分の話ばかりです。 最近彼女が結婚が決まったらしく、自分のドレスや式の話など一方的に メールがきます。 寝れない時があるらしく深夜に着信がある時期もありました。 複数の男性との関係についてやめた方がいいと話したことがあったのですが うつ病の辛さがわからない人には何も言われたくないと言われてしまいます。 私も、病気が悪くなったらいけないから非難はせず聞き流すようになってしまったり 電話やメールを無視してしまうことが増えてしまいました。 うつ病をよく知らない私としては、 彼女はワガママな人にしか見えません。 病気なのだから仕方ないのかもしれないという気持ちもあるのですが 彼女を思いやる気持ちもなくなってきてしまい、 彼女との関係を続けるが負担に感じています。 ここで質問です。 うつ病とは自分のことしか考えられなくなる傾向があるのでしょうか。 もし頼っていた友達との連絡が徐々になくなっていったら精神的に負担になってしまいますか。 彼女を苦しませたくはないのですが、彼女との友達関係を断ちたいと思っています。 私が冷淡なことはわかっています。 うつ病を理解してうまく彼女との付き合うことも考えたのですが 疲れてしまいました。

  • 自分の意思か友達か・・

    25歳の女性です。 22歳の時にうつ病と診断され、現在では治療していません。 していませんというよりないです。 タイではうつ病とはマイナーな病気らしく、注視されていません。 なので、薬は貰うが、全然気が楽にはなりません。 また、医者の方も相談した質問を流すように適当に回答されています。 なので、治療していないまま一年過ごして来ました。 8月に入ってから、通訳の仕事をやっています。 実は自分的では苦手な職業ですが、友達に強制的に入れられ、「やれ」と言われました。 (私が仕事している会社では大学の友達2人が仕事しています) ありがたいのですが、正直、仕事に行く度、うつが段々進行しています。 来週の月曜日には新しい部に移転し、会社に入ったばかりなのに、 そこの全体を任されます。正直自分には無理だと思います。 そのことについて、友達、同僚、上司、家族には相談しましたが 「そうやって指示されたんだから、そうしないと・・」 と答えがきました。 そのことを毎日考え、前は死にたいと思わなかったのですが、今は毎日、毎秒考えています。 今の仕事は試用期間の最中なので、すぐ退職することはできますが、 仕事を紹介してくれた友達たちが「私達を裏切らないでね」と先にいわれました。 仕事は嫌だですが、友達と絶交はしたくない。 私はどうしたら良いのでしょうか? お願いします。

  • 友達の鬱について

    私の友達が鬱で、どう対応するか悩んでいます。 彼とは小学校からの付き合い(20代前半の同い年、私も彼も男)です。 つい最近、鬱を理由に会社を辞めてしまいました。 現在彼は、病院に通っており、薬をもらっています。 うつ病に関しては自分自身が一度なったことがある(軽いものでした)ので理解しているつもりです。 しかし自分がなったうつ病(気分が落ち込むもの)とは違う気がするのです。 その彼から、突然チャットで「友達として言わないといけないことがある」と言われ、なんだろうと思い聞くと、「君は友達から距離を置かれている」「僕は君から距離を置いている」「君はこのままでは精神的にだめだ」「君の友達や後輩や先輩はダメなやつで、彼女ができないし、できても馬鹿な女だ」「君とは生きてる世界が違う」「お互い話しているとイライラする」などと言われてしまいました。 やり取りを簡潔にしたものです。 「君の友達や後輩や先輩はダメなやつで、彼女ができないし、できても馬鹿な女だ」 私:どうしてそんなことを言うの? 彼:仕方がない 「君は友達から距離を置かれている」「僕は君から距離を置いている」「君とは生きてる世界が違う」 私:どういうこと? 彼:(具体的に説明してもらっても理解できませんでした) 「君はこのままでは精神的にだめだ」 私:なぜ? 彼:君のうつが治ってないか、精神がおかしい 私:もう、普通に生活してるよ 彼:(治っていないか、精神がおかしいの繰り返し) 他には「君は僕のことを理解していないし、僕も君のことを理解できない」「僕は君のことを心配している」などです。 私が「ずっと友達でいたい」と言っても彼は「なら勝手にしろ」と冷たい態度でした。 私は彼に対して否定的な意見や、傷つくことは言っていないと思うのですが、「何か気に障るようなこと言った?」と問うと「全部」と言われてしました。 いつもはこんなことをいう人ではなく、数日前も冗談や雑談で楽しく話していました。なのに突然です。 真剣に話を聞いていましたが、この状況でこれ以上話を続けてもよくない思ったので止めました。 ですが、長年付き合ってきた友人なので、なんとか仲直りしてまた笑って過ごしたいのです。 私は彼とどう接したらよいのでしょうか・・・。 このほかででわからないことがあれば書き足します。 是非、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 初めてのバイト。皆さんはどんなバイトをしましたか?

    現在、福祉系の資格取得のため通信制の大学で勉強しています。 それと、うつ病やパニック発作などで高校から治療を続けています。 昨年、母がガンを患い治療中です。家族は私と母だけで母の実家に暮らしています。 今まで祖父母の介護やガンになった母の代わりに家事をしたり、また自分の病気もあって働いたことがありません。 今は母の治療は術後の抗がん剤を続けてますが、腫瘍マーカーが陰性になって日常生活が病気する前に戻り、私も学業に慣れて主治医の了承を得たのでバイトをしたいのですが、そこで質問です。 初めてのバイト、皆さんはどんなバイトをしましたか? それと、介護や持病で職歴がないのと、働きたくないから無職なのとは世間一般では同じなのでしょうか。 面接の時、介護か看病の事を雇い主に話してもいいのでしょうか。単なるニートの言い訳だと思われないか心配です。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のプリンター(製品名: DCP-J567)において、電源を入れるとプリンターが印刷できないという表示が出るトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows 10で、有線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリやWi-Fiルーターの機種名は特にありません。
  • インクジェット/レーザー プリンターのトラブル解決に役立つ情報を提供するブラザーのFAQを参考にしました。
回答を見る

専門家に質問してみよう