• ベストアンサー

ヨーロッパのお土産(ネット注文)について

週末から、イタリア・フランスへ新婚旅行に行きます。 お祝いなどいただいた方々へおみやげをお渡しすることになると思うのですが、数が多くて、事前注文型のネットショップで注文しようかなと思っています。 ですが、通常はスーパーなどで安いお菓子詰め合わせなど購入できると思います。それとネット注文では、コスト的にどのくらい違ってくるんでしょうか? 大きな荷物になるデメリットと金額のことを考えて、どうするか決めたいと思います。ぜひアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.1

まず行程について確認させていただきます。 文面からは個人旅行かパッケージ旅行かが推測できませんが、もしパッケージツアーであれば、お買い物が出来る充分なフリータイムがあるのかどうかが問題になります。 ツアーによっては行程が忙しくて、スーパーマーケットどころでは無い場合もあります。 フリータイムがあっても、旧市街で1~2時間程度のフリータイムだと、スーパーを探して終わってしまいます。 日曜日などはスーパーもデパートも全滅ですから、日曜日がまるまる1日あったとしても役に立ちません。 お買い物をする時間が充分あるとして。 正直言って今ヨーロッパ、特にイタリアやフランスの都市部の物価はものすごく高いです。 コスト的には送料を考えても事前注文とあまり変わらない、あるいは物によっては安く買える場合すらあります(レートの関係で) さらにもう1つ。 飛行機の問題があります。 現在航空機に預ける荷物の重さや荷物の検査は非常に厳しくなっています。 質問者さまのご旅行がエコノミークラス利用の場合、飛行機に預けられるスーツケースの重さはお1人20kgまでとなっています。運が良ければ2~3kg程度の超過は認められることが多いですが、それを当てにするわけにもいきませんよね? さらに液体系のもの、瓶詰めやペースト状(チーズなども含む)はスーツケースに入れなければいけません。 そう考えるとどれだけの荷物が持って帰ってこられるのか?(もちろん手荷物にも制限があります) 質問者様が必要なお土産の量にもよりますが、ある程度ご準備されておいてはいかがでしょう? せっかくの新婚旅行、最初から最後までお土産のことばかり気になって、最後は荷造りに悩まされ、では旅行が楽しめませんよね? もちろん現地で探せば現地でしか売っていない魅力的な商品も沢山あるのは事実です。 ですから、義理的なお土産はある程度準備しておいて、大事な方へのお土産を現地で楽しみながら調達されてはいかがでしょう? コストも重要な問題ですが、ご自分達のご旅行を如何に楽しむかも重要ですし、目の前のコストを計算していたら、最終的にもっと高いものについたということになる可能性もありますので。(航空会社の超過料金は恐ろしく高いですし、お土産を持ち帰りきれずに捨ててしまう人も居ます) 何か他にお知りになりたいことがおありでしたら補足して下さい。

yuko_goo
質問者

お礼

ありがとうございました。 事前にいろいろ分かったので、旅行を心置きなく楽しむことができました!

関連するQ&A

  • ベトナム旅行のお土産について

    新婚旅行でカンボジア・ベトナムへ行きます。 親戚や会社にお土産を買わなければいけないのですが、ベトナム旅行経験者や旅行代理店の人に、「ベトナムはお土産ないですよ」と言われました。事前にカタログで買っておくほうがよいと。 現地でお土産になるようなものって、本当に売ってないのでしょうか?どなたか、ご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。 お菓子の詰め合わせとか、あと、小さくて軽くて安いもので、何かいいものがあれば、と思っているのですが・・・。 旅行は、21日からです。よろしくお願い致します。

  • 手土産の相場を教えてください

    今日の午後、会社の先輩の家に伺いますが、どのようなお菓子を買って行けばいいでしょうか? 結婚祝いも兼ねているため、お金も包みます。 そのうえで、おうちに上がらせてもらうので、手土産としてお菓子も持っていきます。 旦那様も在宅されているそうです。 お菓子の相場を教えてください。 3000円位の焼き菓子の詰め合わせなどで良いでしょうか? 2人で3000円文位のお菓子は多くて食べきれないでしょうか?

  • イタリアでのおみやげについて

    今度イタリアに行きます! おみやげにワインやチーズなどを買おうと思うのですが ワインは持ち帰る事はできるのでしょうか? 多めに持ち帰りたいと思っています。ワインは液体だし割れ物なので 持ち帰るのは困難ですか? また、おみやげを買った時荷物が増えるのですが、 手提げ袋を事前に持っていって帰りに荷物を入れて機内に 持ち込めますか? キャリーケース同様持ち込めないと荷物を受け取るときに 受け取られるか心配です。

  • イタリア土産

    今朝、新婚旅行のイタリアから帰国しました。 ただ、買ってきたお土産が圧倒的に少なく、 買い足すことを考えています。 特にばら撒き用の安いもので、 ピノッキオのキーホルダーや、小さなコロッセオの置物など。 国内で入手出来る方法はあるでしょうか? 現地で大量購入しておけば良かったと、大変後悔しています… その他、お菓子類はおみやげ宅急便を利用するとして、 リモンチェロはネットで見つけた都内の店舗を 当たってみることを考えています。

  • 新婚旅行のおみやげはどうしたらよいですか?

    今度新婚旅行で北海道へ行くのですが、結婚祝いをくださった方々にはどのようなおみやげを差し上げればよいでしょうか?また、実際に北海道へ行かれた方がおられましたら、どのようなおみやげを贈られたか教えてください。それ以外の方でも、北海道のおみやげをいただいてうれしかったものやオシャレだったものなど、教えてくださると助かります。

  • イタリアのお土産

    来月初旬、イタリアに新婚旅行に行きます。 海外旅行自体初めてなので全然わからないのですが、イタリアで何かおすすめのお土産の商品ありましたら教えて下さい。 新婚旅行ということで、お互いの家族や二次会等でお世話になった友人達にも何かお土産を買いたいと思っています。でも荷物も多くなるし、予算の都合上あまり高額なもの(ブランド物とか)は無理かも… 8日間中、全日程添乗員同行の観光プランで動くので、立ち寄るお店もお土産を買う時間すらどのくらいあるかもわかりませんが、参考にしたいので、イタリアに行かれた方や海外旅行に詳しい方、何かお勧めのものや妥当なものがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、ミラノ・ベネチア・フィレンツェ・ローマを回ります。

  • 海外旅行のネットでのお土産

    こんにちは。スペインとイタリアに旅行に行きます。 お菓子やチョコレートなどのお土産を買っていこうと思うのですが、 1.現地(空港も含む)で購入するのと、 ネット(http://www.e-omiyage.net/kaigai/index.php)で購入するのと価格の差は大きいのでしょうか? 効率で考えるとネットのほうが手間が省けるのですが・・・現地でお土産を買ったとはいえないのが事実なので迷ってます。 2.そもそもネットでのお土産はよく利用されているのでしょうか? 1.2どちらか一方でかまいませんので、アドバイスください。

  • イタリア土産について

    近々イタリア旅行にツアーで行きます。 滞在地はミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマですが、おそらく土産選びに時間を割く余裕があるのはフィレンツェでの自由行動時間と立ち寄り先に組み込まれているローマ三越ぐらいだと思います。 幼い甥や、息子がいる知人用のお土産にイタリア車のミニカーを買いたいのですが、三越にありますでしょうか?なければ、ほかにどこか買えそうなお店はあるでしょうか? また、ローマ三越では主にお菓子や食品などの土産を買う予定ですが、買ったものを日本へ送る場合、送料はどのくらいかかるでしょうか? あまりに送料がかかるようであれば、ネットでの事前土産宅配も考えていますが、そういうところと三越ではやはり品ぞろえに差がありますでしょうか。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 中欧(オーストリア・チェコ・ハンガリー)のお土産について

    11月中旬から新婚旅行で中欧3ヶ国(オーストリア・チェコ・ハンガリー)を訪れます。8日間の予定で各国2日ずつ滞在します。 フランスやイタリアはTVで取り上げられているのでいろいろ想像がつきますが、今回行く中欧は「景色が素晴らしい」しか思い当たらずお土産のイメージが全くわきません。お祝い返しで100個くらいは買ってこないといけないのでとても困っています。できたら300円~500円くらいでないものでしょうか?(できたらお菓子にて)また大量買いした時の対処法はありますでしょうか?(航空便?海外みやげカタログ?) 最後に「義理ではない」二人にとってのいいお土産はありますか?(こちらは高くてもいいです!)

  • イタリア旅行のお土産と見どころ

    今度、12月に新婚旅行でイタリアに行きます。 8日間でローマ・フィレンツェ・ミラノを周るんですがお土産ってどんなものがいいか悩んでいます。 いいものがあったら教えてください。 買うのは、会社の人・親族・女友達です。 できれば、小さくて荷物にならないもの。 あと、ここだけは見ておいたが良いという所があれば是非教えてください。 宜しくお願いいたします。