• 締切済み

子どものガス代

先日福岡の子どものアパートへ行きましたがガス代の督促状が届いており値段が8288円でした。子どもは就職していますが手取り12万程で、料理も時々しか作ってなく、殆どシャワーだけなのですが、プロパンガスはこんなに高いものなのでしょうか、、、、。 普通の家庭の平均は5400円位と聞いたのですが、ちょっと高すぎると思いませんか?

みんなの回答

  • foresee
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.3

プロパンガスは設置会社によって料金も様々みたいですね。 1立方メートルあたり500円~800円の間のようですね。 使ったガスの量に単純に上記の金額をかけると1ヶ月の使用量が大まかにわかると思います。供給してくれているプロパン会社に聞いてみるのもいいと思いますよ。 又、夏場に向かって1000円~3000円位安くなると思いますよ。その分電気代が高くなるのですがね。(エアコン等使うからね。)

mika0212
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 プロパンと都市ガスでは違うのですね。 家では2500円位だったのでビックリしてしまいました。 子どもには節約するように言っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じように、LPガスの質問よくありますが、 ふつうの生活を送っていてそのぐらいの請求が来るのは 十分あり得る話ですよ。むしろ少ない方じゃないでしょうか。 また、LPガスは業者間で価格がバラバラのようです。なので、 ふつうの家庭の平均が~だからという理由も当てはまりません。 先日もガスの利用量が16m3なのに、1万円の請求が来たと びっくりしている人が質問していましたよ。 「ふつうにシャワー浴びて、給湯しているだけなのに~」 とか、ぼやいていました。 全員の回答は、「プロパンは高いから注意して使いなさい」です。

mika0212
質問者

お礼

有り難うございました。 あり得ない話ではない解り安心しました。 都市ガスとプロパンではこんなに違うのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

プロパンは高いですしガス代も高くなっている最中なのでありえない金額ではないです。 ちなみに自分はコンロは2日に一回くらい、お湯沸かしたり、ちょっと炒め物するくらい。 シャワーは1日10分くらい。 で、6千円くらいいきます。 シャワーの時間や回数次第で8千くらいいきますよ。

mika0212
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 ありえない金額ではないと解って安心しました。 私の家では都市ガスですが、2500円位だったのでビックリしたものですので、、、、 子どもにガス代節約するように言っておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二人暮らしのガス代

    プロパンガスで、毎月ガス代が高くて困っています。 過去の質問も拝見しましたが、2件ほどしかヒットしな かったのでもう一度皆さんに聞いてみたいです。 実家周辺は殆んど都市ガスで、月4000円程だったよう なのですが、プロパンガスになってから、一人暮らしでも 夏の安い時期で6000円、二人暮らしになってからは 大体8000円、冬場は1万円を超えてしまいます。 外食はしないので殆んど自炊です。冬場は煮込み料理が 多いし、水温も低くなるのでガス代が高くつくのも納得 (それにしても高い)ですが、夏の、そうめんばっかり 食べているような時期でも8000円とかかかると暗い 気持ちになります。 シャワーが大きな原因のように他の質問では書かれていま すが、実際、シャワーはかなりガスをくうのですか? 湯船に湯をはって、そこから洗面器ですくって使うと節約 になりますか? ちなみに、同じ地域で1人暮らしをしている人に話を聞いた ところ、調理器具が電磁調理器でガスはシャワーの時しか 使っていない、という場合なんですが、ガス代は1ヶ月 3000円くらいなんだそうです。ということは、 3000円以上分は料理で使っている、ということになる んですよね? 調理に関しても、長く煮込むような料理には圧力鍋を使っ たり、鍋の外側に炎が出ないようにする等は気をつけて います。 シャワーをつけたり消したりで、かなりガス代に影響する のでしょうか? もし、ガス代を大幅に節約できる可能性があるのでしたら 皆様のお知恵を貸してください。 (ガス代以外は節約に励んでいるのですが、ガス代のせい で、光熱費が多くかかってしまっています)

  • 都市ガスとプロパンガスの料金の差

     最近、都市ガスを供給しているマンションに越したのですが、一ヶ月のガス料金の高さに驚いています。料理はまったくしなく、お湯を沸かす程度、お風呂もお湯は溜めずにシャワーを使っていました。それだけで料金が高いんで、ガス管から漏れているのでは?とさえ思っています。知人はアパートでガスタンクが据え付けのプロパンガスを使っており、自分と同じような使い方でも料金が半額程度でした。都市ガスとプロパンガスの料金の差をどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ガス会社を変更する事は出来ないのでしょうか?

    賃貸アパートに夫婦二人で住んでいます。 ガス料金が高すぎて困っています。 プロパンガスだったので、 ある程度の割高は覚悟していました。 普段からガスは節制しており、 冬場でも浴槽にお湯を張るのは週に2回程度です。 (あとはシャワー) あとキッチンもガスコンロですが、 長時間火を使う煮込み系の料理等はほとんどしません。 上記の使用量で、 ガス料金は先月12,000円強でした。 しかも、来月からガス料金改定で今より高くなるとの事。 春には子供が生まれ、 今までのようにガス代が勿体無いから風呂はシャワーだけ、 という訳にもいきません。 が、毎日浴槽にお湯を張ったら、 20,000円超えしそうで恐ろしいです。 ガス料金を安くする方法はないでしょうか? 最悪の場合、ガス代が原因で引越も考えています。

  • ガス代って、どれくらいかかりますか?

    宮崎にいた頃は、プロパンガス、月々4.5~6m3くらいで3750~4700円くらいかかっていましたが、福岡にきて4.7m3で4500円ほどかかって高い気がするのですが 皆さんはどうですか?大人2人のガス代はいくらくらいのものなのでしょうか? 値段が上がったのは、地域格差というのではなく、プロパンの会社によって価格が違うからだとは思うのですがよろしくお願いします。

  • ガス料金の節約術

    私のアパートのプロパンガス代金が 先月ななななんと1万円オーバーでした! 私のアパートは、エアコンの暖房がガスを使用した タイプです。 お風呂のシャワーは、もちろんガスです。 入浴時もシャワーしか使っていないし 暖房も1日3時間程度しかつけていません。 それなのに1万円オーバーとは 高すぎますよね。 そこで、教えて欲しいのですが 頭や身体を洗っている場合 シャワーホースから常に 少しづつでも(小さい火)でお湯をためるのがいいのか? もしくは、その時は完全に蛇口を止めて 洗い流す時にどか~とシャワーを使ったほうが 節約になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガス代が高すぎて困ってます

    今年の春からアパートで一人暮らしをしています。 先月のガス代の請求書が来たのですが、 先月は家でお風呂に入った日は10日ほどしかないのに、4000円以上も請求されていました。 今までは月まるまる家にいても最高5000円台、最低3000円代だったのに、 なんで先月分はこんなに高額なのか分からなくて、焦っています・・・。 最近寒くなってきたので、洗い物を時々お湯を使って洗っているせいもあるのかもしれませんが、 洗い物の時間は10分程度です。 給湯のスイッチはこまめに消すようにしています。 お風呂はシャワーで済ませていて、いつも30分程度です。 都市ガスではなくプロパンガスです。 10日で4000円代もかかるなんて初めてのことなので、この先とても不安です。 もしかしてここには書いてない別の理由で高額になってしまったのでしょうか? なんでこんなにガス代が変わってしまったのか、どなたか教えてください(;_;)

  • 光熱費(ガス代)がどれくらいかかるか見当がつきません。

    光熱費(ガス代)がどれくらいかかるか見当がつきません。 結婚予定で来月の引っ越しの予定を立てております。 交通の便や家賃や間取りなどで気に入った物件があったのですが、プロパンガス使用(お風呂、キッチン)でした。 毎日だいたい朝と晩に料理をして、お風呂はお湯をはるかシャワーと考えてるのですが、それだとおよそいくらくらいガス代がかかるか見当つきません。 プロパンガス使用しているかただいたい月どのくらいかかってるか教えてください。 ちなみに今暮らしてる実家はキッチンのみプロパンで月平均3~4千円でした。これにお風呂が加わるとどれくらいなのかわかりません。 無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ガス代

    一人暮らしをはじめて早一ヶ月がたちガスの請求が来たのですが7,4立方センチメートルで6000円でした。ちなみにプロパンガスです。予想以上に高いとおもったのですがこれは普通なのでしょうか? ガスを使用しているのはお風呂・シャワーぐらいです

  • 一人暮らしのガス代

    こんにちは。 私は一人暮らしで、1Kのアパートに住んでいるのですが、 ガス代が高くて悩んでいるんです。 2月に現在のアパートに引っ越してきて この前2月分の請求が来たのですが、7600円でした。 水道代や電気代はまだ分かりません。 4月から就職なのですが、ガス代だけでこんなにかかるとやっていけません。 前のアパートではキッチンは全て電気だったので、比較ができません。 また、お風呂が一番の原因とはわかっているのですが 私は極度の冷え性で、シャワーで済ますのはどうしてもつらいんです。 (おいだき機能を使っています。) プロパンガス使用、基本的に自炊、お風呂はなるべく入りたい という場合、このくらいのガス代は仕方ないのでしょうか。 同じような生活スタイルの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ガス代がとても高いように感じます

    ガス代がとても高いように感じます 先月の頭に引越ししました。2人暮らし、神奈川住み。 前に住んでいた家は、アパートの2階、 現在の家はテラスハウス2階建て、です。 一軒家を2つに分けており、大家さんとの二世帯住宅のようなつくりです。 両方ともプロパンガスです。 前までは、お風呂は主にシャワーで、追い焚きがないのでたまに湯を溜めるくらいで 自炊はほぼ毎晩していました。それで3000円~4000円。 会社は確か、途中で大家さんの都合でレモンガスから日ガスに変更しましたがあまり変動なくずっとそのくらいでした。 現在の家は、お風呂は前の家同様追い焚きがないので主にシャワーで、2回ほどお湯を溜めました。 引越し作業で忙しかったこともあり、自炊は2回ほどしかしていません。 それなのに、先月分が7000円ほどしました。 会社は、トータルエネルギーというところだったと思います。 このトータルエネルギーというところの評判もよくなくて、不安です。 会社によって値段差があるのは仕方ないのかもしれませんが 自炊を2回しかしていないにも関わらずこのお値段だったので 本格的に自炊を始める今月からの値段がどうなるのかかなり心配です。 賃貸でも、ガス会社を変えてもらうことは可能でしょうか。 変えてもらいたい場合は、大家さんに言えばいいのでしょうか。 それとも不動産屋さんに言えばいいのでしょうか。 それとも、このくらいの値段は普通なのでしょうか。 いろいろ調べてみたところ、家族4人で1万を超すのは普通のようですが 自炊を2回しかしていないし、家族も2人なので心配になり質問させていただきました。 ガス代について知識が浅いままの質問になりますが、 回答のほどよろしくお願いいたします。

昭和型板ガラスの模様とは?
このQ&Aのポイント
  • 昭和型板ガラスは、様々な模様が存在します。
  • 具体的にはツバメ、カエデ、葉っぱなどの模様が見られます。
  • 詳しい情報を知っている方がいれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう