• 締切済み

国立大付属小学校の指定学区、住所を貸していいか

kikanshayaemonの回答

回答No.5

国立と公立とで事情は異なります。 公立の場合は、住所を貸すということは数年前まではよく行われていましたが、最近では非常に審査が厳しくなってきており、実際に済んでいるかどうかをしつこく調べられるケースもあるようです。現在でも住所を借りて通学しておられる方が全くない、というわけではありません。下の回答の皆様は、公立小学校のケースをおっしゃっておられるのではないでしょうか。 国立の場合ですが、年度によって急に対象地域が変わることもありますね。道一本、番地1番で受験資格がなくなってしまうという事実に矛盾を感じられるのはよくわかります。お子さんのご両親としては割り切れない思いをしておられることでしょう。住所を借りて通学しておられる方があるかどうかは、もしかすると地域によるのかもしれません。首都圏ですと、昔は知りませんが現在では審査は非常に厳しく、住所に関する不正がわかった場合は学校を辞めてもらいます、とはっきりと言われます。合格後、指定区域外に途中で引っ越したら学校を辞めることになっています。公立小の場合は、一度通い出すと、学区域外に転居した場合でも通学が認められるケースも多いのですが、国立の場合は現在はそういう規定はありません。 質問者様としては断りにくいでしょうから、住所を貸してと言われればどうぞ、と言うしかないかと思いますし、法律に触れる云々ということはちょっとわかりかねますが、住所を借りて受験して、どこかでそのことがわかってしまうと、結局お子さんが辛い経験をされることになるのではないかと心配です。国立の場合は、公立の越境とは比べ物にならないぐらいそのあたりは厳格です。母子でワンルームマンションという方はおられますが、一応そこに実際に生活しておられます。 私の限られた経験からですから、個人的な印象にすぎませんが、最近の審査と学校の対応の厳しさを見る限り、「住所を借りて受験するとしても、合格したら即座に実際の区域内に引っ越す」必要はあるように感じられます。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうございます。 公立、国立、地域、年度によって変わってくるようですね。昔は出来たことも厳しくなってきているのでしょうね。 いとこに言って、考慮しなおしてもらいます。貸すのはいいけれど、その後困るのは彼らや子供ですしね。

関連するQ&A

  • 千葉大付属中学校の学区について

    小学生の弟を中学受験させる予定でいます 元々自宅の位置的に選択肢が非常に少なかったのですが、 偏差値を考えるとちょうどいい中学校がなく、 学区外ではありますが、附属中が最適という結論に至りました 条件の一つである「通学が60分以内」というのは満たしているのですが、 どちらにしろ、学区内に住んでいないのでどうにもならない状況です… 学区内に親戚が住んでいるので住所を借りることも考えましたが、 もしばれたら退学させられるのでは、と迷っているところです このようなことは、一般的に行われていることなのでしょうか? 学校側の対応等に関しても教えて頂けると嬉しいです

  • 平針南小学校の学区区域は?

    名古屋市天白区にある平針南小学校学区住所を教えて下さい。 町名だけでもいいし、南はどのあたりから北はどのあたりのような形で おおよその道路の範囲でも構いません 学区全体の地図が欲しかったのですが学校HPには学区の地図が掲載ありませんでした。 よろしくお願いします

  • 国立中学校の学区外受験

    ある方から小学6年生のご子息について訊ねられ 答えに困りましたのでここでお聞きしたく質問致します。 内容は以下の通りです。 (1)都内の難関国立中学に受験したいが現住所は学区外である。 (2)ご実家は都内である為、息子さんのみ住所変更を行って  受験する事は可能か? (3)その場合、今通っている小学校(公立小学校)で問題にならないか?  簡潔にまとめると以上なのですが・・・ 合格した場合、現住所からも通えない訳でもないですし 息子さんが通学に苦労した場合はお引越しする事も お考えの様ですので、その辺りは問題ないご様子ですが 特に(3)に関しては気にしてらっしゃいました。 お子様の事ですし、軽はずみに発言出来ないと思い ここでお助け頂けましたら幸いです。 この様なご経験をお持ちの方、お知り合いにこの様な方が いらっしゃる方、教育関係者の方、その他、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 公立中学校の学区について

    初めて引っ越すことになりそうなので教えてください。 大半の市町村は、公立中学校に学区が決まっていると思います。 市のホームページを調べたら、中学校ごとに町名が書いてあるのですが、地図が無いため、町名を一つひとつ調べていかなければなりません。 各区の境目が分かるようなマップはネットで検索できないのでしょうか?あるいは市役所に行けば貰えるのでしょうか? 子どもが3年間通う学校なので、家探しをするにあたり、あまりこぢんまりした学校は避けたいのです。 ちなみに引越予定先は静岡県浜松市です。よろしくお願い申し上げます。

  • 国立大学附属中学の受験の学区について

    地元の国立大学附属中学の受験を考えているのですが,学区の指定(市内に居住していること)の条件があり,受験そのものができません。 その指定は数十年前に定められたものであり,現在の交通事情・住宅事情に合致していません。 一年前に「国立の学校であり,教育の機会均等の面から,居住地による差別に当たるのではないか?」「通学に関しても,かつてのものから交通事情が変化し利便性が向上したため,支障は無い(公共の交通機関を利用して1時間以内)のだが,再検討の余地は無いか?」と質問したが,未だ回答が得られていません。 一つの手段としては,願書提出の時期に当該地域に転校し,住民票を移すという方法もあるのかも知れませんが,他に良い方法は無いものか,と思っています。 どなたかお知恵をお貸しいただけましたら幸いです。

  • 小学校の学区について…

    数年前他県から越してきました。現在私が住んでいる所は田舎の市です。 学区が地域ごと指定で区切られていて、私立の小学校は無く、市内の全校が公立になります。そこで、現在幼稚園年中の子が再来年入学する予定の小学校は昔から評判が悪く、他校生徒、親御さんからあまり評判の良い学校ではない事を幼稚園のママ達、近くの住人から聞きました。なのでその学校には通わせたくありません。かと言って、引越しも難しいのです。 実際、現在地は隣の小学校の方が近いのに、この地区は遠くてもその学校の指定区域になっているのです。 そこで、 (1)現在の我が家に(賃貸住宅)住みながら、隣の小学校へ通う為、その学校の指定地域に安いアパートを借り、実際はそこで生活せずに、そこに住民登録をすれば、我が子は隣の学校へ通う事が出来るのでしょうか。 (2)もし可能な場合、入学後すぐ、もう一度住民登録を現在の住所にし直し、借りたアパートを解約しても子は転校せずそのまま通って居る事が出来ますでしょうか。 この他にも隣の学校に入学出来る方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 学区外の公立小学校への通学について

    お知恵をお貸しください。 来年の4月に小学校に入学を控えている子供の事で相談です。 同じ市内なのですが、今住んでいる地区内にあは小学校ではなく、 学区外の小学校へ通わせるとしたら、どんな方法がありますでしょうか? その学区へ引越せば一番手っ取り早いのですが、それ以外で何か方法はありますでしょうか? 考えているのは、その通いたい学校の校区に、私の実家があるので 私と子供だけの住所を実家に移し、主人と上の子供(中学生)は今の住宅のままでというのは可能なのでしょうか? その通いたい学校の校区へ引越しをすれば一番良いのでしょうが、それが無理ですので、何か方法はないか?と頭を悩ませております。 わかりづらい質問で申し訳ありません。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 低所得者向けの団地の人しか通っていない学区・・・

    低所得者向けの団地の人しか通っていない学区・・・ 家を購入するため、土地探しの真っ最中です。 先日、駅までの距離、スーパーや銀行、病院などすべて徒歩圏内にあり、日当たりも良い理想と思える土地を見付けました。(A町とします) しかし、一つ問題が・・・。小学校の学区が、正直避けたい学区なんです。 A町は1丁目から8丁目まであり、1丁目から7丁目までが、昔からあるとても古い市営住宅ばかりです。 マンションや戸建ては一切なく、とにかく古い団地ばかり。 低所得者向けの団地だそうです。(実際、他の市営県営団地やURより家賃は半分ほどのようです) その土地は、1丁目にあった大きな駐車場を潰して造成してできた土地で、一戸建ては4件建てられるようです。 つまり、その4件以外は団地とのこと。 そして、小学校の学区が1丁目から7丁目までなんです。戸建てが割と建っている8丁目だけ学区が違います。 そんな状況で、この土地を買おうかとても迷っています。 めちゃくちゃ悪い評判というのは知りませんが、団地(しかも低所得者向け)の人しか行っていない学区というのがとても気になるのです。 ちなみに、その土地から町名が変わり、新たに造成された土地と反対側のお隣の家は、評判の良い学区なのです。(ですから、お隣からは閑静な住宅街ということになります。きれいな戸建てが並んでいて、本当に素敵な町です) 造成された土地の町名がお隣の町名なら、間違いなく迷うことなくその土地を購入していると思います。 学区に目を瞑りさえすれば、とても良い買い物なのですが・・・ 昔から住んでいる人からすると、その町名だけいうと、「あー、あそこに住んでるんだー・・・」という反応です。(要するにあまり評判のよくない町) 子供はまだ幼稚園です。 小学校に入る前に家の購入をしたいと考えているのですが、この土地はやはりやめるべきでしょうか。 一応、お隣の学区の小学校に行けるかどうかも聞いてみましたが、よっぽどの事情がないと基本的に無理ですと言われました。(よっぽどの事情ってどんなことでしょうか・・・) ちなみに私立の小学校に入れるなんてことはとてもできません。経済的に無理です。 参考までにご意見聞かせていただけませんでしょうか。

  • 国立大附属小学校又は中学校での塾通いについて

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があるので、子供の将来的なことも考えて、この附属小学校の受験を考えています。 ただ、運良く附属小学校へ進学できでも、附属高校は併設されていなため、高校受験が必要となります。この場合、たとえ、附属小学校又は附属中学校であっても、大学進学率の高い高校へ進学するためには、(高い内申点をもらう目的も含めて、)塾通いが必要になってくるように思われます。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大学の附属小学校や附属中学校では、塾通いは禁止されているのでしょうか? というのは、受験関係のHPの中で、「国立大学の附属学校は、授業研究等の実験場なので、塾は禁止されている。」という旨の記述を見たからです。このHPの記述の真偽はともかく、国立大附属学校の塾に関する方針等をご存知の方がおられましたら、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 小学校の学区外通学許可について

    来年、マイホームを建てることになりました。 子供の小学校なのですが(現在まだ2歳なので数年先の話です)、指定学区までは子供の足では一時間以上かかるうえ、交通量が多く歩道のない通学路になってしまうので、1/3の距離で歩道もあり安全な隣町の小学校に入学させたいと思っています。 そこで、私どもの住んでいる市も学区外通学許可基準があり、いくつか条件があるのですが、 その一つに『市内間で転居をした小学生を、引き続き在籍していた小学校または、その小学校を学区にもつ中学校に通学させたい場合』とあるので、 小学校入学の4月もしくは3月に、希望学区にアパートを借りて一度そちらへ住民票を移して小学校に通い、その後、1、2ヶ月でまた再びマイホームのある住所へ住民票を戻せば、そのまま学区外通学許可がおりるのかなと考えてみたのですが・・・ 小学校入学の前年度に、就学前診断や指定学区の通知などが届くようなので、その辺のこともどう手続きすれば良いのかお分かりの方は教えて下さい。