• 締切済み

兄の借金

yonepenの回答

  • yonepen
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.10

たびたび、yonepenです。 相談に行けば、弁護士はちゃんとアドバイスはくれます。 だたし、弁護士に相談に行くのなら、出来ればお母様も一緒の方がいいです。 現に支払義務もないのに支払っている被害者はお母さんで、支払拒絶をするしないはお母さんの意思にかかってきます。弁護士も質問者さんだけだと「支払義務はないので拒絶してもいいです」くらいしか返事が出来ないと思います。「もし、支払拒絶をすることをお母さんがお考えであれば、今度はお母さんと一緒に来てください」とお話ししてアドバイスをするのが精一杯ではないかと(もしくは「お兄さんを連れてきてください」あたり)。 残念ながら直接の被害者から「お願いします」と依頼を受けない限り弁護士は仕事が出来ない商売のようですよ。 「通知、おくったら少しは楽になるんだろうけど・・・」って思っていても、質問者さんだけが相談に来られた段階では身動き取れない、と。 お母さんが一緒で支払拒絶をする。。ということであれば「では、そのための通知の作成送付して、業者との窓口になるよう段取りをしましょう」と話を次に進めることが出来る、と。 あ、ちなみにお母さんが「でも、息子がしたことだし・・」と悩んでいて「支払拒絶」の意思を固めていないと一緒に行っても「どうされるかまた、決めたら連絡してください」としかお返事ができないことになりますね。 今現在、お兄さんと同居なのでお兄さん宛の取立の電話に出なければならない状況は変わりません。「息子に話をしてください!」と強く言い切るようにお母さんは気を強く持たないといけません。それでもお母さんに対して強く取立をする(脅す、家まで来て騒ぐ等)業者がいれば警察に即通報くらいの気構えも必要です。 お母様が強くなれるのか・・ちょっとそこが鍵ですね。強くなれるようにお父様、質問者さんの支えもフォローも必要です。 お兄さんが手を上げる様なこともあるようですから、他の方がおっしゃるようにお母様はお父様の単身赴任先に一時避難というのも一つの手段です。えーと質問者さんも同居ならどこかに避難した方がいいですね。 見も知らぬお兄様をなじるつもりはありませんが、お金を借りることに慣れてそれを異常と思わずに、借りることしか知らなくなってしまった人間はそのお金のために何でもします。犯罪に走るは極端ですが、業者に言われるがままに自分の知っている情報を提供します。 例えばいまならお父様の単身赴任先、会社名、会社の電話番号、そして将来的に質問者さんが結婚されたらその新居、電話番号、家族構成・・旦那さんの仕事先。。。それが身内を売ることになるという自覚もないままに(自覚していてても)業者に教えます。 たちの悪い業者になると、お父様や旦那さんの会社にがんがん取立の電話をかけることにためらいはありません。そうなると会社での立場は悪くなります。下手をしたら退職に追い込まれる場合もあります(会社がしっかりしていれば上手いこと立ち回ってくれるんですけど、そうでない場合は「迷惑だから、ちゃんと身内で借金を処理しろ」とか「このままなら辞めてくれ」となります)。 そういう意味ではお兄様が立ち直るか、見捨てるか・・・早めの対策がよろしいかと・・・。 お兄様にあまり、身内の個人情報を与えないのも一つの自衛手段です。 怖い話ばかりで申し訳ないですが。。。今現在の業者の支払を拒絶するとそこから借入が出来なくなったお兄さんがヤミ金に手を出す可能性もあります。その場合は今まで以上に厳しい取立をしてくることも充分に考えられます。取立状況だけでいえば今以上に辛いことになるかもしれません。ちなみにうっかりココで負けて身内が払ってしまうとヤミ金業者のカモにされます。ガンと支払拒絶の意思を示して、示して、示し続ければヤミ金業者は別の脅して払う人に取立をしていたほうが儲かるのでいずれ連絡してこなくなります(弁護士に頼んでこちらにも支払拒絶の通知連絡をしてもらう事も可能です。「うちは全部弁護士に任せているので、そっちに連絡してくれ」と丸投げも可)。 あんまり、不安がらせたいのではないんですが・・・それでもなお支払を拒絶する(電話番号を変える→お兄さんには教えない等)、最悪の場合のためにここまでの覚悟を決めてもらうとあとは怖いものはあまりないので。。。今後の家族会議の参考までに。 あとは、お兄さん本人が、問題ですよね。。。。。

関連するQ&A

  • 兄の借金

    兄が何社からか借金をしています。 家族構成は兄、嫁、父、母の四人暮らし、私は一人暮らししています 去年くらいから数回に分けて母親から100万円以上を借りて返済にあててたみたいです。 母親の預金が底をついて、私へ相談してきました。 父と嫁が厳しい人で、兄はバレたくないからだまってて欲しいと言われているそうです。 実際数年前に消費者金融から手紙があって兄の借金がバレた事があったのですが、嫁が暴れて大変だったようで、、、それ以来郵便物は来なくなったそうです。 今回で最後と言っては母からお金を取っているらしく、まだ借金が残っていると思っています。私から父や嫁に言ってもいいのですが約束を破った報復で兄が母親に何らかの攻撃を受けるのが怖いのです。 別な方法で借金の事を家族に知らせることはできませんか?

  • 兄の借金

    はじめまして。 私には27歳の兄がいます。 保父になる夢を叶えるために父の会社を辞め、今年の4月から専門に通っています。 今年の7月。そんな兄が父にお金を貸してほしいと助けを求めました。 どうやら2年前消費者金融から借りた少しのお金が返せず、160万にもなってしまったそうです。 最初は誰にも話さず自分ひとりで返していけると思っていたらしいのですが、160万という額になってしまい親に泣きついたようです。 昔厳しいしつけをしたことでお互い深い溝がある父と兄。 父も溝をうめようと一生懸命兄の甘えに今までも答えてきました。 160万の借金も一度には払えませんが父がお金を出し、兄は父に少しずつお金を返していく。と二人で決めたようです。 しかし今日、携帯代などが払えないため12万を貸してほしいとまたいってきたそうです。 そもそも最初の借金も、2年前に別れた彼女の皮膚科のローンを兄が組んだものらしいです。どこまでお人よしなんだか・・ わたしは、元彼女の家に押しかけたい気持ちでいっぱいです。 くやしい。 親にも彼女にもいいとこを見せようとする兄、 これ以上親をかなしませないでほしい。 彼氏だったら、こんなお金にだらしない奴別れてしまえばいいのだけど。 家族だから・・見捨てられないんです。 どうかみなさまお願いです。 兄に対して今何を話す、何をするべきでしょうか。 力を貸してください

  • 兄名義の借金…どうすればよいのか。

    父から兄の名義で1800万円の借金をするように頼まれてます。父は元々事業をしており、その会社で使うお金みたいです。今までにも何度となく経営が傾く度に借金を重ね、父はこれ以上金融機関からお金を借りられません。 最初にこの話しがきた時は、姉と二人で必死に兄を守ろうとしましたが、父の方はもうかなり危険な状態で、そのお金がなければ明日首くくるかどうかの所まで来ているそうです。 祖母の家がすでに一千万円の担保に入っています。親戚からも一千万円近く借りてます。 父は必ず返すと言っておりますが、歳も60に近く、今後全額兄に返済して行くのは難しいと思われます。 母は既に亡く、姉は最近籍をいれ、来春には式をあげる予定です。兄は中卒で、建築現場などで働いて日銭を稼いでいます。私は短大卒業後就職し、現在社会人三年目です。 万が一借金をした後に父の会社が駄目になった場合は、兄の名義とはいえ兄と私と二人で返済して行くつもりです。(姉も一緒に返済すると言っておりますが、旦那や旦那の家に迷惑がかかるといけないので、させないつもりです) そうなれば兄も私も結婚して普通の家庭を持つ、と言うことは不可能になるでしょう。 色々考えたのですが、いったい私達はどうすれば良いのか、もう頭が回りません。 何かアドバイスでも頂ければ幸いです。

  • 兄の借金癖

    兄は37歳になり結婚17年妻と子がます。 以前より借金をキャッシングによる借金を繰り返し義姉にも愛想をつかされ、お小遣いとして1ヶ月1万円を渡し、あとは何も与えないようです。以前から夫婦仲が悪く口も利いてもらえないそうです。もともと義姉は性格がきつく、兄は口下手で、何か義姉から強く言われると黙り込んでしまうようで、今もお金が必要なときでも義姉に言えず、そのためにキャッシングをしてしまうようなのです。 何度もキャッシングの借金を繰り返し、父と母が払ってきたようなのですが、今回、母が倒れて入院していて、もう父も年金暮らしと返す事が難しい状態です。 兄は離婚して自分ひとりで実家に戻って返していくという事を言っていますが、不安で仕方がありません。 この場合どうする事が一番の解決法なのでしょうか? ちなみに借金は何社からもあり、200万ちょっとあるみたいで、明細も捨ていて、後いくら残っているのかもわからないようです。 とりあえず、弁護士さんに相談するよう予約はしてあるのですが・・・ どうするのが一番よいのかわかりません。 よい方法があれば教えてください。

  • 借金について

    兄が借金をしているのが、発覚しました。 兄は一人くらしをしているのですが、借金から逃げ回っているそうです。 そして、金融会社の人が実家まで取り立てにきたそうです。 母はこのときに兄が借金していたのを知ったそうです。 兄がこのまま借金を払わなかった場合、母親は兄の借金を返済しなければいけないのでしょうか? そして、私も借金を返済しなければいけないのでしょうか? ちなみに私は嫁に出ています。

  • 借金を繰り返す

    私は25歳で1歳になる男の子を育てています。 父は、53歳、母は50歳です。 私の父は、私が1歳の頃から、消費者金融からの借金を繰り返しています。使い道はパチンコです。今までに発覚した回数は、10回くらい、総額で2000万円くらいです。私が、中学3年生の時、母がわたしたち兄弟(28歳の兄がいます)に初めて借金の事を打ち明けました。 何回も、貯めていた貯金で返済をしても直らない為、子供の前で約束すれば、立ち直ってくれるのではないかと思い相談してくれたようです。 それから8年間、私たちに誓った手前か、父は借金をしませんでした。 わたしは、高校を卒業、就職…結婚し幸せに毎日暮らしていました。 しかし、先週、父から「お金を貸してくれないか」と。 本人は、友達に借りているから25000円貸してくれと言いました。 わたしは、聴いた瞬間にピンときたので、問い詰めたところ、今回も消費者金融に借金をしていました。 300万円です。また消費者金融に行ってしまったのは、去年の4月。 それから1年半もの間、何事もなかったかのように振る舞い、家族と接していた父、恐ろしくて言葉がでませんでした。 300万円なんて、私にどうにかできる金額ではなかったので、母に打ち明けました。母は、顔面蒼白で泣いていました。 母も私も、もうどうしたらいいのか分かりません。 今まで、やめられるために出来ると思うことはやってきました。 消費者金融協会での、借りれなくする処置も、本人が印鑑を持っていけば解除できるため、何度やっても解除して借金します。 父が、憎く情けないです。怒りと不安でいっぱいです。 でも、嫌いになれないのです。借金癖がなければ、優しくて子煩悩な本当にいい父なのです。どうにか立ち直って欲しいのです。 兄は、仕事で県外にいますが、連絡したところ、やはり泣いていました。 母は、貯金で、今回も返済すると言っています。「離婚しても父親は父親。私が離婚したらこの人は落ちぶれる。そんな姿を子供に見せたくないから離婚はしない」と言っています。 私も、家族から見放され堕ちていく父を見たくはありません。 殺してやろうかと思いました。自殺も考えました。 でもそんなことはできず、もうどうしたらいいのか分からないのです。 ギャンブル依存症は絶対に治らないのでしょうか。 母を何十年も苦しめてきた父。 なんとかしたいのです。 どんな小さなことでもいいので、何か教えていただけませんか?? よろしくおねがいします。 まとまらない文章ですみません。

  • 兄の借金で両親悩んでいます;

    実家の兄が金銭にだらしなく、悪徳取立業者数社から多額の借金をしていてその返済が滞っているようなのです;実家には「殺すぞ」などと脅し文句を言うような電話や電報、その他借金返済を促す電話がひっきりなしにかかってきていて、両親もかなりまいっています;以前もこのようなことがあり、お金を借りている相手先と弁護士を通してきちんと話をし、解決させたこともあり(祖母が借金の肩代わりをしてた)兄も懲りているだろうと思われました。が、その後も、実家では上記のような状態が繰り返されています。兄は仕事上、朝晩逆の生活をしており、日々親と顔を合わせず、話し合いの機会も持とうとしません。最近、アタマにきた父親が兄の職場まで出向き(職場に電話しても居留守を使ってたらしく;)「おまえなんか出ていけ」とか言ったそうです。でも変化なし。父は「また新たに10社から数百万円の借金をしていて、勤めている会社側も近々解雇するみたいなことを言っていた」とか言ってました。借金依存症?というか、自分の収入以上に借金をしてまでお金を使ってしまう、その返済に困ってタチの悪い金融業者からまた借金・・といった感じ。一種の精神病なのでしょうか;お金の使い道は、ギャンブル、呑み代、交友関係、と言ったところでしょうか。ああ、情けない・・;親は自営業なので、自宅の電話がこのような事態ではとても迷惑を感じており、又母は、父方の私の祖母がその借金の肩代わりをしていることもあり、とても申し訳なく思っています。私は結婚していて別生活をしてるので迷惑がかかるようなことは避けたいのですが私が兄に連絡しても無反応、この想いをケータイにメールするだけの一方通行です。「こんな相談、みのもんたにしろよ」と思われそうですがせめて気休めに長々とグチのようになりましたが書き込みました。すみません;何か解決の糸口ってないものか、と思いまして。

  • 兄の借金を知ってしまいました。

    実家の兄のことで困っています。 以前パチンコで作った180万の借金を父が肩代わりしたことがあります。その後(そのショックと目が不自由になったことが原因で)母が鬱病になり、昨年自殺しました。さすがに懲りたようで一時は真面目に働き、休日も家にいたようですが(私は結婚してすこし離れたところにすんでいます。)最近父に兄が一銭も家にお金を入れないことと、休日になると朝から晩まで帰ってこないことをきいて、兄の留守に調べたところ、 サラ金業者2社から、総額300万の借金が有ることがわかりました。たぶん前の借金の残りもあるのだと思いますが、まず、父の相談すべきかどうかで悩んでいます。相談すれば、また肩代わりしかねないし、65才ですので、母のこともあったしあまり心労をかけたくないのです。が、300万の借金をおよそ8年かけて払う計画のようです。借入枠を増やせば3年で完済できるような案内も入っていたと思います。よくわからないのですが、そんなことが可能なのでしょうか?旦那にもまだ相談していません。どのようにしたらよいか本当にこまっています。ほっておいて返せるものか、父相談して一時肩代わりしてもらい、父に給料が入るようにするのが一番よいのですが。甘いでしょうか?

  • 兄の借金問題。どうしたら良いか?

    兄が借金をしています。内訳は ① 奨学金 600万(150万×4年) 歯科大に2年通ったが実技で落とされる→数年浪人、メンタルやられる→作業療法士になるため大学通う→実技でまた落とされる→学科を変えて卒業→就活やろうとせずプー太郎(病気の父の世話週に2回、お小遣い3万都度もらう) といった流れで、歯科大は親が学費を出して、2つ目の大学は本人が奨学金を借りて学校行くという約束だったようです。(これでも父親が少しお金を工面してあげたそうです)本人曰く、奨学金は毎月お金が振り込まれるので貰っているような気になっていた。借りていた実感がなかったとのことです。 ②買い物など4社から借金50万(現在の返済額は150万以上) 複数の会社から10万円〜30万ほど借入をしていたようです。 1社は本当にやばいところ?のようで、30万で借りて80万もう返済しているようですが、昨日の時点で遅延金70万発生してるとのこと。(契約時は1.8万ずつ返して5年契約だったそう。この時点で30万て借りたものが、108万で返済になるのです、、)メンタルやられて働けなくなった時に買い物したりして作った借金のようです。本人は働けるようになったら返せる、返済する時いくらになるか考えてなかったとのこと。 現在の返済ですが、16万の収入のうち3万ほどを②の返済に、0.5万を①の返済です。 自己破産すればいい、どうして俺だけ節約しなきゃいけないんだ、落第させたアイツのせいだ殺してやる、頑張っても無駄なんだからもう頑張らない、遺産は俺が貰うはずだったんだ家追い出したら天罰が下る、メンタル回復してきてやっと働けるようになったこれ以上頑張れない、、など本人の口から出るのはこんな言葉ばかりです。 先日は野球始めるからと野球道具一式買ってしまいました。(野球道具は、チームで貸してくれるのに) また、正社員なるかも!と決まったら、正社員になったら時間が早まるから車通勤だ!車買わなきゃ!と車の見積もりまで取ってきてしまいました。(またローン組むつもりだったよう) 以前、給料の使い道を聞いてお金の使い方を教えてあげようとしましたが、あまり本気で返す意欲が見られず諦めました。 最近は兄がお金を少しでも使ってるとイライラします(スタバでコーヒー買うな、ペットボトル買わずに水筒にしろよ、風俗行くんじゃねぇ、など笑) 兄の心の内を知らないので予想ですが 今までの人生上手くいかないから何やっても無駄。自己破産すればいい。というか、遺産は俺のものだし、父も俺にくれると言ってたのだからそれで返せばいいや。母ばかりお金を使っておかしい。落第させたアイツのせいで人生おかしくなった、、こんな感じなのだと思います。 弁護士などに相談し債務整理するしかないでしょうか? また、本人は発達障害が疑われるのですが、これらの借金は発達障害が原因なのでしょうか?その場合、カウンセラーなどに相談すべきですか? 兄と母が険悪になり、殺し合いになるのでは、、と心配です。 私は奨学金はまだしも、買い物など本人の怠慢で作った借金は自分で必死に働いて返して欲しいです。野球する時間があるなら、風俗行く時間があるなら働いて欲しいですし、お金を少しでも節約して返済に回して欲しいです。でも、少しでも何か母が言うと暴れ出してしまいます。(私の言うことは耳に入れてくれます) 長々とすみません、知恵を貸してください。

  • 兄の借金

    現在無職の義理の兄(52歳)が、80万円ほどの借金をしていることがわかりました。 親戚筋の人間からの借金だそうですが、1年ほど滞納をしているようです。 その人が実家に乗り込んできて、取立てを行ったのですが、その人が言うには 『契約書を取り交わしており、期日までに支払えなければ家・土地をその返済に充当するという内容である』 ということでした。 土地と家は父(私は養子で義理の父です)の所有なのですが、その借金について父もお願いに行っているそうです。父がその契約書にサインしたかどうかは不明です。 で、土地・家屋の登記簿をどこにあるか調べて一両日中に差し出せということでした。 お聞きしたいのは、 1・『この契約書が、民法上有効なのかどうか?』と、 2・『一両日中に登記簿を差し出す必要があるのかどうか?』 ということです。 私が肩代わりできればいいのですが、情けない話私にも80万という借金を肩代わりできる貯蓄がありません。 もちろん、兄(と父)に責任があるのはわかっていますが、私にとっては寝耳に水の話ですし、できれば家には思いいれもありますので、残せる方法があればと考えています。 上記1については、兄に責任を回避させたいという趣旨でお聞きするものではありません。兄には無理やり仕事につかせてでもお金は返済させるつもりです。私も月に何万円かという単位であれば、肩代わりをする必要はあるだろうとは考えていますが、『今すぐ、まとめて』というのがネックになっています。 ご教授お願いいたします。